• 締切済み

親に愛されない

maigonosyuhuの回答

回答No.10

典型的な「毒親」だと思います。 毒親というのを一度勉強してみてください。 そうすれば、精神的に母親から離れることができると思います。 母親はあなたをけなすことで自分の心のはけぐちにしてるのでしょう。 あなたの未来は明るいです。 頑張ってください。 求む!毒親の暴挙対処法 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1214/633579.htm 毒親から離れたあとで http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1010/622740.htm 毒親から逃げるには http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1017/623936.htm

関連するQ&A

  • 自分の親が心配です

    中学3年生の女子です。 私は母のことがすごく大好きなのですがちょっと心配になった事があったので質問させていただきます。 私と母は夕食を食べて私は自室でスマホを見ていました。すると20時くらいに母が部屋に入ってきて「お金貸して」と言ってきました。私は困惑しながら理由を聞きました。そしたら「何か食べたい」と言われたので私は「家に袋麺あるよ」と言いました。そしたら母は「めんどくさい」と言ってきて私は は? となってしまいました。「袋麺めんどくさいとか何食べんだよ」 と勢いで言ってしまいました。 私はこの時点でイライラし始めました。 母が「どっか食べに行きたい」と言った時はもう呆れました 家にあるものを適当に食べればいいのに娘に金借りてまで外食したいの?という気持ちでいっぱいでした。しかも母は私に借りた1万円をまだ返していないのにさらにお金を借りようてしていて この人は大丈夫かな? と心配になりました。 私が無視してスマホを見ていたら私の部屋の床に座り混んで出ていこうとしませんでした。 「だめ?」とかしつこく聞いてきて正直怖かったです。 私が「頭おかしいんじゃないの?」「家にあるもの食べれば?」と言ったら「わかった…」と言って出ていきました。少し言い過ぎたかな?と思い少し反省しました。けど母の方に難があると私は思います。 私は生活する上でのお金が足りない時にお金を借りるのは仕方がないと思います。ですが、今回は家に食べ物があるのに外食に行こうとしていたことにすごく怒りを感じました。どんだけわがままなの?と思ってしまいました。それに床に座り込んで(体育座りして下を向いて)ずっと部屋にいることに怖いと思ったしメンヘラっぽいと感じて心配になりました。 皆さんは私の母をどう思いますか? 私はおかしいと思います。 それともこれは普通の事なのでしょうか? 読みずらい文章ですみません。 よかったら回答お願いします。

  • 鬱病の親の接し方について

    私は学生で二人暮らしの母親が鬱病です。 10年前から両親は別居をしていて、私と兄は交互に母と暮らしていました。 昨年までは母方の祖父母と母と暮して居たのですが、四月から二人暮らしです。 母の鬱病の原因は、結婚に失敗した所為です。何度も病院に入退院を繰り返し、先週退院しました。 ですが、最近、というか退院してから、違う部屋にいる時に、急に母の怒り叫ぶ声が聴こえます。 このようなことは、初めてでどうすればいいか分かりません。怖くて泣きそうになります。 しばらくして静かになると、話しかけてきます。 普段の母は、優しくて生真面目で、少々頑固なところがあります。 そして私は、大雑把で短気な所があります。 そのことについて直接尋ねた方がよいでしょうか? 触れないでおくべきでしょうか? また、鬱病について、娘が調べているとしたら傷つくだろうと思い、医学的なことを調べていなかったのですが、間違いだったでしょうか? 普段の母に、悩みや愚痴などポジティヴでない話を話すのも、よくない事だったのでしょうか? この内容を他人に相談したことはないのですが、友人に打ち明けるのは不適切でしょうか? まとまりのない文章でごめんなさい。

  • 「親と子の関係」

    「親と子の関係」 こんばんは。 私は専門学校に通う19歳の女です 私の家は 私が幼い頃両親が離婚し 母と兄2人の4人家族です 私は頭を使うと言うよりも小さな頃からスポーツばっかで勉強は苦手な方でした それにひきかえ 兄2人は勉強ができるたちばにいます。 兄は2つ上と4つ上でそれぞれ大学、院生です 私は今救命士を目指しその専門学校に通っているのですが 母は一切応援してくれません。 私が家で勉強しているのに家の手伝いしろって言ったり 長期休みの時図書館で勉強することが多かったのですが そんな事も知らないのに「遊びすぎじゃない?」なんて言ったり。 私が医療ドラマ見てたら ボソッと「何こんなつまらないもの観てるの」って言ったり。 兄の専門分野の話はいつも楽しそうにしてるのに意味がわかりません。 また1番上の兄はいま寮生活で実家にはいないのですが その兄が使ってた部屋が私の部屋になる予定だったのに 母が「お兄ちゃんが帰ってきたら勉強出来るように兄にとっておく」とか言って私には部屋を作ってくれませんでした。 兄は勉強出来るから? 夢を実現できる可能性が高いから? なんなのかわかりませんがこんな母親が嫌いです。 ここまで育ててくれたんだからとか ご飯だって作ってくれてるなんていうかもしれませんが それをしてればいい親なのでしょうか 家にいるのが本当に心地悪く 母の顔を見るのも嫌です。 でも本人は気づいてないみたいでなぜ私が母に冷たい態度をとってるのか分かってないみたいなんです。 それにも腹が立ちます 似たような環境で育った方はいますか? アドバイスお待ちしてます。

  • 親が怖い…

    現在、親の離婚の事で悩んでおります。 昔から母がパニック障害と鬱病を持っており、そんな母に父も対処できなかったり、仕事のイライラがあったりと喧嘩の絶えない家庭でした。 母はパニックのまま家のお金を持ち出し、何も言わず他県に一人で行ってしまったり、夜居なくなってしまって探し回っていたら警察の方から保護しましたと連絡があったり… 父も一度怒ると家の家具を殴って穴をあけたり、とても怖いことをします。 そんな両親に疲れてしまい、兄は1年間ほど音信不通になってしまいました。 上記の出来事はもう6年前くらいで、最近やっと兄とも連絡がつき、母もパートに出れるまでになりました。 ですが喧嘩は絶えません…離婚の話も何度も何度もしているので私は父と母が決めたことなら良いと思っています。 離婚もそろそろ決まりそう…母方の別居先もほぼ決まっていて話が進んでいたのですが、父が急に離婚も別居もさせない!そんなことするなら、どうするかわからんからな!!と脅しのような事をしてきます。それが本心なのか、母を引き留めたい気持ちからの言葉なのかがわからず怖い気持ちが出てきてしまいました…。 私も結婚しており、私たち夫婦になにかしてくるのではないかとか嫌な想像をしてしまいます…。 円満に…という言い方は変かもしれませんが、これ以上大きく揉めず別居、離婚と離れてほしいと考えております…。 喧嘩のたびに呼び出され仲介役をするのも疲れてきてしまいました… 喧嘩のたびに父と母からでてくる暴言のような言葉… 私が疲れてはダメだと思い過ごしておりますが…。 どのようにすれば良いのかわからなくなってきてしまいました… 長文・乱文で大変申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂ければ嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 実質的に勘当する方法について

    私の兄がどうしようもない人間で、 職についてもすぐにクビになる、家族や祖父母の店の金を盗む、 衛生観念がないなどクズエピソードを上げればキリがなく、 30前になっても直る気配が一向に見当たりません。 この間も久々に実家に帰ったら風呂に入っている間に早速 鞄を漁られた形跡があり、もう死ぬまでずっとこのままであることを確信しました。 実家では母と弟が兄の面倒を見ているのですが、 この先、弟が結婚したり母が年をとったりして負担やストレスが 大きくなってゆくことを考えると、最早家を追い出すしか道はないと考えています。 しかし、母はそんな兄をなんとか育ててきた経緯もあり、 また兄は父に殴られすぎて頭がおかしくなったのでは?という考えにより 追い出すことに反対しています。 また、このような兄であるため家を追い出せたところで まともに自立するとは考えづらく、結局は母や祖父母の親心を当てにして 金を受け取ったり、結局家に舞い戻るようなことになることは目に見えています。 法律で勘当制度がない現代で、家を追い出すことが難しいこの状況、 どうすれば打破できるのでしょうか。 近い状況を経験した方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 親にとって子供とはどういう存在なんですか?

    私は今中学生です。私が幼稚園児の頃から父がずっと単身赴任で今は高校生の兄と母と暮らしています。 私は雪国に住んでいるんですが、今日私が学校から帰ってきたときは雪が全然積もっていなかったし降ってもいませんでした。なので雪かきはしなくていいと思いしませんでした。 そして家に帰ったら回覧板が玄関に置いてあったんです。見てみたらもう既に私の家のハンコは押してあったのでおそらく届けて欲しくて母が置いたんだなと思い、届けようとしたのですが私の家の横は大きい空き地なので回って行かなきゃいけないし、私の家の前は自分が通ってる中学校の通学路で友達と会うのは何となく嫌だなと感じおそらくみんなもう帰ってるであろう5時くらいに行こうとしました。 でも私はその後寝てしまって回覧板を届けることをすっかり忘れてしまいました。 そして母が帰ってきました。すると母が物凄い大声で「雪かきしろよお前ら!あと回覧板くらい届けてよ!使えない子達だね」ど玄関から怒鳴ってきました。そして母が2階に上がってきて兄の部屋のドアを壊れるんじゃないかって勢いで開け兄に「なんで雪かきも回覧板届けるのも出来ないの。ふざけてんのか?飯抜きにするぞ。」みたいなことを言って、その後私の部屋のドアも勢い良く開けて「お前もだよ!」と怒鳴られてしまいました。 でもその後ご飯の時間だと呼ばれ行ったらさっきのことはなかったことかのように平然としてました。 過去にも1度皿洗いなどの手伝いをしなかったときに「使えない子」と言われたことがあります。母は私が何か失敗をする度に「下手くそ」と言ってきます。それでも母は私のことをいつも気にかけてくれて嫌なことがあったら相談に乗ってくれます。(あんま相談した事ないけど) 私は正直気分屋な母が怖いです。いつも母に怒られないようにしては「鈍臭い」「邪魔」などと言われてしまいます。母だって1人で使えない子供2人を育てて毎日大変で仕事や子育てのストレスが溜まっていると思います。 母のために頑張りたい気持ちは山々なのですが手伝って欲しいと言われ手伝っても「鈍臭い」「下手くそ」などと言われたらさすがに傷つきます。 親にとって子供ってなんなんですか?

  • いい歳した大人の兄弟が風邪ひいた時

    私は23女で実家暮らしの社会人です。本当は家を出たいのですが訳あってすぐに出られる状況ではありません。 私にはアラサーの兄がいます。兄も実家暮らし(独身)です。 父親はおらず、母親と3人暮らしですが、この所母が母の実家に寄らねばならず、何日かいない日も多いです。 そして本題なのですが、兄はよく熱を出します。グワァーっと出てすぐ収まる感じです。あまりにもよく熱を出すため、私としては「またか」という感じになってしまっています。しかも何故か私が休日、友達と出掛けている時に熱を出すことが多く、遊んでいる最中に家族のLINEで「熱出た」のような通知がどんどんきます。母親も返信はするので。しかし、そういう時に限って母は手が離せない状況だったりするので、必然的に私が看病しろ、という空気になります。でもこちらだって友達とたまの休日やっとの思いで日程合わせてリフルッシュしている最中なのに、そんな頻繁に毎回邪魔されてたらキリがありません。もちろん通知で「早く帰って看病してあげて」と母に何度も言われるし、看病しなかったら後で「なんで切り上げて帰ってこなかったの!」と怒られます。母親に。兄ではなく。本人はそれなりの熱対策をして次の日にはケロッとしています。 私は薄情な性格かも知れませんが、それでもいい歳した大人が「ごめん、兄弟が熱出したから帰るわ」なんて言ってる人見たことありません。子供やお年寄りならいざ知らず。しかも兄が言ってくるのならまだ分からなくもないですが、母親に怒られる筋合いはありません。 普通こんなものなのですか?なんか母と兄から甘えというか依存というか、そういうものを感じて日々ストレスを抱えています。 ご意見頂けると幸いです。

  • いらないものを他人に押し付ける母親

    母は1年前ダンベルセットを購入したが、すぐ飽きてしまったようだ。 ダンベルは私の部屋の片隅に設置され、正直邪魔だったので、先日捨てようとした。 すると母は、捨てることを拒んだ。 部屋の中は物置状態である。30年前の百科事典セットなど、内容が古すぎて使い物に ならないはずであるが、捨てようとしない。母は不要であると認識しているが捨てられないようだ。 母は一人暮らしをする兄の家に不要物を押し付けようとする。兄は毎回ブチ切れ、そして 家族の団欒は台無しになる。それでも毎回母親は不要物をもって兄の家に出張する。 やめるように言っているが聞こうとしない。 もはや病気としか思えないのですが、病名はなんでしょうか?

  • 世話になっている親に意見してはいけないのか・・

    夫と別居して1年、6歳と2歳の子供がいます。 私は子供を連れて自分の実家で両親と暮らしています。 私は落ち着いたら自立して家を出るつもりでいることを実家に帰ってきた頃から話しているのですが、 うちの父は「無理に出て行かなくてもいい。こっちも高齢になったら(私が)いてくれた方が助かることもあるし。」と優しく言い、普段から精神面でも励ましてくれます。 母も、働いている私をいろいろ助けてくれています。 基本的には父と同じ感じですが、孫を甘やかしすぎたり、性格的に短気なところがあるので 私と喧嘩になることが時々あります。 私には兄がいて仕事が休みの時にたまに実家に帰ってきます。 真人間な兄は「みんなお前のことを思ってる。世話になっているんだから少々のことは我慢してお母さんと喧嘩したらあかんで。」と私に説教します。 私は「それはよ~くわかってるし感謝してる。だけど子供のしつけのことは私にも黙っていられない時はあるし、お母さんのすぐ感情的にキレる発言にだって我慢できない時はある。」と言います。 私が母に対して怒った言動は以下の事柄です。 ・私の子供とどこか出かける度に新しいおもちゃを買ってあげること(高価なものも度々) ・子供が就寝する直前にお菓子を与えて、歯を磨かせずに寝かせようとしたこと ・別居している夫と子供が電話で話している時に、母が横から怒鳴って電話を中断させたこと  (母は私の夫を快く思っていません。私は夫婦仲は悪くても父親と子供が繋がりを持つことに関しては邪魔しない方針です。)   →この後、上の子は「パパと電話してただけなのに」とすごく泣いて可哀想でした。 と、私にとっては母に意見するだけの理由があっての喧嘩なんですが、 兄は「それも我慢しろ。」と言います。そのことで兄と喧嘩になってしまいました・・。 私は何も言ってはいけないのでしょうか。 感謝してるけど、親と言えどもストレス溜まります。

  • 親の扶養の要件

    春から就職が決まってるのですが、扶養について疑問がありましたので質問させていただきます。 私の家は母子家庭であり、兄と私でいくらか仕送りを送る予定です。(それぞれ家をでて、母は地元で1人でくらしています。) 母も働いてはいますが収入は100万程度です。仕送りといっても、私達の給料も少ないのでせいぜい月2~3万です。 このような状況では母を私の扶養に入れるのは難しいのでしょうか?? 兄弟ともが無理なのはしっていて、兄は私でいいといっています。