• ベストアンサー

商売人が政治に口出しし始めたら終わりじゃない?

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

商売に対する国の規制の理不尽さを訴えるために、政治に口出しするのはいいのでは。

noname#196008
質問者

お礼

それくらいならいいと思いますが、移民政策なんてどう考えても「日本社会をぶっ壊してでも、お前の会社が儲けたいだけだろう?」と思います。 大体、国の規制の理不尽さと言いますが、企業だって大概労働者に理不尽を強いてますよね。

関連するQ&A

  • 政治家が経済に口出しするのはなぜですか?

    政治家が経済に口出しするのはなぜですか? 政治は民主主義で経済は資本主義で思想が違いますよね? 政治家は政治だけで社会を良くすればいいのに、資本主義に口出ししてくる。そして、お金が第一の猪瀬直樹みたいな資本主義者が社会平等の精神を持った民主主義の邪魔をする。

  • 国際政治に関する質問です

    国際政治に関する質問です アナーキーな社会の意味について具体例をのべその妥当性を論じよ。という問題で アナーキーな社会は「市民が国家機構や役人を信じられず、国民が皆エゴの無秩序な社会」のように理解できたのですが、ここで言う妥当性とはいったい何なのでしょうか。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 商売

    現在、実家に68歳のおやじが居てるのですが、年金が3万円ちょっとしかなく、 私の仕送りがなくては、とても生活していける状態ではありません。 実家は商売(ふとん屋)をしているのですが、一日の売り上げ客数0!なんかは 当たりまえで、月の利益は2万とか赤字状態です。 おやじはリュウマチもわずらっており、外に働きも出れません。 実家は商店街で30坪ぐらいあるのですが、なにかいい商売はありませんか? ふとん屋に関する情報でもいいのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 口出し

    皆さんは自分の恋愛とか、プライベートとか、個人情報は口出ししてしまう方ですか? 私は特に恋愛については、信頼・信用している人のみしか詳しくは口出ししません。それ以外の人は、そのことを聞かれたら、少し違ったこと言ったり、正直に「応えない」「言う必要はない」と言います。 私は社会人で仕事をしていますけど、職場の後輩の女の子1人しか恋愛話はしません。他の職場の同僚には極秘にしていますので、言いませんし、自分から恋愛話はしません。もちろん職場の後輩女の子には「他の人には口出しはしないで」とは言っています。

  • 何故、政治家は先生と呼ばれるの?

    政治家ってなんで、先生と呼ばれるのですか? ちなみに政治家って先生と呼ばれるほど、指導者でもないし 尊敬できる存在でもないし・・・。 先生先生というから、遠い存在のようになってるし、チヤホヤされるから国民の生活なんて分からないのでは? そもそも代々政治家の家系の人いますが、サラリーマンも経験ないような人が、国民の生活なんてわかるはずないですよね。 どうなんでしょうか?

  • なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

    『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

  • A:良い政策を実現し国民の暮らしに利益をもたらすが、悪い政治家。

    A:良い政策を実現し国民の暮らしに利益をもたらすが、悪い政治家。 B:無策で国民の暮らしに不利益だが、人が良い政治家。 みなさんはどちらを選びますか?ご意見聞かせてください

  • ろくな政治家がいない!!

    「昨今の政治家は、国民の幸福よりも己の幸福の方が優先順位が高いようだ。嘆かわしいことだ」 と常々こぼしているような人がもし政治家になったら、己の幸福よりも国民の幸福を第一に考える政治家になる可能性が高いと思われますか?

  • 【政治に国民の関心が集まるほど政治が悪化していって

    【政治に国民の関心が集まるほど政治が悪化していってる気がする】 消防車がうどん屋で食事に入ったら職務怠慢だとクレームが出る。 消防車の職員は一旦基地に帰って基地内で食べるか着替えて私服で外食しないと国民から苦情が入る。 しかも苦情先が消防局ではなくメディアにクレームを入れている。 国民が政治に関心を寄せれば寄せるほど社会が縛られていっている気がする。 そして自分が、自分の子どもが公務員になったら国民からの要請、要望の多さにビックリしてこんなに縛りがあったんだと驚くことになるだろう。 国民は政治関心を持たない方が過ごしやすい社会になるだろう。

  • 殴られ屋 なんで屋 みたいな商売知ってますか

    友人が、京都で、「なんで屋」という商売をしている人を見つけたそうです。 なんでも質問に答えることを商売にしている人で、1回200円ぐらいでどんな質問にも答えてくれるそうです。 昔、路上で1000円で殴られるという「殴られ屋」がマスコミに登場していました。 アイデア商売というのか、なかなかおもろいなーと感心してしまいます。 そこで、「殴られ屋」や「なんで屋」のように路上の変わった商売をしている人をご存知でしょうか? 知っていればぜひぜひ教えてください。できれば場所とかも知りたいです。 ではでは