義父の葬儀のマナーについて教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 義父の葬儀についてのマナーとは?初めての経験に不安だらけの嫁に必要な情報をご紹介します。
  • 義父の葬儀におけるマナーとは?故人との関係や地域によって異なる香典や振舞い方をご紹介します。
  • 義父の葬儀のマナーを知りたい!初対面の親族や嫁としての振る舞い方、お悔みの言葉などのポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

義父の葬儀のマナーについて教えて下さい!

義父(嫁の親)の葬儀について教えて下さい!初めての事なのでわからないことだらけで・・・ 教えてほしい事を以下に箇条書きにします。 (1)香典の相場(相手は北海道) (2)うちの親は香典だけ?葬儀だけでも北海道までよんだほうがいいかどうか。(うちの親は京都)相手が亡くなったのは急な話。 (3)結婚式をする前だったので相手の親族と一度も顔を合わせていません。旦那の自分はどういう対応をしたらいいか。 (4)義母や義兄弟や親族にまず会ったら具体的にどのように声をかければよいか。 (例えばご無沙汰してますはおかしいと思いますし、ご愁傷様ですっていうのもなにか違和感が。親族は初めて会うので妻が紹介してくれるとは思いますが。) (5)葬儀では私はどのように振舞えばいいのでしょうか。例えば通夜、葬式の準備の手伝いなど。ボケーっと突っ立ってるわけにはいかないと思うので。具体的に教えていただけたら助かります。 テンパってて何を聞いていいかもわかりませんが、とりあえず上記は大事かなと思ったのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

葬儀内容や北海道のどこかによって違いますが 都市近郊として一般的な場合 (1)結婚式の前ということは、まだお若いと思いますので 3~5万円くらい(10万は少し多すぎると思います) (葬祭所で泊まると思いますが、ホテル等に泊まるときは自前で) (2)香典だけで大丈夫と思います。 親には連絡しておいて、行くというのであれば任せます。 (3)親族には貴方の奥様か、顔を知っている義兄弟の方が紹介されると 思いますので貴方の現在の立場をおっしゃればよいと思います。 (紹介者に説明されたらよろしくお願いします位) (4)ご愁傷さまでよいのではないでしょうか。 (5)奥様に任せるべきです。お願いされることもあるでしょうし されない場合、椅子や座布団の準備・かたずけ等で充分です。 普通葬儀社がやってくれますので。

konchan1234561
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうとございました。

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

基本的と言うか誰でも普通に言うのは「御愁傷さまでした」ですが、 この言葉は僕は嫌いです。言った本人も言われた相手も悲しみが 強くなると考え、僕は「この度は急な事で、お寂しくなりましたね」 と言うようにしています。その後で「何かあったら遠慮なしに相談し て下さい」と伝えるようにしています。 力を落とさせるような言葉や、悲しみを強くさせるような言葉は言わ ないように注意しています。 さて質問(1)ですが、5~10万円が相場になります。 (2)これは喪主である奥さんの御母さんが、ぜひ参列して頂いて 見送って欲しいと言われたら、やはり北海道でも行かれた方が良い でしょう。遠いから御気持ちだけで十分と言われたら、御香典だけで 構わないと思います。もし遠いから行かないと言われたら、貴方の時 も北海道からは絶対に来られないでしょう。あくまで相手がどのように 思っているかで考えましょう。そのためには貴方が奥さんの実家に電 話して、義母さんに相談する事が必要と思います。 (3)一度も顔を合わしていない?。だったら迷わず葬儀に参列しましょ う。貴方にとって義父母でも親は親です。 (4)これは冒頭に泣いた通りです。 (5)葬儀の際は男のする事は多くはありません。葬儀の準備は葬儀屋 が行いますし、参列者に挨拶するのは喪主がします。参列者に御茶を 出すのは奥さんや他の女性が行います。 通夜の際は御線香は絶やしては行けません。葬儀が終わるまで御線香 は炊いたままですから、深夜等に誰かと交代で線香の見張りをしたり、 本葬の際に受付をする等の細かな事をされると良いでしょう。

konchan1234561
質問者

お礼

言い方など大変参考になりました。ありがとうとございました。

  • uupon11
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.6

結婚10年目に、全く付き合いのなかった義父を亡くしました。 結婚式はしていません。子供もいません。 結婚前に挨拶に伺った時、宗教問題で揉めて、出禁となっていました。(というか、多分会ってもお互い大人の対応できると思うのですが、相方が揉め事を恐れて会わせて貰えない。) ちょっと遠方(4時間程)なので、高齢の実親(年金暮らし)は香典のみにしました。3万円でした。 嫁いだ実姉(義兄)からも1万円の香典を預かりました。 我が家は、相方次男で所帯も持っているので、一応用意しましたが、花代1万円以外受け取って貰えませんでした。(そこらへんは奥さまとご相談を。) 別に、霊前のお供えとして、義父の好きなものをと思ったのですが、全く相方が情報源として頼りにならず、当たり障りのない和菓子を持参しました。 親戚の方にも初めてお会いして、相方に紹介されて、「○○と申します。よろしくお願いします。」を繰り返しました。 他回答者様は葬儀社任せでよいと仰られていますが、お金の管理は人任せにできません。 質問者様の義父様が在職の方でしたら、職場の応援とかあるかもですが、自分とこは退職していたのと受付はやってくれない式場だったので、受付そのものはご近所の方にお願いしましたが、やはりお金が関わることなので、自分もその場に居ました。 これは遺族は、大変だし忙しいし、近い親戚がお金の守備?をすべきだと、実母の葬式の時に父方の叔母がしてくれていたので、葬式の必須事項として自分の中に刷り込まれています。 実際、義母は受付はうちの相方に任す心積りだったようですが、それ以外の詳細も相方が相談役なので、自分が受付で手伝って良かったと思います。(お手伝い頂いたご近所の方にも、親族が居るというだけで、安心頂けたと思います。)(いらっしゃった方がどちら様なのか全く判らないままでしたが。) 以上、ご親戚が多いのでしたら、あまり参考にならないかもですが。 あと、健康的に問題なければ棺は担がれた方が良いと思います。

konchan1234561
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうとございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

もう10数年前ですが、 二人姉妹の私と妹は、結婚は決まっていたものの 入籍・式はまだの状態のとき、実父が突然亡くなりました。 場所は北海道です。 その時の今の夫、義弟の対応は (1)二人とも婚約者の立場だったので、3万位だったと思います。 (2)うちの実家からは    夫の実家は車で3時間    義弟の実家は、飛行機&空港から車で2~4時間    (降りる空港によって、移動距離が違うため)   でしたが、両家とも参列してくれました。   この時、私は両家顔合わせは済ませていましたが   妹の方はまだで、父の葬儀が初顔合わせになったことを   あちらの両親も詫びてらっしゃったのが今でも印象に残っています。 (3)奥さんに任せ、折を見て、挨拶回りをされるといいのではないでしょうか。 (4)義母が喪主でしょうから、お悔やみを述べて    お手伝いできることがあったら、何でも声をかけてください    程度の事を伝えてはどうでしょう。 (5)都市部なら業者がほとんどやってくれますので    特に何もする必要はありません。    地方でまだ町内会の人に手伝ってもらうスタイルの葬儀なら    力仕事関係は手伝ってもらうと助かります。    うちの実家も田舎なので、夫と義弟が出棺の際    手伝ってくれたのが、非常にありがたかったです。    葬儀の後、自宅に戻る際はお供え物を含めて結構な荷物が    ありますので、そこはお手伝いが必要だと思います。    通夜のあと、親族は会場に泊りますから、そのままパジャマ    代わりになりそうな地味な色のリラックスウェアがあるといいですね。 奥さんですが、葬儀の最中は、滞りなくこなすことが精一杯で 悲しんでいる余裕はなかなかありません。 もし式の予定が決まっているのなら、しばらくそのことには 触れないであげてくださいね。

konchan1234561
質問者

お礼

お詳しくありがとうとございました。無事に天国へ見送れました。

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.3

北海道在住です。義理も含め親の葬儀はまだ経験したことがありませんが、わかるところだけ回答します。 (1)他の方が書いているような金額が、こちらでも一般的だと思います。 (2)遠方ですから親御さんを呼ぶ必要はないです。その代わり気持ちを表すうえで弔電を出していただいてはどうでしょう?香典は必要だと思います。 (5)いまの葬儀はほとんど葬儀屋さん任せです。喪主(お義母様)や施主(長男など)は色々決め事があるため忙しいですが、それ以外は大した仕事はありません。義父様は現職でしたか?それであれば、職場の方たちもお手伝いに来てくれてるはずです。田舎のほうだと町内会の方々も手伝ってくれます。 全然親戚がいないとか、お手伝いがないみたいな状況でしたら、仕事を頼まれるかもしれませんが、そうでなければ、奥様に付き添ってて構わないと思いますよ。きっと奥様はお父様を亡くされてお辛いでしょうから。 お通夜後の通夜振る舞いのお手伝いはあるかもしれませんね。ただ、これも葬儀屋さんによってはほとんどやってくれる場合もあります。だから、その場にならないと分からないことが多いですので、臨機応変に動けるように気構えておけばいいと思います。 お通夜が終わるまではバタバタするので、親戚へのご挨拶は簡単にしかできないと思いますから、通夜振る舞いの席でもご挨拶回りされるといいと思います。

konchan1234561
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうとございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>(1)香典の相場(相手は北海道) 年齢で変わりますが、10万が目安ですかね。 質問者様が20代なら3~10万 30代なら5~10万 40代なら10万~ ただ地域によって決まりがあったりするので奥様に確認(特に北海道はいろいろ違ったりしますから) >(2)うちの親は香典だけ?葬儀だけでも北海道までよんだほうがいいかどうか。(うちの親は京都)相手が亡くなったのは急な話。 香典だけで十分でしょう。 >(3)結婚式をする前だったので相手の親族と一度も顔を合わせていません。旦那の自分はどういう対応をしたらいいか。 >(4)義母や義兄弟や親族にまず会ったら具体的にどのように声をかければよいか。(例えばご無沙汰してますはおかしいと思いますし、ご愁傷様ですっていうのもなにか違和感が。 親族席に座るのであれば周りに合わせればいいです。 親族席に座らないなら向こ行ってから、奥様に確認してもらう 一度もあったことのない人にご無沙汰はないと思いますが、例がおかしいですよ。 「このたびは誠にご愁傷様です」で語尾を濁す。 >(5)葬儀では私はどのように振舞えばいいのでしょうか。例えば通夜、葬式の準備の手伝いなど。ボケーっと突っ立ってるわけにはいかないと思うので。具体的に教えていただけたら助かります。 わかるわけがない、向こうに行ってから気働きすればいいです。

konchan1234561
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうとございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

娘婿の親がなくなった経験で言いますと、 1)香典は10万円でした。 2)遠方ですし、あなただけでと思います。香典はあなたのだけでいいと思います。 3、4、5) ・とりあえず、親族の方には嫁さんに紹介してもらって挨拶。  「このたびはご愁傷様で・・」を語尾をにごしていう。 ・何もしなくていい  あなたが動くと親族が気を使います。  お願いされたら「はい」と言って気持よくうけてください。  香典の受付など頼まれるかもしれません。

konchan1234561
質問者

お礼

一番最初にご回答いただき参考になりました。ありがとうとございました。無事に天国へ見送れました。

関連するQ&A

  • 葬儀について

    先日母が他界して葬儀を行いました。この葬儀は家族葬(密葬?)にて身内のみの葬儀となりました。 要するに通夜も本葬も香典も全て身内のみとなります。 ただ私はこれまで他人の葬儀、通夜も出ていますし、香典も供えました。母の葬式後も葬儀があれば参列しました。 一般的には家族葬というのは非常識になるのでしょうか?最近家族葬はよく聞きます。

  • 葬儀 苦情について

    いつもお世話になります。 昨日 義父の通夜が行われました。 予算の関係で、自由葬という形で義父を送ることになりました。 葬儀業者との打ち合わせの中で、 ・通夜ぶるまいは、親族のみで行う ・香典返しは、香典を持って来た方のみにお返しする などを決めました。 その為、通夜ぶるまいの料理も親族分と香典返しも多くは用意していませんでした。 しかし 案内係(葬儀業者)の方が、弔問者を通夜ぶるまいの席?に案内し、引換券(香典を持ってきていない弔問者)の方にも香典返しを渡していました。 親族全員が?と思ったみたいですが、通夜の最中だったので大きな声も上げられず(私は喪主が、後から葬儀業者と打ち合わせをしたのだと思い黙っていました) 料理を追加し、弔問者の方々にも通夜ぶるまいすることになりました。 長くなりましたが、この様な場合(打ち合わせと違う場合)葬儀業者に 苦情を言っても良いのでしょうか?

  • 義兄の兄の葬儀について

    私は北海道在住ですが、昨日東京に住む姉の夫(義兄)のお兄さんが亡くなりました。 亡くなった方とは、姉の結婚式で1度会っただけの面識です。 同じく北海道在住の私の母から、葬儀に行くべきか相談されています。 母と私は通夜、告別式共に出席すべきでしょうか? また、出席するしないに関わらず香典は渡すべきと思いますが、おいくら程つつむものでしょうか? ご意見いただけたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 義父の葬儀について

    昨日、義父の葬儀が終わりました。 私の親にも参列を頼もうと思いお通夜の日の朝から連絡をしていたのですが、携帯と職場に連絡しても繋がらず、先ほどやっと連絡がつき、親に今回の葬儀の件を話して「電話出れなくてごめん、遅れてるけど手を合わせるだけでも行きたい」とのことでしたので妻に「やっと連絡がついたから遅くなったけど週末にうちの親と一緒にそっちの実家に挨拶とお詫びに行くから」と伝えたところ、「そんな気を遣わなくていい、やっとしんどいことが終わったのにうちの母親にまだ疲れさすのか、余計なことをして」とかなり怒られました。 妻にはその場では怒らず、日を改めようか?と言いましたが怒ってしまってそれ以上何も言いませんでした。妻が何故か納得言っていないような言動でしたので理由を訪ねましたが上記の「やっとしんどいことが終わったのに…」の繰り返しでした。 そう言われた私からすると不快な気持ちしかなく、しんどいことが終わったとはいえ、通夜にも告別式にも参加していないうちの親はせめて遅れてでも香典をもってお詫びするべきだと思ってしまうのですがやはり間違いなのでしょうか? ちなみにうちの親は片親(母親)で介護士の仕事を掛け持ちで2つしておりその日はたまたま夜勤明けで次の職場に日勤で出勤していて連絡ができなかったそうです。 このまま行っても向こうの家族にどう思われるのか心配です。行かない方がいいのでしょうか?

  • 葬式でお通夜と葬儀に参加する際の事

    葬式でお通夜と葬儀に参加する際に、どちらの際に香典を持っていくものでしょうか?また、両方共に持っていくのでしょうか?常識的な事で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 僧侶のいない葬儀

    本日、知人の親族の通夜に出てきたのですが、坊主の説教のこじつけと 葬儀委員長の話のとりとめのなさに、僧侶のいない葬儀ってどういうものなんだろうと思ったしだいです。 皆さんは、僧侶(神父)のいないお葬式に出て、 こんな心に残るものだったよというものありますか? 職場の同僚の親族といった儀礼的な参列にもかかわらず、「ほう」と思わせてくれるような葬儀(お別れ会になるのでしょうか?)ってありましたか?

  • 義父が一昨日亡くなって

    常識的な事は何も知らないので困っています。 27日亡くなった義父は亡くなってから霊安室で預かってもらい 28日お寺さんがお経を上げに 29日火葬でした。 葬儀は来年になりました。 この場合お通夜はなかったことになるのでしょうか? お葬式は家族葬儀で私たち家族と旦那の親戚のみです。 11時からお寺さんでの予定ですが葬儀後は普通食事などするものでしょうか? 普通だとお弁当みたいなもので会場を借りるようになりますか? また香典はいただかない予定ですが今後持ってきた方がいたら 香典返しはどのようなものでいつ頃返すのでしょうか? ばかですみませんが宜しくお願いします。

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 義兄の父のお通夜と葬儀

    義兄の父(私の実姉の義父)が亡くなりました。 姉の結婚式で一度会ったことのある程度の関係です。 ちなみに私は独身です。 お香典は過去の質問にあったので1万円にすることにしました。 ここで質問ですが、お通夜と葬儀は私も両方参列するべきですか? 2年前に私の実父が亡くなった時、義兄の兄弟はお通夜だけだったので私もお通夜だけ参列させて頂こうかと思っていたのですが、実母が両方参列しろと言ってきました。 確かに実父の時、義兄の母(姉の義母)はお通夜葬儀とも参列していたので、実母は両方参列するべきだと思うのですが。 会場は車で1時間半と少し遠いので悩んでいます。

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう