• ベストアンサー

パスワードの使い回しはやめろと言うが…

4017Bの回答

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1308/1782)
回答No.3

idもpassも使い回しでOK。結局は自己管理出来なければ、どんなセキュアなpassを使っても意味無い。 つまり解読に20万年掛かる128bit暗号をpassにして置いても、それをPCモニタに付箋で貼って毎回、確認しながら打ち込んでたら意味無い。逆に8文字のpassでも、それが完璧なランダム文字列で本人以外、誰も知りようが無く、常に本人の頭の中にしか存在しないpassならば、そっちの方がよっぽど安全。 passとidは、言わばデスノートの顔と名前の様なもの。2つが揃って初めて意味を成すので、むしろidは使い回して、より強固なたった1つの自分だけのpassを完璧に暗記する様にした方が良い。

関連するQ&A

  • パスワードの使い廻しについて

    他社のサイトで同じパスワードをお使いではありませんか? BIGLOBEでは、サイト毎で異なるパスワードを設定することを強く推奨しています。 ※パスワードの使い回しが原因の不正アクセス事例が報告されています。 BIGLOBEの質問サイトに出たのですがパスワードの変更方法を知りたいです

  • パスワードがURLにみえている場合、簡単に第三者がパスワードを盗めます

    パスワードがURLにみえている場合、簡単に第三者がパスワードを盗めますか? あるサイト http://example.com/core/login にログインするのに、 通常の手段であるID欄とパスワード欄への入力後サブミットする方法の場合、 URL欄にパスワードやIDは現れませんでした。 しかし、そのサイトへのログインを簡単にするため予め文字列を次のように作成し送信すると、 http://example.com/core/login?Id=hanako&password=pasuwa-do&openWindow=default IDもですが、パスワードがURL欄に表示されたままになってしまいます。 使用は自宅なのですが、この場合、通信中に簡単に第三者にパスワードが漏れているのでしょうか? それとも、自分にはURL内のパスワードが見えているだけで、第三者には暗号化されて見えているのでしょうか?

  • ユーザIDやパスワードに日本語が使えないのはどうしてですか?

    SNSやブログ、その他さまざまなWeb上のサービスがあり、アカウントの取得には、ユーザIDやパスワードの登録が必須ですが、たいてい、ユーザIDやパスワードはアルファベット、数字、アンダースコアで構成するようなルールとなっています。 なぜ、日本語等のマルチバイト文字では駄目なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • FB「正しいパスワードを使用して」の不正ログイン

    驚いています。初めて不正ログインをされました。 FBを閲覧していると以下のメッセージが書かれた画面に変わりました。 『あなたのFacebookアカウントに正しいパスワードを使用してログインが試行されました。普段ログインする場所とは異なる場所からのログイン試行であるため、アカウントへのアクセスがブロックされました。このログインを実行したのがユーザー本人ではない場合、アカウントセキュリティ確保をサポートさせていただきます。』 もちろんパスワードを変えたのですが、問題は「正しいパスワードを使用して」とあることです。誰一人としてさえ、私は正しいパスワードなど教えるはずがありませんが、なぜそのログインした何者かは私の正しいパスワードを知ることになったのでしょうか!? ということは、他のサイトでも正しいパスワードでいろいろとログインを試されている可能性があるのでしょうか?としたらパスワード(ついでにIDも)を変えたほうがよいでしょうか?!

  • パスワードの再設定ができません

    長らく利用していなかったアカウントにログインしようと試みたのですがパスワードを忘れてしまいました。パスワード再設定画面でIDと画面に表示された6文字で再設定を試したのですが、「IDが間違っています」と表示されます。IDは他の物でも同じ物を利用しているので確かです。タイプミスかどうかも何度も確認しました。約2年間ログインしていなかったので、アカウントを停止されているのでしょうか?もしそうであればどのような方法で再設定できるでしょうか?MSNHOTMAILの連絡先などがあれば是非それも教えてください。お願いします。

  • パスワードを求められる

     こちらでやっと質問できるほどの初心者です。 使用しているOSはVista Home Premiumです。 また、海外在住&購入の為、表示はすべて英語です。  パソコンの初期設定を知人にしてもらいました。 当初、ユーザーアカウントは1つでパスワードの設定はありませんでした。 しかし、子供達の為にもう1つアカウントを作り、こちらにはID とパスワードを 設定しました。 ウィンドウズを立ち上げると、2つのアカウントが表示され、 子供用の方は、後から設定したIDとパスワードでログインできます。 こちらのはStandard userと表示されています。  しかし、困っていて是非お力をお借りしたいのは、元からあった親用の アカウントです。パスワードの設定がなかったはずですが、 パスワードを要求され(画面上はPasswordと最初から表示されています。) そこをブランクにすることもできず、ログインできなくなってしまいました。  試しに、Opchcrackというものをダウンロードして、CD-Rに焼き、 パスワードを解析したところ、子供用のアカウントはパスワードが 表示されましたが、親用のアカウントはNot foundと表示されました。 (この他に2つAdministratorと Guestが表示され、どちらもパスワードは emptyと表示されました。)  子供用のアカウントからは、他のアカウントの変更も出来ず、 ダウンロードした別のファイルを開く時にも、必ず親用のアカウントの IDとパスワードを要求される状態です。  ちなみに、初期設定をしていただいた方にもたずねましたが、 やはりパスワードの設定は行っておらず、ブランクのままログインできないか? という答えでした。  ブランクのままログインすることは可能ですか? 親用のアカウントでログインすることは無理なのでしょうか? 親用のアカウントだけに戻れるなら、子供用のアカウントを削除して しまってもかまいません。 どなたか是非お力を貸して下さい。宜しくお願いいたします。

  • IDとパスワードを盗まれた場合

    今年は私、偽通販サイトにひっかかってユーザー登録をしてしまい 商品は購入しませんでしたが、IDとパスワードや個人情報を盗まれたようです。被害にはあわないけれど、気持ち悪くてしょうがありません。そのことと、AMAZONを語る偽メールが昨今GmailやOutlook.com ブラウザメールに増えた事とは関連があるのでしょうか?私へのアドレスは1文字たりとも間違えていませんから不思議。また各サイトにIDとパスワードを入力してログインアラートが届く場合もあり、ログインアラートが無いサイトも当然あります。他人が私のIDとパスワードを盗み、勝手に通販サイト等をのぞき見していたりMSアカウントをのぞき見している可能性はありますでしょうか?その際に知る手段は全くないのでしょうか?教えてください。

  • LINEパスワード変更

    LINEパスワード変更のため、アカウントに入り、パスワード(登録完了)をクリックすると、「LINEでTouch IDを使用 ロックを解除という文字と指紋? の絵」がでて、次に進みません。どなたか、解決方法についてご存じの方がいたらご教示ください。 なお、機種はiPhone5sを使用しております

  • パスワードの記憶の削除

    今まで使っていたコンピューターを人に譲ることになりました。 いろいろなサイトのIDやパスワードをコンピューターが覚えています。(IDの最初の何文字かを打つとIDとパスワードが出てくる。)この記憶を消すにはどうしたらよいでしょうか。 また、間違ったパスワードを覚えてしまっている場合、それを変える方法はありますか。

  • スマホのスカイプ アカウント作成できない

    スマホのスカイプに入会しようとして新規アカウント作成しても「パスワードが無効です」となります。 どのように無効なのか、アルファベットなら大文字小文字どちらを使用か、数字も入力しないといけないのかなど、まったく具体的な内容が表示されないでただ「無効です」なので困ってます。 今のところアカウント作成できないのはこれが原因かと思いますが、どのような文字列(小文字・大文字どちら使用とか、数字も必ず使用とか)教えていただけますか。 いろいろ組み合わせて試しましたが、うまくいきません。 まさか、スカイプ名(ID)とパスワードが既存の誰かと一致だから、なんてあるんでしょうか。 それならそれと明記してくれればいいのに。「すでに使用されてます」とか。

    • ベストアンサー
    • au