• ベストアンサー

産後、旦那さんと同じ部屋で寝ていましたか?

私の家族の住む棟(母屋)と私達夫婦が住む棟(離れ)が同じ敷地内 という環境にあり、3週間前に出産し、家族のいる棟で私は赤ちゃんと 1日中寝ていました。 今まで家事はすべて親にやってもらい、ミルク等は昼も夜もほぼ1人で やっていたのですが、そろそろ、少しずつ家事なども始めようと考えています。 離れに戻ろうとは思っているのですが、あと1・2ヶ月は今のように 昼夜関係なく起きるので、旦那も寝不足になってしまうと思います。 里帰り後や里帰りしなかった場合など、みなさんは同じ部屋で寝ていた のでしょうか? ちなみに離れは居間兼寝室とダイニングの2部屋しかないので、 同じ部屋で寝るか、隣の部屋で寝るか、または夜母屋で寝るかという 選択になります。 もし、夜は母屋で寝るという事になると、ご飯を作り食べたら 私と赤ちゃんが母屋へ行き、日中戻ったり、又は赤ちゃんだけ夕方 まで母屋に寝かせておき、離れで家事をやり、泣いたら戻るという 生活になり、それも大変かと思い、悩んでいます。 みなさんの生活がどうだったのか、聞かせてください。 また、どうするのがベストでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sepia_719
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私も、質問者様と同じような環境で、長女を出産しました 産後、退院したその日から、主人と一緒の部屋で寝ていましたが、 最初の1週間ぐらいは、泣くと起きてましたが、慣れてくると、全然起きなくなりました 眠りが浅く音に敏感な人だと、なかなかそうはいかないかもしれませんが、ご主人に相談されてみるのが、一番のように思います あと、私の場合ですが、長女が3ヶ月ぐらいまでは、日中はオープンクーハンに寝かせて、母屋と離れを行き来していました これらな、子供が寝てても起こす事無く移動できるので、便利でしたよ

fragrant
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 同じような環境の方からの回答、心強いです。 まだ炊事はやっていませんが、寝るのは離れで一緒に 寝る事にし、1週間ちょっと(その前に母屋で一緒に寝ていましたが) 経ちますが、起きる時もあれば起きない時もあるといった感じで、 疲れていると起きないのでそんなもんなんだなと思いました。 移動は大変ですよね。 私も先日クーハンを購入しました。確かに起きないし、 ぐずっていても移動中揺れるのがいいのかぐずるのが止まったりと 子どもの負担は軽くなりますね。ただ、クーハン自体が重く、 離れは2階なので辛いです。。 首がすわるまでは母屋でベビーバスを使いお風呂に入れる予定 なので、夕飯の支度をいつしようかと新たに悩んでいます。 来週から炊事もする予定なので、色々ためし、頑張ってみたいと 思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 1人目のときは、1ヶ月の里帰り後帰宅、夫と同じ部屋、同じベッドで寝ました。 2人目のときは里帰りしませんでした。さすがにまだ夜泣きするだろうと思って、「別の部屋の方がいい?」と聞いたら、「大丈夫。一緒の部屋がいい」と言われ、一緒の部屋で寝ています。 4人同じベッドはきついので、私と下の子がベッド、夫と上の子はベッドの横に敷いた布団で寝ています。(たまに子どもたちがタイミングよく寝付いてくれると、子どもたちをベッドに移して、私は夫の横に移動したりして、それも楽しいです。) ご主人に聞いてみるのが一番だと思います。 あと、パパはママより、赤ちゃんが夜泣くのに気がつかないものです。 ママは、ちょっと赤ちゃんがうんうん言って起きそうなときでも気がつきますし、寝返りうってつぶしちゃうなんてこと絶対ありませんが、 パパはそうじゃないんです(実際、事故があったようです)。 ママは、赤ちゃんのお世話を夜でもできるように、そういう体になっているんでしょうね。 うちも、パパがお休みの日に、赤ちゃんとお昼ねしてくれたのはいいんですが、 心配になって見に行ったら、パパはぐっすり、赤ちゃんは泣いていたなんてこともありました(苦笑) ですから、パパがちょっとの物音でも起きてしまうタイプでなければ、赤ちゃんとパパをくっつけて寝るときはママが注意するようにさえすれば、 パパが夜起きるかも・・・という心配はそれほどなさらなくていいと思います。 一緒に寝るのがいいですよ。

fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの旦那は寝相がとにかく悪く、妊娠中の私のおなかを 枕にされたこともあるぐらいです(苦笑) ということで、休みの前日など一緒に寝るときは私が真ん中で 寝ています。 旦那も起きるには起きますが、確かに私のほうが先に起きますし 寝ていることもありますね。 できれば一緒がベストだと思っているので、平日耐えられそうなら 一緒に寝てみたいと思います。

  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.4

私は男性ですが、子供と同じ布団に寝てました。 子供を触りながら寝るのが楽しかったですよ(笑) おお泣きすれば確かに起きますが、自分の子供の泣き声をうるさいと 思ったこともないし、夜中でも抱っこしてましたよ さすがに完全母乳なのでおなかが空いたときは何もできませんでしたが^^; 旦那さんがどう考えているかを聞いてみてください^^

fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 一緒に寝ていたんですね。 旦那も子どもは好きで、ミルク後のげっぷさせる時の抱っこが 一番好きと言っていて、夜もやってくれるのですが、 寝不足になるのは事実なので、その辺が難しいですね。。 様子を見ながら相談して決めたいと思います。

  • aoyo
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.2

私の場合は主人の実家で主人の両親と同居しています。 退院後も部屋数がないので同じ部屋で寝てました。 うちの主人は会社の人に慣れれば寝れると言われたらしくそのまま何も言いませんでしたね。 現に赤ちゃんが泣いてもお構いなしで寝てることも多くなりました。 本当に疲れてしまうと赤ちゃんの声が聞こえないくらい寝てしまうらしいです。 旦那様が寝不足で辛いとおしゃられてから考えても遅くはないかもしれないですよ。

fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 休みの前日は一緒に寝ていて、確かに泣いたときは起きますが、 ミルクをあげている時はぐ~ぐ~寝ていることもあり、 そういう時は一緒でも大丈夫かなとは思います。 気が向くと、旦那がミルクをあげたりしてくれ、私に寝ていいと 言ってくれるので甘えるのですが、それをやると辛いと言っています。 少し様子をみてみたいと思います。

  • maka-28
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.1

私の場合は退院後実家に2週間お世話になって、 もうその後は主人と赤ちゃんと自宅で3人で生活していました。 しかも2LDK なので寝るのも同じ部屋でダブルベットに 3人で川の字になって寝ていました(^^) さすがに主人も赤ちゃんが起きるたびに起きてしまい・・・ 毎朝辛そうでしたが!だいたい2ヶ月くらいの辛抱だったです。 今となっては一緒に頑張ってくれていたんだな~ と、懐かしく思いますけどね。 でもせっかく母屋と離れがあるのなら、 旦那さんに相談してみるのが一番じゃないですか? お互い寂しい思いするなら一緒に頑張る! それか、旦那さんの仕事にかなり影響が出てしまいそうなら、 離れで別々に寝る!になるかと思いますけど・・・

fragrant
質問者

お礼

ありがとうございます。 では、今の我が家の状態で一緒に寝ていたんですね! 自分の親ではないので、旦那は早く自分達でやりたいと 思っているようですが、実際には営業で高速もよく使うので 寝れないと危ないし・・ と、迷いはありますね。 休みの前日は一緒に寝て、大変さなども分かるようにと やっているので、GWを使い、どうするのか相談してみたいと 思います。

関連するQ&A

  • 産後、旦那の実家に帰りたくなくなりました。

    産前産後一ヶ月、旦那の家でお世話になっていました。 いたれりつくせりしてもらい、家事もずっと 頼りきりでした。 大好きな義父母でしたが、産後急に苦手になって早く切り上げたいと思うようになりました。 初孫でテンションマックスになりましいた。 30分毎に部屋に入ってきたり、すぐに義父母が寝室に連れてって世話したがったり、引きこもりの小姑に抱っこやミルクあげさせてたりでイライラしてました。 授乳中に部屋に入ってきたりで自分のペースでできなくてストレスたまることが増えました。 毎日イライラしっぱなしでしたが、とりあえず1か月我慢しました。 そのあとは私の実家に里帰りして今その最中です。 里帰り前は義父母が寂しそうにしてて行ってほしくなさそうでした。 その間も義父母から写メール送ってほしい、早く会いたいと連絡きてたので写真送ったりしてました。 そろそろアパートに戻ろうとしてたのですが旦那の仕事が忙しく、まだ義実家に赤ちゃん用品が置いてあって片付けるまで再びお世話になろうと旦那に言われました。 アパートに帰りたいと伝えると、「父と母がしばらく赤ちゃんに会ってなくて寂しそうだからしばらく居てほしい。」と言われました。 早めに帰りたいと伝えると「そんなに実家から帰りたくないんだ」と怒られました。 忙しいからアパートに帰れるのはいつになるか分からないと言われました。 またあの生活が始まると思うと気が重いです。 私が昼間赤ちゃんを見てもらってアパートの片付けするのは義父母に角たちますか? 旦那のご両親だし、色々してもらったから再びお世話になったほうがいいでしょうか? ストレスたまるから居たくないといいにくいです。

  • 2DKアパートでの赤ちゃん部屋

    8月出産予定なのですが、現在2DKのアパートに主人と2人で住んでいます。2DKだと赤ちゃん部屋をつくることが難しく、困っています。引越しできれば一番いいんですけどね。。 【台所】ダイニングテーブル、食器棚を配置。 【居間(8畳)】テレビ、こたつなどがあり、ベビー布団を敷くことは可能だがとにかく狭い。沿い寝用の布団は敷くスペースなし。 【寝室(8畳)】ダブルベッドとドレッサーが置いてあり、日当たりが悪い事もあり、寝室には赤ちゃんを寝せられる状況でない。 この状況だと、居間に赤ちゃん布団を敷いて一人で寝せ、泣いたら私が寝室からやってくるということになるのですが(泣いてるの気づくのかな(^^;)、皆さんどうなのでしょう? また、ハイハイやつたい歩きができるところが廊下しかないのですが、ちゃんと成長できるのか心配です。 同じような間取りにお住まいのママさんどうなさっていますか?? 宜しくお願いします。

  • 実家への里帰り出産の場合の部屋について。

    実家への里帰り出産の場合の部屋について。 妊娠32週の初産婦です。 今頃ですが、里帰り出産のことで悩んでいます。 私の実家は、自宅から車で10分の近さにあります。 その近さだし、実家には余っている部屋がないので(両親+妹+兄家族4人が同居)、 里帰り出産は考えずにいました。 私の考えでは、出産後、退院してからは母に自宅へ通ってもらって サポートしてもらおうかと思っていました。 母には負担をかけてしまうけど、相談したところ心積もりはしてくれていました。 ところが、最近になって夫にそのことを話したところ、 赤ちゃんんお世話の仕方が全く分からない私たち二人では、 夜中とても困るだろうし、実家で世話になったほうが安心なのでは? と言うのです。 確かにそうだなと思うところもあるし(誠実だしモテるタイプでもないので夫の浮気の心配は不要)、 友人たちにもそうしたほうがいいよと勧められるので里帰りを考え始めているのですが、 先にも書いたとおり、実家には余っている部屋がありません。 母に相談したところ、 現在両親が寝室として利用している部屋に私と赤ちゃんと母が寝起きし、 父は姪の部屋へ移動。姪は兄夫婦の部屋へ移動すればよいのではとのことでした。 いろいろ考えてもらってとても有難いのですが、 私と赤ちゃんと母が共に寝起きするということは、 母にも寝不足生活をさせてしまうということですよね・・・? 健康とはいえ、65歳を超えている母にそれをさせるのは忍びないなと思う気持ちがあります。 私と母が共倒れだと里帰りする意味がなくなるのではと思うのです。 また、関係は良いとはいえ、兄家族にもいろいろと迷惑かけるのも、片身が狭いという気持ちもありますし、夫が育児にノータッチになることへの不満も少しはあります。 このような状況なので、いまひとつ里帰り出産をする決意が出来かねています。 里帰り出産される(された)方は、どのような過ごし方をされるのだろうかと思い相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一人で産後を乗りきるには

    臨月の妊婦です。来月中旬出産予定で、現在もうすぐ5歳になる息子と夫の三人で生活しています。産後、里帰りの予定もなく上の息子と赤ちゃんと自宅で生活するつもりでいますが、2~3時間おきの授乳と赤ちゃんのお世話をしながら家事と上の子供の育児がどれほどできるのか不安でなりません。 夫は育児、家事にも協力的ではありますが、日中は勿論仕事がありますし、月の半分は残業で夜中に帰宅し夜食を摂って寝るだけの生活になります。 産後、赤ちゃんと上の子供を抱えて一人で乗り切ったご経験のある方、どんな方法があるか、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 神棚のある部屋で寝てはいけない?

    神棚のある部屋で寝てはいけない?  私の家では居間に神棚があります。  「仏間では寝てもいいが、神棚のある部屋では寝てはいけないのだ」と祖母が昔言っていたのですが、現在は家族の皆は平気で居間で寝ています。罰当たりなような気がするので、私は居間で寝ませんが……  祖母の言っていたことは本当なのでしょうか?教えてください。

  • 赤ちゃん部屋を用意するにあたり・・・

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 7月出産予定で5月末に里帰りするので、そろそろ赤ちゃんの部屋作りを始めようと思っています。 実際にまだ赤ちゃんがいないし、里帰りなので何も用意していないせいか、イマイチどういう風に部屋作りをして良いか戸惑っています。 そこで、何かポイントや、自宅に戻った時に必要なもの、私が里帰りしている間に旦那にしてもらうことなどなど、細かいことまで色々教えてください。 ・部屋は、和室で3分の1のスペースは、収納ケース等を置いています。 ・出産後いつ頃戻るかまだ決めていません。(遠方、旦那の都合) ・ベビーベッドは使用しません。(転勤族の為) 里帰りまでの旦那の休みが、あと(1日×2回)しかないので、またまたあせっています(^_^;) 赤ちゃんを連れて自宅に戻った時に、スムーズに生活したい気持ちもあります。(無理かもしれませんが・・・) どうぞよろしくお願いします。

  • 新生児 寝ない 寝すぎ

    先月出産し、子育てしています。 昼夜逆転して、まいっています・・・。 寝るのは朝5時から、昼過ぎまで。 あまりに水分が足りなくなりそうで無理やり起こして母乳+ミルク。その後すぐ寝てしまいます。今日は、ずっと寝っぱなしです。 起きてるのは夜9時から5時まで。 何をしてもずっと泣きっぱなしでイライラして赤ちゃんにひどいこと言っては後悔の繰り返しです。 里帰りのため旦那はいませんが、たまに実家に来ても悪気はないとは思いますが「ママがこの子にあわせてあげないと~」と苦労をわかってもらえてない気持ちになってしまいます。 今の時期、昼夜逆転は仕方ないとはわかっていても、寝すぎ、夜泣きに困っています。 あまりに寝すぎで水分補給が出来ていないのですが大丈夫でしょうか? 起こす努力としては、オムツがえ、くすぐる、服を着替えさす、抱っこして部屋を移動する、等しています。 他に何かあればアドバイスをお願いします。

  • 生後1ヶ月半 昼夜逆転です

    いつもこちらでお世話になっています。 タイトルの通りですが、生後1ヶ月半になる娘が昼夜逆転生活です。 逆転生活のうえに、夜の寝つきが悪く、ゲップをし寝かすともがいたり吐き戻したりしてそのうち泣き出すのであやして寝かす…寝かすまで2~5時間かかります。しゃっくりが出たら寝ないも同然です。 昼間は夜が嘘のように、ちゃんと寝てくれます。 まだ里帰り中なので、母と交代をして寝かしつけていますし、家事も分担ですが、そろそろ家に帰るので、夜が怖いし、日中家事がすべてこなせるかどうか心配です。 旦那は元々あまり協力してくれませんし、仕事の帰りが遅いので平日はあてにしていません。 どのくらいで昼夜がわかるのでしょうか? ちゃんと寝かす対処法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんと旦那は別室?

    生後3週間の男の子のママです。 赤ちゃんが夜中に泣く回数は1~2回です。 たまに長時間グズグズしてますが、おっぱいをあげるとだいたいすぐ寝てくれます。 皆さんは赤ちゃんと旦那様は別の部屋で寝ていましたか? 私は一緒にいてほしいので同じ部屋で寝るようにしてもらっていますが、泣き声に起こされ、寝不足気味でかわいそうです。 何度か別の部屋で寝たのですが、主人が隣にいないと私が寝つけません。(赤ちゃんとずっと二人きりだと精神的にしんどくなってしまうのです。)手伝ってくれなくてもいいので、せめて同じ部屋でいたいのです。 皆さんはどうしていたか教えてください!

  • 家を新築するか建て直すか迷っています

    農家の長男と結婚しました。 結婚する前から同居だけは絶対嫌だと伝えてありましたので、 なんとか同居は免れましたが、義両親と同じ敷地の離れをリフォームして住んでいます。 その離れは2部屋しかなく、最初の頃は2人だけでしたので、不自由なく過ごせました。 しかし、子供が産まれてからは一気に荷物が多くなるし、この秋にも二人目を出産予定ですので 狭くて仕方ありません。 なので、自分たちの家を建てたいという気持ちが大きくなってきました。 しかし、農家の長男ですし、いずれは母屋に行かなくてはいけないでしょうし、もし建てるのであれば 母屋を新しくする方がいいのかなと思うようになりました。 主人は、母屋を新しく建てて、今の離れに義両親が来ればいいというのですが、まだ結婚していない妹もいますし、大人3人が狭い離れで住むのはちょっとどうかとも思いますし・・・。 なので離れを新しくする方が、義両親、義妹も今のままで通り生活することができますし、いいのではないかと考えているのですが、おかしいでしょうか? 義妹が結婚して、義両親が年老いてきても隣接している離れだと面倒も見やすいと思うのですが・・・。 主人からもう一つ提案があったのですが、畑を一つ潰して、そこに新しく建てるというのです。 そこだと、母屋とは少し離れてしまいます。(徒歩2、3分程度ですが) でも、母屋にしろ離れにしろ、解体費用もかかってきますし、畑を一つ潰す方が安くつくのかなと思いますが、義妹が結婚していなくなると、あの広い敷地に年老いた義両親だけしか住んでいないとなるのも、無駄なスペースが多すぎるような気がします。 長々と書きましたが、要するに (1)母屋を建て直して離れに義両親と義妹が住む (2)離れを建て直して住む(母屋は現状維持) (3)母屋から少し離れた場所に新築する(母屋も離れも現状維持) の3点で考えています。 皆様からのアドバイスよろしくお願いします。