- ベストアンサー
ズバっと言ってしまう癖を直したい
- ズバっと言ってしまう癖を直したい。人に物事をズバっと言ってしまう癖を直したいと考えています。
- 私は人を分析したり、人のタイプを見て行動を変えることがあります。しかし、無意識のうちに発言してしまうことがあります。
- 私のアドバイスのつもりで言っているのですが、他人からはとがった発言や腹黒い発言と捉えられることがあります。この癖を直したいと思っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他人のことは 強く意識して決して口にしてはならない。 貴方にとってプラスになることはまったくない。 まわりまわって当人の耳に入るときには 一人歩きした言葉が脚色されて 誤解やいらぬ敵対心を生む。 コメントを求められても決して同調してはならない。 どちらかに偏った意見は言わない。 確認されている事実でも 口にしたとたんに意味を持つ。 不用意にした発言が貴方に色をつける。 一度ついた色は容易に払拭はできない。 しゃべった相手が貴方に好意的だとは限らない。
その他の回答 (7)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
他の方と同じになりますが、質問者さんがアドバイスと思っていることを、相手が求めているかどうかですよね。 日常のほとんどの場面で「アドバイス」を必要とすることはありません。 同意してほしいか、単に聞いて欲しいか。 こういったことがほとんどです。 また、ご自身を >もともと、人を分析したり、人のタイプを見て行動を変えるといったことを割とする方です。 と考えておられるのでしたら、さらにそこから一歩踏み込んでいかれることをお勧めします。 腹黒いと思われるのは、自分の意図したことが相手に伝わっていないからと考えることも出来ます。 自分の言葉ではなく「相手に伝わる言葉」これらを意識して発言するようにしてみてはいかがですか。
お礼
回答頂き有難うございます。 私の書き方が悪かったのですが、 相手にアドバイスしようとして講釈じみたことをしているわけではないです。 >さらにそこから一歩踏み込んでいかれることをお勧めします。 私もそう思います。 本音をストレートに口に出すだけでないTPOに合わせた 同調や表現の仕方ができるようにしていきたいと思います。
ズバッと言ってるというより無駄口が多い。 そっちのほうが問題なんじゃないですか。 ズバッと本音を言うのは、ぼくはすばらしいと思うし、 ぼくはそういう自分を大事にしている。。 でも、ベラベラアドバイスちたり、持論を言うのはカッコ悪い。 満たされてない。 だから自己重要感を満たそうとする。 みっともない。 あなたがとんがった見方や客観的な考えをもつのはけっこうですが、 相手が望んでないのにダラダラしゃべるのは迷惑です。 実はそういう人ほど考えが浅い。 話が短い人のほうが考えが深いものです。 長くなった。 ぼくもまだまだなぁ。
お礼
回答頂き有難うございます。 ダラダラしゃべっているつもりはあまりないですが、 そのような考え方もあると思います。 有難うございました。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
よいところをその倍ぐらい言えば大丈夫です
お礼
回答頂き有難うございます。 今後、他人のことは良いことも悪いことも口に出さないようにしたいと思いますが、万が一、他人の悪口を言ってしまったときには、その倍の良いことを言うようにしたいと思います。 有難うございました。
- sarahaa
- ベストアンサー率32% (25/77)
私、同じような性格です。 自分では嫌味でもなくて、別に共感を求めるわけでもなく、ただ素直に言ってるだけなのですよね? 共感を求めるならば、それは悪質だと思います。 そのような性格は私は好きですけど、ただ社会では理解されません。 私の経験上、友達は出来ませんが、数少ない本当の友達は絶対に裏切ったりしません。 仕事場では仕事は認められるのですが、コミュニケーションがうまくとれないので結局辞めて、ワンマンプレーが出来る仕事か、起業するしかありません。 今まで自分の性格を分かってもらおうとするとして、しんどい思いをしてきたので、自己中心的だけど人には干渉しない夫と結婚しました。 言っても無反応なので(私も同意を求めないし)なんかうまくいってます。 私は昔から意味のない同意やお世辞を言ってまで仲良くしようとする人間が理解出来なかったし、自分の人生にプラスになる人としか関わる気がなかったので、変人のレッテルを貼られても性格は変えようと思いませんでした。 でも普通の感覚の人達を見ると羨ましくも思います。 日本で上手くやっていこうと思えば、相手に同意するしかないです。 理不尽な事や、自分と意見が違っても、相手に合わせていたら表面上の付き合いはできます。 合わせるといっても、へりくだるのではなく、あくまで共感するのです。 しかし、それをすると自分との葛藤が生まれてくるので、そこは上手く消化していかないと人間不信になってしまいます。 社会に出て、キャリアを積んで上のポジションにいけたら、今の性格は評価されるかもしれません。
お礼
回答頂き有難うございます。 共感できる部分がたくさんありました。 私のように根っこからひねくれた性格の人間の場合、 自分の考えをそのまま表に出してしまえば隔たりが生じます。 そこで本音と建前をどうしても使い分けることになるのですが、 ふとしたときに「本音」の方が表に出てしまうと、 周囲に腹黒いと捉えられ、異質な目で見られます。 (実際、腹黒いんだとは思いますが) なるべく「本音」が「建前」の方に近づいていくように努力したうえで、人前で「本音」が出ないよう気を付けているのですが、フラストレーションもあってか、なかなかうまくいきません。 今回、皆様の回答を拝見して、 本音の表現の仕方にもいろいろとあるのだなと感じましたので、 自分自身に嘘を付かない範囲で訓練していきたいと思います。 私は愚痴話を感情で受け止めてしまうとつい本音が出てしまう気がするので、100%で会話に参加せず、程々に付き合うくらいの感覚で今後は対応してみたいと思います。 似た方に出会えて良かったです。 有難うございました。
- m0r1ka
- ベストアンサー率44% (98/221)
まず、誰かの話を聞くときにそれが 「世間話」なのか 「愚痴」なのか 「相談」なのか 状況を判断し、一呼吸おいてから、自分の意見を言う癖をつけてみませんか? 「世間話」ならば、「へーそんなことがあったんだ」と受け流す 「愚痴」ならば、上記の様に受け流すか「大変だね」と軽く同意する程度 「相談」ならば、質問者さんの意見を求められば、状況に応じて、「率直に」もしくは「オブラートに包んで」伝える そういうように、自分はこう思うとすぐ言わない 会話は自分の意見を伝えるのではなく、相手の話を聞くというスタンスを取るように心がけてみる 付き合いが長い人であれば、気にしないなり、またやっちゃったな…となるでしょうけど、それが続くと離れていく人も出てきてしまいそうですよね… また、ズバッと言われた人の気持ち・立場を考えたことはありますか? 小さい頃に「自分が相手にやられたらイヤなことはしないこと」って言われたことありますよね? 相手に悪いところがあっても、言う前に相手がどう思うか、相手の気持ちに寄り添って考えることも大事ですよ もちろん、生きていれば誰だって「今、言わなきゃよかった…」なんてありますよ 失敗したと思ったら素直に謝ること 明日から少しずつ頑張りましょ? 長くなりましたが、少しでも質問者さんのご参考になれば幸いです
お礼
回答頂き有難うございます。 >ズバッと言われた人の気持ち・立場を考えたことはありますか? 私は、どちらかというと人に陰口を叩かれていても良いと感じている人間です。 というより、こういう性格の人間なので、 昔からたくさん陰口も叩かれてきましたし、 それによってハッと気付かされ、その度に自身を省みることもたくさんありました。 未熟である以上、嫌われたり陰で悪口を言われるのは当然だと思っていますし、むしろ、正しい価値観でズバっと私を切り裂いてくれる方は、私にとって有難い人だと思っているくらいです。 しかし、だからと言って私が人の悪口を言っていいことにはならないことも良く分かっています。人を不快にさせる行為であり、自身の信頼を落とす行為であることには100%変わりありません。 貴方様のおっしゃる通り、会話の際には一呼吸置くことと、 何でもかんでも自分の意見をそのまま言わないようにすることを、 少しずつ学んでいきたいと思います。 お気遣い頂き恐縮です。 御相談にのって頂き有難うございました。
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
少なくとも3重に好ましくないことをしていると思います。 一つ目は、人を評価すること、カテゴリ分けすること。 これは、目上の人が部下や門下や教え子に対して行う行為。 目上のひつの場合、たとえ良い印象を伝える時も相当気を使うと思います。 二つ目は、悪口、人がいない時に人を悪く言うのは良いことではないでしょう。 三つ目は価値観の押しつけ。 他人の愚痴は、アドバイスを要求しているものではないでしょう。 単に憂さを晴らしたかっただけ。 それに対してアドバイスをするというのは少し行き過ぎた行為と取られる場合が多いと思います。 いきなり一言で3重に好ましくないことをやっておいて、 あたかも相手のためと思って発言されていたら、それは相手は驚くでしょうね。
お礼
回答有難うございます。 確かに、良い評価であれ悪い評価であれ、 人への評価を口に出すことは好ましくないことですね。 同時に大変リスキーなことであるとも感じます。 今後、他人の愚痴を聞く機会があったとしても、 私の「その人への評価」を発言する以外の方法で 対応できるよう、少しずつ訓練していきたいと思います。 有難うございました。
カテゴリー的には普通に悪口です。 アドバイスではないです。残念ですが。 文章の端々に「自分はアドバイスをしてるだけなのに」という 考えがにじみ出てますが、そこが間違ってるからどうしようもないかなと。 明確に断言してあげますが、学生のうちならまだなんとかなりますが 社会に出てそれらを口にすれば「悪口」です。 他人の悪評を煽ってるともとれます。 悪口だって思ってないことがまず間違い。 周囲の人間はどう思ってるでしょうかね。 騙されたくない・騙されないよう忠告したいのなら 防衛策を模索し教えるべきで 対象の悪評(あなたのやってること)を並べることによって対象の印象・評価を貶め 信頼を損なわせるなんて必用はないもの。 いや、それ以前に会話が…「こういうことがあってね」という話って 必ずしもアドバイスを求めた話というわけではないから あなたがアドバイスだと思ってやってることすら不要で無意味な場合もありますよ。 どうせ人間を観察するのなら、悪い部分を一つ見つけたら 二つ良い部分を見つけるべきですね。 そうすれば、悪い部分だけをあげつらう=悪口(あなたいうところアドバイス)を する頻度が下がると思います。 良い部分も見つけられないなら、あなたの観察眼はそもそも役には立たないでしょう。 また、言い方や順番を気をつけるだけでも大分印象は変わるもので 悪い評価→でも良いところもある というふうに フォローまでしっかりやれば良いと思います。 できないなら、しばらくは相槌を打つ以上のことはしないのが良いと思います。 もっと手っ取り早く治したいなら そのままのあなたで突っ走っていれば 20代後半にはあまりに高い授業料に、さすがにご自身も懲りると思います。
お礼
回答頂き有難うございます。 >文章の端々に「自分はアドバイスをしてるだけなのに」という >考えがにじみ出てますが、 確かにそうかもしれません。 そう考えて何とか自分を正当化しようとしている節はあります。 まずは「悪口を言っている」のだと正しく認識するところから 始めたいと思います。 また、今後、人に愚痴を吐かれた場合は、 「何とかしてその人をフォローする」 「相手のその人に対する考え方を変えてやる」 くらいの心つもりで、これまでと真逆のことをやってみたいと思います。 社会に出る前に貴方に御相談できて良かったです。
お礼
回答頂き有難うございます。 端的な言葉ですが、とても心に響きました。 >口にしたとたんに意味を持つ。 >不用意にした発言が貴方に色をつける。 という言葉にハッとさせられました。 何を言ったかやその考え方が正しいかどうかは関係なく、 口に出した瞬間に大きなリスクを背負うことになるということですね。 「どんな正論であっても他人のことは口にしてはならない」 という感覚がイメージとして強く持てました。 大変有難うございました。