• ベストアンサー

宝くじが当たった!住宅ローンはどうする?(仮定)

rmz100の回答

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.2

お忘れかもしれませんがローンには「金利」というものがあります。 一括して前倒しすれば、実質「金利の分安くする」ことが可能です。(特に複利の場合。)

iraburyou
質問者

お礼

No5の方によると、3000万の借金で4850万(金利3%)の支払い(ふぅ)だそうです。 3000万を一括支払いで、あとは維持費(改修費積み立て含む)だけっていうのはいいですよね。 ただ、家族には「家」も「お金」や「思い出」も残してやりたいので、部分返済して、残りは資産運用。万が一、うまくいけば、長者様のお仲間入り! 失敗したら? 万が一、もしかして宝くじが当たってからマイナスは考えることにして、今は、プラス思考で行きます。 さぁ、宝くじかって家を持とう!

iraburyou
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 挨拶を忘れていました。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 妻の宝くじが当たったら

    仮定の話ですが、 妻が小遣いで買った宝くじが1等2億円当たったとします。 それを全額私が借りたとします。 金利が1%で480回払いとします。 妻は専業主婦とします。 最初の1年で元金約500万+金利約200万、計約700万の返済になると思います。 この場合、妻の収入は200万でいいのでしょうか。 収入が130万超なので扶養から外れるのでしょうか。 このケースで節税するにはどうしたらどうすればよいでしょうか。 捕らぬ狸の皮算用ですが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン完済後にすべきことを教えてください。

    退職金で住宅ローンを9年ほど前倒しで完済する予定です。 ローンは住宅金融公庫と財形住宅から銀行を通して借りました。 完済することで抵当権等の削除?をしたり、それ以外のすべきことがよくわかっておりません。 どこに確認すべきか教えてください。 もしわかる方がおりましたら教えてください。 一般論で構いません。 よろしくお願いします。

  • カードローンで繰り上げ返済

    住宅ローンを普通に毎月、返済しています 銀行に試算してもらったところ、50万円を繰り上げ返済すると、総支払い額が約65万円減るとのこと 手元に全く使う予定のない、銀行のカードローンがあります このカードローンで50万円を借りて、毎月1万円を返済すると、完済するまでの金利が計約15万円 じゃぁ、カードローンで借金して、それを住宅ローンの繰り上げ返済に充てると、差し引き約50万円のお得という獲らぬ狸の皮算用です 繰り上げ返済後は、月々の返済額が二千円安くなるとのことなので、カードローン返済額と差し引き、月々8千円だけ返済合計が増えますが、8千円程度なら特に問題ないです 繰り上げ返済の手数料は無料です この皮算用に、なにか落ち度はあるでしょうか?

  • 住宅ローンで迷っています

    こんばんは。いつもお世話になっております。 この度新築することになりました。 そこでローンの組み方で悩んでいます。どなたかご伝授ください! 地方銀行での住宅ローンです。 1200万かりて20年で返済したいと思っています。 そこで (1)5年固定型  1,4% (2)10年固定型 2,05% (3)20年固定型 2.9% (4)段階金利型  10年目まで2.05%11年目以降3,5% 5年固定型が一番、元金は減るそうですが、5年後金利が上がっているかもしれない不安があります。 では20年固定がいいのかなと思いますが、20年固定では元金が減らないみたいなので、繰上げ返済した場合損かなと思います。 なにかアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • マイナス金利で住宅ローンの金利が限りなくゼロになる

    マイナス金利で住宅ローンの金利が限りなくゼロになるのなら、銀行に からお金を借りて、家を建てて売ったら儲かるんじゃないですか? 不動産屋さんに紹介手数料が掛かるのでそんな上手い話にはならないんですかね? もし自分が不動産屋をやっていてお客に紹介出来る立場にいるなら、銀行からお金を借りて家を建てて、自分で住むのではなくそのまま新築で売りに出す。 すると自分の住宅ローンが限りなくゼロで、買う人も住宅ローンが限りなくゼロで転売出来る? 1つの家に2重の住宅ローンは無理なんですかね? 一括で買って貰わないとこれは実現出来ない狸の皮算用になるのでしょうか。 家を建てて転売して儲けを出す商売をしている人はどうしているのでしょうか? 住宅ローンで買って、転売して、購入者がフラット35で35年ローンで返済するって言ったら、こっちが銀行に返済不能に陥いるのでしょうか? それともこっちも住宅ローンで、購入者も住宅ローンで払っていく形になりますか?

  • 住宅ローンを完済するには

    全く無知なためご教示ください。 例えば3,500万円ほど借り入れ、35年返済で利子が1,500万円ほどになるとします。 10年後に残りの借り入れ元金が3,000万円になり、家が3,000万円で売却できた場合、3,000万円を繰り上げ返済したとします。 残りの利子はどうなるのでしょうか。 そこで住宅ローンは完済ということになるのでしょうか。

  • 住宅ローン

    住宅ローンについて、 住宅ローンを組む際、オートローン・クレジット等他に借り入れがある場合、それらを完済することが条件となる場合が多いのでしょうか? もし完済できない場合、減額条件的に不利になるものなのでしょうか?

  • 住宅ローンの控除

    現在住んでいるマンションを売却し、新しく家を買う予定です。 そのマンションの売却に際し、売却損が発生するため、損益通算出来るようですが、税理士から、新しい住居は住宅ローン(10年以上)で買うことが条件であることを言われています。  10年の住宅ローンを組む予定ですが、繰り上げ返済で、例えば5年で完済してしまった場合、後で税務署から、確定申告で帰ってきた還付金に対し、もどすようなことは言われないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

    住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、変動金利で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 3.1,000万円を20年で借り入れ、繰上げ返済せず、20年で完済した場合 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  • 住宅ローンの返済について

    新築マンションを購入して、4年目になります。もちろん住宅ローンを35年で組んでいます。今後、繰り上げ返済や買いかえ等の可能性を模索しています。色々な資料を見ましたが、どうしても分からない点があります。みなさんのお知恵を貸して下さい。宜しくお願い致します。 *みなさんはどのくらいの期間で住宅ローンを完済されましたか?(普通に繰り上げ返済で完済した場合、売却で完済した場合、借換えの場合等、含めて)