• ベストアンサー

中二の数学です

funoeの回答

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.2

出題の指示には従いましょう。 指示「Aさんの収入をX円、支出をY円とする。」「XとYについて連立方程式を作りなさい。」 Aさんが60万円貯金できたので、収入(X)から支出(Y)を引くと60万になるということです。 X-Y=600,000 Bさんの収入は、Aさんの収入(X円)を4としたときの3分なので、(3/4)*X (円) Bさんの支出は、Aさんの支出(Y円)を7としたときの5分なので、(5/7)*Y (円) Bさんも60万円貯金できたので、同じように収入から支出を引くと60万になるということです。 (3/4)*X - (5/7)*Y = 600,000 連立方程式は、 X-Y=600,000 (3/4)X-(5/7)Y=600,000 に、なります。 --(ここからは蛇足)-- これを解けとは言われていないが、 上の式を21倍、下の式を28倍すると 21X-21Y=21*600,000 21X-20Y=28*600,000 下の式から上の式を引くと Y=7*600,000=4,200,000 この値を X-Y=600,000 に代入して、 X=4,800,000 Aさんの収入X=480万 Aさんの支出Y=420万 Bさんの収入(3/4)X=360万 Bさんの支出(5/7)Y=300万

関連するQ&A

  • 数学の解き方

    高校入試問題レベルですが、 以下の問題の解き方がわからなく困っています ご教授お願い致します 問題 連立方程式(1)<3x+4y=18, ax-y=b>の解x,yの値を入替えると 連立方程式(2)< x+by= a, 2x-y=4>の解になるという このとき、定数a,bの値を求めよ。

  • 数学の宿題に出てきた途中式です

    数学の宿題に出てきた途中式です 2a+2b+3c=15 …(1) 3a+5b+2c=19 …(2) 5a+3b+3c=20 …(3) (3)-(1) 3a+b=5 …(4) (1)×2 4a+4b+6c=30 …(1)' (2)×3 9a+15b+6c=57 …(2)' (2)'-(1)' 5a+11b=27 …(5) (5)に(4)を代入する。(b=-3a+5) 5a+11×(-3a+5)=27 5a-33a+55=27 -28a=-28 a=1 …(6) (4)に(6)を代入する。 3×1+b=5 3+b=5 b=2 …(7) (1)に(6)と(7)を代入する。 2×1+2×2+3c=15 2+4+3c=15 3c=9 c=3 よって、この連立方程式を満たすa、b、cの値は、a=1、b=2、c=3となる。 以下のURLの三ページと四ぺージ を見ていただいたらわかると思うのですが、式を加減した際には、式の数を減らしたらいけないと思うのですが…どちらが正しいか教えて下さい。 http://www.akita-pu.ac.jp/system/elect/comp1/kusakari/japanese/teaching/LinearAlgebra/2005/note/4/Slide03.html 1,2,3の式→4,5 の式 は三式から二式になったので、同値ではないということですか?さてここから本題です。この質問をヤフー知恵袋に投稿した所、以下の回答が得られました。 どちらのページも下の連立方程式ですよね? 2x+y=3 …(1) 3x-y=7 …(2) ただ、3ページ目は2つの式を加算した5x=10を解いたx=2が連立方程式の答えと言っているのです。 なので、式にあるyは存在しなくても一緒だと言っています。 2x=3 …(1) 3x=7 …(2) この連立方程式が成立すると言っています。 (1)はx=1.5、(2)はx=2.33...なので、違うxの値になるので、両方の式を満たすxの値ではなく、連立方程式は成り立っていません。 一方、4ページ目は、2つの式を加算した5x=10(2)'と元々の式(1)の連立方程式になっていて、x=2でyの値を計算しなさいと言っています。 何気なく頭の中で計算しているので、丁寧に説明されると混乱してしまうのですが、『+yと-yだから、y-y=0で、y=0とかyは計算しなくてイイと決めてしまってはダメですよ』という説明な なので、式にあるyは存在しなくても一緒だと言っています。 2x=3 …(1) 3x=7 …(2) この連立方程式が成立すると言っています。 (1)はx=1.5、(2)はx=2.33...なので、違うxの値になるので、両方の式を満たすxの値ではなく、連立方程式は成り立っていません 一方、4ページ目は、2つの式を加算した5x=10(2)'と元々の式(1)の連立方程式になっていて、x=2でyの値を計算しなさいと言っています。 『+yと-yだから、y-y=0で、y=0とかyは計算しなくてイイと決めてしまってはダメですよ』という説明なんです。 〔補足] 方程式は左右が等しい式で、連立方程式は左右が等しい式同士が等しい。 質問の式の右辺を左辺に移すと、 2a+2b+3c-15=0 …(1) 3a+5b+2c-19=0 …(2) 5a+3b+3c-20=0 …(3) となり、(1)=(2)=(3)になる。 これが、連立方程式です。 なので、すべての式が成立しないと連立方程式ではないので、URLの3ページ目にある、『同値ではない』という表現をされます。 ここからが僕の質問です。A=B=Cの方程式を解くということは、A=B,B=C,C=Aの中から適当に2組選んで解くことと同値であるということは知ってます。この問題集は補足の様に変形して、=0という形にして解いていることを暗黙の了解として省略しているのですか?僕の考え方が間違っているかどうか教えて下さい!ま また補足にある様に、連立方程式とは三元、四元連立方程式だろうが、=0などするようにして、すべて値が等しいように移行して解くということがそもそも連立方程式の正しい解き方なのですか?

  • (中2数学) 連立方程式を代入法で解く

    今、私は中学2年の数学の連立方程式を 勉強しているところです。 質問したのは、どうしてもわからない問題が あるので、もし分かる方がいましたら どうか、教えてくださいませ・・・ y=x+3 y=2x+5 この連立方程式を、代入法で解きなさい という問題があるのですが どちらも y= という形で始まっていて 頭が真っ白になってしまいました・・・ それまで解いてた連立方程式は x+y=6 y=2x x=2y+4 x+3y=-6 という感じのものなので、どちらもy=から 始まる、この問題をどうればいいのか 分かりません。。。 代入法とは、X=~ or y=~の式があったら それを他方の式に代入するのですよね。。。 こ、これは、、どうしよ、、う、、、 先輩、たすけてください・・・

  • 文章問題ですが・・・お願いします

    A、Bの2人の年間収入比は5:3で、年間支出比は9:5である。 それぞれ1年間に50万円の貯金をしたという。 A、B2人の1年間の収入はいくらか。

  • 中2 数学 連立方程式

    下記の連立方程式について質問です。 45x+45y=6000(1) 90x-6000=90y(2) 45x=6000-45y 90xー90y=6000 →2×45x-90y=6000 2(6000-45y)-90y=6000 ・ ・ ・ 上記のようにして解いていったのですが、答えと合いませんでした。 どこがおかしいんでしょうか。

  • 数学の問題を教えていただきたいです

    a11x+a12y+a13z=b1 a21x+a22y+a23z=b2 という連立方程式があるとき、x,yをzを用いて表せ、ただしa11a22-a12a21≠0とする という問題があるのですがどうやって解いたらいいのかわかりません。 わかる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中2数学ヒントをください

    解説を無くしてしまったためヒントが欲しいです。 (できれば最後の答えは自分で導き出したいので、ヒントまででお願いします) 連立方程式の問題です。 16km離れたA町とB町の間をバスが往復している。 Pさんは自転車で午前9時にA町を出発し、B町に向かった。 途中午前9時20分に、午前9時B町発A町行きとのバスに出会い 午前9時45分に、午前9時30分A町発B町行きのバスに追い越された。 (バス、自転車の速さは一定) 自転車の時速をx、バスの速さを時速yとして連立方程式を作りなさい。 連立方程式が作れれば問題は無いのですが、それが作れません。 自分で図を書いて分かったことは ・20分間で自転車が移動した距離+20分間でバスが移動した距離=16km ・45分間で自転車が移動した距離をバスは15分かかる=バスの時速は自転車の1/3 です。 なので、連立方程式の一つ目の式は x/3+y/3=16かなと思うのですが もう一つが分かりません。 ヒントをお願いします。 後、ここまで来て解けないというのは応用力が足りないのでしょうか? (現在通信制大学1年生で、まだ数学だけですが学力を上げたく、中学まで遡って勉強中です。) よく文章題は図を書けば解けるとかいいますが 図をかけて、問題を理解しても式を書けなかったり 式を書いても解けない事があるのですが、慣れるしか無いでしょうか? (式を書いても解けないというのは、たぶんもっと簡単な式にできるはずなのに、変に難しい式になってしまい、結果解けないみたいな感じだと思います)

  • 中二の数学の問題でわからないものがありました。

    中二の数学の連立方程式です。 x分の4 + y分の1 = 4 x分の1 + y分の1 = -5 という問題です。 答えは、 (x,y) = (3分の1,-八分の一) らしいのですが、 私の頭ではどこをどうやって始めればいいのかすら全然わかりません。 中二にもわかりやすいようにこの答えに至るまでの途中式を教えて下さい。 わかりにくい書き方ですみません。

  • 中学数学(連立方程式)

    連立方程式をやっていたのですが、 ax+5y=-10 -2x+by=38 の解がx=5,y=4であるとき、a,bに当てはまる数を求める。 この連立方程式の記号の消し方がよくわかりません。 色々なところの係数の絶対値をそろえてみたのですが、 何度やっても解けませんでした。 わかる方、解説お願い致します。

  • 中2の数学の問題

    連立方程式の文章題です、教えてください。 ある中学校の生徒数は、去年は300人でした。 今年は男子が5%減り、女子が5%増えたので、 全体で299人になりました。去年の男子の生徒数をX人 女子の生徒数をY人として、連立方程式をつくり、 去年の男子、女子についてそれぞれ解きなさい。 今年の男子の人数の表し方は、-100/5X (マイナス100ぶんの5エックス)     女子の人数の表し方を、  100/5Y (100ぶんの5ワイ) と表すのは間違っていますか? あらわし方を教えてください、あとなぜそのあらわし方なのかも教えてください お願いしますm(_ _)m