• ベストアンサー

設計費用

この度結婚が決まりました。 完全同居を回避する為、母屋の隣に離れの建設を検討しています。 内容としては、お風呂・トイレ・リビング・寝室・サンルームです。 家づくりの基本が何も分からないのですが、まずは設計をお願いするところからだと思います。 この時の設計費用はどのくらいかかるのでしょうか? 全く見当がつかないので参考までになんでもよろしいので情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

設計の前に外観や間取りを決めるところからスタートですね。 競合するのが当たり前なので、HM(ハウスメーカー)や大手の工務店では、この段階で費用が発生するケースはありません。 契約後に正式な設計を行うことになり、この時点から費用が発生することになります。 建築業務を請け負わない設計事務所に頼むとなると、最初から費用が発生することもありますが、その程度の規模なら設計事務所に頼むことはないと思います。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 契約前の概算的な設計には費用が発生しないのが一般的という解釈でよろしいでしょうか?

その他の回答 (8)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.9

離れの設計はいろいろとややこしいです。増築扱いになるか、敷地分割して新築扱いにするか・・・ どちらにしろざっとの計算ですが、工事費の10パーセントが最低の設計料と思ってもらえばいいでしょう。 勿論、設計する以上、法規的な物から敷地の形状から調べないと設計できないので、ラフプランでもお金はかかります。サービスで行うという事務所もあるでしょうが、気をつけてください。少し怪しい可能性もあります。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

>離れの設計はいろいろとややこしいです 本当にそうでした。 新居の構想は振り出しになりそうです。 ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.8

離れと言っても新築と手間は一緒です。戸建てとして価値があるようにキッチンを作っておくのが賢明です。それを節約しても大きな費用差にはなりません。離れではなく完全な住宅にすることによって将来的にもいろいろな使い方ができます。 大きな造作ではないので自分で間取図を作ることです。ハウスメーカーの展示場に行くと間取りプラン集をくれます。地場の工務店の標準仕様で概算見積りを頼むと簡単に出てきます。その概算費用の積算表を見てから、間取りり変更や仕様の変更へと進むと無駄もなく安くできます。間取りが決まると構造材軸組みは材木屋のプレカットPCソフトで簡単に出来てしまいます。後は大工が板を張るだけです。設計費用を支払う必要はありません。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

ありがとうございます。 「離れ」とするには水廻り3点セットを設置するのは違反になります。 そのような理由からキッチンを外すことを検討してましたが、住宅ローンを組むには分筆をしたほうがいいようなので、「離れ」プランが振り出しになりそうです。 簡単な間取りは素人ながら自分でいちおう書いてみました。

回答No.7

国土交通省から新しい建築設計・工事監理等の業務法主基準が出ております http://www.icas.or.jp/kenchikushiho/pdf/0319gyoumuhoushukijyun-hp.pdf P13ページをご覧ください。 戸建て住宅の場合の標準業務の算定の例が参考になるかと 例えば100m2(30坪)で有れば総合(建築意匠設計)350時間です 一日8時間で割りますと350/8=43.75人 43.75人×20,000=875,000円程度でしょうか。今20,000と入れましたが之は各事務所の考え方しだいです。 これに工事監理が必要になります(確認申請だけ出してはいさようならでは困りますので) 180時間/8=22.5人工 22.5人×20,000=450,000 合計で1,325,000円がいわゆる設計事務所の正当な設計料です。 設計も工事もやりますみたいな会社ですと半分程度になるかもしれませんが費用相当と思って頂いて結構です。 勿論しっかりした会社も有りますが。(自我美賛) 因みに構造は構造計算が必要になるような建物(例えば鉄筋コンクリート+木造の混構造)。設備は設備設計が必要になるような建物の場合には必要になります。 個人的にはNo,5さんのご意見有るように 設計費用の心配よりも、建設費用の総計予算を確定して、この範囲で工事・設計を賄う依頼をする事と思います。 に1票。

noname#204214
noname#204214
回答No.6

ご参考までに、僕の経験では、 設計費用は100万円でした。 図面は書いてもらいましたがこの時点では無料でしたよ。 他社に決定した為、この設計士には一銭も支払っておりませんので間違えありません。 しかし、業者により異なることは十分考えられますので事前確認をお願いします。 土地があるというのは素晴らしく恵まれた環境です。羨ましいですね。 設計だけに100万円というと尻込みする人は多いのですが、やはり依頼するだけの価値はありますよ。 例えば、サンルームとリビングの出入口のリビング側の床の一部に、テラコッタ風のタイルをはり一体感を持たせるなど。 感動するほどお洒落に仕上げてくれます。 住宅メーカーでは出来ないことも無いのでしょうけれど逆に高くつくと思います。

回答No.5

まず、わかりやすくする為にHMや工務店への直接依頼は 確認申請費以外は、やりたい放題で会社利益です。 「そのくらいの規模で設計事務所は必要ない」が落とし穴です。 水廻りが無いだけで、普通の家と変わりません。 法律も規制も、なんら変わる事がないのです。 また、費用については、工事と同じで見積もりを提出します。 自分の経験ですが、設計事務所費用込みでの建設費用は 相見積もりしたHMや工務店より高い事例は全くありません。 よくあるのは、HMなどは1000万ぐらいは高いです。 HMや工務店とは違い、法律的に概算等については規定が 決められていますので、法外な事もありません。 ただ、有名な事務所では名前料が発生するかもしれませんが。 設計費用の心配よりも、建設費用の総計予算を確定して、 この範囲で工事・設計を賄う依頼をする事と思います。 工事発注で、数社の入札など行い、金額や仕様調整をして、 満足と金額のバランスを取り、全体の満足に近づけるの 設計事務所です。 HMなどのように、安易な追加は施主の許可が無い限りありません。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

住宅メーカーは高いだろうとは見当つくので考えていませんでした。 まずは設計事務所という助言ありがとうございます。 土地が不要な分それ程高くならないと予想しており、一般的な費用を考慮して予算立てする積もりでしたが逆なんですね。 マネープランから検討します。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.4

>母屋の隣に離れ 離れという意味=キッチン・ダイニングを含まない 問題は、 >完全同居を回避の志向効果の程度良し悪しや、ミニキッチン的補助つけとかきちんと考えたほうがいいと思いますが、 建設費、同様前例推論ですが1500万円前後と仮定して、普通の名もない(しかし家族関係助言とも小住宅実績は自負ある)設計家として、建築確認申請別、180万円程度は提示したいと思います(^^/

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

1500万円が相場なんですか。 キッチンなしでそれほど広い建物じゃないんですけど・・・。 結構しますね。 キッチンに関しての助言ありがとうございます。 考えた末の結論です。姑がいないのでキッチンは母屋を使う事にします。

回答No.3

設計会社に寄って違うけど建設費の1割~2割が多いと思います。 1500万なら150万~300万、設計会社の知名度に寄って違ってきます。 地元の一般的な設計会社や個人で設計されている所だと1割~1.5割が妥当な金額かと思います。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

ありがとうございます。 どの時点で費用が発生するんでしょうか? 契約前でも図面書いたからお金頂戴な世界なのか、どうなのか。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

確認申請 ⇒ 母屋増築 = 同一敷地      ⇒ 別棟 = 敷地分割 唯間取り書けばいいのか or 工夫(アイデア)を要求するのか 作業量です 設計事務所 or 設計者に概算企画をして貰ったら如何か 其の時に 有賞か無償か事前に決めて於いて下さい 

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

頼む前に確認と言うことですね。 ありがとうございました。 ちなみに、分筆はせず、別棟離れの建設です。

関連するQ&A

  • 同居について。

    この件で、以前も質問しました。 お答えいただいた方ありがとうございました。 完全同居なのですが、同居する前は義理父が離れで私達が母屋に住むと言う話だったのですが引っ越しの準備の最中に突然母屋の一部屋を分け欲しいと言われ断れず承諾してしまいました。義理父は、「夜寝るだけでほとんど離れで過ごすから」 といってたのですがいざ同居になったらほとんど母屋で過ごしていて離れに行くのはトイレとお昼ごはんの時だけ。 同居して1年が経っていろいろ頑張ってみたのですが気疲れしてしまい。離れに行って欲しいと旦那からお願いしたのですが、その時は承諾してくれたのに全く行く気配がないのでいつ頃行くか聞いたら「1年経ってやっと慣れたんだ」と移る気がない様子。 今更、私の中で、完全同居は考えられません。もともと離れに住むと言う話で同居をしたのに。 私達が出るしかないのでしょうか。 義理父は、悪い人ではないのですが‥。

  • 小さい離れを建てる費用について

    実家の敷地内に小さい離れを建てることを検討しています。8坪~10坪程度で部屋はダイニングキッチンと寝室のみ、設備は台所とトイレのみという形で考えています。 アバウトで良いので大体の費用がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。

  • 増築を検討中です。およその費用を教えてください。

    250坪位の敷地に40坪くらいの母屋があります。 その脇に増築(平屋)を考えています。 希望間取り:リビング25畳程度、寝室8畳、     ウォークインクローゼット5畳程度 ・平屋希望。 ・キッチン・トイレは2つ母屋にあるので不要。 ・床暖房やエアコンは不要。 ・リビングに大きめな窓が欲しい。各部屋にも窓をつけたい。 ・材料にこだわりは無い。 インテリア屋のリフォームコーナーで聞いたら 「新築だと坪50万くらいが一般的だけど 増築だとまた変わってくるかな。。。」って。 母屋はキッチンとバスをリフォームしますが、そちらは親負担です。 結婚式も控えているので、9月までに完成し 安く仕上げたいと思っています。 およそどれくらい掛かる物なのか、何でも良いので なにか参考になるアドバイスやご意見お願いします!

  • 建て替え費用について

    今の義父母の家の建て替えを考えています。 そこで、大雑把な費用を教えていただきたいのですが、 大まかな間取りを申し上げます。 ○3階建て2世帯住宅(玄関・バス・トイレ・キッチンは2つ) ○1階⇒客間2つ(8畳)キッチン・居間・寝室・バス・トイレ・玄関 ○2階⇒大き目のリビング・キッチン・寝室・バス・トイレ・玄関 ○3階⇒子供部屋2つ・大き目のベランダ 大まかな費用で結構です。 補足要求ありましたら、ご指定ください。 よろしくお願いします。

  • 増築(はなれ)を考えています。だいたいの予算が知りたいです。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在、築30年ほどの木造住宅4kに自分の両親、兄弟と、結婚し出産したので、旦那と生後3ヶ月の赤ちゃんと7人暮らしをしています。育児や仕事などを考えて、庭にはなれを増築して生活を続けようか悩んでいます。近くに賃貸で住んでもいいのですが、おそらく実家からスープの冷めない距離に借りることになりますし、それなら増築してローンを組んで短期間で払い終えたほうがいいのでは?と思いまして。はなれには、新たにトイレをつけられれば理想的です。はなれは、10畳ほどのリビング兼寝室と3畳ほどのロフトをつけられれば・・・と思っています。ケースバイケースなのでしょうが、だいたい予算はどのくらい必要でしょうか?はなれと母屋は、リビング同士をウッドデッキで行き来できればよいと考えてます。

  • 家を新築するか建て直すか迷っています

    農家の長男と結婚しました。 結婚する前から同居だけは絶対嫌だと伝えてありましたので、 なんとか同居は免れましたが、義両親と同じ敷地の離れをリフォームして住んでいます。 その離れは2部屋しかなく、最初の頃は2人だけでしたので、不自由なく過ごせました。 しかし、子供が産まれてからは一気に荷物が多くなるし、この秋にも二人目を出産予定ですので 狭くて仕方ありません。 なので、自分たちの家を建てたいという気持ちが大きくなってきました。 しかし、農家の長男ですし、いずれは母屋に行かなくてはいけないでしょうし、もし建てるのであれば 母屋を新しくする方がいいのかなと思うようになりました。 主人は、母屋を新しく建てて、今の離れに義両親が来ればいいというのですが、まだ結婚していない妹もいますし、大人3人が狭い離れで住むのはちょっとどうかとも思いますし・・・。 なので離れを新しくする方が、義両親、義妹も今のままで通り生活することができますし、いいのではないかと考えているのですが、おかしいでしょうか? 義妹が結婚して、義両親が年老いてきても隣接している離れだと面倒も見やすいと思うのですが・・・。 主人からもう一つ提案があったのですが、畑を一つ潰して、そこに新しく建てるというのです。 そこだと、母屋とは少し離れてしまいます。(徒歩2、3分程度ですが) でも、母屋にしろ離れにしろ、解体費用もかかってきますし、畑を一つ潰す方が安くつくのかなと思いますが、義妹が結婚していなくなると、あの広い敷地に年老いた義両親だけしか住んでいないとなるのも、無駄なスペースが多すぎるような気がします。 長々と書きましたが、要するに (1)母屋を建て直して離れに義両親と義妹が住む (2)離れを建て直して住む(母屋は現状維持) (3)母屋から少し離れた場所に新築する(母屋も離れも現状維持) の3点で考えています。 皆様からのアドバイスよろしくお願いします。

  • ローンの残る建物の生前贈与について

    初めて質問させていただきます。 私の両親の所有する土地に両親と実妹夫婦の住む母屋と一階は車庫、2階は居室&トイレ洗面付きの離れがあります。 このたび、離れ一階にキッチンと風呂をつけ独立した家として私たち家族(私、夫、子二人)がリフォームして住むこととなりました。 ローンは夫(私はアルバイトなので借り入れ不可能)で借りる予定です。 現在の名義は土地、建物(母屋・離れ)とも父母で二分の一づつです。 後々の相続でもめないようにリフォームする際に土地は分筆しようかと考えています。 しかし、土地と母屋の住宅ローンは完済しているものの、離れのローンが70万ほど残っています。 (1)分筆するということで生前贈与で私の両親から私へと土地を生前贈与することが可能なのか? (2)離れも私に名義を変更可能なのか?(ローンつきの生前贈与となる?) (3)手続き&費用などはどのようにするのか? わからないことばかりで教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 恋人でもないのに男と同居って?

    知人の女性と話していたら、彼女は、男と同居しているそうです。一応寝室は別だそうですが、風呂やトイレ、リビングは一緒。 それで彼女と彼は恋人ではなく、そういう関係もないそうです。 僕は、恋人でもないのに同居するのって不思議なんですが、今の若い人はそういうのが普通なんですか???また、こういう人についてどう思いますか?

  • 母屋のルーターから離れにLANケーブルをひく場合

    母屋の隣に離れを建てることになりました。 母屋ではZAQケーブルテレビインターネットに加入しており、 そのインターネットモデムにバッファローの無線LANルーターを接続して 無線LANでインターネットに繋いでいます。 出来るだけインターネットにかかる費用を抑えたいので、 母屋にある無線LANルーターと離れにある無線LANルーターを 有線(LANケーブル)で接続して、離れでも無線LANでインターネットをしたいと思っています。 母屋と離れの無線LANルーターの距離は直線では50m程ですが、 屋根の上をはわせたりしてると80mぐらいになりそうな気がします。 そもそも、上に書いたようなことは可能かのでしょうか? 母屋から離れまでは、屋外ですが、どのようなLANケーブルを使えばいいのでしょうか? 80mほど離れてると、母屋より速度は落ちるでしょうか? 離れは別にインターネット契約をした方がよいでしょうか? その他に何か良い方法がありましたら教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 産後、旦那さんと同じ部屋で寝ていましたか?

    私の家族の住む棟(母屋)と私達夫婦が住む棟(離れ)が同じ敷地内 という環境にあり、3週間前に出産し、家族のいる棟で私は赤ちゃんと 1日中寝ていました。 今まで家事はすべて親にやってもらい、ミルク等は昼も夜もほぼ1人で やっていたのですが、そろそろ、少しずつ家事なども始めようと考えています。 離れに戻ろうとは思っているのですが、あと1・2ヶ月は今のように 昼夜関係なく起きるので、旦那も寝不足になってしまうと思います。 里帰り後や里帰りしなかった場合など、みなさんは同じ部屋で寝ていた のでしょうか? ちなみに離れは居間兼寝室とダイニングの2部屋しかないので、 同じ部屋で寝るか、隣の部屋で寝るか、または夜母屋で寝るかという 選択になります。 もし、夜は母屋で寝るという事になると、ご飯を作り食べたら 私と赤ちゃんが母屋へ行き、日中戻ったり、又は赤ちゃんだけ夕方 まで母屋に寝かせておき、離れで家事をやり、泣いたら戻るという 生活になり、それも大変かと思い、悩んでいます。 みなさんの生活がどうだったのか、聞かせてください。 また、どうするのがベストでしょうか? よろしくお願いいたします。