私は数学科に来て良かったのか?

このQ&Aのポイント
  • 高校一年生のときに数学に興味を持ち、大学では数学の勉強をしようと思っていたが、入学後に圧倒されて不安になっている。
  • 数学を勉強したい気持ちは変わらず、サークルに入りながら大学生活を楽しみたい。
  • 教師を目指すかどうかや大学院進学についても悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

私は数学科に来て良かったのか?大学一年女子です。

この4月から大学生になった18歳女です。私は高校一年生のときに数学に大変興味を持ち、その頃から大学では数学の勉強をしようと、ある旧帝を狙っていました。しかし前期で落ちたため後期は地元からは離れた地方国立大の数学科を受け現在そこに通っています。 高校のときの数学の成績は普通の方でした。正直得意とは言えませんでした。ただ、第一志望の大学のオープンキャンパスに行ったときに受けた数学の講義で、数学は楽しい!と思ってその大学に行くため3年間勉強していました。(中弛みもしました) 前期で落ちてから、ならば大学院はその旧帝を目指そうと、後期で合格したときに決めました。浪人は経済的に出来ませんでした。 しかし入ってみて初めての数学の授業、多くの男子たちの数学の能力にいきなり圧倒されてしまいました。いわゆる数学狂たちで一杯です。高校のときの復習と銘打たれていたはずの授業もすでに複雑に感じました。 私は数学科に来て良かったのでしょうか。 そもそもは数学の教師になりたいと思いました。しかしオープンキャンパスで、そうではなく数学の勉強がしたいだけなのだ、と思いました。お世話になった数学の先生も、教育学部では就職が狭まってしまうから、とのことで理学部へ行きました。 数学を勉強したい気持ちは変わりません。他にも沢山やりたいことはあったけれど、それは数学を勉強してしまってからでも遅くないと思いました。 出会いが少なくなるのでサークルには入った方がいいということには賛同できるのでサークルには入ります。自由が多いサークルです。数学科の先輩もいます。 しかし、いきなり他の生徒に圧倒された恐怖、旧帝の大学院を目指すことは無謀なのではないかという考え、地元から離れた所で独り暮らしをする不安、すべてに悩まされてしまっています。 訳の分からない長文でごめんなさい。どこかに書かないと不安で仕方がなかったので…。 私はどのような気持ちで大学生活を送れば良いでしょうか。まだ大学が始まって1週間、気が早すぎでしょうか。教師をやるにしろ、やらないにしろ、大学院は出なければならないとも聞きました。大学院に行くならその旧帝を目指したいとは思いますが…。質問というより相談みたいになってしまって申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

数学科出の進路は「研究者」か「数学教師」の二択ではありません。そうであるなら国内にこれほど数学科が存在する必要はありません。 世の中にはあなたが思う以上に「数学のできない人」があふれています。だから私文卒が掃いて捨てるほど毎年生産されるわけです。 そんな中で「研究者になるほど才能はなかったし数学教師もちょっと抵抗がある、でも数学は人並み以上に好きだし、デキる」ヒトを求める業界や会社、機関に行くことにしよう、と思って過ごすとだいぶ楽になると思います。このあいだまでの月9ドラマの杏ちゃんも「数学科出の公務員」でしたよ、確か。 国立なら基礎学力は担保されているわけで、学卒でもきちんと探せば需要はあるはずです。修士まで行くに越したことはないけれど。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます いつのまにかそのような二択に陥って悩んでしまっていた節があります 出来れば学士までは取っておきたいです そのことを念頭におきながら生活しようと思います

ababaxxxx
質問者

補足

×学士 ○修士

その他の回答 (12)

  • okiey
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.13

数学マニアには敵わないと白旗を上げる貴女と、旧帝院の数学専攻を目論む貴女が一致しないな。 自信を無くしているのか、それとも自己評価がとんでもなく高いのか。 自己評価が高い分、自信を無くしてしまって辛いと言うんなら、逆にしたほうが楽になれると思う。「自己評価を下げて自信を持つ」自分は大したことないのに国立大数学科に籍を置けているという自信。身の程を知るのは大切なことだよ。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます センターを受け英語数学理科で二次を受ける分には 総合的な学力で旧帝を受験するまでに至っていたので 数学の能力の劣等には気づいていたけれども気づかないふりをしていたのですね。 しかしもうそれは過去の話です そのような変なプライドはもう捨てます

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.12

私もNo8のsnaporaz さんのおっしゃる通りだと思います。 「研究者」か「数学教師」の二択ではありません。 国立ならセンター試験を勝ち抜き、基礎学力は十分ある筈だし 数学は人並み以上に好きだし、デキる人を求める業界や会社、機関はたくさんあります。 また数学の得意な人は頭の良い人で色々と応用もききます。 修士まで行くに越したことはないと思います。 今、マリッジブルーと同じのような入学ブルーになっているのだと思います。 環境が変われば貴方だけでなく誰でも不安になる物。 大丈夫ですよ。 深呼吸をしてください。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます もう一週間過ごしてみて、いくらか気持ちが落ち着いてきました もう少し頑張ってみて、それでもダメなら考え直す手もありだと思いますが やはり数学を勉強したいなぁと思います

  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.11

まあ、まだ始まったばかりです。これからだと思いますが、スタートしてしまった以上、引き返す事は出来ませんので、新たな道を探すか、今の道を突き進むか、どっちかでしょう。折角、志を持って勉強し始めたのですから、自分の決断を信じて、突き進んでいってはいかがでしょうか。回りを気にしないで、とは言いませんが、自分の信じる道を行くのも素敵な事だと思います。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、その証拠に もう一週間過ごしてみていくらか気持ちが落ち着いてきました 頑張ろうと思います

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.10

数学狂たちというのは、それほど理解を〆る必要はない。  政治参加に主眼があり、考えてない。つまり、そよぐように……    政治にしても、わたって来るように仕組むのなら、大いにやるべきだ。  既に行なったのなら、例えば、このスレかな。      何が統体の分化を生むのか? 情報交換は何で作るか? 分化では何を用いる(イメージングかな)のか? 理論は?理論はどこから?    研究なんてしたこと無いからな。物質的工作は余興で過ごしてきた。     

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます やはり私は数学を学びたいなと思います

noname#232424
noname#232424
回答No.9

No.6へさらに追記。 ><あなた>という個人がよくわからない >たった1時間の授業で「難しい」というあなたの言はあまり信用できませんが,しかし,直感的に才能がないことに気づいたのなら・・・ せっかくだから,もうちょっと露骨にぼくの推定を書いておきましょうか。 あなたは後期日程で合格しています。その大学個別試験では,数学筆記試験をみっちり課されたりせず,センター得点と面接試験くらいで合否が決まったんじゃないですか? 前期日程で旧帝大を受けたのなら,後期はセンター得点でかなりかせいだでしょう。前期日程の合格者のそれよりも,上だった可能性がある。 そこで,「自分は高得点で入ったはずだし,田舎大学の水準はたいしたことないだろ。院で旧帝大に返り咲こう」などとたかをくくっていた。ところがじっさいは,田舎大学でも数学(だけは 笑)マニアックな連中がいて,びっくりした。そしてこの投稿におよんだ。ちがいますか? もしこれが当たっていても,ぼくは責めているのではありません。その「びっくり」からどう立ち直るかが,問われるところだと思います。もし当たっていたら,言い当てられてむしろ「ほっ」とする側面もあるんじゃないですか? 笑

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます あなたの仰っていることは、間違っていません 私は数学自体はそんなに得意ではなく ただ総合的には悪くなかったので(器用貧乏ともいう) 逆に数学を学びたかったのかもしれません やはり数学を学びたいので 2年時の編入はしないと思います

ababaxxxx
質問者

補足

一応、後期試験も学科試験で 数学と理科でした ただ、理科があってくれて助かったという感じもします

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.7

世界一なんてのは、各分野に1人しか存在できないのだから、自分が得意な分野、それも種目別のように「数学内でもこの分野の権威」(日本で1番になれるといいな)くらいを目指して、自分が興味があることをひたすらやればいいんです。 その合間にランチやディナーを一緒に食べに行く仲間に会いにサークルに顔出すだけで十分。 数学がすきなご自身が、それ以外のことに専攻を変えたからといって、同じ思いかそれ以上の劣等感を感じる分野しか残っていません。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます そうですねその通りだと思います やはり数学を学びたいと思う気持ちが強いです

noname#232424
noname#232424
回答No.6

No.1の追加。 ぼくは2つの回答を書いたけれども,<あなた>という個人がよくわからないいじょう,絞り込めないのですね。質問文をもっと詳しく書けばいい,という問題でもありません。そうしようとしても,自己を客観的に評価することは難しいでしょう。 「数学を続ける」という方向では,うちの地方国立大学でも「数学科から転学者や退学者が続出している」という話は聞きませんので,一所懸命にやればなんとかなるんでしょう。 いっぽう,「転学する」という方向では,分野によっては「才能の有無」を口にする教員がおおいことも知っておくべきでしょう。こんなことは受験生向けの「大学案内」などには書いてありませんし,オープンキャンパスでも口走ったりはしません。数学はそのひとつであり,「日本の入試制度ではいい学生が消えてしまう」なんてことを陰でぼやいたりする。AO入試でいい学生を欲しい学科のひとつも,数学科でしょう。 たった1時間の授業で「難しい」というあなたの言はあまり信用できませんが,しかし,直感的に才能がないことに気づいたのなら,早めの転向がいいと思います。あなたは高校までのうちに「大学への数学」を愛読するような数学マニアではなかったらしい。 転向する理由は,旧帝大の大学院を受験しようという意図があるからです。この動機は不純でしょうが,人間は「見栄」やら「意地」やらで伸びることがあるのも事実です。捲土重来を第一にかかげるなら,不人気分野(ただし自分自身はあまり抵抗がない)をわざと専攻するという方法もあるのです。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.5

初志貫徹。笑顔でやり抜きましょう。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます そうしたいと思います やっぱり私は数学を勉強したいので

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.4

将来、コンピュータとか、開発したいとか、漠然と考えておくべきでは。 疑問を持っても、修正可能な範囲は少ない。多いと考えるのは、よほど成績がいいひとの話し。 ついてゆく状態だと、何も進みゆく道幅を広げられない。    いまでは、カナダで量子コンピュータが発売されていると聞く。 情報交換がどうなっているか  興味は有るけど、考える力が無いかな。君は分かるよね?    歴史として量子コンピュータを扱うとき、未来は数学の下に広がる。     

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、もう少し数学というものを見つめ直してみます

回答No.3

>私はどのような気持ちで大学生活を送れば良いでしょうか。 先ず第一に「図書館に住む」ような気持で大学生活を送るのが良いと思います。 具体的には、図書館が開館するまえに図書館に行き、開館と同時に図書館に入り、授業の時だけ図書館から抜け出し、以後、閉館まで図書館で過ごすという生活をすることです。 数学を勉強したいと言う希望と、出会いが云々、、、という甘えは両立しがたいことです。 まずは、サークル活動など、対人関係で使う時間を限りなくゼロにして、「図書館に住む」を実践しましょう。 二つ目は、外食の禁止が良いと思います。 食糧は買いだめして、自宅で最小限の加工(=料理と呼ぶこともある)を実施して、喰う。 日に三度食事をして、間食はしないのが数学の学習には有効です。 朝食を用意するときに同時並行で簡単な携帯食を準備し、それを図書館周辺のテラスなどで喰うのが良いでしょう。 外食、とくに仲間内との会食を減らすと時間が浮きます。 この時間を有効に使えば、自宅でも数学の勉強に投入する事が出来ます。 人生のうちの、高々3-4年のことですから、ぜひ「図書館に住む」覚悟をして、人間関係の煩わしさなどに時間を使わずに、夢の実現に邁進し、地元大学の大学院に入学できるようお祈り申し上げます。 蛇足ですが、数学は、基礎論を中心に勉強されてはいかがでしょうか。 解析学や各種の幾何学などが人気なのかもしれませんが、やはり「数学を学ぶ」という夢にもっとの近いのが数学基礎論だと思います。地方大学の理学部に数学基礎論の専門教諭がいるかどうか知りませんが、まずは、基礎論の勉強方法と教科書を推薦してもらって、最初の二年間は基礎論一本で行きましょう。 将来は、応用に進むとしても、若い時の2年間を基礎論に投入したことがきっと生きてくると思います。

ababaxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます 図書館を最大限利用するのは大変有効だと思います なかなか、安定しない精神状態の中 すぐにそのような生活を送ることは不可能ですが 死ぬ気で旧帝大学院を目指す意向が固まったら サークルもあきらめてそうするのが一番だと思います

関連するQ&A

  • 大学2年生です。再受験しようか迷っています。

    某旧帝大の理学部で数学を勉強しています。 教員養成系の大学に再受験しようか迷っています。 もし受けるなら東京学芸大を考えています。 現在も教職をとっているのですが、 出席してちょっとした課題などをこなせば単位はもらえます。 ただ、ほとんど教員になるための勉強にはなっていません。 もともと高校の数学の先生になるつもりで大学を受験しました。 進学校に通っていたこともあり、なるべく偏差値の高い大学へ 行くことを優先して考えていたため、 旧帝大には教員養成の教育学部がないので理学部を選びました。 しかし、教師になりたくて大学へ進んだのに 教員になるための勉強がほとんどできないので悩んでいます。 教員養成の大学であれば、教科によって教育法や 授業の実践などが学べるのでそっちの方を勉強したいと 思うようになりました。 また、東京学芸大の数学科はシラバスなどをみて 専門的な数学の授業も行っているので 高校の先生になったらその知識も活かせると思います。 ただ気になっているのは 旧帝大を中退して教員養成の大学に行こうと考えるのは おかしいのでしょうか? 学歴だけを見れば旧帝大の方がもちろん良いのですが 社会に出て、自分の場合は教師になったときに 周りからどう思われるのか気になります。 もう一点気になるのは来年受かったとしても 実質二浪した人と同じ学年になります。 教員採用のときなど不利になることはあるのでしょうか。 学費などは塾のアルバイトをして貯金しながら 受験勉強しようかと思っています。 みなさんはどう思われるのか意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 P.S. 東京学芸大の授業の内容や雰囲気など 知っている方がいれば教えて下さい。

  • 文系から数学教師になるには

    国立試験を終え、卒業式を迎えた北海道在住のものです。 前期日程の合格が危うく、後期日程受験が間近に控えています。 さて、高校生になってから「情報科教員」になりたいと思い、前期後期共に情報科教員免許が取得可能な学校を選びました。 しかし、北海道では「情報」の免許のみでの採用は行っておらず、他教科で採用してからでないとなれないと情報科の先生から聞きました。 前期日程の大学では「情報」の他に「英語」と「商業」の免許が取得可能ですが後期日程の大学では「情報」と「数学」しか取得できません。 しかし、僕は高校ではバリッバリの文系人間で数学はどちらかといえば苦手科目でした。 ただ、中学のときは数学は得意科目でしたし、数学自体は好きです。 そこで文系人間が数学教師になるにはどのようなことをすれば良いのでしょうか。抽象的かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 数学のできない理系大学生

    理系大学1年です。後期になって数学の授業が始まったのですが授業についていけません。2年次以降もっと複雑な講義が待ち受けているので、何とかしなくてはいけないです。ただ、単位をもらうだけでなく、できれば数学が得意になりたいです。 先生が、大学の数学は大きく代数学・解析学・幾何学に分けられるといっていました。なので、これを集中的に予習・復習すればどうにかなるんでしょうか。最悪これに必要な知識があれば、高校数学は避けて通れるのでしょうか。もしそうであれば、何かいい参考書を教えてください。 高校の数学は中学の基礎がなくてもどうにかなったのですが、大学の数学はそうはいかないですか?やはり高校数学からやり直すべきでしょうか。でも膨大な量なので、正直時間が足りません・・・。 愚痴っぽくなってすみません。何かアドバイスお願いします。

  • 大学院は5年制になるのでしょうか。

    地元の国立大学に合格できず、私大に入学しました。 大学院は地元の国立大に進学してほしいと願っ ていたのですが、募集要項によれば前期(修士)と 後期(博士)となっています。前期のみで卒業でき なくなったということでしょうか。大学によるの でしょうか。

  • 高校の数学を理解してないのですが大学の数学は無理?

    高校の数学を理解してないのですが、やっぱり理解してないと大学の数学は無理ですか? 私は大学1年なのですが、高校の時は文系で数学の授業がなく勉強してきませんでした。理系は数学あったのですが…。 それで、大学から数学を始めようと思ってます。授業では、数学を選択してなく、選択すればよかったのですが、その時は必要ないかなと思っていたので。でも、進路の関係で必要することが分かりました。それで、数学を個人で始めようかなと思っているのですが、高校の時の数学を理解してなくても大学からできるでしょうか? でも、無理なら高校から勉強した方がいいですよね? お願いします。

  • 国公立大学の受検について

    今、高校3生で大学受験を控えているのですか国公立大学のセンター試験のことで気になったので質問させていただきます。 私は、今まで文系の私立大学を目指していたのですが親に金銭的な関係で家から通える範囲の国公立大学を目指して欲しいと言われました。 家から通える範囲の国公立大学を探していると前期試験のセンターは数学IA必須、数学IIB、数学II、情報で2つ選択と書いてありました。数IAは習いましたがその他は習っていません。なので後期試験のセンターを見ると数学無しでも受検出来るみたいなので前期は受けず後期だけ受検しようと思いました。しかし、ネットで調べてみると後期は前期より倍率が増えるし問題も難しいからおすすめしないと書いてあるのがほとんどでした。 やはり、数IIを勉強して前期を受けた方が良いのでしょうか?

  • 大学生になってからの高校数学の勉強について

    先日後期受験を終え、おそらく地方国立大に進学する一浪の建築学科志望の学生です。 旧帝大を目指して浪人し現役時に弱かった理科をかなり伸ばすことが出来たのですが、壊滅的だった数学は少しマシになった程度で苦手を克服するまでには至りませんでした。全体的な努力不足ももちろんあるのですが、数学の酷さが今回の失敗の最大の要因だと思っています。他は8割程度とれたセンターでは1A2Bどちらも6割を切り非常に足を引っ張り、二次でも0完でした。普段の模試から偏差値は50付近を行ったり来たりしていました。 後期は理科のみで受験したので自己採の結果も良く無事大学生になれると思うのですが、このまま数学が出来ない理系でいることはとてもまずいと思いますし、高校数学もまともに出来ない大学生というのは普通に恥ずかしいです。また、一年予備校に通わせてくれた親に申し訳ないのと今までの努力が報われなかったのが悔しいのとで、4年間で数学を克服しいずれ旧帝大の大学院に進学しようと思っています(偏差値などではなく研究室で大学院を選ぶべきだと聞いたので志望は変わるかもしれませんが、必ず院には行くつもりです)。なのでこれからもう一度高校数学を勉強し直したいです。そこで、どういう風に勉強するべきかアドバイスを頂きたいです。 一応大学の入学準備としてインターネットで1A2BIIIの講義が受けられるそうなのですが、それで何とかなるのか正直不安です。また、医学部志望の中学1年生の妹が受験生になったときにある程度答えられるレベルに到達しておきたいです。 とりあえず数III、とくに微積を中心に予備校のテキストと現役時の教科書や問題集をやろうかと思っているのですが、1Aの青いfocusと友人の持っていたfocus goldの解説が好きだったので新たに買おうか迷っています。2Bは青チャートを持っているのですが、使い心地がイマイチだったのでこれもfocus goldを買おうか悩んでいます。 しかし、大学数学は高校数学とは全くの別物という話も聞いたことがあります。高校数学を丁寧に勉強することは、大学の数学や院試の数学とはあまり結びつかないのでしょうか?ある程度の基礎を身につけたらすぐに大学に切り替えないと、大学の授業についていけなくなってしまうということは起こり得ますか? もし大学での数学と密接に関わる高校数学の分野があれば、それも教えて頂きたいです。 focus goldを買い揃えることや、おすすめの参考書などについてもよろしければご意見をお聞かせください。

  • 高校の数学教師になるための大学

    高校2年生です。将来高校の数学教師になりたいと思っています 自分で調べたところ、理学部数学科がある大学に行きたいと思っています ですが、親は金銭的な問題で大学進学には正直反対しています 私は数学以外は5をとれないくらい成績がよくありません。数学だけは両親も認めてくれるのですが、やはり大学はお金がかかるので数学教師の夢はまだ言っていません 大学で、できれば国公立に行きたいのですが私の通っている高校は偏差値が53くらいです…私大理系だとお金もかかるし…できれば奨学金が受けられる大学に進学したいです。 もう2年生だけど、まだ2年生だと思います。進学先をはっきり決めて自分なりにでも受験勉強をはじめたいです できれば神奈川、東京で奨学金を受けられる理学部数学科のある大学ってありますか? あと、3年の授業選択で、物理 化学 生物から1つを選べるんですけど、この3教科ではどれを選ぶのがいいでしょうか?自分では物理が苦手なので化学を選択しようと思っているんですけど… 大学の件で、どなたかご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m 塾には行っていないんですが、どこかいい塾など知っていたらそちらも教えていただけると嬉しいです

  • 理想の大学生活と実際の大学生活との乖離

    こんにちは 20歳の♂で現在大学1年です。 私は今、理想の大学生活と実際の大学生活との乖離に悩んでいます。 私の理想の大学生活とは、【毎日楽しく友達と騒ぎ、遊び、そしてサークルやゼミで親友を数人作り、将来について真剣に語り合ったり、悩みを相談したりする。さらに大学卒業時にはこれだけは誰にも負けないというモノを一つ作って卒業する。】というものです。 ただ、現実は違います。 まず、私は第一志望の国立に落ちました。つまり今通っている大学は私大で滑り止めです。 それに対して私の友達はみんな旧帝か私立でも早慶です。(私は早慶よりも下の私立で旧帝崩れです。) だから私はとても悔しかった。 だから今の私は、【オレは大学受験では負けたけど、このまま終わると思うなよ。今はせいぜいバカにしとけよ、絶対見返してやる】という一心で、生きているようなものです。(まあ多少の学問に対する興味もありますが、それは1~2割ぐらいです。) だから前期はサークルにも入らず、(まあバイトはしてますが)、単位は全て取り、一つ良がつきましたが、残りはすべて優です。 また、私立文系というだけで数学ができないとみなされるのが嫌なので、数学系の授業も積極的に受講していますし、ゼミも数学系のゼミに入ろうと思っています。(ゼミに入るかどうかはわからないですけどね。) 夏休みに旧帝に行った友人と再会しましたが、彼らはまさに私の理想のような大学生活を楽しんでいました。隣の芝は青く見えるとは言いますが、疎外感に悩まされました。 私の気持ちも彼らは理解できないといいました。 「誰もお前のことを落ちこぼれだとは思ってないよ」ともいわれましたが、私に言わせればそれは結局彼らが私より格上の大学に行っていることからくる無意識的な余裕のようにしか思えませんし、企業も学歴差別を実際にしているという事実もはっきりあります。 しかも彼らは今遊びまわっても大学名によって高評価だけど、私の場合は遊びまわった時点で終わりだと思っています。 遊びたいけど、見下されたくないから勉強せざるを得ないのです。 さらに追い打ちをかけるように失恋のようなものも経験しました。 最近は「何でオレだけこんなに苦しまないといけないんだろう。誰もおれの気持ちを理解してくれない」と悩むばかりです。 いつも孤独を感じます。 そして同じように国立に落ちた友人に「お前悔しくないの?」と聞いても「就職で大企業いく気ないから別に」という答えが返ってくるばかり。私は大企業に就職したいわけではないですが、とにかく悔しい。 コンプレックスの塊のようになっていっています。 私の何が悪いんでしょうか?何が間違っているんでしょうか? ※ちなみに自信を持てと言われますが、私の自信は第一志望の国立に落ちた時点で完全に打ち砕かれました。 そして何かに一生懸命な姿は魅力的といいますが、私は勉強には一生懸命ですよ。でもどうして魅力的じゃないんですか?

  • 文系で大学試験に数学が必須なんですが、数学難しい?

    将来、公認会計士になるのが夢な高校1年生です。 志望校はもう決めていて中央大学の商学部に入りたいと決心しています。 それで、その大学の試験方式と試験教科は何なのか調べると、試験方式は一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式と大学入試センター試験利用入試単独方式がありました。 それで、一般入試は英語と国語が必須で地歴公と数学と商業が選択科目でした。 センター併用方式ではセンター試験と個別試験があり、その内の試験科目はどちらも英語と数学のみだけです。 センター個別方式では前期選考と後期選考に分かれていて、前期では4教科型と3教科型に分かれていて4教科型は英語と国語と数学が必須で、地歴公と理科が選択科目です。 3教科型は英語と国語が必須で、地歴公と数学と理科が選択科目です。 後期では英語が必須で、他は国語と地歴公と数学と商業と理科の中から2科目選択の3教科型試験でした。 なので、一般入試とセンター単独方式の後期選抜を除くと、数学は必須となりますので、数学も勉強をしといた方が良い事が分かりますが、 実際そうなると負担を減らす為にも、英語と国語と数学のみ勉強をすればいいと思うんですが、やはり地歴公の方が数学より簡単なんですよね? それかセンターは利用せず一般入試を重点的に勉強する方がいいのでしょうか? これから地歴公か数学どちらかを勉強すればいいか、悩みます。 回答よろしくお願いします。