• ベストアンサー

お香典を預かってもっていくことって......

旦那の祖母が亡くなりました。 すると 私の両親が「葬儀には行けないから、お香典を持っていってくれ」と言ってきて 今、両親からのお香典を預かっています。 旦那は香典を預かって持っていくことなんておかしいと言っています。 どうなのでしょうか。 また、預かって持っていった場合、受付でどうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • olyaya
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.1

お悔やみ申し上げます。 なんらかの理由により行けない場合、代わりに持っていってもらうことは全然おかしくないですよ。 逆に、行けないのだけどどうしたらよいのか という質問には、そう答えます。正しいマナーです。 香典袋に住所やお名前を記入し忘れないようにする事と 渡すとき、簡単に故人との関係を説明してあげると受付の方は助かると思います。

その他の回答 (8)

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.9

身内の葬儀においてだから、違和感があるのかもしれませんね。 私ならどうしても行かれない場合は、香典袋を現金書留に包んで、喪主宛に送ることにしてます。

  • azumiwa
  • ベストアンサー率38% (247/636)
回答No.8

代理でお香典を持っていくことは、あります。 おかしくないと思います。 記帳では、住所、氏名を書きます。 代理で出席する場合は、代理した人の名前、住所を書き、次の行に小さく「代」と書き、その下に自分の名前を書きます。

  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.7

お悔やみ申しあげます。 お香典をお預かりする事はおかしいことではありません。 ご葬儀は急ですから、物理的に遠い場合、時間の都合がつかない場合などもありますし、故人とあまり面識がない場合は遠慮される方もいらっしゃいます。 受付で複数の香典袋をお渡しすると、普通はその枚数分(件数分)のお返しをいただきます。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

お香典を預かっていく事は非常に多くあります。 1.遠方で葬儀が行われる場合、企業内部等では出席する方にお香典を預けます。この場合お香典を預かった方のお名前は記帳しません。 2.遠方でなくても移動困難な年寄りや忙しくて出られない方のお香典を預かることがあります。この場合、親族なら記帳しないのが普通ですが、企業等での知人の場合代わりの記帳を頼まれることもあります。 ご主人自身が自分の親の葬儀に香典を預かって来てほしくない分けですから、今度の場合、marumi25様はその旨ご自分の親御様におっしゃって、郵送等の方法でお送りすることになるでしょう。 それも少し変ですが…。

  • makonao
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.5

私が出席出来ないときは、電報だけ先に打ち、後日改めて自らお香典を持参します。 お葬式は急なものでもあるので、出席できない状況というのはやむを得ない場合があることをきっと先方様もご存知なのでは無いでしょうか。 あなたが預かるより、後日改めてあなたのご両親が出向くのが礼儀ではないでしょうか。 地方によっても弔問作法というのは違ってくるので、50代~60代の古くから地元に住まわれているご近所さんなどの親しい方にご相談されてみるのも良いかもしれませんね。 それから余談ですが、急な通夜の場合などの時も礼服を慌てて用意するより、お数珠を持っていく方が大切だということを忘れないでくださいね。 着の身着のままでもお数珠が在れば良いのです。 礼服を着て、お数珠を持たない方が無礼だと言う事も知っておくと良いですよ。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

香典を預かっていくというケースは多いですよ。 郵送も大げさで、また、大変ですからね。 香典を預かった場合、その分も記帳する事が多いですね。 受付の人が香典に番号をつけて、その番号を芳名帳に記入しているのをよく見ます。 参列していないのに記帳は、変と言えば変ですが、記帳するのが一般的なようです。

  • u_zu_ra
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.3

はじめまして。 マナー上は、「他の弔問者に預けるのは避けるべき。」となっているようですね。 参考ページ http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20020212A/index3.htm 私自身も知りませんでした。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

特に遠方の場合、香典を預かるのは普通だと 思います。 会社の人でもまとめて持っていきますし、 先日は30人分くらい持ってきました。 受付では、連名で書いてもいいですけど あとで記帳したものを見た時に分かりやすいので お父様のお名前を書き、代理で来た旨を受付に 告げればいいと思います。

関連するQ&A

  • 祖母に香典

    私は去年結婚し、旦那と旦那の母と同居で3人家族で暮らしています。昨日、私の父の母親(私の祖母)が他界しました。祖母の家が遠い事もあり、私の家からは私だけが葬儀に出席することになったのですが、その際、香典はどのような形ですればよいものなのでしょうか? (1)旦那の母の名前の香典と旦那の名前の香典をわけてする (2)旦那の名前だけの香典をする  また、(1)、(2)の際、金額はどの程度すればよいものなのでしょうか?  ちなみに祖母は85歳、老衰でした。葬儀は火曜日なので、なにか良いアドバイスがあれば教えてください。

  • お香典

    昨日 6年前に離婚した旦那の祖母が亡くなりました ☆旦那の父方 ☆旦那は次男 ☆亡くなる前まで一緒に暮らしていた お香典はいくら包めばよいでしょうか 私が引き取っている子供達(学生)は参列しますが お香典 お花代などは必要ですか 私の両親はいくら包めばよいですか 私はお通夜 告別式 両方行くべきでしょうか その場合 お香典は2回に分けて持っていくものなんですか 何もわからず… 教えてください

  • お香典の出し方

    昨年結婚をして、先日世帯を構えて初めての葬儀に出席しました。私の父方の祖母の葬儀です。 当然私は孫なので通夜も葬儀も参加をし、香典を通夜の日に出しました。 葬儀の日に親戚中に香典返しとお花を配っていたのですが私の家はないと言われました。 それを聞いていた母方の祖母が一世帯としてお香典も出しているのにないのはおかしいと言ってくれて少し気まずい雰囲気の中うちの分も用意されました。 そしたらその日の夜に喪主の嫁から電話があり、「帰り際、嫌な思いをさせてごめんなさい。ただ!あなたたち若いから知らなかったのだろうけど、普通は両方に参加する場合、葬儀に香典は出すのが常識よ」と言われました。 葬儀の日に出した香典しか見ていなかったからそこに私たちの分がなかったからお返しを用意しなかったとの言い分で、私はなぜか世間知らずと説教をされました。 正直私は、自分の祖母のために出したものでお返しなど期待は全くしていなかったのですが、そんなことを言われたらなんだか悔しくて悔しくてどんなものなのか知りたくなりました。 知識のない私なりに調べて出席したつもりだったのですが(そこには通夜に出すと書いてありました) 実際は通夜と葬儀に参加する場合、どちらで香典は出すものですか? 私はおばにそんな説教をされるほどのことをしたのでしょうか。

  • 【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか?

    【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか? 遠方に住んでる母方の祖母が亡くなりました。 母、父、妹と共に通夜・葬儀に参列しますが、 私自身は結婚しており旦那も子どももいます。 母より、旦那と子どもは参列しなくて良い(父が私たち夫婦と折り合いが悪く、 一緒にいたくないと言っている為)と言われました。 礼儀として家族で参列したかったですが断られた為香典やその他のマナーだけは しっかりとしていきたいと思っています。 そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか? また参列しない旦那や旦那実家の分も包んだ方がいいですか? (ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません。) 香典袋はどのように記名すればよいでしょうか? 御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか? ネット検索しましたが、香典についてはよくわからず 身内の葬儀は初めてで分からない事だらけです。 ちなみに私は20代後半、パートしております。 喪主は母の姉です。 よろしくお願いします。

  • 遠い親戚への香典

    おじの母親(母の妹の夫の母)が亡くなったと連絡がありました。 遠方のため、葬儀には参列できません。 両親も行かず、参列する祖母に香典を預けるそうです。(やはり遠方のため、立て替えてもらって) そこで質問ですが・・・ (1)私も香典出すべきでしょうか (2)出す場合、金額はいくらぐらいでしょう? (3)お悔やみの電話や電報をする場合のタイミングは? 尚、両親や祖母が出す香典の額は不明です。 当方20代後半、結婚4年目で子供は居りません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 香典

    夫がなくなり私が喪主をしました。 香典の整理をし、葬儀屋、お寺などの支払いをし、香典の返しの準備をしています。 私は、娘(小学生)、旦那の両親と暮らしています。 香典はありがたく、葬儀、香典返しをしてチャラになるくらいです。 これから49日の食事会やそくよう?お土産の赤飯?49個のお餅、いはい、墓の石ほり、一周忌などお金がかかるとは思いますが、マイナスになったお金は喪主である私が払うのでしょうか? それとも、夫の両親がするのでしょうか? ちなみに夫は30代後半で亡くなりました!

  • お香典の事で教えてください。

    お香典の事ですが、会社の方の祖母がなくなったのですが私はかぜで会社を休んで知ることが出来ませんでした。会社に出社するとすでに葬儀が終わってしまっていました。お世話になった方なので今さらお香典を渡すのはおかしいでしょうか。こういう場合一般的にどうすればいいのでしょうか?葬儀は今住んでいる所ではないので今さら渡したら逆にお手数かけてしまいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 香典返し・・・ない??

    7月に実姉が病気の末、亡くなりました。先日、四十九日法要があり行って来ました。 葬儀の際、当然ですがお香典を包み持参しお花をおくりました。四十九日法要の時も持参しました。(四十九日の時はネットで金額・香典袋など調べました) 四十九日法要が終わっても、「香典返し」が送られて来ないのですが、 今時はそんなこともあるのでしょうか? 姉の実家(私たち)のみ送ってこないのなら「非常識な!!」と 身内で怒れば構わないのですが、参列して頂いた方すべてに送ってないのか?と不安で仕方ありません。親戚に恥を忍んで確認するべきか?それとも、姉の旦那さんに聞くべきでしょうか? (姉・・享年39。旦那・・・40。旦那の祖母と同居。旦那の両親は離婚、父(祖母の息子)別居。母とは疎遠だそうです)

  • 香典について。

    今、主人の祖母が危険な状態です。 いつ連絡があるのかというような状況なのですが、。 もちろん主人は連絡があればすぐに2時間ほどの実家に駆けつけるのですが、 うちには中学の娘と高校の娘がいるのですが、高校の娘はここから20分ほどバスに乗ったところに通っているために私が迎えに行かなくてなりません。そのために私は後から義実家に駆けつける事になります。 ですから香典を主人に渡しておくのですが、もし義実家につく頃に通夜が始まっているとき 私は主人に香典を渡してあるので当日後から駆けつけた場合は私は香典を受付で出す必要はありませんよね? これで間違いないでしょうか?出す必要が無いとき、受付ではなんと言えばよいのか? それとも孫嫁なので受け付け素通りで主人の所に近づいていけばよいのか おわかりになる方教えてください。 もちろん私が後から駆けつける事は義両親も快く了承してくださっています。

  • お香典の渡し忘れ

    初めまして。 ちょっと困ったことになってしまったのでご相談させてください。 今月始め、旦那の祖父が亡くなりました。 旦那は内孫。長男の長男にあたります。実家では同居していました。 今は同じ県内に住んでいます。 訃報を受けたとき、私はちょうど1人で実家(県外)に帰省中でした。 妊婦ということもあり、その日は旦那の実家へ行かずに、葬儀の前日に旦那の実家へ来るように言われたので、後日駆けつけました。 その際、私の実家の両親から、お供え物とお香典を預かってきました。 私の親は遠方のため駆けつけることが出来ないためです。 旦那の実家へ私が行った際、私の親から預かったお供え物をお渡ししました。 そして、今日片付けていて気が付いてしまったのですが、私の親から預かったお香典を渡し忘れ、手元にあったのです。 急いで、私の実家の親に電話し謝罪。 私が責任を持って、今度うかがうときに正直に話して渡すように、といわれました。 本当に、自分が情けないです。 旦那の実家のお義母さんにはとりあえず、お詫びのメールを入れ、今度お持ちする旨を伝えました。 ・葬儀後、いったん戻り、初七日あけてから一度旦那の実家を訪問している。 ・以前から今度のお彼岸に、旦那の実家へ行く予定にしていた。 ・四十九日の法要は来月に控えている。 ・渡し忘れについては、本日気が付いた。 ・旦那の祖父がなくなってからもう20日近く経っている。 ・私の親からは、訃報を受けた際、お悔やみの電話は入れている。 以上をふまえた上で、 旦那の両親、祖母に対して、次回うかがった際にどのように対応するべきかアドバイスをいただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう