- ベストアンサー
夫の暴言
夫とは普段仲がよいのですが、時々冷たいことを言うので悩んでいます。 たとえば、夕飯を作って待っていたら、洗濯ものがたまっていたため、「夕飯だけ作ったらいいと思うな」と言われました。ちなみに共働きで、その日は私が休みでした。 このあいだも喧嘩が大きくなり、「死ね、邪魔だ、出て行け」と言われました。そのあと「言い過ぎた」と言って謝ってきましたが、今まで何度同じことを繰り返したか・・・。いくら喧嘩しても、死ね、とは言いすぎだと思いますが夫は言わないと気がすまないようです。私も聞き流せればいいのですが、やはり傷つき、しばらく悩んでしまいます。こんなことをずっと繰り返すよりは離婚したほうがいいのかとも思っています。どうしたらよいでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1の回答者です。 「補足」、ありがとう御座いました。 >信頼できなくなってしまったら ↑ 確かに、その通りです。 それで有れば、御主人の機嫌のいい時に、 『人間だから、ケンカは仕方ないと思うの。 でも、【死ね、邪魔だ、出て行け】なんて言葉、もう言われたく有りません。 今度言われたら、私も覚悟を決めて出て行きます』 と、キッパリ言ってみては?。 それでも、御主人が「暴言」を吐くようなら、本当に家を出て離婚を申し出る。 それでいいように思います。 書類や念書を書く必要は無いと思いますが、 ■「今度、暴言を吐いたら、離婚する」 と言う態度を示し、「本気の最後通告」をされてみるといいです。 それが御主人に通じないので有れば、「離婚止む無し」ですね・・・。
その他の回答 (9)
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
喧嘩の時の言葉は、売り言葉に買い言葉なので気にしないほうがよい‥‥とよくいわれます。 でも、気にしないでいられる人と、喧嘩のあとも気にして引きずってしまう人がいます。 相談者さんは気にしてしまう人、旦那さんは気にしない人、なのでしょう。 これは気質なので、お互いに歩み寄って解決するのは難しい‥‥気がします。 旦那さんもあなたも、喧嘩のような「非常時」には、どうしても気質が出てしまうからです。理性と努力で抑えるには、長い時間がかかりそう。 解決策ではぜんぜんないのですが、私としては、旦那さんに「死ね」「邪魔だ、出て行け」と言われたら、すかさず「そっちこそ死ね」「そっちこそ出て行け、邪魔だ」と言い返してみては?と思うのですが。 その時の旦那さんのリアクションで、暴言が治るかどうか、というより「本気で暴言を直す気があるのかどうか」がわかる気がするのですが。 相手にしている事がどんな事なのか、自分がやられてみて初めて理解する、という事もあります。 一度、勇気を出して旦那さんにそれをわからせてあげてみてください。 その後の旦那さんの態度しだいで、今後見込みがあるのかどうかが相談者さんにわかると思います。
お礼
言ったら言い返してみる、ということですね。その方法も一理あると思います。 ありがとうございました。
- hio1611
- ベストアンサー率45% (24/53)
30代、男性、妻子有りです。 男性側の勝手な言い分です。 私も同罪です。 「死ね」「出て行け」は私が妻に何度吐いた言葉か数えきれません。 具体的に書けない程の侮辱する暴言(夫尊妻卑やら、妻の人格を否定したり、等々)の数々を吐きました。 妻は質問者さまと同じく「言っていいことと悪いことがわかっていない」と私を責めます。 私が妻に暴言を吐いている時は「妻はやっていいことと悪いことがわかっていない」と心の中に思っている自分自身がいます。 すると「言ってはいけない」暴言なぞは次々と出て来ます。 さらに「手をあげる事だけはしてはいけない(やってはいけないことをやらないでいよう)」という理性を保とうとすると、余計にトドメを刺すような暴言がされに出て来ます。 本心はそうではなく「やっていいことと悪いことをわかっていない」ということを言いたいだけなのですが・・・・・。 私個人は喧嘩時の暴言は水に流せる性格です。 余計に喧嘩時に暴言を吐くことが出来ます。 妻はそれが出来ません。 だから暴言は吐きません。 言葉の正論で責めます。 (私の視点では行動は邪道です。) 互いに何度も反省することの繰り返しです。 質問者さまと全く同じです。 自分では暴言を直そう直そうと思うのですが、・・・・。 でも結婚して10年以上経ちますが、子供が大きくなるにつれて少しずつ暴言が減ってきた気がします。 (暴言を吐く時は子供の前でもお構い無しだったので・・・。) もう少し「反省することの繰り返し」を続けていこうと思っています。 私は将来は暴言が無くなることを目指していますし、信じています。 乱文にて・・・。
お礼
私の夫は暴言をなくそうと思っているのでしょうかね。 ありがとうございました。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
お子さんがいらっしゃらないなら子供ができる前に別れた方がいいと思いますが…。 言いたいことを我慢できない、思い通りにならないと気がすまない、旦那さんは体ばっかり大きくなった子供です。 子供ができたら変わるはず、なんて思わない方がいいですよ。子供に対してはもっと酷いと思います。 DVは緊張期→爆発期→蜜月期とループします。 殴ったら「昨日はどうかしていた。許してくれ」って謝ってきます。 謝れば奥さんが許すと知っているのでまた殴ります。 改善しなければ離婚だ、と強い意志を見せてはどうでしょうか。
お礼
私が毎回許しているので、たいしたことではないと思っているのかもしれません。 子供がいないのが幸いです。 回答ありがとうございます。
- nppn_1972
- ベストアンサー率0% (0/2)
いくら売り言葉に買い言葉の場面さったとしても、「死ね」は言いすぎです。 真面目に、自分がその言葉に対してどれほど傷ついているか&離婚も含めて考えたこともあることを伝えたほうがいいと思います。 今後、同じようなことがあった場合、どうするのかについても、お二人でしっかりと決めておいたほうがいいのではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 本気でなくても「死ね」と言われたくないですし、どんな喧嘩をしても夫に死ねとまで言えません。 きちんと話し合います。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
別れるのはいつでも出来ます。 レコーダー(名称違いますかね?録音機です。よく総理大臣の周りを取り囲む記者が差し出してるアレです。) の安いのでも買って夫が暴言を吐きそうになったら、録音して 落ち着いたときに聞かせる。 如何に貴方はひどい言葉を吐いてるか!! もし、また このような言葉を吐いたときは私も言葉の暴力に耐えられないので離婚も考える、、と宣告しておきましょう。 また、その一方では、着々と預貯金を貴女の名義に変更したりして 離婚に備えておくことも大事です。 でも、最初は好きあって一緒になった、縁があって結婚しのですから、 関係修復の努力は必要です。 昔から「親子は一世、夫婦は二世」という言葉もあります。 親子は、この世だけの関係ですが、夫婦は次の世でも夫婦になるくらい 、夫婦になるということは、それくらい縁が深いのだそうです。 頑張ってみてくださいね。 夫が改心するまで頑張ってください。 努力した分はかならず結果が出ますから。
お礼
ビデオに録画して落ち着いたときに本人に見せたいと思ったことがあります。 回答ありがとうございました。
>どうしたらよいでしょうか。 これだけだと、ある程度想像するしかないのですが、 旦那さんにはDV(暴力・暴言)の毛がある。。ともいえますが、 >以前暴言がひどくて我慢できずに叩いてしまったことがありましたが、 殴り返され、怪我をして病院に行ったこともありました。 先に手を出す嫁さんの図というのもないではありません。 単に力加減を知らないだけなのか、本当に加減をしないのか、 それとも嫁さんがそのくらいの勢いで来るので、 それに負けじとやったらそうなったのか。。 暴力といってもいろいろ物の見方はありそうです。 これと同じでことばの暴力も同じで、暴言が単に 一方的に発せられるものなのか、それとも 売り言葉に買い言葉的なものなのか、 質問者さんがちくちくとやって、それに逆切れしているものなのか、 その辺によっても回答は変わってくるような気もします。 喧嘩が大きくなるということはお互いがエスカレートしての 話ですから、最初の時点で、引き際をわきまえていないともいえます。 一般的に、女性は理屈、へ理屈が得意で口喧嘩をすれば おおよそ女性が勝つために、男性は手を出すか、「死ね」などという 暴言を口にするケースが多いと思います。 そのあたり、心当たりはないでしょうか。 夫婦喧嘩はどちらかが一方的に悪いというケースもあれば、 客観的に見れば、どちらもどちら。というケースも多々あります。 ほとんどは物事の内容が原因でなく、言い方に問題があったというのも よくある話です。そのあたりも心当たりはないでしょうか。 誰から見ても、どう見ても単なる暴力夫であれば、 離婚という選択肢はあると思います。
お礼
自分は落ち着いて自分の意見を伝えているつもりなのですが、なぜ夫が逆上してしまうのかわかりません。 回答ありがとうございました。
- babumama
- ベストアンサー率36% (98/265)
私も夫に死ねと言われたことがあります(信号待ちの間に何が食べたいか決められず、車からおろされたこともあります) 言葉の暴力ですよね…もしかしてご主人B型ではありませんか? 私の主人はB型末っ子です………家庭内では気が強いですが、電話問い合わせなどの話し方は語尾を伸ばした話し方で(要領よくないというか……遠慮して話しているのかわからない) 我が子に対するお説教もネチネチ長いんです…… 子供はネチネチ言われるし、口答えするなと言われるので黙って聞いていますが、後で私に「パパは知らないだけでとっくに出来ていたのに…パパがずっと見ている訳でないのに、見ている部分でやっていないと言われた」と訴えてきます…… 年を重ねたら減ると思いますが………主人は亭主関白なお父様の元で末っ子なので可愛がられて育ちました(環境の影響ってありますよね) 我が家も日頃仲良しですが、仕事の出来事に腹をたてたまま帰ってきたら大変です 後日冗談っぽく「ほんっっとパパはめんどくせぇよ」とお笑い芸人のフレーズで言うと悪かったと言っています 仕方ないんですね………私は暴言が時々あっても普段の主人が好きなので離婚は考えたことがありません 奥様が辛いなら辛いと訴えないと気付かないと思います この先耐え続けるのに不安な気持ちを伝えて、様子を見てはいかがでしょう?
お礼
死ねといわれるとつらいですよね。でも夫には良いところもあるので、今まで許してきたんだと思います。 夫はB型です! もう一度きちんと自分の気持ちを伝えようと思います。 ありがとうございました。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
本気で死ねと言われている訳ではないと思われます。 たぶん、ご主人の性格は生真面目に近いものがあるでしょう。自分がこうと決めたら融通性が無くて人が思うように動いてくれないと罵倒したくなるという悪い癖がおありなのではと思えます。主婦は洗濯も炊事も完全にやれるべきだという思い込みがあります。専業主婦のお母様に大切に育てられた方ではないでしょうか。 又、普段、よその人には気を遣っている分、溜まったストレスを身内や親しい人にぶつけるという面もあります。思いっきり悪い言葉を選んで吐き出し、すっきりさせたいのですね。 仕事で悩んでいたり行き詰まっていると以上のような態度が顕著に表れることがあります。原因は奥様ではなく別のことでしょう。何故、そんなにストレスが溜まるのかそこを解明させていく方が大切だと思えます。少なくとも別れ話よりもそれを優先された方が良いように思えるのですが。
お礼
確かに、夫は思ったとおりにいかないと気がすまないところがあります。 もっと話し合うべきですね。 ありがとうございました。
「言い過ぎた」と言って謝って来るのであれば、「許す」と言う態度も大切かなと思うのですが・・・。 「暴言」以外にも、「離婚」を考える理由が有るのでしょうか?。 (「補足」戴ければ幸いです) 一度、御主人の機嫌の良い時にでも、話し合われてみては如何ですか?。
補足
回答ありがとうございます。 機嫌がよいときに自分の不満を言えば聞き入れてくれるどころか、お前が悪いと言って必ず大喧嘩になります。暴言を言っては「言い過ぎた」と言って謝ることが今まで何度もあり、今まで許してきましたが、やっぱり死ねとか言われるのはもう嫌です。以前暴言がひどくて我慢できずに叩いてしまったことがありましたが、殴り返され、怪我をして病院に行ったこともありました。 ですから、夫に何と言われても我慢するしかないのですが、我慢できないときもあるのです。 そんなことが続いているので子供もできない状態です。 信頼できなくなってしまったら、もううまくいかないのかもしれませんね。
お礼
自分の気持ちを伝えて、それでもまた同じようなことを言われたら、本気で考えようと思います。 ありがとうございました。