• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーカブ110燃費激減、なぜ?)

スーパーカブ110燃費激減の理由は?

cn94の回答

  • cn94
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.1

エンジンオイル交換すると大分変わりますよ~

mino1373
質問者

お礼

ありがとうございます。 お店に行くときの相談材料にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 燃費が悪くなっている。

    本日、高速道路を走行したところ、なぜだか分かりませんがパワーが出ない。 高速道路走行後、燃料を入れたらものすごく燃費が落ちているのです。190km走行して18リットルでした。11km/lです。 通常ですと14km/lは走るはずです。 今回は、セルフスタンド利用していますので、入れ方も同じ。どう考えてもおかしいくらい燃費が悪いのです。もしかしたら、燃料に灯油が混ぜて販売してあったとか。 また、高速走行前のスタンドで給油中に、ゴボゴボと空気でもでているような音もしていました。不純物でも入っていたとか? カローラフィールダー1500cc 89000km H14.4

  • 燃費が極端に悪い原因

    ER34スカイラインを買いました。 しかし、一回目の給油で、5km/Lと、燃費が悪いことに気付きました。 しかし、本題はここからです。 上記の満タン給油を終え、一週間で22km程走り、土日は旅行で車は置いていました。 ところが、帰ってきてみると、ガソリンメーターが少し下がっていた気がしました。 そこで、この状態で給油したところ、11.9L入ってしまいました。 2km/Lを割ってしまっています。 ガソリンがどこからか漏れているのでしょうか。 最初の給油で燃費が悪いと感じたのもこれが原因かもしれません。 燃料が漏れるとしたら・・・ 燃費が悪いとしたら・・・ etc・・・ 何か、考えられる原因を教えてください。 尚、車は、平成12年式スカイラインGTターボ、走行17,000km、ミッション車です。 改造は一切していません。 (前オーナーが改造していて、純正に戻した可能性はありますが) 走行も、3000回転以上にならないように丁寧な乗り方をしています。

  • ZZR-250の燃費について

    この前知り合いから91年式のZZR250を購入しました。 古いバイクですが、整備がしっかりしてあり、ほぼ満足しています。 ただ一つ、燃費が思っていたより良くない事を除いて・・・ そこでZZR-250を知っている方に質問なのですが、ZZR-250の平均的な燃費はどれ位なのでしょうか? 自分としては、市街地走行で20km/l、ツーリングで25km/l位走ると思っていたのですが、現在3回計測して(すべて市街地走行)、(1)17.6km/l(2)16.7km/l (3)17km/lでした。 やはり古いバイクなので燃費も悪くなっているのでしょうか? 初回給油時は、まさかもうガソリンが無くなるとは思わなくて、GSの無い場所でガス欠&リザーブも使い切り、一番最寄のGSを交番で聞き、3kmほど押していきました。 ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 車の燃費

     去年8月新車でマツダのプレマシーを購入しました。カタログ値16・8km/lとありますが、実際7・6km/lしか出ません。    その前に乗っていたホンダモビリオは5年経っても12km/l出ていました。まだ1000kmも走っていないので、5000kmくらい走ると良くなるよとか言われていますが、燃費の良い車を買ったつもりが、あまりに燃費が悪くて乗る機会がぐっと減ってしまいました。  チョコチョコ走りが悪いと言われ、200kmくらいは一気に走ってみましたが、それでも、8km/lを少し伸びる程度です。こんなものなんでしょうか?エコ運転には自信があったので、カタログ値2/3程度はいけると思っていたのでかなりがっかりです。  燃費を良くする方法をご存知の方教えてください。

  • ミライースの燃費ですが

    2012.3登録のミライースGの車検(36010円)を先日受けました 走行距離はたった7300kmでした それで燃費を満タン法で計算したら、14km/L(ダイハツの宣伝では30km/L) チョイノリではこんなモノですか ミライース・オーナーの方に質問です・・・高速を80~90km/hrsで450km走ったら、24km/Lでした 2001~2012まで乗っていたプリウスはチョイノリ23km/L・高速では何と満タンで京都南からTDL往復1090km/L走って経験があり、ミライースはこんなモノでしょうか?

  • BMW ミニ クーパー R55 燃費について

    BMW MINI COOPER R55の燃費についてです。 走行キロが現状で230km程度でして、自分の車のディスプレイに表示上の燃費が5.6km/Lです。 確かに前回満タンに給油してから今回の給油のタイミングで考えれば表示上の燃費で正しいように思います。 しかしながら、カタログ上というか公表されている燃費の数値は、16km/Lくらいはあったように思います。 自分の車との差が激しいのは、どういった理由でありましょうか? 現状は街乗りでありますが、今後この燃費が向上等していくのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 次第に燃費が悪くなっています。

    2004年式のマーチです。 去年の3月に車検。4月にファンベルト・ウォーターポンプ&ラジエーターアッパーホース。 5月にエアフィルターとタイヤ(4本)。6月にプラグ(4本)を交換。 5月ぐらいから燃費がかなり良くなり、リッターで2km以上は伸びる(満タン法)ようになりました。 日常の通勤と買い物先は毎月ほぼ同じで、15km/L半ば~後半の数字でした。 11月に入ったころからまた悪くなり、14後半→14半ば→14km/Lギリギリ と次第に落ちました。 暖気運転はせず暖房も殆どつけませんし、エンジン始動後のアイドリングはオールシーズン変わりません。 11月下旬から通勤先が変わり、今迄の15kmから21km(どちらも往復)になり、朝晩渋滞もなくスイスイ走れるので、これまでよりも通勤時間は短縮しました。 給油スタンドは毎回同じで、空気圧も正常です。 関係ありませんが、先月にバッテリーとスターター交換しました。 エンジンが古いからでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 不要な荷物を全て降ろせば燃費は良くなる?

    友達で、幾つかの例を挙げ不要な荷物は降ろした ほうが良いと言う意見がありました。 友達の言う燃費が悪くなると言う例の条件が バラバラなうえ、信用出来ません。 とにかく現在の荷物を降ろせば確実に燃費が 上がると言う意見や、 降ろしても変わらないかも?等のご教授をお願いします。 特に実践されている方の実体験等の意見をお待ちしております。 ~友達が挙げた例は3つ~ AM放送AirGの例 300km走行で1L近く損をする。 安全運転剛座: http://www.anzen-unten.com/home/archives/2005/05/post_72.html CORISM: http://corism.221616.com/articles/0000015995/ ~当方が知っている例~ JAF: 30kgの荷物を積みっぱなしにすると、1ヵ月で1,000km走行したとして1リットル近くのガソリンを余分に消費する。 現在、リアトランクに洗車道具一式(1.5kg)と 非常停止版(1.5kg)、工具類一式(5kg)で合計約8kgを 積んでいます。 車内には、特に重い荷物はありません。 急発進や急停止等の燃費を悪化させる運転も していないと思います。 現在の荷物は、家の事情もあり物置等には降ろせず いずれも必要な物と感じ積んでいます。 当方のクルマは… H17年式ヴィッツRS(NCP13) 3ドア 5MT 車重:940kg 10・15モード:17km/L 当方の体重:60kg 平均燃費:13.41km/L 最高燃費:19.54km/L(605km走行で43.03L給油) 最低燃費:10.03km/L(172km走行で13L給油) 月平均の給油:2.4回 現在の給油回数:41回目 月の平均走行距離:1049km 月の平均給油:80.15L 不特定多数のデータとして 利用している携帯サイト「e燃費」より 2005年10月のヴィッツRS(NCP13)MTの平均 13.9km/L 燃費等のデータはPCと携帯で管理しています。 まず、当方も8.8kgを全て降ろして試してみようと 思います。結果は、どうなるかはわかりません。

  • スクーターの燃費に関して

    中古でスズキのヴェクスター150を購入したのですが あまり燃費がよくありません。 仕様では44km/Lとあるので新車の場合、8L燃料は入りますから 最高で350kmは走る計算になると思います。 中古で10000km走っている車体なので割り引いても 250kmぐらいは走るのが普通だと考えています。つまり燃費は30km/L前後。 しかしこの車体は往復60km*2日で120km+25kmですから150kmぐらいで燃料切れになるので 何が原因か探っているところです。 購入時に説明としてファンカバーが鉄網になっているということだけが気になってます。 燃料キャップのリコールのリコールの直しに関してはすでに完了済みをスズキに確認済みです。 一般的なことでもよいのでアドバイス願います。

  • 平均値の算出方法

    こんな質問をされて、説得力のある説明ができず困っています。 給油実績から燃費を計算する、以下のようなExcelの表があります。 距離 給油 燃費 クラウン   100km    10L     10km/L カローラ   100km    5L      20km/L ---------------------------------------- 計&平均   200km   15L     13.3km/L 距離と給油を縦に合計した結果から、「距離計÷給油計」で求められる結果(13.3km/L)と、 カローラ、クラウンの各給油実績から算出した燃費の平均値(15km/L)に、差が発生します。 「この差の意味するものは何ですか?」と聞かれて困ってます。 「差が出て当然」と言われれば、それまでなんですが、どう説明したら、説得力があるでしょう?