• ベストアンサー

家族の戸籍、住民票、国民健康保険から抜けるには…

mm5の回答

  • mm5
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.5

立川市役所で分籍をしましょう。分籍とは今までの戸籍から除籍し、除籍した者を筆頭者として新しい戸籍を作ることをいいます。満20歳になっていれば結婚しなくても自由に本籍地を選択し親とは別の新しい戸籍を作ることができます。 住民票も、国民健康保険証も同様です。 と言うことは1人住まいされているとのことですが実家の住所から転出されていないと言うことでしょうか? もしそうなら立川市役所で転出の手続きを行ってください。そして世田谷区役所で転入の手続きを行ってください。これであなた1人の住民票ができるはずです。 健康保険ですが転出、転入の手続きの際に一緒に手続きできると思います。詳しくは役所の職員に聞いてみてはいかがでしょうか?

k-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく市役所へ行って「分籍」手続きをします。 住民票も、健康保険もすべて移動します、 結婚してなくても親の戸籍から抜けられると聞いただけでも安心しました。

関連するQ&A

  • 国民健康保健は住民票を基準にしているのでしょうか?

    国民健康保健は住民票を基準にしているのでしょうか? 国民健康保健は、住民票の世帯主に請求されると思いますが、住民票に一緒に掲載されている一緒に暮らしている家族が住民票を移せば、住民票を移した人が移住先で新たに保険料を支払う事になりますよね? 例えば父が世帯主となっており、その子供が引っ越して住民票を移した場合は、その子供が引っ越し先で保険料を支払う事になりますよね? では、戸籍を移した場合はどうでしょうか? 住民票を移さずに(同居)、戸籍だけを抜けた場合です。 この場合でも、戸籍を抜けたと言う事は住民票を移していなくても、新しい世帯として保健料を支払う事になるのでしょうか? 最初にも書きましたが、国民健康保健は住民票の世帯主に請求されると思うのですが、戸籍だけを抜いた場合の保険料はどうなるのか疑問に思ったので、質問させて頂きました。 ご回答をお待ちしております。

  • 住民票は抜かずに国民健康保険だけを抜く方法

    住民票は抜かずに国民健康保険だけを抜く方法 この度、1年間海外に行くことになりました。 可能ならば、住民票は抜かずに国民健康保険だけを抜きたいのですが、 そのような方法を取ることはできないものでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 住民票を写した場合の国民健康保険について

    私は現在一人暮らし中の大学生です。 住民票は実家のままで一人暮らしをしているのですが、再来月の引越しを機に実家から住民票を移すことにしました。 現在は国民健康保険証も実家の住所になっており、私専用の保険証を親に役場で取得してもらってそれを使っている状況です。 そこで質問なのですが、住民票を移した場合も国民健康保険証は今までどおり実家で取得してもらった物を使っていいのでしょうか? それとも、新住所で新たに健康保険証を作り直さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民票を移した場合の国民健康保険料について

    質問させて下さい!宜しくお願いします! まず、私は夫婦、子一人の3人家族で現在国民健康保険料の3年分の未納があります。 さらに仕事の都合により2~3ヶ月以内に今の住まいから世帯主の私だけが引っ越す予定です。 引っ越すと同時に住民票も私だけ次の住まいの住所に移す事になると思われます。 この場合家族は現在住んでいる場所で新たに私が住民票を移す市町村が発行する健康保険証で医療を受ける事ができるのでしょうか?? 新たに引っ越す場所ではしっかりと保険料を払うつもりでいますが、今までの未納分があるとやっぱり保険証を発行して頂けないのでしょうか?? さらに、これからの保険料は次の市町村に払うのだと認識していますが、今までの保険料の未納分はどちらの市長村に支払えばよろしいのでしょうか? 現在住んでいる市からは督促が来ています! どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば回答の方宜しくお願い致します!

  • 住民票と国民健康保険の扶養について

    現在、親の国民健康保険の扶養になっているのですが、住民票を移した場合、そのまま扶養でいられるのでしょうか? 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 住民票を変更すれば国民健康保険の保険料が安くなる?

    昨年退職し、国民健康保険は高いので勤めていた会社の健康保険を任意継続しています。 自分より前に仕事を辞めた人に聞いたのですが、 たとえ親と同居していても住民票を変更し、住所は親と一緒だけど世帯主を自分だけにして?一人の住民票を作れば 世帯主一人になるので国民健康保険の保険料が安くなると聞きました。 その方法は区役所の人に教えてもらったらしいのですが、そんなことは可能なんでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険

    現在両親が別居していて母と一緒に住んでいます。 父は無職で既に約3年たちます。その為母を父がするまでは家を出ると言って私と一緒に家を出ました。私は住民票を移してますが母はそのままです。 私の加入している社会保険に母を入れられるとのことで(母は年間103万以内)母の住所を移して私の社会保険に入れようとしたら父に今母の住所を移して私が結婚するや母が元の家に戻るとなった時また母が元の家に住民票を移して国民健康保険へ加入するとなると手続きが面倒になるから辞めろと言われました。 A市BからA市Cへ今住民票を移してまた父の住む家A市Bへ住民票を移して父と一緒に国民健康保険へ加入するとなるとどんな手続きが必要になりますか? また母が住所を移さず私の社会保険へ加入する方法は有りますか?

  • 国民健康保険について

    以前求職期間があり国民健康保険(紛失)に加入しておりましたが新たに社保完備の会社A社に勤めた為督促が来ていたのですが滞納しておりそしてA社を2年前に退職し、転居しフリーターをしていたのですがそのまま住民票は転居届けを出さずに旧住所に放置しております。 そんな状態で国民健康保険交付の手続きに行ったらどのような処罰になるのでしょうか? 社会保険完備の会社に新たに就職がきまり現在利用している保険証の番号を書く書類が入社書類にあります。 住民票は消費者金融業者からの借金がありもう旧住所に2年放置しており動かせないのでもうどうして良いか分かりません

  • 国民健康保険や住民票について

    今後アルバイトで雇ってもらうために、↓の状況でも雇ってもらえるでしょうか?今年で40になり、今までもずっと短期バイト(仕事自体はしっかりした事務など)を繰り返してきました。 まず住民票は今の居住地にはなく、しかもあるであろうところの住所ももう覚えていませんので役所へとりにいっても怪しまれるかもです(汗)5年くらい前にさかのぼるし。。(そこも他の人がすんでるかもです) 国民健康保険も自分で(扶養をはずして心機一転、自分で入ろうとしていて、実家のほうから抜いたまではよかったんですがその住民票のあるところで手続きが完了しないまま今の居住地へきてしまいました。めんどくさくなってしまった。。 要するに抜いたままで国民健康保険(ついでに印鑑証明も)はどこにも所属をしてなく中に浮いています。 どうしたらいんでしょうか? 住民票にしてもそこの住所覚えてないとやはりとれないんでしょうか? なんかどうしようかなって思いまして。。よろしくお願いいたします。

  • 結婚して住民票や戸籍を変えてからの…

    初めて質問させて頂きます。 結婚してすぐに住民票、戸籍、免許書、通帳、生命保険、車の保険など… 全部新居の住所に変えました。 ですが結婚してすぐに旦那の借金が発覚し…さらにその借金を知るまでに私が妊娠していることが判明。結婚してまだ7ヶ月なのですが妊娠7ヶ月になりました… 私が3月末まで働いていたのでやっていけた生活ですが そのころつわりが酷くて仕事を退職してからは、旦那だけの給料でやっていくことになり… ギリギリの生活です(>_<)さらに毎月借金の返済があるので只でさえギリギリの生活が毎月マイナスになります… なので旦那の実家に借金が返済し終わる2年間だけ住ませてもらうことになりました( ノД`)… (旦那の両親が一緒に住むことに対してあまり乗り気じゃないため、借金が返し終わるまでだけでも…とお願いしたからです。) そこで質問なのですが、 今の住民票や戸籍などゎ旦那の実家に短期間だけ引っ越ししても変えるべきなんでしょうか? また、赤ちゃんが産まれるときゎ旦那の実家にいるときなのですが、前の住所のままならなにか不便はあるのでしょうか? それとも2年だけはこのままにして、その後引っ越ししてから住民票などを変更するべきなのでしょうか? なにせ、そういうことは無知なので困っています(>_<) 説明不足の所があるかもしれませんがよろしくお願いします。