• 締切済み

治りかけ?でもどうしたら良いのか分かりません

atti1228の回答

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.3

そうですね。いつまでたっても変わらないよね。不安なことあれば質問してみれば?メンタルヘルスでだよ。へー、そこまできているならこういう考え方は?ああいう考え方は?っていろいろでてくるとおもいます。ただし、相手を選んでね。健常者の意見は危険な場合があるからさ。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無理はしたほうがいい?

    私はうつ病やパニック障害、社会不安障害の治療中です。 今は自宅療養中です。 毎日ほとんど家で過ごし、同じ事を繰り返しています。 やることと言えば、ちょっとした家事や散歩、 家で出来る在宅ワーク。(月に10日ほど2~5万円ほどの収入) 毎日激しく虚しい気持ちになります。 夜になるとほぼ毎晩のように自傷行為を繰り返しています。 それは自分が情けないから、甘えてばかりいるから。 自傷行為でしか自分を責めることが出来ないから…。 両親は今すぐ外の社会に出て働けとは直接には言ってきませんが、 早く働いて欲しい、という気持ちが言葉の節々に、にじみ出ています。 在宅ワークでは働いてるという感じがしないのでしょう。 実際わたし自身が将来の事で、とても焦っていて不安で、 外の社会に出て働いていない私はダメな人間だ…と思ってしまいます。 しかし復職に3度失敗しているので、また働こうと思っても 失敗が怖くて…不安で悶々とした日々を過ごしています…。 でも親は無理してでも働いたり、 うつ状態で具合が悪くて気分が落ち込んでいても 「少しの無理はしなさい。 そうしなければいつまでたっても良くならない。考え方を変えなさい。」 そう私に言います。 でも体が動かないのです。 何度か無理して動くと熱が出たり体調がとても悪くなったり…。 それでもそれを繰り返していけば良くなるものなのでしょうか。 具合が悪くなるのは自分の甘えだとも思います。 文章がうまくまとめられませんが、 こんな私にアドバイスやお叱りの言葉などを頂ければと思い 質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 畑仕事の便利グッズ(高齢者向け)

    農業の方やガーデニングをする方に アドバイスをお願いできれば助かります。 70歳近くの父に、畑仕事上で便利なものを色々贈りたいと思っています。 今まで父は何十年も片手間に畑仕事はしていましたが、 定年後は毎日朝から晩まで畑仕事をしているので、 体の負担が気になります。 例えば、真夏の熱中症対策や、畑のうねで中腰の姿勢をサポートするもの、など、これは良かったよ!便利だよ!というおすすめがありましたら、是非教えていただけないでしょうか。 また、散歩の時に便利なものや体をサポートするものなども ありましたら知りたいです。

  • 嫌いな相手なのに!離れたいのに気になるのは何故でしょう? 姑は昔長男

    嫌いな相手なのに!離れたいのに気になるのは何故でしょう? 姑は昔長男夫婦と同居していましたが、嫁姑問題のいざこざで家を出て舅経営のアパートに引っ越しました。 そのアパートの横に畑があるのですが、引っ越してから毎日長男嫁が来ます。同居していた時はほとんど来たことがありません。なのに雨の日も傘をさして草取り?らしきことをしています。姑も初めは畑仕事をしているのだろうと気にしていなかったのですが、最近の長雨でも来てまるで監視するように部屋を見ていて恐いと言います。嫁が姑なんか大嫌いで死ぬまで顔を見たくないと言っていたのにです。 一般的に嫌っているのに凄く気になる人、事ってありますか?

  • この先、認知症になりますか?

    この先、認知症になりますか? 80歳の祖母のことが心配です。最近、水を流しっ放しにしたり、お店に財布を2ヶ月に2回ぐらい忘れたり、昨日の夜、 私が誕生日が近いので私に1万円くれたのですが、朝になってそのことも忘れていました。いつも朝の4時から畑仕事をしているのですが、朝の出来事を昨日と言ったり、話していても、聞き間違えたり、聞き間違えたまま話して母と喧嘩になったり、耳がとおくなったのもあるんですが、とにかく心配です。 でも、毎日脳にいいことはしているんです。畑をして畑仲間と話したり、料理もしますし、祖父が要介護3なので、看護婦さんやリハビリの先生など家にきて話しますし 元々、感情の変化が激しい人なので、これで認知症になってしまったら、大変なことに・・・と考えると毎日不安で一杯です。

  • 死刑にされた男性

    ある男性が、外を歩いている中、突然知らない女性に体を掴まられて誘拐され、その女性の家に連れて行かれ、 男性は、そこの女性の家でいつも女性に暴力を振るわれ、監禁されて外出もさせられず、奴隷にされてコキ使われて毎日全ての家事をやらされ、女性に「逃げたら殺す」と言われて逃げる事も出来ず、夜は毎日暗い部屋に1人閉じ込められ、男性は毎晩泣いていて、 ある日、男性は、女性に「赤ちゃんを5人誘拐してきたらあなたを解放してあげる。誘拐しないならあなたを殺す。」と言われ、 男性は仕方無く赤ちゃんを誘拐する事を決め、誘拐する時は男性が逃げないように女性は男性について行って男性を監視して、男性は赤ちゃんを5人誘拐して、男性は捕まり、男性は死刑にされたら、男性が可哀想だと思いますか? ※年齢は、男性も女性も21歳です。

  • 治って行く段階での不安解消について

    うつでかなり長い間(10年以上)療養したのですが、ようやく回復に向かってきました。また、家族とも色々な話が出来るようになってきました。 今、社会生活が出来るように、リハビリの感じで、体も動かせるようになってきたので、畑仕事などを主に日々やっています。 体を使っていると、家にいるよりも色々と考えないで済むので、なるべく体を動かしています。 しかし、その中でも色々と不安や落ち込む事があります。外に出るので、何気ない事で・・。 その都度、家族の人に話を聞いてもらって(けっこうそれで、御飯が食べるのが遅くなったりししてしまいます・・)、それで何とかとりあえず落ち着き、また次、何とか頑張れています。自分一人で抱え込んでいても、解決の糸口は見つかりません。下手すれば、思い詰めて危ない状態にまだなってしまいます。 ただ、そういった事が、最近結構頻繁にあるので、家族を見ていると、自分のそういった話や落ち込ん だ様子になると、「またか・・」という感じを受け、疲れて来ている感じを受けてます・・汗。 「今までほおっておいたのだから、これからは家族がサポートする」と言ったものの・・最近ではそんな感じで、自分も何かあったら、もう少し自分で頑張って家族に言わないでいた方が良いのかな・・と思い悩んで、今書いています・・。 また、なぜ色々とこうも落ち込んでしまうのかが・・分からないところが自分でもあります。 ・・でも、うつもかなりひどかったし、長かったからかな・・とかは思うのですが・・ また、一人でも、余り落ち込まないようにするには、どうしたら良いのか? その心の持ち方などが分りません。 長かっただけに、これからどうしよう・・という不安もありますし、比べたって仕方のない事ですが、近所の人と自分をどうしても・・比べてしまいます・・(比べるというのか、他所の自分達位の人は、お子さんが居たりするので・・それを見ると落ち込んでしまいます) 外に出なきゃ、そういった落ち込みなんかもないんだと思います。傷つくことも少なんだと思います。人と自分を比べることも少なく済むんだとは思います。 でも、やはりそれでは・・と思うので・・ ちなみにですが、梅雨時期になると、畑には入れないので、今度は歩くことをしようかな・・とは思っています。でも、またそれはそれで・・色々と落ち込んだりするんだと思います。それが憂鬱でもあります。また・・色々とあるのか・・と思うと・・

  • これ以上生きるのが辛い、生きる意味が分からない。

    生きるのが辛い 20歳男性です。今まで特に問題なかったのですが、 3年前位から急に体がボロボロになってきて、仕事もそれのせいで激痛で辛いです。 病院受診してもペインクリニックでいろいろやってますが、完治するのかもわからない状況です。 いろいろ考えて、自殺できるわけでもなく。 むなしくてむなしくて消えてしまいたいと思うことが多かったです。 精神的に弱くいろいろと思い悩んでしまうたちで、 それでは精神の安定をなかなか保てないこともあって、 仕事、身体の不安から、さすがに考え方をコントロールするだけでは精神の安定を維持できず、 デパスを飲んでますが、浮き沈みがますます激しくなったような気がします。 ただただ辛くて苦しくなる状態が何年も続いている状況です。 本当に消えてしまいたく、毎晩寝るときにもう起きませんようにと願いつつ寝ています。 楽しいことを考えたら大丈夫な気もしますが、友人といてもその場限りで、数日たつと戻ります。 時がたてばなんとかなるかと期待はしてがんばって生きているんですが、 これまでの辛さとかとは違い、生きることそれ自体が辛いのではないかと感じてしまいます。 寿命が続くまでがんばって生きたのに、その間ずっと辛いだけだったとなると、 本当に何のために生きていたんだかわからなくなるような気がしてなりません。 自分の不安をぶちまけたような感じでもうしわけありません。 自分の辛さを誰かに聞いてもらいたかったのだと思います。 でも、これ以上生きるのが辛い、生きる意味が分かりません 生きている意味が分かりません。 激痛に耐えて、少しでも痛みから解放されようと、少し手を止めていれば サボるなと怒られ、仕事をするだけの毎日です。 趣味も病んだ体のせいで出来なくなりました。 この先、生きていて、どうなるものか不安です。 毎晩、生きる意味が分からず、また不安で悲しくて泣く日々を送っています 生きていたい、でも生きるのが苦しい(辛い)。 もう辛い。 生きるのが辛い。 がんばっても辛い。 がんばらなくても辛い。 もう人生に疲れました。 努力が報われるどころか、もう心身ともに限界です。 しにたいです

  • 高齢者免許取り上げは いじめ では?

    田舎の知人は足が弱いので畑作業は耕運機にリヤカーを付けて肥料や農機具も乗せて毎日畑仕事に行きます。 79歳で認知症と診断を受けてはいないのですが物忘れは歳相応に多いそうです。 この3月15日から 法律が厳しくなって高齢者を狙い撃ちにして免許を返還させようとしています テレビなどではそれこそコメンテータが認知症みたいな発言をしています。 バスやタクシー料金の割引とか、家族が後押しして免許の返納を促進するとか・・ 田舎の実態を知らないバカ発言だと思います。 知人も直ちに免許返納ではありませんが更新が苦しくなったり、何かと免許を取り上げる政策のように見えます。 誰だって事故は起こしたくありません。 免許がなくても生活が出来るならそれに越したことはありません。 しかし最近の高齢者いじめは納得が出来ません 免許を取り上げる前に環境を整えなければ・・ 畑の草取りは毎日の仕事で、やらなければ近所迷惑だけでなく耕作放棄地になり、そこから先に行く畑も通れなくなります。 第一田舎の人にとって農作業に行かない生活は考えられません。 免許は車だけでなく原付きも乗れなくなり家から外に出れなくなります 本当に死活問題だと思います 少しでも多くの方に今回の道路交通法の改悪をわかってほしいのです ご意見をお待ちします

  • 4歳の息子が夜寝てる時だけ体がかゆいと言います。

    4歳の息子が夜寝てる時だけ体がかゆいと言います。 今週皮膚科に通院しましてアレルギーではないと診断されまして、かゆみを抑える薬や、かゆみ止めの薬を服用して就寝するのですが、寝てから、4~5時間たってからかゆいと言い出して身体をかきながらうなっています。その時の身体をみると何もできものがなくきれいなのですが、ボリボリかきます。シーツもよく洗っています。 毎日楽しそうに遊んでぐっすり寝付いてしまうので、神経からくるものではないかなとは思っているのですが。 毎晩の子供の姿からなにか解決策を探しています。 皆様アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 以下の男性について

    ある男性が、外を歩いている中、突然知らない女性に体を掴まられて誘拐され、その女性の家に連れて行かれ、 男性は、そこの女性の家でいつも女性に暴力を振るわれ、監禁されて外出もさせられず、奴隷にされてコキ使われて毎日全ての家事をやらされ、女性に「逃げたら殺す」と言われて逃げる事も出来ず、夜は毎日暗い部屋に1人閉じ込められ、男性は毎晩泣いている …この事件の男性は、可哀想だと思いますか? ※年齢は、男性も女性も21歳です。