• 締切済み

忙しくてバイトができないって本当?

当方、都内私立大学3年生の息子を持つ親です。大学の実情について質問があります。 情けない話ですが、息子のことを信用できず、周りに大学生の子を持つ親の友人がいないためここで質問させていただきます。 息子は上京して一人暮らしをしており、仕送りは家賃(月額5万円)と学費(年間80万)のみで、残りの生活費は奨学金を月々3万円借りさせています。 2年生まではアルバイトをさせていたのですが、最近になってどうも勉強の方が忙しくなり、まともにバイトができずバイトを辞めてしまったそうです。 また、これからインターンシップなどの就活の準備、資格試験の勉強(ファイナンシャルプランナーの資格を取りたいと以前言っていたような気がします)をしたいから勉強との兼ね合いもあってアルバイトはできそうにない(アルバイトができないから仕送りを増やしてくれということだと思います)、とのことです。 金銭的に応援してあげたいのは山々なんですが、文系の大学は単位の取得が簡単(?)でそんなに忙しくなく、遊んでいる学生がほとんどと耳にし、そこまでバイトをやる時間がないほどではないと考えています。ですが、息子は「忙しいから忙しいと言っているのになぜ分かってくれないんだ」といいます。 そこで質問ですが、文系の大学でもそんなに忙しいものなのでしょうか?またインターンシップ(これも私はやった覚えがないためなんのことかさっぱりで就職体験会みたいなものなのでしょうか?)や、資格試験(ファイナンシャルプランナーについて)にそんなに時間がかかるのか実情を知りたいと思っています。 どなたか小さなことでも構いませんので教えていただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.12

私は哲学系統の畑で、奨学金で学費分と家賃を賄って生活費その他経費はバイトでやりくりできました。 毎月コンスタントに稼ぐために就活は、何十社と受ける余裕もなく3,4つ受けたり話きいたりしたくらいでした。 卒論もあってなかなかしんどかったですが、わりのいいバイトをみつけながら、勉強もそれなりにできました。友人と遊んだりはほぼできなかったですけどね。 バイトの選び方にもよりますよ。私はヘルパーのバイトで夜勤があったからそれで結構稼ぎました。昼間は勉強できて、夜働く!(しかも真っ当な仕事!) 確かに、学生生活って後半のほうが忙しくはなります。 なりますけれど、それは学生本人が予想できたことではないでしょうか。 3年生にもなれば勉強に専門性が出てきて、課題をさばすのもやっとということはあるかもしれません。 教職をとったり、就活をがっちりするのであれば目が回る忙しさでしょう。単位があとどれくらい残っているかにもよりますし。 インターンはいい経験になるでしょうね。やらない人ももちろんいますけど。 でも、そういう忙しさはちょっと先輩から話を聞いたりもできたでしょうし、何があってもひとまずの暮らしができるような対策が必要でした。 そこで予想しきれななかった、見通しが立てきれていなかったというなら本人の責任ではないでしょうか。 ご両親は学費だけでなく家賃まで仕送りしているとのことなら、しっかりとその義務は果たされていると思います。のみ、だなんてご謙遜なさらず。とても立派です。正直うらやましいくらい。 それ以上の仕送りは、少し甘やかしすぎではないかと思います。 まあ、息子さんのいる大学が特別勉強大変だったりっていうことはあるかもしれませんし、本人が将来のためを考えて今頑張っているのかもしれません。 それでも鵜呑みにしない親御さんの姿勢はとてもかっこいいです。 もう3年生ともなれば成人です、相手に何かを要求するなら、相応に責任を果たす必要があるでしょう。 バイトをしたことがあるなら、お金を稼ぐことの重みもわかるはず。 それにもかかわらず、なにやらずいぶんと簡単に仕送りを増やしてといってるような気がしてなりません。 そのぶん、ご両親を働かせるということなのに。 食べ物送っておけば飢えることはないので、現金支給ではなく現物支給とかでも勉強をするだけなら問題ないんじゃないでしょうか。3万は奨学金で借りてて光熱費携帯代くらいはなんとかなるでしょう。 あるいは、どうしてもお金をというなら「貸す」という形にするとか。 奨学金を増やすんじゃ利子がついて先々が大変になりますから、出せるお金があるなら親が貸すっていうのはありかなと。 働きたいけど働けない状況だというなら、お金を貸していずれ働いて返してもらうようにしてみては? 成人が与えてもらうばかり、じゃ恰好がつきません。 お小遣いちょうだいっていう歳でもないですし、お金と約束を交換するってくらいが甘える限度じゃないかなと思います。 どうしてもちょうだいっていうなら、家計簿書かせて提出させてもいいんじゃないでしょうか…。 それに、忙しいにしても長期休暇でまとめて稼ぐって手段がないわけでもないです。就活しなくてすむ今度の長期休暇はなにするつもりなんでしょうか?インターン?インターンは日当つくとこもなくはないです、と言っておきます。 卒業旅行も考えているなら、ここいらで少し稼いどかないと!就活がいつ終わるかもわかりませんから。 長期休暇、インターンと勉強だけで全部つぶれるわけはないと思いますもの…。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.11

私は十年以上前に関西圏の国立大学で 仕送り六万で やっていました。 そのうち家賃は三千円の大学寮です。 それでも日々の生活費がやっとで、 就職活動などは全然たりませんたよー

noname#217538
noname#217538
回答No.10

こんにちわ。海外であまり参考にならないかと思いますが、忙しいと言うなら助けてあげたらいかがでしょう。落としそうな科目があるのかもしれませんよ。男の子は切羽詰ってから言う子が多いです。 一年二年にしておくべき事がバイトのためにしわ寄せになっているかもしれません。できれば今後に有利な事だけに集中させてあげてはと思います。留年や退学、学生の経験値が低いと評価されることこそが打撃ではないでしょうか。どの子も器用にバイトをして学業も両立とはいきませんよ。インターンシップは海外にもありますが学生は経験値、雇用側は本人の即戦力を見るスクリーニングに使うでしょう。有資格、有経験、学歴の高さ、すべてにおいて得点です。(海外は雇用の金額も違う) 参考までに、息子の周囲でも(理系)しょっぱなからバイトに明け暮れた生徒は今はいません。三万円の生活費はかなり不自由に思いますし参考書すら買えるのでしょうか。入りさえすればという考えはあまりおすすめできません。服装も安っぽいスーツや靴では就職で見劣りしないでしょうか。栄養失調になれば顔色も悪くなる。その他見えない費用をケチればコネも難しい。 外のアルバイトは将来に何の役にも立たないですよ。ボランティアや学生生徒会、アンバサダーなどさまざまな学生としての活動をしている生徒から見ると見劣りする気がします。息子さんができないとおっしゃっているのは必ず意味があります。今まで素直にバイトをしてきたお子さんです。最後は息子さん個人として判断してあげてはと思いますが。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.9

再度です。 回答が、文系学生にバイトは可能かどうかという論点に話がずれて、可能という答えがたくさんでているので、一言。一月8万円のしおくりでたりない分をすべてまかなうだけのバイトが学部の3年で就職活動と両立させながら可能か、という論点から再度かかせてもらいます。就職活動も学業もおろそかにするつもりなら可能です。しかしそれでは何のために大学にいかせたのかわかりません。 インターンシップについていえば就職体験会ではないです。一日かぎりのものなら、就職体験会といいかえてもいいかもしれませんが、ふつうは一定期間の就労体験です。いい加減にすると、だめ学生の評価がくだるというのは、ほかのかたのかかれているとおり。 また今日日就職についていえば100社うけてやっと内定とれるというきびしさで、あなたが学校を卒業した当時とはまったく事情がちがいます。そういうことは新聞などを継続的によんでいるだけでわかることなのですけどね。Japan as number oneといわれてバブルをむかえようとしていた80年代とはまったく事情がちがうのです。いま仕事をがんばるべきは学生のおこさんでなくて、あなたのほうです。あなたがパートにでればいいのです。 日本の就職事情は、他国とちがい、新卒が圧倒的に有利で、その時期をのがすと条件がとても悪くなります。今がとても大事な時期という自覚をおやがきちんともつべきです。あなたがパートにでてでもおこさんの学業と就職活動をささえるべきときです。

  • nakasyou
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.8

1・2年生で サボっていたのではないのですか?? ここで、最後の追い込みならば、仕方ないと思いますよ。 卒業できるか出来ないかの追い込みでしょうから そこで出すか出さないかは、その家庭の事情ですよね。 すいません。仮定の話なので、スルーしてください^^

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.7

大学によります。 理系でもバイトが出来る学科もあります。 文系もそうです。FPも上を目指せば時間はありませんが、ただの資格取得なら時間はなくもないでしょう。 子供のタイプにもよります。 長男は理系です。課題提出のため大学に泊まり込みなど常でした。でも4年間バイトを続けていました。 次男も理系です。泊まり込みはありませんが、大学3年から22時前の帰宅が週2回。17時からのバイトは続けられなくなりました。シフトの関係もありますが、課題に追われ、行けたり行けなかったりでバイト先へ迷惑かけることが出来ないタイプです。残り2年間は今までの貯金でやり繰りしていました。 長男はバイトでの環境の変化が、課題に集中できるアクセントになっていたようです。 次男はバイトが時間に融通がきかない環境であって課題に集中出来なかったようです。 二人とも大学性の頃はお小遣いは渡していません。 実家通いですから、洗濯も衛生的環境も食事も提供されているのですから当たり前です。 ゼミにもよります。 親睦を図るイベントを多く設ける教授のゼミだと当然お金がかかります。 就活にも有利に働きますので、ゼミ合宿(と称して?)でリゾート地への合宿にも参加しようとします。 4年生や院生の研究の手伝いをすることも課せられます。時間を取られるのはもちろん、それなりに交際費もかかります。 遊んでいる大学生も多くいますが、そうではない学生も同じく多くいると思います。 お子さんを信じる信じないは、遠い地で悩む気持ちは分かります。 実家通いですが、昔(私どもが学生の頃)との違いに不信におもうことも多々ありましたから。 こんな情報ですが、少しの参考になれば幸いです。

noname#195484
noname#195484
回答No.6

インターンシップは夏休み中が殆どでしょう。仰る通り、職場体験です。 ファイナンシャルプランナーの1級合格率は10%ほどですね。 3級からありますが2級は取っておいたほうが良いですよ。 となると、かなり忙しいのは本当です。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

大学は勉強するところでバイトをするところではありません。都内で月8万で生活って、それはかなり大変です。しかも部屋代5万ですよね。 バイトといっても家庭教師などであればともかく普通の仕事では時給850円程度しかもシフトなど勝手に入る時間を指定されるなどがあり、自分の空き時間に都合よくはたらけるわけではありませんし、バイトだから正社員よりも仕事が楽だというわけでもなんでもないです。生活費をある程度かせげるだけバイトをいれさせたら、学業に支障がでるのは当然です。 あなたは、文系の大学は楽という自分に都合のいい情報ばかりをうのみにしていますが、そもそも学費が十分てあてできないのであれば、大学にいかせるべきではなかった。もしくは国公立にいかせて十分仕送りすべきでした。 わたしも学生時代親が無理解でケチなばかりにとても苦労しましたが今でもその苦労をおやにわかってもらえていません。 あなたはたぶん専業主婦が長くてきちんと働いた経験などあまりないのではと推測しますが、まとまったお金を得るために働こうとすれば生半可なきもちではできません。バイトにかんしては生活費の補充という位置づけでなく小遣い稼ぎの手段とすべきです。 あと文系の大学にかんしていえば、就職が大変なので今になってお子さんも苦労しているのです。なので、大学の勉強でいそがしいというより就職準備でいそがしいとかんがえるべき。今応援しないと、お子さんは一生を棒にふるかもしれません。 仕送り額に関しては、月5万は、非常識な金額としかいえず、これまで2年間それでもやってこれたお子さんご立派としかいえないです。

  • guttii108
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.4

大学生が忙しくてバイト出来ない? 学部生で、しかも分家で? 冗談でしょう? 医学部や薬学部なら分かりますが… インターンシップはご想像の通り就職体験会です。うちだと一ヶ月9:00~17:30まで来て貰うのでそこそこ忙しいでしょうが、そもそも一ヶ月も大学サボれるのを前提にしてる制度ですから、それくらいに大学生は暇って事ですよ。 ちなみに上記は理系の学生向け企画です。彼らの方がまだ文系よりは多忙だと思いますよ。 私もほんの数年前まで学生やってましたし、かなり多忙な部類だったと思いますがアルバイトする時間がない程忙しかった覚えはありませんね。 国立だったので費用は大したものではありませんが、ほとんど自分で払えてましたよ。

回答No.3

 それでも親ですか?ひどい。。。子供さんがお気の毒です。もう少し、世間一般の常識を身に着けてください。それとも、息子さんに一生、アルバイトで生活させるつもりですか?  ファイナンシャルプランナーはそれほど難しい試験ではありません。私も持っています。但し、2~3日取れるものではありませんが、大学生なら(取得する気持ちがあるなら)もう取っています。FPを取ってどうするつもりでしょうね。就職に有利?車の免許の方が有利じゃないですか。  インターンシップが就職体験会みたいなものだなんて、、、今は親が子供の代わりにパソコンの前に座って、延々とエントリーし続けることも、私立文系なら普通になってきています。目を覚ましましょう。  インターンシップで内定者を極秘に決めてしまう会社は多いですよ。ここで役に立たなかった学生は、就職試験にエントリーさえさせてもらえません。つまり、受験資格なしと判断されます。  公務員1本、民間企業に就活しないなら親御様のご意見でも良いかもしれませんね。毎日、公務員試験をしているわけではないし、教員採用試験も3日もあれば十分ですから、バイトもできるでしょう。けれど教員採用試験の倍率、ご存知ですよね。4大卒には厳しいですよ。修士課程修了見込みの専修免許、大学院在学中の院生と同じ土俵にのるのですから。  それにしてもヒドイ親ですね。

関連するQ&A

  • バイトの面接、空白期間について

    私はもうすぐ、アルバイトの面接があります。 その時に、もし聞かれたら困る質問があるのですが…。 私は今22歳です。 大学を中退してから、2年ほど空白期間があるのです。 正直、この期間には何もしていませんでした。 本当に甘かったと思うのですが、親が時々仕送りしてくれるのに甘えてしまい、毎日いわゆる「ニート」や「引きこもり」で過ごしてしまったのです。 もし、面接でこの期間について何をしていたか聞かれたら、どう答えたらいいでしょうか? 一人暮らしなので「親の手伝い」とも言えませんし、特に何かの趣味や特技があるわけでもないのでそれに没頭していたとも言えません。 資格なども持っていないので、勉強をしていたとも言えないし・・・。 何か上手い言い方はないでしょうか? それとも、2年もニートをしていたらバイトなんてできないでしょうか・・・。 何かアドバイスを下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 公務員試験について

    こんにちは、私は現在大学2年の者です。 将来は公務員になりたいと思っており、特に国税専門官になれたらいいなと思っています。 そこで、公務員の勉強をやると同時に税、とりわけお金のことを勉強したいと思っていたところ、ファイナンシャルプランナーの資格があることに気がつきました。ファイナンシャルプランナーの知識は国税専門官の仕事に役立ちますか?又、国税専門官の試験を受けるさいに、面接官等のプラスの印象を与えるということは、ありますか

  • ☆ファイナンシャルプランナーについて☆

    仕事に役立てると言うわけではないのですが、 生活に役立つ資格を勉強しようと思っています。 特に、個人のお金の、やりくり上手になりたいです。 こちらの知恵袋で調べたところ、ファイナンシャルプランナーが役に立ちそうです。 (1) 3級の勉強をしようと思うのですが、 試験を受けなくて、資格をちゃんと取得しなくても、自分の役にたてれますか? (2)ファイナンシャルプランナーの知識はどんな場面で役に立ちそうですか? (3)また、他にも何か役に立ちそうな資格がありましたら、教えてください☆ その他アドバイス等ありましたら、宜しくお願いします(^o^)

  • 大学生への仕送りについて

    息子がサイトで仕送りの質問を致しますと非難の回答が多かったようです。 現在は旧帝大の工学部に通っています。 100%親の仕送りです。 息子は夢があり、猛勉強をし、合格を勝ち取り勉強をするために家を出て一人暮らしをしています。 大学院へ行くには 良や可ばかりでは難しいので勉強もしているようですし、仕送りも余分なものは 送っていません。おこずかいも送っていません。 祖父にもらったお金や大学の学会のバイト等で得たお金を貯めているようです。 現在の大学生はバイトをすることが美徳でしていなかったら甘えているといった考えは違う気が 致します。息子の友人にも学費・生活費を自分で捻出している方はおられます。 それはそれで立派だと思いますが、バイトが本業となり留年する学生が多いのも現実です。 あくまでも本業は勉学です。アルバイトをしないのがなぜ非難されるのでしょうか。 ※私どもは富裕層ではありません、息子は一人っ子ですし、共働きなので生活できています。  もちろん、バイトをする際には留年しない程度にすれば良いと思います。 わたくしの考えはおかしいでしょうか。

  • ファイナンシャルプランナーについて

    私は今高3で、今年大学生になります。 大学は推薦で決まっていて、経営学部です。 経営学部にいこうと思ったのは親にすすめられたのと、 経営学部なら就職も幅広いと聞いたからです。 そのころはまだ将来やりたいことがきまってなかったので 大学で勉強しながらやりたいことを見つけていこうと思っていました。 しかし大学も決まって余裕が出てきて、いろいろな職業を自分で 調べていて、ファイナンシャルプランナーに興味をもちはじめました。 そこで質問です。 (1)ファイナンシャルプランナーは今はそれほど脚光を浴びている職業  ではないと思うのですが、これからファイナンシャルプランナーは  必要とされる職業になるのでしょうか?? (2)ファイナンシャルプランナーになるために大学生のうちに  やっておくべきことはあるのか??  自分の中ではFP3級、2級はとっておきたいと思っていますが・・・。 (3)まだ先のことなんですが、ファイナンシャルプランナーとして  働くのに1番活躍できるところはどこですか??  独立する自信はないので、銀行・保険会社・不動産会社とかの  どこが1番いいと思いますか?? ほかにもアドバイスがあったらお願いします。

  • AFP資格について

    ファイナンシャルプランナーが民間資格の頃(15年位前)に、ファイナンシャルプランナー協会の正規の講習でAFPの資格を取ったものです。 いまからでも現在の国家資格に移行することは無試験でも2級は申請できるものなのでしょうか? また、ファイナンシャルプランナーと名乗るのは法律違反になるものでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 今度、9月のFP3級の試験を受けようと考えています。

    今度、9月のFP3級の試験を受けようと考えています。 私は現在大学4年生で、就職先でファイナンシャルプランナーの資格が必要となってくるみたいなので、9月の3級の試験を受けようと考えています。 ちなみに私はこの分野は完全に専門外ですので一から勉強していかないといけません。 そこでお聞きしたいのですが、まったくの初心者の私にオススメのテキストがありましたら教えてください。 あとオススメの勉強法も教えてくださると助かります。

  • バイトかインターンシップか

    私は今年から理系大学3回なのですが 今までバイトをしたことがなかったので就活に響くと思ったのでの1週間前から大手スーパーでアルバイトをしているのですが今日学校で授業登録に行くと今年からうちの大学ではインターンシップができ単位にもなることがわかったのですがもしインターンシップにいく場合4ヶ月くらいしかバイトができないし金にもなりません。 この場合やはりバイトよりインターンシップを優先したほうが就職にはいいのでしょうか?

  • 数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格は取れますか。

    数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格は取れますか。 資格を持っていると内定が取れやすいので重宝されているファイナンシャルプランナーの資格をとろうと考えています。‥‥ただ気になることがありまして私は数学がほとんどできません。数学がほとんどできなくて(特に応用問題)高校受験では理系の問題が小学生レベルの試験問題がついている私立高校しか入れなかったことです(しかも道内で最低ランク) 私のように数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格はとれるでしょうか。いまは就職活動をしているのでスクールに通うお金も時間もありません。ですので自分で資格を取りたいのですがどのような方法で勉強をしたらいいですか。

  • ファイナンシャルプランナーと並行して勉強できる資格

    9月のファイナンシャルプランナーの資格試験を受検しようと勉強しているのですが、いっしょに受検する友人が「折角勉強するのですから何か類似した資格、勉強範囲が被っている資格等を勉強してスキルアップを図りたい」と言っており2人で調べているのですが、このような要望に該当するような資格はございますでしょうか? 宜しくお願いします。