• 締切済み

大学について

noname#205122の回答

noname#205122
noname#205122
回答No.2

harmageddon さん、こんにちは。  将来の夢が描けないということですが、大学に入ったばかりですよね。これからの大学生活や長い人生のことを考えるとそんなに焦る必要はないと思いますよ。受験勉強から解放されたことによる脱力感と理解しておけば良いと思いますがいかがでしょうか。  「自分は何になりたいのか」……これから就活が始まるまでに考えれば良いではないですか。大学というのはその助走のためにあるのでしょ。 「この4年何がしたいのか」……大卒として恥ずかしくない教養を身につけ、専門分野を自ら学習し、研究することに決まっているではないですか。  「今は保留にしてます」ということは、来年、旧帝に受験し直しですか。「関東の有名私立大」に納得がいかないのであれば、それも選択肢だとは思いますが、どこの大学に行くかが問題ではなく、大学で何を考え、何をするかが問題なのです。何もしなければ、「ただ単に旧帝卒の馬鹿」……それも入学時よりもより馬鹿になって……が一人生まれるだけです。そのところをはき違えた大学生がかなりいます。  現在の日本の大学進学率は52%だそうです。約二人に一人ですよ。4年間、人生の中で、最も自由で、有意義な時間を過ごせるのです。これだけでも、普通の人以上に楽しんでいると考えられないのですか?要するに「大学の存在意義と目的を理解できない、甘ったれの馬鹿」というやつですね。人生の夢だとか何とかよりも、まずはそのことの理解から始めましょう。それが分かれば、何をすべきかが見えてくるし、夢も展開されてくると思いますよ。

関連するQ&A

  • 大学復学しました 何か楽しみを見つけないと…

    地方国立大学医学部保健学科を1年半休学しました。理由は旧帝に行きたかったからです 去年一年浪人したけど落ちました 今年から復学しました もともとこの大学は行きたくなく、母親に強制的に入学手続きされて入ったとこでした。 クラスメイトは暖かく迎えてくれて嬉しかったですが 自分はまた1年からなので学年が2つ違います 1年の奴らも自分を先輩扱いしてて タメ口でもいいよと言ってもなかなかうまくいきません この大学に全く誇りを感じてないですし 投げやりに生きています 母親は自分が現役のとき旧帝に落ちたときボロクソ怒って泣き、自分の今の大学なんか人生終わりみたいに捉えてたくせに 今さら自分の大学を良い大学とか言ってます とりあえず勉強もやる気ないしなるようになれって感じです 一人でいるのは慣れたんですが やはりサークルなどに入るべきですかね 復学した大学をなるべく楽しく終われるアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学受験 どの模試を受けるべき?

    閲覧ありがとうございます。 今年大学受験に失敗し自宅浪人することになった者です。 自宅浪人ですがやはり模試は受けなくてはいけないなと思ったのですが 模試ってたくさんの種類がありますよね・・・ 自分が知っているだけでも 進研、河合、代々木、駿台 などがあり どれを受験したらいいのかよくわかりません。 ドッキング判定などがあるので同じ模試などを続けたほうがいいのかなぁ とは思います。 とりあえずこれを受験しておけば大丈夫!とかこれは受験しなくていい。全部受けなきゃダメ! などのご意見がありましたら是非お聞かせ願いたいです。 ちなみに理系で 志望校のレベルは国立は中堅から地方旧帝 私立は理科大以上です。

  • 二浪で大学入学は恥ずかしいでしょうか?

    自分は今一浪してるものなのですが、センター試験で理科2科目を二つとも本来受けなくてはならないIではなくIAを受けてしまい国立大学受験資格がなくなってしまいました。。 親を困らせたくないので、今年で決めようと思い私立入学も考えましたが理系なので私立にいくと入学金や授業料うんぬんでかなり高額になってしまいとっても行かせてくれと親に言えなくなり、二浪を覚悟しています!! 二浪したからには自分的には何が何でも都内国公立に入りたいと考えているのですが、二浪している人はどれくらいいるのでしょうか? 目指しているのは旧帝一工レベルです!! どうかよろしくおねがいします!!

  • 私は数学科に来て良かったのか?大学一年女子です。

    この4月から大学生になった18歳女です。私は高校一年生のときに数学に大変興味を持ち、その頃から大学では数学の勉強をしようと、ある旧帝を狙っていました。しかし前期で落ちたため後期は地元からは離れた地方国立大の数学科を受け現在そこに通っています。 高校のときの数学の成績は普通の方でした。正直得意とは言えませんでした。ただ、第一志望の大学のオープンキャンパスに行ったときに受けた数学の講義で、数学は楽しい!と思ってその大学に行くため3年間勉強していました。(中弛みもしました) 前期で落ちてから、ならば大学院はその旧帝を目指そうと、後期で合格したときに決めました。浪人は経済的に出来ませんでした。 しかし入ってみて初めての数学の授業、多くの男子たちの数学の能力にいきなり圧倒されてしまいました。いわゆる数学狂たちで一杯です。高校のときの復習と銘打たれていたはずの授業もすでに複雑に感じました。 私は数学科に来て良かったのでしょうか。 そもそもは数学の教師になりたいと思いました。しかしオープンキャンパスで、そうではなく数学の勉強がしたいだけなのだ、と思いました。お世話になった数学の先生も、教育学部では就職が狭まってしまうから、とのことで理学部へ行きました。 数学を勉強したい気持ちは変わりません。他にも沢山やりたいことはあったけれど、それは数学を勉強してしまってからでも遅くないと思いました。 出会いが少なくなるのでサークルには入った方がいいということには賛同できるのでサークルには入ります。自由が多いサークルです。数学科の先輩もいます。 しかし、いきなり他の生徒に圧倒された恐怖、旧帝の大学院を目指すことは無謀なのではないかという考え、地元から離れた所で独り暮らしをする不安、すべてに悩まされてしまっています。 訳の分からない長文でごめんなさい。どこかに書かないと不安で仕方がなかったので…。 私はどのような気持ちで大学生活を送れば良いでしょうか。まだ大学が始まって1週間、気が早すぎでしょうか。教師をやるにしろ、やらないにしろ、大学院は出なければならないとも聞きました。大学院に行くならその旧帝を目指したいとは思いますが…。質問というより相談みたいになってしまって申し訳ありません。

  • 大学受験、勉強法について

    文系の高一男子です。いくつか質問があります。 国公立大を志望しています、私立だと経済的にも苦しいので。また浪人も厳しいです。 国公を目指す以上東大を第一に旧帝を目指していますが現実的ではないと思います。 現在、私立商業校に通っています。私は学校内での順位は上の方で、世界史はトップですが学校自体偏差値40代のおバカ校です。模試は受けたことがなく自分自身の偏差値などはわかりません。 得意科目は社会系で苦手科目は数学です。 数学に関しては教えてくれる人がいますがそれ以外は独学になります。 まず何から手を付ければいいでしょうか?中学と国数英の基礎固めでしょうか 選択科目の選び方はどうしているんですか? 今の段階からセンター過去問とか早いでしょうか? また、他にも気を付けたほうがいい点がありましたらお願いします。 このままで普通の時期から受験勉強を始めたらとんでもないことになると思い質問に至りました。 よろしくお願いします。

  • 学歴コンプレックス

    はじめまして。私は現在マーチの理工に通っているものです。 去年浪人していて、結果としては旧帝に落ちてマーチに進学を決めました。 しかし、GWで実家に帰り、旧帝の成績開示をみたところ合格最低点に1%弱足りなかったことがわかりました。 進学を決めたときはマーチでがんばろうと思っていたのですが、最近第一志望に合格する夢ばかりみます。 これからもマーチでがんばりたいのですが、なんかふわふわしてます。 こんな私に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学のサークルでの…自分

    大学1生です。サークルでの自分の態度についてです。 あるスポーツのサークルに入っているのですが、自分の態度が気になります。相手は同級生です。 簡単に言うと、同級生に対して、自分が教えるようなことをしてしまいます。教え合うならいいんでしょうが、一方的に教えられるとどう思うか。 今やっているスポーツに関して言うと、自分は割と、初めて教わったことでも少し練習するとそれなりのことが出来てしまう(それでもうまい人に比べたらはずかしいレベルのはず。)。それがうれしくて、人より練習する。人より練習すると人よりうまくなって、得意になる。 こんなサイクルです。どうしてこれが分かって自分で嫌になるかというと、高校生の時やっていたスポーツで、人よりうまいからうれしくなって練習を重ね、得意げになっている同級生がいたからです。自分は彼が好きではありませんでした。 しかし自分がそうなっちゃったわけですね。彼のことも、少し理解できました…。 何より自分のガキっぽさに失望です。 このようになっているときの自分の欠点は、同級生に対して、「練習していないやつはできなくて当たり前だ」という気分になっていることだと思います。 この気持ちがある時点で、どこかで彼・彼女らを馬鹿にしている気持ちは抜けないと考えます。 自分はどのようにこの振る舞い・考え方を直すべきでしょうか。 情けない質問で済みませんが、ご意見いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 なお、そのスポーツについてだけ自分はそう思うので、普段(話しているとき・飲むときなど)は対等・場合によっては尊敬しています。

  • 理系大学、院まで見据えて一年浪人するか他大学に…

    初めまして。 旧帝大の理系学部を志望しています。書きたくはありませんが敗色濃厚です。…と言うのも病気関連の事情があって周りより大きく出遅れてしまいました。ですが、治療中に進路を色々悩み 自分のしたい事を学びたいと思い理転して現在に至ります。 そこでお聞きしたいのですが、旧帝大の院を志望する事を前提にするとして 他のその分野に精通する大学に進学して4年勉強して院試を受けるのと、一年浪人した上で旧帝大を受験して内分進学を狙うのはどちらが良いのでしょうか。その他の大学と言うのは私立で旧帝と比べると偏差値はかなり落ちます。勿論、4年間院試に向けて勉強をするつもりです。学歴コンプレックスは無い…と言うより、むしろ研究関連にありつけるのに一年遅れてしまう事に目が行ってしまいます。 意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 大学名について

    大学1年生男子です。 高校はその地域では一応進学校、ということになっていましたが、成績は悪くはないものの、5番とかはとても無理で、全然目立つ方ではありませんでした。 が、大学は背伸びをして浪人覚悟で家の近くの旧帝大を受けてみると・・・、まぐれで合格してしまい、先生は勿論、親も含めてびっくりされました。 ちなみに高校では成績は10番過ぎで、浪人はあまりさせない方針の高校だったので、上位の人も周囲の国立大に流れ、旧帝合格者は自分も含めて5人だけでした。 入学式は、両親、特に母親はとてもよろこんでくれて出席したのですが、周りは頭のよさそう、というか地域では誰もが知ってる高校出身の人が多く萎縮してしまいました。自分は◎◎市の間◎◎◆高校(資格は東西南北)の公立出身で、女の子ももっとブスな子が多いと思いきや、他の学部には、意外と可愛いというよりも綺麗な子が多くて、とても相手にしてくれなさそうです。勉強ができるだけ気も強そうで・・・。 大学は勉強するところで別に友達を作りに行くところでもないとは思いつつ、サークルの勧誘もちょっと引いていしまい、結局入らなそうです。 講義にはちゃんと出るようにしていますが、自分なんかがこんな学校にいっていいのかなあ、と思ってしまいます。 コンプレックスというか劣等感を取るにはどのようにしたらいいでしょうか。

  • 昭和大学医学部の関東での立ち位置

    昭和大学医学部の関東での立ち位置はどのような感じなのでしょうか? 自分は地方出身で昭和大学医学部に入学しました。(第一志望の旧帝医は不合格でした。)選んだ理由は学費が私立の中では(正規合格なら)一番安く、東京にあるために最新の医学知識が手に入りやすいと思ったからです。首都圏の事情はまったく分からないので、どなたか教えていただけるとありがたく思います。