• ベストアンサー

【切実】水虫の靴下を洗濯したら日光に当てるか乾燥機

ModernBlueの回答

回答No.3

おはようございます。 また会いましたね(笑) 私の先程の回答通りにすれば、白癬菌については問題ないですよ。 ただ、乾くまでに時間が掛かると空気中の他の菌が付着する可能性はあるかと思います。 また、前の回答者さんの 「電子レンジ」も良いと思います。 殺菌にも有効そうですし、 加熱されるので乾くのが早まりますよね。

meat-kun
質問者

お礼

おはようございます。 度々、回答ありがとうございます。 洗い方は前回の質問で、つけおき洗いまでは、心身的に負担になるので、ワイドハイターを入れて洗うことにしたのですが、干すことが今度は気になってしまったのです。 いくつかサイトを見ると、日光に当てるか部屋干しなら乾燥機にかけると書いてあったので…あなた様の回答にもきちんと乾燥させて…と書かれてましたので、ただ、部屋干しで乾かすだけでは問題なのかな…と思いました。 扇風機は当てて乾かしてますが、時間はかかりますね。 寝室に干してますが、カビも寝室に生えているので、いろいろな菌が付着するのは仕方ないですよね。

関連するQ&A

  • 【至急願います】洗濯し、水虫の人の靴下と、タオルを

    洗濯をして、部屋干ししていました。 夜なので、洗濯物に扇風機をあてていましたが、まだ洗い立ての濡れたままの裏向きに干した水虫の人の五本指の靴下と、同じく洗い立ての濡れたままのタオルが触れ合う間隔で洗濯物干しに洗濯ばさみで留めていて、何時間も水虫の靴下とタオル二枚が触れ合ってしまっていました。 タオルは乾きましたが、まだ靴下は乾いていません。タオルに水虫菌が移らないか不安、心配です。 お聞きしたいのは以下の点です。 (1)濡れた状態で裏向きに干した水虫靴下と長時間触れ合ったこのタオルはもう使わない方がいいでしょうか? (2)このタオルは洗い直せば使えますか? (3)部屋干しでタオルと裏向きに干した靴下触れ合ったけど、洗ってあるから、きちんと乾けばタオルは使用しても問題ないですか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 乾燥機は洋服をいためますか?

    洗濯機を持っておらず、コインランドリーで洗濯をすることになりました。乾燥機付き洗濯機しか置いていないコインランドリーなんですが、乾燥機を使うと洋服は傷んでしまうのでしょうか。また乾燥機の温度を高中低と選べるのですが、なるべく低い温度にした方が傷みは少なくてすむのでしょうか。

  • 洗濯機と乾燥機は別々に買うべきでしょうか?

    最近は洗濯乾燥機が主流のようですが、一台に色々な機能が付いていると、どれかが壊れたときに困るとも思います。テレビデオがまさにそれでしたよね。そこで、洗濯乾燥機を買うよりも、洗濯機と乾燥機は別々に買ったほうが良いのか悩んでいます。最近は3~10年保障などもあり、コスパ的にも洗濯乾燥機でもいいのかなあとも思うのですが。。。洗濯機・乾燥機・洗濯乾燥機のオススメも教えていただけたら嬉しいです。ちなみにコインランドリーは使用した事がなく、毛布などの大物も自分の家で洗っています。

  • 洗濯機の乾燥機について

    最近では、洗濯機と乾燥機が一緒になっているものが売り出されていますが、それまでは、乾燥機といえば洗濯機と別個で独立しているものでしたよね。  そこで、質問したい趣旨は、洗濯機と乾燥機が一緒になっているものと、旧タイプで乾燥機が独立しているものと比べて、どちらが乾燥力が強いのかってことです。  つまり、コインランドリーの乾燥機と違って、自宅の乾燥機などは、乾燥力がそんなに無いため、乾燥させるのに時間がかかり、電気代もかかるので、自宅用で買うにしても乾燥力が強いものを買いたいわけです。  また、参考までにどこの洗濯機、または乾燥機が使い勝手が良いですか?教えてください。

  • 洗濯乾燥機

    洗たく機はもう10年ちかく使っている一層式の洗濯機を使っています。 乾燥機が最近欲しいのですが、洗濯機はまだまだ使えるので、乾燥機だけを買って取りつけたいと思っています。 1)乾燥機はどんな洗濯機の上にも付ける事ができるのでしょうか? 2)アースなどはつけるところがないのですが(正確には洗濯機ですでにアースをつけていて、もうアースの空きがありません)アースをつけなくても大丈夫なのでしょうか? 3)乾燥機を選ぶポイントなどを教えてください。 4)おおよそ乾燥機の電気代金はどれくらいでしょうか? 今は近くにあるコインランドリーを使っていますが、30分つけて300円。月に3000円くらい掛かっているので買った方が得かなと思いまして・・・。 よきアドバイスをください。

  • 乾燥機に洗濯ネット・・・

    初めまして。この度、一人暮らしをすることになり、 コインランドリーを利用して気になったことがありましたで、質問させて頂きます。 洗濯物を洗濯ネットに入れて洗濯をしていますが、 洗濯終了後に、乾燥機に入れて乾燥をしたいのですが、 その時に、洗濯ネットに入った洋服をその洗濯ネット入れたまま乾燥機に入れて乾燥させて良いのでしょうか? しっかり乾くのかと洋服とかは大丈夫なのかどうか知りたいので、よろしくお願いします。

  • 乾燥機について

    今現在、仮住まいをしています。 仮住まいなので、家具・家電は最低限に抑えています。 それで洗濯物についてなんですが、私は1週くらい溜まったのを近くのコインランドリーに行って、まとめて洗濯をし、ランドリー内にある乾燥機に入れています。 洗濯機はいっぱい入れてもちゃんと洗えるのですが、乾燥機はたくさん入れると何枚かは乾ききらずに湿り気が残ってしまいます。 なので、乾燥機にいっぱい入れてもちゃんと乾かせる方法とかあったら教えてください。

  • 全自動洗濯乾燥機の乾燥について

    我が家の洗濯機は11年過ぎて、時々脱水の時すごい音がしたり、 いまいち脱水しきれてない?と思うことがあり。 そろそろ、次を検討しようかと思っています。 今は乾燥機能が無い洗濯機なので、雨の日は室内干しなのですが、 我が家はマンションで部屋数も限られているので、あまり部屋干しはしたくありません。 今まで、コインランドリーの乾燥機などを使った事もあるのですが、Tシャツ・トレーナーを縮ませてしまった事があり、ジーパンも縮むと聞きます。 下着は大丈夫だった気がしますが、綿は縮むから乾燥機を使わないほうが良いと何所かで見た気がします。だとしたら、下着もダメなのでしょうか? そうすると、乾燥できるのは タオルくらいしか無いような気がしますが、乾燥機をお使いの方、何を乾燥させてますか? どんなものは、乾燥機で乾燥させてはいけないのでしょうか?

  • 洗濯機乾燥機について

    洗濯機乾燥機について 先日福岡のドーミンに泊まりましたらコインランドリーがあり、乾燥機がガスでした。ガスがこんなに早いのかとビックリです。15分くらいで乾きました。ワイシャツ、下着で15点くらいです。 電気乾燥機だともっと時間が掛かっていました。(電気代が掛かる) 仕事柄忙しいので乾燥機つき洗濯機を考えているのですが。 1.今全自動を使っているので電気の乾燥機を買う 2.ガスの乾燥機を買う。ガスの工事がガス会社が無料でやってくれる。ガス代がどのくらい掛かるかわかりません。 3.乾燥機付き洗濯機を買う。 購入費代とランニングコスト考えたときどれが一番いいか迷っています。どなたか買うときに調べた方教えてください。 ヒートポンプ式の乾燥機つき洗濯機がいいと聞きますが、工事も必要になりますか。 よろしくお願いします。

  • 浴室暖房乾燥機、乾燥洗濯機  仕上がりはどんな感じですか?

    今の洗濯機は、もう15年前ので小さいので新居への引越しを機に買い替え検討中です。 私は、コインランドリーで乾燥させたフワフワのタオルが大好きで、次に買うなら絶対に 乾燥機つきと思ってました。 日当りがとても悪く、洗濯物の乾きが悪いこともそう思わせた理由です。 でも、けっこう値段が高い、浴室に乾燥機能がある、日当たり最高なことで、乾燥洗濯機はやめようかとも思い始めてます。 (もしくわ、比較的安い風乾燥が出来るもの) 案外最初だけで使わず、光熱費が惜しく結局は部屋干し・・にもなるかもですし。 浴室暖房乾燥機って、どんなものなんでしょう? 1日の洗濯物が乾くのに、何時間もかかるのでしょうか? 電気(ガスかな)代もけっこうするんでしょうか?? 洗濯乾燥機も同様に、どんな仕上がりなんでしょう? コインランドリーみたいに、しわナシふわふわ♪って感じで乾くのでしょうか?

専門家に質問してみよう