• ベストアンサー

「お香典」?「ご香典」?

 こんにちは。教えて下さい。  「御香典」、「お香典」と読むのが正しいのでしょうか、「ご香典」と読むのが正しいのでしょうか? どっちでもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

語の頭に付けて丁寧な言い方にする「ご」または「お」 の原則は ・漢語(音読みの語)の場合は「ご」(例:ご両親) ・和語(訓読みの語)の場合は「お」(例:お父上) ですが, ・漢語(音読みの語)の中にも「お」をつけて言うのが普通になっているものがあります。 例:お赤飯,お弁当,お玄関,お便所,お屋敷,お帽子,お洋服,お当番,お彼岸,お葬式,お石塔 などなどです。(食べ物,住居,衣服,仏事など(日常生活密着?)の用語が多い) 御香典の場合も,普通「おこうでん」と発音されていると思います。

kobarn
質問者

お礼

くわしい回答ありがとうございます。なるほど、漢語と和語の違いですね。さらにそのうちの例外と、よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.6

一応専門家です。 #3の方が、 > 宗教がわからない時は、「御霊前」とするのが一般的です。 とおっしゃっていますが、「御霊前」では殆どの仏教では教義に反するマナー違反となります。 いまだに「御霊前」という標記が数多く市販されていますが、仏教全般の教えからしても、正しくありません。 明らかに仏式と分かっていれば、「御仏前」か、今回のように「御香典」とするのがよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pee-yuu
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.4

「お香典」ですね。 下の方も述べていますが、お香典も宗派で違うので気をつけてください。 ↓ここ、結構参考になりますよ。

参考URL:
http://www.tes-y.co.jp/manners.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「御香典」は「お香典」です。 香典とは死者の霊にて向ける香の代金という意味です。 昔は、香や花、供物を供したものですが、現在はその代わり に現金を包むようになりました。 香典の表書きは宗教によって違いますので市販の不祝儀袋を 用いる時は注意が必要です。 仏式=「御香典」「御仏前」「御香料」 神式=「御神前」「御玉串料」「御供物料」 キリスト教=「御花料」「御花輪料」となります。 宗教がわからない時は、「御霊前」とするのが一般的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.2

 職場の同僚や上司、その親族の葬儀に何度も出席していますが、どちらの呼び方も聞いたことがあります。  数的には「おこうでん」の方が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.1

「おこうでん」が標準だと思います。 どちらも変換するので、どちらも間違いではなさそうです。 「お線香」は「ごせんこう」と呼ばないから「おこうでん」でいいんじゃないですか?

kobarn
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。「ご線香とはいわない」・・・説得力ありますねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典ついて

    お願いします。 今後のためにおしえて下さい。 自分の家の葬儀に香典(5000円)をいただいている方に香典返しを「する」又は「しなくてもよい」かについておしえて下さい。 私は私が今まで行った葬儀では全て香典返しをいただいているので「香典返しをする」なのですが、「しない」という方もおられるようです。 私は香典返しはしないといけないものだと思っておりました。 これは地域やその人その人の気持ちにもよると思いますが、皆さんはどちらでしょうか? おしえて下さい。 すいませんが、それともう一つお聞き致します。 葬儀で香典を辞退されていないのに香典を持って行かずにお参りするのは非常識と考えてよいのでしょうか? それとも別にかまわないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 香典について

    妻の父が亡くなりました。喪主は妻の母です。 妻は姉妹の長女です。喪主は香典は要らないと言っていますが、 私としてはどうしても香典を送りたいと思っています。 義父は次男で本家からは8万円の香典をいただいてます。 香典は渡すべきか、渡す場合の香典はいくら位がよいでしょうか? 教えてください!!

  • 香典についてですが、

    香典についてですが、 裕福な家柄には香典を渡してはいけないということを聞いたことがあります。 では、バイト先の社長に香典を渡すのはマナー違反でしょうか?

  • 香典返し

    先日、父が亡くなりました。 田舎の者が親戚一同の香典を取りまとめて持ってきました。(お金もまとめて。筆跡も同じで) 香典返しの用意をしていたところ、ある人からはお金が帰ってこなかったので(香典はしませんという返事)、その人には香典返しはしないでいいといわれました。 その人の分の香典返しは、どのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お香典をあげるべき?

    ピアノ教室で先生をやっています。人数は4人しかいません。 先日、同僚の祖母が亡くなったのですが、お香典をあげるべきなんでしょうか? 2年前に私の母が亡くなった時は、お香典を頂きました。 ただ、私の祖母が亡くなった時は、その同僚からお香典はありませんでしたし、他の同僚の祖母が亡くなった時もお香典はありませんでした。 私の母が亡くなった時はお香典を頂いたので、お香典をあげるべきなんでしょうか? 遠回しに、その同僚からお香典を要求されたので、どうしたらいいのか迷っています。 ちなみに、この同僚とは仕事上だけで、プライベートでは一切付き合いはありません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 香典を渡していないのに香典をいただいた

    先日私の父がなくなりました。その数日前に知人のお母様がなくなりました。 (1)自分は父のことで頭がいっぱいでその知人ともそんなにお付き合いがなかったので香典もおあげしませんでした。なのに香典帳をみるとその方から香典をいただいておりましたので今からでもおあげしてきた方がよいですよね? (2)それと別件ですが似たようなケースで、同じく喪中のはがきでその方のお父様がなくなったことを知ったのですが(私より20歳くらい上のかたのお父様)何もしないうちにうちの父がなくなりました。そしてお参りに来ていただきました。この方にはどうすればよいでしょうか?

  • 香典について

    おはようございます。私の祖母と父が死んだ時にその方から香典3万と花輪をいただきました。その息子さんから1万頂きました。今回亡くなった方は香典3万の人でこうゆう場合は亡くなった方の香典の額を返すのかそれとも息子さんの香典の額で返すのか?わからないのでどうかアドバイスください。ヨロシクお願いします

  • お香典を預かってもっていくことって......

    旦那の祖母が亡くなりました。 すると 私の両親が「葬儀には行けないから、お香典を持っていってくれ」と言ってきて 今、両親からのお香典を預かっています。 旦那は香典を預かって持っていくことなんておかしいと言っています。 どうなのでしょうか。 また、預かって持っていった場合、受付でどうすればいいのでしょうか。

  • 香典のことなんですが

    ある合唱団体に属しておりまして、その団体で香典を出したいのですが、やはり香典にその団体名だけではなく代表者の名前も書かなければなりませんか? また、数名で一つの香典に出す場合は、香典の中に別の用紙(市販品には入っていなかったのですが)に各々の名前を書かなければならないと聞いたのですが、それもやはり必要なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 香典について・・・

    香典について・・・お尋ねします。 だいぶ、以前の話なのですが、いまだに気になっていることがあります。 ・「香典」の中身(現金)を、入れ忘れる。 という笑い話ではありませんが、私も、香典をいただいたときなのですが、「中身(現金)」がなかったことがありました。 その香典は、たまたま、葬儀をお願いした「お坊さんの家」から、いただいたものです。 なぜかといいますと、たまたま「お坊さんの家」の奥さんが、教え子で(父の)、年賀状のやり取りをしていたくらいだからです。 ということで、葬儀をお願いしたと同時に、逆に香典もいただいたのですが・・・。 「中身(現金)」がありませんでした。(^^; 「お坊さんの家」からいただく場合は、「中身(現金)」はないんでしょうか? 香典袋には、「金」いくら・・・と書かれていました。 先方に、聞くに聞けず・・・ ということで、「お坊さんの家」からいただく場合は、 香典って、「中身(現金)」はないんでしょうか? (^^ゞ 知っている方・・・。教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう