• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:停車行為について・・)

駐車トラブル、初老の拙いプライドに傷ついた私の非常識とは?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.2

謝ろうが、言い返そうが文句言う奴は言ってくるから。 気にしないで良いですよ。 謝ったから嵩にきたのかな。 謝っとんやろが。なにごちゃごちゃぬかしとんじゃわれ! って、私なら言ってます。 多分、ゴニョゴニョ逃げていく類いです。

burokb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました・恐らく私はかなり自分に都 合の良いような書き方をしているものと思います。 きっと開き直ったような謝罪をしたものと思います。 「謝っとんやろが。なにごちゃごちゃぬかしとんじゃわ れ!」・この話ではないのですが、若いころにこう言うや りとりをしてしまい、少し大事になってしまい、相手に傷 を負わせ救急車を呼び警察沙汰になってしまった反省と辛い 過去がございます。 実はこの事がトラウマのようになって 言い返しやら反論等が苦手になっているのも事実です。 でも少し気が楽になりました。 身内ではなく多数の色々な人に気持ちをアピールすると言う 行為が安堵に繋がったものと思います。 本当にありがとうございました・・ 悲しい話ですが、若いころと比べて色々な事に鈍さが出てき ております・・これから再度十二分に気をつけたいと思いま す・・また何かあれば宜しくお願いいたします。 御礼

関連するQ&A

  • 停車中、駐車場でぶつけられてしまったが

    親がデパートの駐車場で駐車場所を探していたときのこと。 前方右側に車が停まっていて、ハザードを出していなかったので、左側を通ろうとしたら、 急に停車していた車がバックし出し、ぶつけられてしまいました。 左側を通る車幅には余裕があり、事故直後、相手は「左側を見ていないでバックした」と言ったそうなのですが、 相手が加入している保険会社には、「ハザードは出していた」「左側は通れないくらいの車幅だった」等を言っているそうです。 親は50代で、相手は30代ぐらいの若い人とのことで、言い方は悪いですが、なめられているのではないかと思いました。 車の傷はこすられた程度で、へこみなどは無いようです。 警察を呼ばなかった為に、相手の言っていることが違ってきてしまったのかなぁとも思いましたが、今となってはもう遅いので、 これから、どう対応するのが最も良いのか、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トンネル内での停車

    もしかしたら自分が行っている事は、変なのかな~?と思いまして…… 200メートルほどのトンネルを抜けた直後に信号がある場所が近所にあるんですが、赤信号で止まる際に停止線から4~5台目あたりから後ろはトンネル内で停車する事になりまして、自分はハザードを出しながら減速してトンネル内の最後尾に停車するようにしているんですよ。 と言いますのも、神奈川に住んでいた頃に会社の先輩から、赤信号でトンネル内で止まる時は減速から停車するまで、ハザードを出した方が追突されにくいんだぞ、この辺り(神奈川)じゃ実践している人が多いんだよ……と教わりまして引っ越した現在も実践しているんです。 あっ…ライトも点灯してますよ。 まあ…見てると確かにトンネル内でハザード出しながら止まるドライバーが多かったです。 で……ここからが質問なんですが、先日この行為(ハザード)を見て車に同乗していた同僚達が、『えっ?ハザード出しながら止まるの?誰も出していなくない?』と言ったんです。 同僚達いわく初めて見たそうです。 理由を説明しても軽く笑っていました(-o-;) お聞きしたいんですが車を運転する皆さんは、赤信号や渋滞の最後尾にトンネル内で停車する際にハザードを出したりしますか? 自分は安全の為にと思っていますが、この行為は変ですかf^_^;?

  • 新しい駐停車禁止?のことですが・・

    6月から実施される(らしい?)新しい駐停車禁止のことなのですが、民間で取り締まるのですよね? 駐車違反はわかりますが、例えば5分くらいの停車もダメになると聞きました。 それってハザードつけててもダメなのですか? 幼稚園バスはどうなんだろう・・? 例えばタバコやジュースを買っているうちに・・なんてこともあるんですか?? 知っている方がいましたら、お願いします。

  • 迷惑駐車?停車?

    自宅近くに○○ゼミという進学塾があります。そこには専用駐車場があるので普段の日は別に影響ないのですが何か特別な日があるのかしょっちゅう夜中までかかることがあるらしく駐車場に入りきれない生徒さんのお迎えの車が交差点~次の交差点までの300メートルくらいの片側車線にエンジンかけっぱなしでハザードつけたままでビッシリ小1時間くらい停車しています。深夜0時すぎの為邪魔ではありませんが窓からハザードの光が入りこみます。雨戸をしめれば気にならないのですが20台がエンジンかけっぱなしだと結構うるさいです。中学生が夜中帰るのですからお迎えは必要なのはわかっています。近所の方も○○ゼミに電話したそうですがお迎えの方に言っときますと答えてくれたそうですが真冬ですからエンジン止めたら寒いので1台も止めている車はなさそうです。○○ゼミの方は普段昼間にたくさんの車が停まっている時にゼミから出る車の為に警備員のように赤い棒を持ち一般の車を何回も止めて誘導したりします。止めておいて挨拶もしない方もいます。普通の人が偉そうに一般の車を止めたりしていいのですか?どこに相談すればいいのでしょうか。

  • 停車中の車と停車中の自転車の事故

    停車していた自分の自転車が、停車中の他人の車にキズをつけてしまった可能性がある場合、私に責任がどの程度あるのでしょうか。 先日、月極駐車場の自分の駐車スペースに自転車を留め、車で出かけました。用事を済ませ、駐車場に戻り自転車で家に帰りました。 翌日駐車場管理会社より、私の駐車スペースの後ろの駐車スペースの車の所有者に連絡をしてほしいと連絡がはいり、連絡をしたところ、後ろの駐車スペースの車に、私の自転車が倒れてついたと推測されるキズがついているので賠償してほしいとのことでした。(私の駐車スペースと、後ろの駐車スペースは車の後ろ同士が向かい合う形になっており、私は自転車を私の駐車スペース内に留めていました。) 私が自転車を倒したわけではなく、駐車場に戻ってきたときには自転車は留めたときと変わらず自立しており、私は何事もなく自転車に乗って帰宅しました。駐車場に帰ってきたときは夜でしたので、後ろの車にキズがついているかは確認できませんでした(もっとも人の車をジロジロ見る趣味もありませんので)。 私が自転車を留めたのは事実ですが、だれがキズをつけたのかわからないキズを私が全額賠償するというのは納得がいかないのです。 私にはどの程度責任があるのでしょうか。 どなた様かご回答お願いいたします。

  • 前の車が突然停車、、、対処法は?

    運転歴があまりないのでアドバイスよろしくお願いします。 2車線ある交通量の多い通りを走っていまして、左折する予定で左車線を走っていました。もうすぐ信号、という辺りで自然減速と思いきや前の車がハザードをつけ少し左に寄り停車(しかし左車線は塞がれています)。右に変更したり抜かすような隙間もなく(駐車車両のすぐ前が進路変更禁止のライン)そのまま信号待ち。青になってもその車は発進せず、後ろには私を先頭車両として車の行列になっています。右車線は後続が次々来るので、どこかで私が入れてもらい停車車両を避けるしかない状況になってしまいました。 さいわい 右ウインカーで入れてもらいましたが右車線の車には迷惑だったろうし後続車はいらいらだったろうし 本当にあせりました。事故になりそうでヒヤヒヤでした。 こんな場合 安全に対処するには どうしたらベストでしたでしょうか。 駐車した車は信号前の進路変更禁止のラインすぐ手前、です。左ウィンカーはなく突然ハザードで止まりました。信号目前でまさか駐車しないと読みが甘かったでしょうか? 左折したかったのを即あきらめて右ラインへ入ったら良かった?それにはやはり割り込み待ちでした。

  • サンキューハザードしてますか?

    進路を譲ったらハザードでお礼をしてくれる人が多いですね。 先日はパトカーがサンキューハザードを出したので驚いてしまいましたが、 もはや常識みたいになってる感があります。 さて、最近は指示器の代わりに?ハザードを出して停車する車が増えた気がします。 例えば電話がかかってきて、慌てて路肩に寄せてというパターンとかでしょうか? 困るのは右車線にいる車が指示器を出しているので道を譲ったらハザード点滅。 サンキューハザードと思いきやそのまま路肩に停車のパターン。 普通に運転してれば急ブレーキを踏まされることはありませんが、 眼前で停まられてはその車を避けるのにちょっと難儀することは否めないでしょう。 ハザード良し悪しだなぁと思います。 皆さんはサンキューハザード使ってますか?

  • 車で路肩に駐車する時

    ハザードやウィンカーで指示しながらとめないといけないんですか? 駐停車してからつけてるかどうかではなくて、路肩に止めようと左によっていく時の話です 自転車で車の後ろ走ってるときに、何もつけずによって駐停車する人がけっこういたので

  • 停車可能かどうか教えてください

    大型トラック2台がすれ違える大きな道路があります 右側には大きな建物があり、その入り口が手前と奥の2か所にあります 出入口から外れて、真ん中付近に車を止めてもいいかどうかが知りたいです。 標識は、車両余地2.5m 駐車禁止のマーク 7-9時 それだけです。 警察の説明の看板には、7-9時の間だけ トラックなどの荷物の積み下ろしに限り駐車可能とありました 乗用車は駐車禁止とありました。 ですが、10時にその場所で運転手がいて、エンジンもかかっていて Pにしてあるだけの状態で乗っていたら 「ここにはとめないでください。近所の人から邪魔だと通報がありまして」 と、注意されました。警察官に。 さっぱり意味がわかりません。 はじめてだったので、黙って移動しましたが、停車はダメなのでしょうか? 周辺にいたほかの車も移動させられました。

  • 迷惑な停車をしている近所の車

    閲覧ありがとうございます。 数年前より、近所の迷惑な停車にほとほと困り果てています。 その家はL字型の曲がり角の先にある家なのですが、何故かいつも車を発進させ、10分ほど公道に停車しています。 駐車ではなく、停車です。運転手は運転席に座り何故かぼーっとしています。 最初は荷物の積み下ろしや、車庫の門を締めるために停車してるのかな??と思っていたのですが、そういうわけではなく、ただ公道でぼーっと運転席に佇んでいます。 上記にあるよう、曲がり角3メートル以内での停車ですので、非常に通行の邪魔です。通ろうとすると、まるで自分の敷地に入って来られたかのようにギロギロと嫌らしく人を睨みつけ、正に公道を我が物顔で占拠しています。 私だけでなく、近所のみなさんも非常に迷惑しており、以前その家のお隣さんが、迷惑している旨の張り紙をしましたが、全く効果なし。寧ろ自分のことだと受け止めていないかのような無視っぷりでした。 もうここまで来ると人間性を疑います …。 そもそも曲がり角5メートルは駐停車禁止なので、立派な道路交通法違反なのですがね…。 この家の迷惑かつ、全く意味もなく、理解不能な停車を辞めさせたいのですが、110番すると、多分私だとバレるので逆恨みなどが不安です。 似たような体験をした方、どういった対処をとられましたか??