• 締切済み

大好きな彼と別れようと思います。

Nikoleの回答

  • Nikole
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.8

あなたのお気持ち、よく分かります。 愛されたい気持ち。それは女性として当然の願いです。 愛されてるということが見えない恋愛が大人の恋愛なわけありません。 そりゃ、結婚して何年もすれば、日常生活に紛れて愛情は見えづらくなることはあるでしょうが、恋愛期間にそれが見えなくなるのは悲しくて当然です。 本当にあなたを温かく愛してるくれる人はきっとどこかに居るはずです。 別にイチャイチャしなくてもいいです。でも、愛はちゃんと感じられるものです。 その方とはお別れしなさいね。あなたがこれ以上苦しむ必要はありません。 お別れは、やはり会ってきっぱり告げるしかありません。 会ったらあなた自身は辛いかもしれませんが、それはあなたに未練があるから。 愛情が無くなったにも拘らず、自分からは決して別れようとしないズルい男なんて、未練持つ必要も無いと思いますよ。 きちんとお別れして、あなたを愛してくれる人、そしてあなたも愛せる人を探して下さいね。 きっと何処かにいるはずです。焦る必要はありません。 ゆっくりと自分を癒やしながら、立ち直っていってください。 その男性は、あなたに合わなかったのです。そんなに素敵な男性とは、私にはとても感じられませんよ。

関連するQ&A

  • 夫婦

    結婚今年で14年目。子どもあり。 今年4ヶ月ほど別居し、解消したのですが、子どものためにもう少しだけいてやるか感がすごいあります。別居になった理由は積み重ねと自分ばかり大変な気でいて、私の思いやりがかけていたからとコミュニケーション不足が大きいとかな思います。 主人の中で私に対しての気持ちが崩壊したようです。 それまでは主人なりにいつも気にかけ大切にしてくれていたことに今更気付きました。 今の主人は私に対して無関心というか冷たいです。 後悔ばかりしてしまうのですが、今帰ってきてくれてることに感謝して自分のできることをするしかないと思っています。 一度こうなってしまったら以前のように気持ちがもどることは難しいでしょうか? 夫婦関係においてアドバイスお願いします。

  • 自分の本心…本音が分からない

    私は、どんな事…決めなければいけない事ってありますよね。自分の本当の気持ちが自分で分からないんです。もともと、小さな事から大きな事まで何でも、異常に悩み易く、悩んで悩んだあげく結局、混乱してしまって、自分の気持ちが分からなくなる…。 最近は、悩みがない時がないです。一つ終わったら…というか決断せず流れて、そしたらまた次の悩みがやってきて、四六時中、悩んでる感じで、本当に辛いです。 いっぱい後悔もしてますし、きっと後悔した事をしても後悔してると思います。 自分の事なのに、自分が一番どうしたいのか本音、本心が分かりません。 また、悩んでます。

  • 好きになってしまった友人に会いたい(長文です)

    以前こちらで質問をさせて頂いた者です。 色々な事で悩んでいる中、話を聞いてくれていた友人の事が気になっています。心にぽっかり穴が開いたところにいてくれたのが友人だったせいで余計に彼の事が気になってしまっている自分がいるのもわかっているつもりです。 彼にとても会いたいのですが、なかなか彼の方の折り合いが合わず会うことができません。彼には気になっている事も伝えました。心に穴が開いた時にいたのが彼であり、だからこそ色んな思いが混同しているんだろうと、なだめてくれ、それからもかわりなく友人としてそっと側にいてくれていると思います・・・ このまま友人でいることを私も望んでいますし、お互いにきちんと思いやりをもってまっすぐに向き合えるような友人関係でいたいと思っているのですが、やはり気になっている気持ちは今すぐには消すことができず、会えないことに勝手にイライラしてしまったり、情けないな、自分勝手だなとも思っています。 こんな状態ではありますが、こんな気持ちを持つことは友人として相手にとって面倒だったり重かったりするものなのでしょうか・・・ そもそもこんな気持ちを抱いてしまうこと自体、いけないことだったのでしょうかね、整理がつかず、どうしたら気持ちを落ち着けられるのか日々悩んでいます。

  • 夫の気持ちを変えたいのですが・・・。

    初めまして、私は34歳の主婦で27歳の夫がいます。私達はいわゆる電撃結婚で今は2年が経ちます。先日、夫から「君とはもう一緒に暮らしていけない・・・。もう、以前のように愛してはいないから。」と突然言われ、かなりショックで私は受け入れられません・・・。 私には本当に突然すぎて・・・。 彼が言うには半年位前から気持ちの変化というか私との生活に疑問を感じていたそうです。 理由は私が彼を拒否してきたと彼は言います。 確かに私は彼の優しさに甘えすぎるくらい甘えていてセックスや彼がじゃれて来た時等何回も拒否をした事はあります。 でも、彼は何も言わずちょっとすねる位だったので(私はそう感じていたので・・・。)そんなに傷ついていたなんて気が付きませんでした。 もう、本当に遅いのかも知れませんが私は彼の事を本当に愛しています・・・離れる事は考えられません。彼がどうしても離婚したいのなら仕方が無いとは思います。本当に嫌ですが。 私は彼が悩んでいた事に気が付かなかった自分や彼を大事にしなかった自分に本当にがっかりですし、後悔してます。でも、彼は私の事は好きは好きだし大事に思ってくれているらしいのですが、 今までの事で傷ついて悩んで、もう自分で自分の中で結論を出してしまったらしいのです。 こんな彼の気持ちを決意を変える事は可能なんでしょうか・・・。私の気持ちは伝えました、誤りました、もっと話し合おうよと伝えました。 彼は少し苦しんでいるようです。 よろしかったら、何かご意見を頂けると幸いです。

  • 思いやりって。。。

     以前も質問させてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1808646 まだまだ気持ちが消化・整理しきれずにいますが、いろいろ今までの事を振りかえって考えてみました。 私は自分の気持ちや自分の事ばっかり考えていて、彼を思いやる気持ちがなかったように思いました。私って優しくなかったなぁ。。。 そこで、ふと思ったんですが、相手を思いやる・思いやりってどうゆうことなんだろう? 相手に不愉快な思いをさせない、優しくするってことでしょうか?辞書で調べてみました。「相手の立場になって考える」でした。 みなさんが考える思いやり、また経験した思いやりのある行動や言葉など教えてください。 お願いします。

  • 婚約していた女性が揺れています

    すごく長くなるので簡潔に書くと 交際五年目で急に 好きな人ができたから と別れを告げられました 私が 後悔しない? と聞くと もう少し考えてみる と彼女は言いました その後色々あり、 なかなかはっきりできない彼女に本心を聞くと、 どちらも切ることができない と彼女は言いました 彼といるとほんとうに楽しいのが、 あなたと離れることはできないということでした 実は彼女と僕は高校からの付き合いで、 お互いはじめての恋人で今まで一緒にいました 私がもう少し大人なら 行っておいで 待ってるよ と言えるのかもしれません でも私はその時間を耐えることができません 別れを告げられたあとにあった 死のイメージと戦う辛さにもう耐えられない 少し前に本音で語り合ったとき やはりあなたが大事だと言ってもらい、 そのとき気になっていたという男性に やはり彼(私)とやり直そうと思う という内容のメッセージを送ってもらいました。 ですがその後 私が不安に耐えられず、しつこくしてしまったことで 彼女に怖いと言われてしまい、 また彼のところへ気持ちが動いているようなのです 私は彼女だけでいい 彼女がいればどんなことでも乗り越えられるという気持ちと、 彼女がどうなっても支えていくという覚悟があります。 ですが入り込んできた彼を気にしているいまの彼女には 僕の気持ちは届きません 伝えても響かない 彼のところへ行っても いずれ私のところに戻ってくるのはわかっています ですがそれでは遅いんです 信じられなくなる前にこっちにいることを決めてほしい。 どうしたら私の気持ちは伝わりますか? また、周りが見えなくなっている彼女に どうしたらお互いの大切さに気づいてもらえるのでしょうか? 彼女も彼への気持ちが一時の感情であることを理解しています でも今は決められないと言いました どうしたらいいのかもいまの私にはわかりません どうにもできなくてただ辛い時間に耐えています こんなに辛いのなら彼女のことなんか捨ててしまえば と考えた自分もいたのですが いまの私にはそうはできない どうしたら彼女に過ごした日々の大切さに気づいてもらえるのか アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 職場環境

    私は今、秘書をしています。同期が30歳ほど年が離れているのですが、言動や態度が本当に大きく、ぶっきらぼうで腹が立ちます。 もう一人同僚がいるのですが、その方も同じようにおっしゃいます。上から仕事を頼まれ、片付けていると、「何してますか?」とすぐ聞いてきたり、自分がいざ分からないと聞いてくるのですが、4月からで前任者がとある事情でおらず、マニュアルを見ながらこなしてみるしかないのに、マニュアルをみようとせずに、聞いてくるのです。そして、私もわからないと、じゃあ、いいですっ。と言われてしまい、どう接したらいいかわからないです。 また、お昼時間になると、先にいってください、と言われ、まだキリがよくないのに、早くいって!と言われてしまいます。いつも私たちが先なので悪いです、といっても、いいからいって‼と言い放たれてしまいます。帰りも、私たちが帰るのを見計らって上の人と話したり、私たちの悪口をいったりしているそうです。早く帰ってください、と言われます。 さらに、私たちの仕事のなかで一番に大切な事柄があり、時間をかけないと提出できないものがあるのですが、それを教えていただこうと異動された方に聞きにいって、いざ、マニュアルを見ながらやりませんかと、言っても、まだそれはいいです、と断られてしまうんです。その異動された方に相談し、その方が直接言っても、まだいいです。という風に断られてしまったそうです。 マニュアルを見ながらやろうとすると、凄い剣幕で怒り、物事をやるにも面倒になります。本当に腹立たしくて、仕方ありません。何を言っても自我を貫き通そうとし、優しさや思いやりのかけらもない人とこれから仕事をするには、あまりにもhardです。 皆さんなら、どうやって対処いたしますか。一番上には、状況をいってはいるものの、効力はありません。

  • 彼女に素直になれない

    付き合って半年になる、6つ下の彼女の事が好きになればなるほど強がったり、天邪鬼になってしまい、なかなか素直になれません。 セックスの時しか素直になれません。 たまに自分でもしんどくなるし、彼女に会いたいと言われても、自分も会いたいのに素直になれなくて、最終会わない方向に進んでしまい後悔する事も結構あります。 僕自身奥手な事もあり、なかなか自分から積極的に誘ったりもできません。 それなのに、彼女の気持ちが伝わらないととても不安です。 彼女はきまぐれなのか、好き好きと言ってくる時もあれば冷たいときもあります。 今のところ、彼女は僕のことを好きだと言ってくれるから、この性格も受け入れてくれますが、そのうちめんどくさくなり、冷められるのではないかと心配です。 改善の仕方を教えてください。

  • 復縁

    20代女性です。 大学時代より3年間付き合った彼と遠距離になり2年目で別れました。 原因は彼の思いやりのなさから我慢できなくなりこちらからです。半年ほど前に電話で言いました。 それから普通に暮らしていましたが、彼が異動になった際や私の誕生日にメールや電話がきました。 去年の年末頃からこちらから彼に連絡するようになってしまいましたが、「OOといるとラクだしたのしいけど、別れたり戻ったりを繰り返したりの日々に疲れた。」というふうに言われ、今回ばかりは戻れないような雰囲気でした。 今年に入り彼に急に会いたくなり、彼の住んでいるところまで会いにいきました。それまでは電話やメールはこれまでに考えられないくらい冷たい返事で、「会いにきても昼に少しくらいしか時間とれない。」とも言われましたが、いざ会うと付き合っていたころのように優しい彼でした。今までにないくらい幸せだなぁと、この人とずっと一緒にいたいなと思いました。2人で1日過ごし、最後の方に彼が静かに「すべてはイイ方向に流れるようになっているんだなぁ・・」というようなことを言っていました。別れ際に今の自分の気持ちを伝えると、「今自分の気持ちがOOの方に向いていない。OOには思いやりが足りない。会いにきてくれるのは単純にうれしい。いまは異動になったばかりで忙しいし余裕がない。付き合っていた頃は電話しても会話が続かずそういう積み重ねが負担であった。今後は電話もメールも自分でペースを考えてしてほしい。」という答えをいただきました。 その1週間後にメールをすると、以前とは変わって絵文字で返信してくれるようになりました。 いまはメールを我慢して、自分磨きの時間をつくったりして過ごしています。 私はまだ自分に余裕がないですし、変われたとも思えません。ただ心細いだけなんでしょうか。 これまでそれぞれ別れを切り出したことはありましたが数ヵ月後に彼から連絡がきて元に戻っていたような気がします。こちらから戻りたいといって戻れたことはありません。私が渋ることもありましたが覚悟を決めて別れようと、こちらから一切連絡しないようにしました。これまでの別れは、就職活動や大学卒業の遠距離になる際の不安からなど、人生の節目に訪れている気がします。一番大切なときにお互い支えあえない関係だったということは分かります。 別れの原因は彼の思いやりのなさもありますが、私が彼に甘えて負担がかかっていたことも大きいです。 彼の思いやりのなさはずっとネックになっていましたが、私は甘えたいときだけ甘えてなぜ彼の弱い部分を直そうという気持ちがもてなかったのかと後悔があります。ずっと一緒にいるということはそういうことなのかなと最近になって考えました。 バレンタインにメールだけ送りたいと考えているんですが、やはりフラれた側としては冷却期間をおくためにやめておいた方がいいんでしょうか。 なんか自分のこと忘れられてしまう気がして・・←こんなこと考えている時点で自分本位なんですが。 彼とは新幹線で5時間位の距離です。 長くなり支離滅裂な文章ですみません。厳しいアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 彼との復縁

    20代女性です。 大学時代より3年間付き合った彼と遠距離になり2年目で別れました。 原因は彼の思いやりのなさから我慢できなくなりこちらからです。半年ほど前に電話で言いました。 それから普通に暮らしていましたが、彼が異動になった際や私の誕生日にメールや電話がきました。 去年の年末頃からこちらから彼に連絡するようになってしまいましたが、「OOといるとラクだしたのしいけど、別れたり戻ったりを繰り返したりの日々に疲れた。」というふうに言われ、今回ばかりは戻れないような雰囲気でした。 今年に入り彼に急に会いたくなり、彼の住んでいるところまで会いにいきました。それまでは電話やメールはこれまでに考えられないくらい冷たい返事で、「会いにきても昼に少しくらいしか時間とれない。」とも言われましたが、いざ会うと付き合っていたころのように優しい彼でした。今までにないくらい幸せだなぁと、この人とずっと一緒にいたいなと思いました。2人で1日過ごし、最後の方に彼が静かに「すべてはイイ方向に流れるようになっているんだなぁ・・」というようなことを言っていました。別れ際に今の自分の気持ちを伝えると、「今自分の気持ちがOOの方に向いていない。OOには思いやりが足りない。会いにきてくれるのは単純にうれしい。いまは異動になったばかりで忙しいし余裕がない。付き合っていた頃は電話しても会話が続かずそういう積み重ねが負担であった。今後は電話もメールも自分でペースを考えてしてほしい。」という答えをいただきました。 その1週間後にメールをすると、以前とは変わって絵文字で返信してくれるようになりました。 いまはメールを我慢して、自分磨きの時間をつくったりして過ごしています。 私はまだ自分に余裕がないですし、変われたとも思えません。ただ心細いだけなんでしょうか。 これまでそれぞれ別れを切り出したことはありましたが数ヵ月後に彼から連絡がきて元に戻っていたような気がします。こちらから戻りたいといって戻れたことはありません。私が渋ることもありましたが覚悟を決めて別れようと、こちらから一切連絡しないようにしました。これまでの別れは、就職活動や大学卒業の遠距離になる際の不安からなど、人生の節目に訪れている気がします。一番大切なときにお互い支えあえない関係だったということは分かります。 別れの原因は彼の思いやりのなさもありますが、私が彼に甘えて負担がかかっていたことも大きいです。 彼の思いやりのなさはずっとネックになっていましたが、私は甘えたいときだけ甘えてなぜ彼の弱い部分を直そうという気持ちがもてなかったのかと後悔があります。ずっと一緒にいるということはそういうことなのかなと最近になって考えました。 バレンタインにメールだけ送りたいと考えているんですが、やはりフラれた側としては冷却期間をおくためにやめておいた方がいいんでしょうか。 なんか自分のこと忘れられてしまう気がして・・←こんなこと考えている時点で自分本位なんですが。 彼とは新幹線で5時間位の距離です。 長くなり支離滅裂な文章ですみません。厳しいアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。