• ベストアンサー

数独ができません。

m2052の回答

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.2

286 134 579 731 659 428 459 287 631 178 345 962 963 812 754 542 796 183 617 928 345 325 471 896 894 563 217

関連するQ&A

  • 解けない数独があります。誰か解いて頂けませんか?最近、数独に凝ってます

    解けない数独があります。誰か解いて頂けませんか?最近、数独に凝ってますが、なかなか上達しません。誰か、下記の数独を仮置きではなく、理詰めで解いて頂けないでしょうか? まだまだ初心者レベルなので、出来るだけ詳しく解き方を解説してもらえませんか?宜しくお願い致します。 問題その1 ABC DEF GHI (1)・・・ ・4・ ・31 (2)261 873 954 (3)・・3 ・・・ 2・・ (4)・・・ 9・6 4・・ (5)・・・ 4・5 ・・・ (6)・・9 7・8 ・・・ (7)・・5 ・・・ 7・・ (8)・3・ ・・4 ・6・ (9)18・ ・57 ・・・ 問題その2 ABC DEF GHI (1)・45 63・ ・・・ (2)・・・ ・・・ ・1・ (3)・72 48・ ・・9 (4)・・・ ・・・ ・7・ (5)4・・ ・・・ ・・3 (6)・3・ ・・・ ・・・ (7)2・・ ・47 95・ (8)・1・ ・・・ ・・・ (9)・・・ ・65 82・ 問題その3 ABC DEF GHI (1)・・・ ・・・ ・7・ (2)・・・ 2・3 45・ (3)・・6 5・7 ・1・ (4)397 428 ・6・ (5)82・ ・3・ 947 (6)6・・ 97・ 328 (7)・1・ 3・4 7・・ (8)・68 7・2 ・3・ (9)・・・ ・・・ ・・・

  • 数独

    好きでときどきやっていますが・・最近買った本の中にどうしても解けないもがあります。 黒字の8だけは入るのですが 次の数字が解りません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • この数独を解けますか?8

    過去に出した問題について、「数字の配列に規則性がみられる」等、ご指摘がありましたので、それらを改善し、新たに「16×16」の問題を作ってみました。 ルールは従来と同様、 (1)1×16 (2)16×1 (3)4×4 のマスに、1から16の数字を重複することなく埋める。 です。 解答・感想等、お待ちしております。 関連質問の以下を合わせてご覧ください。 「この独数を解けますか?7」 http://okwave.jp/qa/q6637620.html ---------- csv形式 ---------- 1,2,3,4,11,5,15,10,13,7,6,9,16,8,12,14 5,6,7,8,4,13,9,1,10,16,12,14,2,11,15,3 9,10,11,12,8,16,3,14,1,15,5,2,6,13,4,7 13,14,15,16,2,7,12,6,4,3,8,11,5,9,1,10 10,5,16,3,,,,,,,,6,,4,, 2,15,8,11,,12,,,,,,,9,,, 12,9,4,13,,,6,,2,,16,,,,, 7,1,14,6,,,,,,,,,,2,, 6,13,10,2,15,,,,,,,,,,,11 11,3,12,14,,,,,,13,,1,,,, 15,4,5,9,,,,,,,,,,,, 8,16,1,7,,,,13,,,,,3,,,9 16,7,2,10,,15,,,,,3,,,,, 4,12,13,5,,,,9,,,,,,,14, 14,8,9,15,,,2,,,,,,,7,, 3,11,6,1,,,,,,,,,,,9, ---------- end ------------- csv形式の使い方(エクセルをお持ちの方): (1)新しいテキストファイルを開き、上記内容をコピー&ペースト。 (2)ファイルの拡張子を「.csv」に変更する。 (3)ファイルを開く。

  • 数独の取り組み方について

    下記の問題は初めにどこから数字を入れたらよろしいのでしょうか 300 000 040 070 203 009 906 050 803 090 000 030 800 030 005 030 000 010 009 070 600 200 901 080 050 000 001

  • 数独

    数独サイトで http://www.pro.or.jp/~fuji/java/puzzle/numplace/knowhow.ex3.html にある 例題 問題は、左のように、Vの形が4つ並んでいるやつである。 問題集Vol.1の最後の問題、もしかすると難しい問題である。 【step 1】 赤の2は、一般常識程度で決められるので、説明は省略。 これが分からなければ、一般常識レベルまで戻って復習しよう。 とある赤の2は、一般常識程度で決められるので、説明は省略。 2が入る理由がわかりません。 誰か教えてください。

  • 数独

    ――――――――――――――――――――――┃ ? 9 ? ┃ 3 ? ? ┃ ? ? 8 ┃ 1 2 3 ┃ 4 ? 8 ┃ ? 5 ? ┃ 8 6 ? ┃ 5 ? ? ┃ ? ? ? ┃ ―――――――――――――――――――――― 4 ? ? ┃ 6 8 5 ┃ ? ? ? ┃ ? ? 8 ┃ 7 3 2 ┃ ? ? ? ┃ 6 3 2 ┃ 1 4 9 ┃ 8 7 5 ┃ ――――――――――――――――――――――┃ ? 8 ? ┃ 2 5 ? ┃ ? 3 ? ┃ 3 ? ? ┃ 8 ? ? ┃ 5 2 ? ┃ 2 ? ? ┃ 9 ? 3 ┃ 1 8 ? ┃ ――――――――――――――――――――――┃ どちらかをとりあえず仮正解として解いていくのではなく、ロジックだけで解いていく場合、次はどこの番号がわかるんでしょう?

  • 数独

    「数独」の問題を出す無料ソフトやサイトはよくありますが、逆に自分が作った面に正解があるかどうか調べられるそういうものはありますか? (意匠権・商標権等に関するお説は要りません。念のため。)

  • この数独を解けますか?5

    数独の問題を作りました。 設問を解く過程を、楽しめる問題だと思います。 どんな風に、過程の面白みを感じられたか、教えてください。 ●問題を解こうとする、全ての人たちに、0円以上の額を、任意でプレゼント!

  • 数独 教えてください!

    数独の解き方を教えてください>< 問題を打ち込むと、全部解いてくれるサイトは 見つけたのですが、答えを知りたいのではなく、 なぜ黒■に、その「2」が入るのかを教えて 頂けませんか。。 6□□□□□29□ □□□□17□□□ □□58□□□□□ 27□□□94□□ □□□□4□□□□ □□63□□□51 □6□□□37□□ □□□26□□□□ □98□□□□■3 よろしくおねがいします>< (非常にわかりづらいですが、すみません)

  • 数独

    今数独に凝ってます 問題の組み合わせは何通りあるのでしよう 相当の数あると思いますが