• 締切済み

利き腕、利き足がある理由

人間には利き腕、利き足があります。利き目、利き耳もあるのかもしれません。 両方ある機関で利きがある理由はなんでしょうか。 個人的には、両方同じ程度に使える方が万が一の事故や病気の時にいいと思います。 腕は強制があると思いますが、右側が多いですよね。足は強制がないと思います。 これも右が多いのでしょうか。利きがあるのには何かしら遺伝的な理由があるのでと思ってしまいます。動物にもあるのでしょうか。 色々と質問してすみません。なんか右手指を怪我してしばらく包帯を巻いています。 ボタン、歯磨き一つとっても苦労します。歯磨きってハブラシを固定しないと、歯磨き粉をつけられないんですね。毎日やってるのに、そんな事も気が付きませんでした。 そんなでフト思いました。

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3

野球の試合で二人の野手が高く上がったフライを譲り合って球がぽトンと落ちることがありますね。他の方が言っているように、判断なしで事んに対処するための取り決めのようなものだろうと思います。また分業という見方もできます。右利きの場合左手は右手より持久力があります。歯みがきで経験したように左手は固定用、右手は仕事用です。

masa9822
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無意識の取り決めという感じですか。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >両方ある機関で利きがある理由はなんでしょうか。  「歩こう」と考えて、1度に両足踏み出したら転ぶだろう? そうならないように、どっちを基点にするか適当に優先順位を決めて生活していたら、それに慣れたから(そっちが利くようになったから)。手も足も同じ。  >動物にもあるのでしょうか。  ある。

masa9822
質問者

お礼

回答ありがとうござくいます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

二人の名将より一人の愚将 というのがあります。 最初の行動なり反応を行うものが決まっている方が全体として正しい行動が取れる。 利目はあります。 左右の目から違う情報が入った時 A 確認を行う B どちらか一方が正しいと決める Bのほうが、反応時間において格段の違いがあります。Bの判断を行う遺伝子のほうが、残ったということかと。

masa9822
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しい方を最初から決めるという事は動物、いや、虫でもあるんでしょうかね。 ま、虫に聞くことはできないので、実際はわからないですけど。

関連するQ&A