• ベストアンサー

インド・中華・韓って 本当はIT技術大した事ない?

Seeleyの回答

  • Seeley
  • ベストアンサー率62% (23/37)
回答No.2

>物価的にそんなに違わないと思うけど? GDPやGNPが格段に低い状況でゲームやゲーム機の物価がそんなに違わないとしたら、ゲーム機もゲームもかなりの富裕層しか手にすることはできないことになります。そのような狭い市場に対して開発費をかけたりはしないでしょう。まずは軍事にかけるに決まっています。 >アイフォンやアイパッドはパクってすぐ出たじゃん。 その種のものはステータスにもなりますし、情報化社会の必需品でもありますが、ゲームのように末端消費者の用途上に生産性が存在しないものに対して費用を割くほど一般市民は裕福ではなく、当然需要がありません。 いかにIT王国や大手IT産業といえど、需要がないものには予算も発生しません。たとえば、インドでは2010年にはゲーム会社はたった10社しかありませんでした。 ただし、今後はどうなるかわかりません。 http://japan.cnet.com/news/tech/20060728/ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19041_Z10C12A6000000/

hideka0404
質問者

お礼

10億人いても大した市場じゃないのか。

関連するQ&A

  • 三国志について

    三国志について質問です。 三国志は中国の四大奇書(『三国志演義』、『水滸伝』、『西遊記』、『金瓶梅』)の1つですが 他の作品と比べて日本で人気が高い理由は何ですか? やはり漫画やゲームの影響でしょうか? 他の作品と違う点などあったら教えていください。

  • 「三国志」など、中国の古典の英語圏での表記は?

    「三国志」「水滸伝」「西遊記」などの中国の古典は、英語圏ではどのように表記されているのでしょうか? "SANGOKUSHI" という風に日本語読みで表記して通じるのでしょうか?

  • 尖閣諸島に自衛隊を駐留させる!

    尖閣諸島は日本の領土です。 日本の領土を守るのは自衛隊の任務ですが、なぜ尖閣諸島に駐留させないのですか。 領海侵犯を繰り返す中国交船に日本の巡視船が領海から出て行ってくださいとお願いしても、中国は聞く耳を持たないのだから, 自衛隊を駐留させる以外に尖閣諸島を守るすべはないと思いますが、政府はもっと有効な策を考えているのですか。 今やアメリカにとって日本より中国が大事だから、安保条約があってもアメリカは頼りにならないと思います。 自国の領土は自国で守るのだという確固とした意思を世界に示す必要があると思うのです。  真面目なご回答をお願いします。

  • もし尖閣諸島で日本と中国が戦争したら アメリカは

    日本・中国双方とも戦争は望んでいないはずですが、もし仮に戦争になってしまったとします。自衛隊は他国を侵略しませんが、尖閣諸島を守ろうとして・・・そうなってしまったとします。 そうなったら、アメリカは日本を助けるのでしょうか?本来は助ける義務があるわけですが。 しかし相手は大国である中国。アメリカの国債もにぎられています。 もしアメリカが助けないなら、今まで莫大なお金をアメリカ軍に渡してきたこと、オスプレイでもめていること、全てが無意味になり、だったらその分自国の自衛隊を強化したりしたほうがよかった・・・ということになってしまうかと思うのですが。 決してアメリカ嫌いなわけではありません。単純に考えてしまったら、どうなるのかなと思ってしまっての質問です。

  • 衆院本会議。安倍首相は自衛隊を自国を守るためじゃな

    衆院本会議。安倍首相は自衛隊を自国を守るためじゃなくて攻めるために使おうとしている。 どう考えても日本で戦うんじゃなくて、他国で戦うことを想定している。 アメリカと一緒にどこと戦おうとしているのか。 アメリカは中国が世界の覇者になることを恐れていて、中国のちょっとした過ちから、アメリカと日本が中国をアメリカ主導で戦争に発展しそうで怖い。 アメリカは本土無傷で、日本と中国が戦場になる。そしてその2国の戦争の主導者がアメリカとか理不尽すぎる。 安倍首相がアメリカの意向に従えば従うほど日本における戦争リスクが高まることを安倍首相は気付いて欲しい。

  • 憲法9条

    憲法9条改正が言われています。 違憲状態の自衛隊(軍)より日本国軍として自国を守れる国になる。 世界情勢が変わる中、今後もこのままで良いのか? どちらが正しいのか迷います。 GHQにより作られた憲法、これ以上戦争で自国民を殺したくない吉田茂は自衛隊すら持たない政策でいました。 お金は払ってきたが、お陰で今日まで日本人が戦争でなくなることはありませんでした。 今後は中国が益々軍事力をつけアジアの軸になっていくでしょう。 アメリカとしては、日本は経済的にも軍の拠点としてもまだまだ手放せない存在でしょう。 日本が中国となるのは避けたいでしょう。 そんな中、日本は軍を持つべきか? アメリカの作った憲法を理由にアメリカに戦ってもらうか? (1)現状維持 (2)憲法改正して軍を強化 一時は(2)だと思っていましたが、更に考えると(1)も有りだと考えます。 みなさんは、どう思われるでしょうか?

  • 憲法9条

    憲法9条 憲法9条改正が言われています。 違憲状態の自衛隊(軍)より日本国軍として自国を守れる国になる。 世界情勢が変わる中、今後もこのままで良いのか? どちらが正しいのか迷います。 GHQにより作られた憲法、これ以上戦争で自国民を殺したくない吉田茂は自衛隊すら持たない政策でいました。 お金は払ってきたが、お陰で今日まで日本人が戦争でなくなることはありませんでした。 今後は中国が益々軍事力をつけアジアの軸になっていくでしょう。 アメリカとしては、日本は経済的にも軍の拠点としてもまだまだ手放せない存在でしょう。 日本が中国となるのは避けたいでしょう。 そんな中、日本は軍を持つべきか? アメリカの作った憲法を理由にアメリカに戦ってもらうか? (1)現状維持 (2)憲法改正して軍を強化 一時は(2)だと思っていましたが、更に考えると(1)も有りだと考えます。 みなさんは、どう思われるでしょうか?

  • よし分かった!もう集団的自衛権は、いらん!

    その代り、我々日本人の生命と財産を守る 最後の砦、個別的自衛権を権利では無く、 義務として認め、自国領土であっても 先制攻撃をしたら国内法で裁かれるという バカげた専守防衛(自衛隊法)を廃止し、中東・ 欧州・米国・アフリカ・南アまで伸びる日本商船 の安全確保の為の防衛能力を向上させよ! AHO~の左派は、集団的自衛権に寄って、 自衛隊がアメリカ軍の作戦下に入る事を 反対してるのだろ? では、作戦・戦略を日本が先頭に立って練れば いいのではないか?その場合、アメリカが日本へ 集団的自衛権を発動させることは拒否しない。 銭は思いっきり必要になるが・・・ と、いうと左巻きは何と言って来る?

  • アメリカが日本を使って中国と戦争をしようとしている

    アメリカが日本を使って中国と戦争をしようとしていると質問すると もはや、アメリカは中国とは戦争は出来なくなってます。 と回答が付きました。 なぜアメリカは中国と戦争が出来ない状況であると言えるのでしょうか? アメリカは中国と日本で戦わせて、自国のアメリカ本土を戦場に使わずに中国が暴走して中国トップの意向でなく下が勝手に日本本土を攻撃したのを口実に戦場を開始し、日本の自衛隊を使いアメリカVS中国の戦争に日本が代理で中国と戦わされる未来が見えます。 なぜアメリカが中国とは戦争をしないと言い切れるのかその根拠を教えてください。 アメリカが財政難とかバカバカしい回答でしょうか?中国は人口も多く資源国なので中国との戦争はイラク戦争並みにメリットがありそうです。後からお金は幾らでも回収出来ると思います。中国との戦争は黒字になるはずです。

  • 在中日本人を守る為に、日本は中国に出兵出来ますか?

    ロシアがウクライナに侵攻したように、日本も、中国に住む日本人を守る為に、中国に自衛隊を送り込む事は出来るのでしょうか? 集団的自衛権は、同盟国などを守る事ですよね?海外の自国民を守る事の方が先だと思うのですが?もし、また中国で日本企業に対して暴動が起きたら、自衛隊を中国に送り込めますか? ロシアがやりはじめているので、やるなら、今でしょ!という気もします。ロシア支援にもなりますし。