• 締切済み

戸建に住みたい夫に・・・・・

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.3

庭付き一戸建ての借家に住んでみて、体験するのもいいかも。 私は庭いじりが好きで、庭付き一戸建てに20年住みましたが、定期的なメンテ(選定、草取り、消毒など)が必要です。今は事情が変わり、メンテ不要の一戸建てに住んでいますが、なんと楽なことか! でもやはり・・・・庭付きに住みたいと、常々思っています。

oyonpyon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 angirasさんの現在のメンテ不要の一戸建てに興味がわきます 生まれてから、学生になって独立するまで、一戸建てで育ちました。 定期的なメンテナンスは大変ですよね(T_T) 実家も結局メンテしきれず処分しました。 母が階段から落ちたり、庭の手入れで体調を悪くしたり、私にもあまりいい思い出はありません。

関連するQ&A

  • 分譲マンションと一戸建て、どちらが住み心地が良いですか?

    現在、築3年の分譲マンションで暮らしています。 床暖房、食器洗い機、カワック、宅配ボックスなどの設備がそろっています。 セキュリティ、インターネットの費用も管理費に含まれています。 親子3人が暮らすには、広さも問題がありません。 ただ私は庭が欲しいので、一戸建ての夢を捨てきれません。 一戸建ての「家」というより、「庭」「土地」に魅力を感じています。 夫婦二人とも田舎育ちなので庭のある家で育ちました。 でもマンションの購入価格では近辺で庭があるような家は買えず、一戸建てで庭がないのなら、マンションのほうが便利ではないかと思いました。 しかし最近主人もいつか一戸建てを建てたいと思っているようです。 実家はとても古い(築100年以上)の旅館のような家屋(隙間風ピューピュー)でしたので、最近の一戸建ての住み心地が分かりません。 寒さ、暑さなどは一戸建てのほうが厳しいものがあるのでしょうか? よく遊びに来た友達には、「マンションはあったかいね」とか「一戸建ての二階は夏暑いよ」などと言われます。 あと戸締りも面倒なものでしょうか?

  • 戸建購入に関して

    戸建購入に関して 戸建購入に関して質問させて下さい。 現在、主人29歳地方公務員・私30歳パート・4歳と2歳と猫の5人家族です。 しかしながら、現賃貸マンション(家賃¥67,000)はペット不可の所なので、ペット可に引越し先を探している段階なのですが、どうせ引越すのならもう戸建購入(新築でも中古でも)を考えていい時期になってるのでは…とおもいはじめました。 しかし主人が頭金が全然貯まってないのに・・・と主人の兄に言われたのもあって、頭金の貯金を最優先に考えています。でも4歳の長男が小学校入る時に戸建を買おうと言ってくれました。 しかし私はペット不可のマンションに猫を後2~3年住まわせるのはよくないと思うのです。 だから、住宅購入時期を早めたい(優遇制度もあるし)と思っているのですが、主人は頑として意見を変えません。 今の段階で頭金は200~300万(諸費用含む)はは出せます。 皆さんは、2~3年待つのと、年度内にでも・・・ どちらがいいと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅購入悩んでいます。マンションVS戸建

    家族は旦那40歳、子供は4歳、1歳の男の子二人と専業主婦の私です。 子供が小学校に入学前に戸建が欲しい!!と思っているのですが、旦那は戸建に興味ありません。 現在は分譲マンション築8年3LDK80平米、ローン完済済みです。 旦那の年収は約500万円です。 マンションを購入した時は、子供もおらず出来ても1人ぐらいだろうと思ったのですが、 はからずも二人目を授かりました。 今はまだ子供が小さいので大丈夫なのですが、将来手狭になると思います。 そして、私と子供二人の3人で寝ていますが、子供が親と寝なくなった後、当然主人と一緒の部屋で寝る予定なのですが、旦那は夜勤や日勤もあり不規則な勤務の為、睡眠中でも神経質です。 また、やんちゃな男の子二人なので、将来庭があった方がよいのではないかと思います。 旦那がローン(借金)があまり好きではない為、マンション売却後のローンの残債が1000万円程度に収まるよう、家を建てなければなりません。 現在気に入った65坪の土地があり、土地代を除くと家・庭の予算は諸費用込で1400万円~1500万円しかありません。 土地の候補地は、旦那と私の希望が一致しており、その地域以外では買わない予定です。 (現在のマンションより自転車で7分程度の距離で、利便性も住宅環境も良いです。) 旦那は、現在のマンションの間取りをリフォームしたり、収納を増やしてこのまま住み続けるのが希望です。 私は、ローコストでギリギリ建つ2階建の家でもいいから戸建が欲しいなと思っています。 本音を言えば、予算をあと500万円程増やして建てたいのですが、旦那の猛反対にあい無理そうです。 ちなみに節約夫婦なので、前回マンション購入時に借りた1000万円は6年で完済しました。 今回も節約して10年、旅行等楽しんでゆっくり返しても15年で完済すると思います。 そこで質問なんですが、夫婦の足並みがそろわないで戸建を購入して、不満をもちながら購入に踏み切った場合、ずっと引きずるものですか? 戸建てを買えば旦那が不満で、マンションのままだと私が不満です。 ちなみに上の子は戸建がいいと言ってますが、どっちが子供たちの為なのか悩みます。 マンションだと、ガツガツ節約せず(といっても普通の人より節約する方)専業主婦のまま国内旅行など毎年楽しめます。 戸建てだと、家計が節約モードになり、2年に一度ぐらいの国内旅行となる。下の子供が小学校にあがったらパートにでる。家事負担が増える。(旦那は私が働くのは反対で、働くなら家事は完璧にしろと言います。) 長文ですみません。戸建を買った人、買わなかった人色々なご意見お待ちしています。

  • マンション派?戸建派?

    こんばんは。 みなさま、マイホームを購入するならマンションと戸建どちらがいいですか?また、それぞれのメリット・デメリットはなんだと思いますか? 現在、数年後のマイホーム購入を検討しているので参考までにお聞かせ頂けると嬉しいです。 ちなみに、私はマンション派で(夫は戸建派)マンションのメリットとしては以下… ●セキュリティがしっかりしている ●庭や宅配ポストなど共有部分の充実 ●共有部分を清掃してくれる ●ワンフロアなので家族の動向を把握しやすい ●戸建よりも近所付き合いに悩まされることが少なそう ●ワンフロアの方が掃除が楽 ●老後に夫婦2人になった時、二階建ては億劫だし広すぎない方がいい といったところです。 なんだかグータラな理由ですみません( ;´Д`) マンションのデメリットは、広さと値段のバランス、という点でしょうか。 ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

  • DINKSで、戸建て生活快適にできますか?

    34歳の、共働き夫婦です。 子供は、ほしいのですが、現在不妊治療中で、先が見えません。。。 年齢的に、そろそろ住宅購入を、と思い探しています。 <候補A>職場から電車で20分、駅徒歩4分のマンション      駅直結の大型ショッピングセンターがあり賑やか。 <候補B>職場から電車で45分、駅徒歩5分の一戸建て      市街化調整区域内のニュータウンで、駅前にはコンビニ1件のみ。最寄スーパーは車で5分くらい。 私は田舎の戸建て育ちで、現在は都市部の賃貸マンションに住んでいます。田舎の戸建てはのびのびとしていた反面、毎日専業主婦だった母が辛そうに掃除をしていた姿や、戸締りが大変だったことを見ていて、最初からマンションを探していました。で、出てきたのが<候補A>。 一方、夫は実家が都心の賃貸マンションで、『持ち家一戸建て』への憧れが捨てきれず。。。で、<候補B> 候補Bを基準に考えると、 私 朝6時おき 7時出発  夜20時帰宅  週休2日 夫 朝7時半おき 8時出発  夜22時帰宅  月休2日平均 という生活パターン。 夫の希望もかなえてあげたいし、<候補B>だと、郊外?(まだまだ近郊?)に出るので、マンション派の私も、「住んでみたい」気になる一軒家です。 ただ、我が家の生活パターンから考えると、家はいいけど中は手入れが行き届かずぐちゃぐちゃ。。なんてことになりそうで、心配です。 また、戸建ては当初まったく予定になかったので考えても見なかったのですが、どうも、子連れの若い夫婦が多いように見受けられ、私たちはこの先子供を授からなかったら浮いてしまうのでしょうか? 何かと不安です。 DINKSと戸建て住宅の相性ってどう思われますか??

  • 住んでいるマンションを売らずに中古戸建を購入したい

    現在築10年の分譲マンションに居住しています。 地域では駅近で住環境もよいことからほとんど売りに出ることもないマンションで、私たち家族としても住居に不満はない状況です。 しかし、このたび事情により近隣中古戸建への住み替えを検討しています。中古ですが現在の住まいから近く生活の変化が少ないからです。 マンションを賃貸にして新たな中古の戸建を購入することは可能でしょうか? 年収:夫婦合算で1000万(子供小学生1人) マンションローン残高:1500万(ローン夫名義・月払のみ9.5万・同マンションの賃貸価格14~15万) 中古戸建価格:3780万(頭金としては300万程度になると思います) 諸事情により住み替えを希望していますが、マンションそのものに不満はなく、いずれ(老後?)はそちらで生活していきたいという希望もあるため、売却しての住み替えは躊躇している状況です。 上記、簡単な数字ではありますが、同じような経験などある方もしくは関係業者の方などいらっしゃいましたら、ご指摘いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • マンションか戸建か(土地あり)

    主人の実家近くに土地があります。この土地に戸建を建築するか、最寄の駅近くのマンションを購入するかで悩んでいます。住宅購入の費用はだいたい同じくらいだと思います。所有している土地は現在駐車場として人に貸しているようです。年間10~20万くらいの収入になっているようです。ゆくゆくは譲り受けることになると思います。 悩んでいる理由 ・マンションは管理費等で3~4万をローンが終わっても一生払い続けなければならないので、老後が不安。また、マンションは一生(あと50年くらい?)住み続けていけるのか疑問。 ・戸建の場合、主人の実家近くということで、そのうちストレスがたまりそう(今のところ関係は良好です)。私の両親も気軽に遊びに行けなくなると反対している。 ・所有している土地は駅からバスで15分ほどかかる。雨の日などは30分くらいかかる。出かけるのが好きなので苦痛。 ・小さい子どもがいるので、マンションだと気をつかいそう。戸建の方がいい? 毎日考えては一向にまとまりません。私だったらこっち!というような意見があれば教えてください。

  • 将来、戸建て住宅を購入予定。見極め方の質問です。

    先日結婚しました。 今は賃貸マンションに住んでいますが、いずれは中古でもいいから戸建ての家に住もうと、主人と話し合いました。 そこで一戸建て購入ご経験者の皆さまにアドバイスを頂きたいのですが…。 現在、月に一度は不動産に行き、物件の良し悪しや見極め方を色々勉強して目を養って行こうと思っていますが、長い目で見て、不動産を選ぶ際または不動産会社の言っている内容の見極め方として、「ここは必ず抑えたほうがいい!」といった留意しておくといい点などはありますか? よろしくお願いします。

  • マンションか戸建てか?

    私32歳、派遣社員で、主人は35歳年収800万。現在は子どもはいませんが、いずれ1人欲しいです。 頭金1000万です。来年新築される駅前のマンション3500万の購入を考え、内金入れてます。共益費駐車料、月に3万です。 私は、ペーパードライバーなので自分の生活スタイルには駅近くて合っています。いずれ戸建てを考えています。 20年住むと単純に3500万に利息、共益費、諸費用合わせて約5000万近くかかります。半額で売却できたとして3250万捨てたことになります。 そうなると、最初から戸建てを立てたほうが金銭的には楽ですし、マンションの今までの質問を読んでますと、いろいろ問題も多いな、というのが正直なところです。因みに家の実家は猛反対です。 新築でタワー型なので、セレブな気分になれる、外観が素敵などと、たわけたことを妄想して、マンションを全く考えていなかった私ですがここなら、と思い内金までいれてしまったほどです。 一概に金額的なことだけでどちらがいいかとは、言えないとは思います。ライフスタイルによることも多きいとは思いますが、ローンも戸建てにしたときは年齢的にも組めない状況です。 どなたか、いいアドバイスよろしくお願い致します。

  • 小さな子供がいて札幌に住む場合、戸建かマンションか

    主人が札幌に転勤になりました。 都合上、できるだけ会社に近いところに住まなければならず、 中央区内に物件を探しています。 小さな子供がいて、これからますます活発になってくると思うので、 できればマンションの一階か、一戸建てを借りて住みたいなと思っています。 私自身、他の家の音がとても気になってしまい、 同時に自分が出す音にもすごく神経質になってしまうタイプです。 なので子供が走り回ったり大きな声を出すたびにうるさく言ってしまいそうで、 それだったらそういったことをあまり気にしないで済む戸建か、 最悪階下を気にしないで済む1階に住むか・・という考えです。 今はマンションの1階に住んでいますが、もし引っ越した先で階下や隣の家の方に 苦情など言われてしまったら、かなり精神的に参ってしまいそうです。 でも一戸建ての賃貸の数は限られていますし、マンションの1階の部屋が 運良く空いていることもそうそうあるわけではなく、今頭を悩ませています。 何よりも、他の方の質問など拝見させていただいて、 札幌で一戸建てに住むと言うことはかなり大変なのかなと思っています。 (冬の雪かきの面で) マンションのどの階でも良いのだったら地下鉄の駅のすぐ近くに良い物件があったりするのですが・・ そこで質問なのですが、 1、中央区内でもかなり雪は降りますか?一戸建ての場合雪かきは大変ですか? 実は今も道内に住んでいますが、雪があまり降らない地方で、 昨シーズンは自分の車の周りを2度ほど雪かきしただけで済みました。 以前住んでいたところはまあまあ雪が降る地域だったので、普通に雪かきしていましたが、 それもアパートの駐車場だったので、札幌の雪の量で、一戸建てでの雪かきが、 どれほどの大変さなのか想像がつきません。 2、おそらく円山、山鼻など中央区の西側に住むかと思うのですが、 市電沿いは便利ですか? もしかしたら主人も通勤で市電に乗るかもしれません。私は日中つかえる車があります。 市電の駅まで徒歩二分と、地下鉄の駅まで徒歩10分だったら、どちらが良いでしょう? 実際そういった物件があって、どちらが良いのか迷っています。 (市電の側は戸建、地下鉄駅のほうはマンション一階です) 3、戸建でもロードヒーティングのついている物件があるのですが、その場合、 それにかかる電気代は1ヶ月だいたいどのくらいなんでしょうか? ロードヒーティングがついていれば、戸建でも雪かきは問題ないですか? また、マンションなどについているロードヒーティングは、家賃に含まれているものなのでしょうか? それとも個別に支払うのでしょうか? とりとめのない文になってしまいましたが、どれかひとつについてでも、 またそのほかのことについてもアドバイスをいただけると嬉しいです。 どぞよろしくお願いします。