• 締切済み

夫が目を合わせてくれない

先日よりたびたびこちらにお世話になっております。yokohama31です。 夫が人の顔(目)を見て話そうとしないのです。 例えばちょっとした雑談とかなら、読書しながら~ テレビ見ながら~ スマホ見ながら~ とかで返事してくれてもいいとおもうんですけど、結構込み入った話をしたいときにも、頻繁に「ながら会話」をしようとするんです。 こっち見て!と強く言うのはけんか腰になってしまうので、できるだけやわらかく、伝える方法はないでしょうか? あとは例えば夕飯のときとか、向かい合ってるときでも目があいません…。 ご飯のほうをみていたり、こっちに視線を向けるにしても、下のほうをみているというか。 付き合っているときにはそこまで気にならなかったのですが、こうして夫婦として生活を共にしていると、どうしても気になります。 もしかして私が怖いのか(!?)と思ったんですが、よくよ~く見てみると、実家のご両親と話しているときとかもそんな感じでした。 仕事中のことはちょっとわかりませんが、こういうのを失礼と感じる人もいるとおもいます。 なんとか夫が気分悪くしないように、伝える方法はないんでしょうか…。はっきり伝えるべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

NO3です。 私が書いたのは家庭内であり社会では立場や状況で目線はかわります。 相手の目を見てが全てではありません。 共感してほしいときなどはまず相手の目を上げさし(上げたくなるような会話)呼吸やしぐさを相手に合わせる。 相手をリラックスさせる手段の初歩 まなざしは興味のある目で相手を見るようにし 話したくなるようにする。 話した言葉には絶対に否定しない。 自分が違う意見があるなら否定せず思ったことで解りやすく話す。 (感情論みたいにわかりにくいことしない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

確かな記憶はありませんが、 「目を見て話すのではなく、目より少し下の鼻のあたりに視線を置いて話す」 のがエチケット…と聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

話の内容が目を見て話すほどの内容でない。 暇な奥さん方の井戸端会議レベルなら目を見て話す必要なし 目を見ないでながらで話すってどうでも良い話 本当に大切な話なら話す前に向き合う姿勢を作る。 これは子どもの教育でもつかえます。 聞く姿勢からはじまり短く解りやすく話す。 興味が無い話なんて真面目に聞けないですよ。 向かい合い話したいなら興味をもたせる。 聞きたくなる話をする。 聞きたくなるように話す。 これは夫も子どもも同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>こういうのを失礼と感じる人もいるとおもいます 確かに、あなたの言うとおり失礼と感じる人もいてると思いますが、 反対に目を見て離すのが怖い人もいています。私もどちらかと言えば相手の目を見ないです。 あなたの旦那さんはわかりませんが、私の場合は、昔、不良とは目を合わすな、目を合わすと メンチきってんのかと因縁をふっかけられると聞いていたので、相手の目を見ないようにしていたら それが癖付いてしまいました。 気を悪くというより、夫婦なんですから、旦那さんに、 「なぜ目を見て離さないの?」と聞いて見たらいかかでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.1

私も最近わかったことですが、 話をする時に、人の眼を見る人と、見ない人がいます。 うちの主人は、人と話す時に、眼なんか見ないと言ってます。 先日、見たTV番組では、ある男性評論家が、ある女性小説家を 『この人は変わっている。人の眼をじっと見て話す。』と 言っていたので、ビックリしました。 私は、話す時は、相手の眼を見て話すのが礼儀だと思っていたからです。 仕事の面接の番組でも、相手の眼をじっと見て話すのは失礼にあたる。 試験官と話す時は、下に眼をそらすように指導していました。 時代によって、変わるのでしょうか? うちの主人のように、人の眼を見ない人も多いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の暴言

     夫とは普段仲がよいのですが、時々冷たいことを言うので悩んでいます。  たとえば、夕飯を作って待っていたら、洗濯ものがたまっていたため、「夕飯だけ作ったらいいと思うな」と言われました。ちなみに共働きで、その日は私が休みでした。  このあいだも喧嘩が大きくなり、「死ね、邪魔だ、出て行け」と言われました。そのあと「言い過ぎた」と言って謝ってきましたが、今まで何度同じことを繰り返したか・・・。いくら喧嘩しても、死ね、とは言いすぎだと思いますが夫は言わないと気がすまないようです。私も聞き流せればいいのですが、やはり傷つき、しばらく悩んでしまいます。こんなことをずっと繰り返すよりは離婚したほうがいいのかとも思っています。どうしたらよいでしょうか。

  • 夫を傷つけた その後の接し方

    子供のいない30代夫婦の妻です。 悪気のなかった夫の些細な発言に私が怒り、その喧嘩の中での私の発言で夫を傷つけてしまいました。 その後謝罪はしたものの、夫は自室に籠るなど私を避けるようになりました。 挨拶や必要な会話はありますが、雑談は一週間ほどしていません。 私が傷つけてしまったので避けるななどと言うつもりはありませんが、叶うならまた雑談くらい出来るようになれたらと思います。 でも私を避けたい夫に無理やり話しかけるのも気が引けます。 今後どのように接するのが良いでしょうか。

  • 目が合うのは?

    会社の女性とよく目が合うようになりました。 どちらが先に見るようになったのかは、よくわかりません。 少なくても今は、私の方から見ているような気がします。 目が合うというのは、単にこちらが見ていて、その視線に気がついて、 相手も見るので、互いに見てると感じるのでしょか? それとも、あちらも見る意識があって、互いに目が合うものでしょうか? 嫌だ!見られてる!と思って、あちらも見てしまうというのも、可能性としては、ありますよね? それとも、自分が見る気がなければ、意識的に視線を外して、普通は視線は合わないものなのでしょうか?

  • 目恐怖症?

    愚痴じみてて申し訳ありません。 最近特に人の目が苦手になりました。 その辺にいる人と目をあわせるのも、同僚と目をあわせるのも、友達と目をあわせるのもできなくなりました。 合わせなければ見られてもなんとも思わないので視線恐怖症とは違うのでしょうか? 原因は父親とのケンカの心無い言葉だと確信しているのですが、原因がわかったところでさっぱり直らずどうしたものかと悩んでいます。 父親とのケンカは私が家を追い出されるれべなんで割りと大きなケンカですね。 内容としては棚上げ論で私だけ糾弾し、怒鳴り付け、いるだけで迷惑なんだ!迷惑かけてるんだよ!!など否定的な言葉をあびせられました。 昔から嫌だった父と離れることができ、その点で思うととても幸せだと、精神的には色々と快方に向かっていると思うのですが「目に対する恐怖心」だけは悪化の一途を辿っています。 結果は良くてもその課程のダメージが大きかったのでしょうか。 どうすれば人の目を見ることができるようになるでしょうか。 昔から人の目を気にする方で、初恋の相手も視線に誠実さを感じて惚れるなどよくも悪くも影響を受けやすく感じています。 あのときの父親の目は強い怒りと自分は全く悪くないという自信私を邪魔といったように明確な敵意さらにいうと害意を感じました。 時間がたってこの記憶が薄れれば恐怖症も快方に向かうのでしょうか…。 ようやく自由を得たのに、接客がうまくできなくなって新なストレスになり体調を崩しそうです。 ご意見お待ちしてます

  • 夫のチャットについて

    夫がスマホゲームで知り合った人たちとのチャットやTwitterにはまっています。毎日何度もスマホをチェックしてコメントして…という感じで家族で出掛けた先でもそういうことが多かったので、2ヶ月程我慢していましたが、毎日涙が止まらずもう、限界にきてしまったので、それは寂しい、と伝えました。 翌日は全くスマホを触ることなく、暇ができるとぼーっとしたり読書をしたりしています。 普段はスマホを触るけれど、子どもと遊んだり私と話をしたりしてくれていました。 それなのに私の寂しいという、気持ちを伝えたことで、なんだか夫のストレス発散を奪ってしまったようで、どうしたらいいかわかりません。 夜はパソコンでチャットしていました。チャットはグループでやっていて、中には女性もいるようですがグループで楽しんでいるだけで、2人で直接やりとりとかはしていないようです。 私はどうしてもチャットが気になってしまいます。チャットの画面を見ると苦しくなります。夫が遠くにいるように感じます。でも夫はきっと今はチャットが楽しく、息抜きなのだと思います。夫のやましいことがないチャットなんて受け入れるのが当たり前でしょうか。そこまで束縛してはいけないと思っています。私の辛い気持ちというだけで夫を束縛してしまってはいけないとわかっているのに、どうしたらいいかわかりません。話し合うにもどうやって話せばいいのか、私の本音を言えばチャットしてなかった頃の夫になってほしい、チャットなんかやめてほしい。ということなのですが、それを強要したくない。でもそれならどうすればいいの?と自分ではもうわかりません。 夫のことは大好きです。離婚はしたくありません。 夫はこんな私に疲れているようです。 チャットをしているかたの話などなんでも結構です。教えてください。

  • どうして目が合うのか

    会社で隣の部署の席が近い男性とよく目が合います。 視線を感じることが多く、その視線が気になって私もよくその男性を見るようになり、自然と気になり始めてしまいました。 この男性からの視線が何なのか疑問に思っています。好意なのか、それとも異常なほど視線を感じるので、ただ単に人の顔を観察するのが好きな人なのか…。見られている回数、目が合う回数が異常なので、私は彼は後者のような傾向のある男性なのかと思い始めました。 ちなみにこの男性とは一度も話したことがありません。 男性が女性を見る真意にはどのようなものがありますか?

  • 夫に八つ当たり。優しくできない。

    こんにちは。私は夫に対してひどくわがままで意地悪な所があり直したいと思っているのですが・・なかなか難しくて困っています。私は多少は自己中な性格ですが夫以外の人に怒りを覚えることはあまりありませんしそれが問題になったことは一度もありません。友達も多いほうで人間関係に問題があるわけでもありません。夫に対してだけの自分の身勝手さに悩んでいます。 夫とは3年前に恋愛結婚しました。それまで彼とは3年間ほど付き合っていました。彼はは優しくて容姿も良く、仕事もかなりできて周りから見たら理想の夫だと思います。そしてそんな彼と結婚が出来たことをとても幸福に思っています。わたしがそんな彼を大事にしていないというわけでは全くありません。普段はとても幸せで円満な仲だと思っています。私達は共働きですが私はなるべく仕事から早く帰ってきては夕飯を作ったり、彼の健康を考えてお弁当を作ったりします。彼のために頑張るのは苦じゃないと思っています。しかし疲れている時、物事がうまく行かなくなった時に限って私は人が変わってしまったように夫が大嫌いになります。夫に八つ当たりすることも良くあります。そんな時夫は多少は我慢してくれたり、私をなだめてくれようとしますがしまいには私に呆れてしまい冷たくなります。そうなると私は夫をもっと傷付けたくなり些細なことでも大喧嘩になったり。そうなると夫が憎らしくて仕方なくなってしまいます。一生懸命夫を傷つける方法を考えてしまいます。そのせいで何日も口を利かない事もあります。 彼に甘えているからつらく当たってしまうのは良くわかっています。しかしいざ夫と喧嘩をしていると理性を失ってしまうんです。夫が傷つくと嬉しいとさえ思ってしまうんです。そんな感情を覚える自分が怖くなります。こんなに優しくすばらしい人を傷つけて困らせて「嬉しい」と思ってしまうなんて自分は最低な気がします。私は「怒り」のコントロールができない人なのかなとも考えましたが夫以外の人には怒ることがないので違うと思います。どうすれば夫に対して極端に怒りを覚えたりわがままにならずにいられるのでしょうか。

  • 目が合う

    自分自身自覚はあるのですが、キョロキョロいろんなところをみてしまいます。 別に、気がある訳ではないのですが女の人と目が合います。 やはり、そのようにして目が合うのは嫌でしょうか? 無意識でさまざまな所を見るので偶然にも視界に入ります。 また、どのように感じますか? 後、道で自分の好みの人を見つければ見てしまう人は多いと思いますが、 こっちが見ていると嫌な視線でも感じるのか相手も見てきます。 やはり、視線でも感じるのでしょうか?

  • 目が合うのは何故なのか

    先日、目が合ったり合いそうになったら目をそらしてしまう…という件で質問させていただいた者です。 目を直視せず視線をちょっとだけずらせばいいという回答をいただき、なるほどと納得いたしました。 が、その後、ふと思ったのは、目をそらしてしまう行為ではなくて、目が合ってしまうことなのではないかということです。 そういえば、友達は「さっきすれ違った子かわいいよね」とかいう感じで、道行く人の顔やスタイルやファッションをチェックしているのですが、わたしは道行く人を見ようとするといつもその人と目が合ってしまうため、普段から他人のことは見ないようにしています。(そのため「さっきすれ違った子」がかわいいかどうか以前に、すれ違ったかどうかすら知らない) 今日も、車の信号待ちでふと歩道を見たら、歩道を歩いていたおじさんと目が合いました…(おじさんを見ていたわけじゃなくて、ちょっと歩道のほうに目を移しただけなのに!) わたしが気にしてるだけかなとも思ったのですが、相手に「あの人私のほう見てる!」と思われてるのに見続けることなんてできないですよね。友達や私以外の人が道行く人をチェックできるのは、目が合わないからなのだと思います。 どうして目が合ってしまうのでしょうか。わたし、そんなにわざとらしく視線を向けてるのですかね…。

  • 夫と食事のことでけんか

    夫と食事の時間のことでけんかになりました。夫は毎朝5時ごろ起床、帰宅は2時、3時です。私は夕方から夜9時ごろまで仕事なので昼ごろまでは寝ています。 最近いつも夜ご飯を私が帰宅してから食べているので太ってきたといって文句を言います。そしてもっと早く起きて4時には夕飯を食べてそれから仕事に行けばいいと言われました。 私は4時にはご飯を食べる気にはならないのでそれは嫌だといいました。そして、二人とも夕飯は別々にしたらいいということになったのですが、夫婦なのに二人とも勝手に食べたいときに食べるなんてなんだか寂しいです。 私がわがままなのでしょうか?夫婦でも別々に夕飯を食べていると言う方いらっしゃいますか?(食べる時間だけじゃなくて、夕飯の支度から何から全て別と言う意味です)何かいい解決策はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • GPS衛星の電波から現在地の座標データを求める方法について疑問があります。
  • GPSは地球の上空の人工衛星からの電波を受信して位置を割り出すシステムです。
  • 現在地の座標データを求めるためには、三角関数などを利用した計算が必要です。この計算はクラウド側で行われています。
回答を見る