• 締切済み

大人のADHD

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

No3さん同様です。 いつ、どこで、何をしたらこうなった。 の百科事典を作りました。 ところがその百科事典は抜けだらけ。 完成したのは20代後半でした。 これでこうなるから、これはしない! ひたすらそれでした。 または、これでこうなるから、こうしよう! あとは、もういやだぁ!となっても やめない!!辞めることを辞める!です。 診断は次に何をしたらいいかを示すだけ。 するべき事をできるかどうかです。

mana88yy88
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めて知った事だったので、これから直ぐ始めてみようと思います! 怪我の癖は、何となく共通点があります。 先の事に気を取られると、 目の前の事が全く見えなくなってしまう癖があり、 先の物を見ていて自転車ごと電柱にぶつかって怪我や、 通り過ぎる人が見えなくなり自転車同士の衝突や、 橋向こうの事に気を取られ、橋が無いのに渡ろうとして川にドボンや 本当に情けないんです。 起こってから、いつも後悔ばかりなんです。 怪我を防げた筈なのに、何でこんな事ばかり繰り返すのか情けなさで引きこもりたくなったりもします。 がんばって、きちんと向き合って行こうと思いました! 書き出してみます! 本当に本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 大人の発達障害

    病院でカウンセリングを続けて来て 発達障害を疑われ検査をしました。 私は社会人です。 結果、発達に凹凸があり出来る事、出来ない事の差がとても大きいと言われました。 幼少期より大人になっても怪我も多く、生活するのに気をつける為、慎重に慎重に生きてきました。 発達障害で凹凸の大きい方と言う結果が出たのですが、これは発達障害と言う事でしょうか? 次回病院で詳しく聞く予定なのですが とても心配になり安心したく もし知って居られる方が居られたら 色々聞けたらと思い、相談しました。 宜しくお願い致します。

  • ADHDやLDは嘘…?

    古い情報になるのですが、 http://www.ugoslink.com/history/add_adhd/fraud.html によれば、ADHDやLDは嘘だと言われているのですが、自分が注意欠陥障害の診断を受けていて、実際にそれらしい症状が出ている事もあり、どうも納得がいきません。 発達障害であるADHDを「病気」と呼んでいるので、筆者の理解度にも疑問を感じます。 読んでいて私にとっては難解な部分がありましたが、私より詳しい方には実際の事が分かるのかもしれません。 この記事で言われている事についての見解をお聞かせください。

  • 大人のADHDを判断してもらえる病院

    35歳の女です。 幼少の頃より、人並みの事がどうしても出来ず、ずっと悩んでおりました。 何度も同じ失敗や忘れ物を繰り返し、整理整頓が出来ない、急に集中力が途切れる……… まだまだありますが、仕事にも支障をきたし、同僚に迷惑をかけています。 そんなに難しいことを言ってないのに、どうしてあなただけ他の人と同じ事が出来ないの?と毎日毎日言われています。 私は脳に欠陥があるのではないか、と悩んでいます。 最近、ADHDという言葉を知りました。 症状がとても当てはまります。 ですが、素人判断なので、ちゃんと病院で診断してもらいたいと思います。 尼崎~大阪で、大人のADHDや発達障害を診断してもらえる病院を教えていただけないでしょうか。 ネットで自分で調べましたが、紹介状が必要なのと2、3ヶ月待ちとHPに書いてあり、出来たらすぐに診てもらいたいのです… わがままを申してすみません…どなたか、お願いします…。

  • ADHDが直接の原因?

    医学博士の星野仁彦氏の本の中に、ADHDの方は通常より人格障害を併発しやすいそうで、特に成人男性だと自己愛性人格障害、成人女性だと境界性人格障害を併発しやすいそうです。 でもこれらは、発達障害が原因でしょうか? 人格障害自体が最近増えてる障害ですし、自己愛性も境界性も、幼少期の親の養育が問題であり、ADHDが直接の原因とは思えません。 そもそもADHDは40人学級に1人~2人は居ると言われる程ですから、その中には、育児が下手な若い親も居るでしょうから、養育が直接の原因で人格障害になっただけと考えてしまうのですが、人格障害がADHDが直接の原因でなりやすかったりするのでしょうか?

  • ADHDでしょうか?

    日常生活で何かと困る事が多く、何かの病気ではないかと思って調べていたらADHDというものを知りました。自分に当てはまる症状が多いので、もしかしたら私はADHDではないかと心配しています。 そこで質問なのですが、 1、以下のような症状があり、特に幼少期はちょっと異常な気がしているのですが、客観的に見てどうでしょうか? 家族には気にしすぎだと言われたのですが、性格によってはこれくらいありえるのでしょうか。 疑いがあるようなら、ちゃんと病院で診てもらいたいです。 幼稚園~小学校低学年頃の症状です。 ・よく転んで怪我をする。3日連続で同じ場所で転んだ事もありました。 ・忘れ物が酷い。教科書など毎日のように忘れる。(あまりに忘れ物が酷すぎて先生に教科書を預かってもらうほど) ・授業中、消しゴムやえんぴつをよく落とす。1時間に数回落とす事も。さらに、落としたものを拾い忘れて紛失することも日常茶飯事。 ・得意科目と不得意科目の差が激しい。漢字の書き取りと社会科のテストの点数が一桁。他の科目は全く問題なし。 ・顔と名前を覚えるのが苦手。3年間一緒のクラスだったクラスメイトですら顔と名前が一致しない人がちらほら。(特に余り喋った事がない子は) ・宿題をほぼ毎回忘れる ・チックの症状。無意味に上半身をゆらゆらさせてよく叱られていました。 ・とにかくよく喋る。延々と喋っているので注意されることがしばしば。 ・片付けられない。子供部屋に足の踏み場がなくなるほど散らかしていました。何度も両親に叱られました。 ・背の順が覚えられなくて、毎回まわりの子に教えてもらう。(高学年になったあたりでやっと覚えられるようになりました) 成人後 ・計画を最後までやり遂げられない。(飽きて手をつけなくなってしまう) ・会話中の聞き間違いが多い。(しょっちゅう聞き返して相手に呆れられるほど) ・よく手足を家具の角などにぶつける。階段から滑り落ちる(運動不足なせいかも?) ・嫌いなこと、興味がないことへの集中力が全くない。 ・部屋を片づけられない。(散らかっていても全然気にならない) ・情報をまとめたり、優先順位をつけるのが苦手。 ・タイミングや場所や状況を考えず、頭に浮かんだことをパッと言ってしまう。 ・常に強い刺激を追い求める ・すぐ気が散り、集中力がない。会話の最中に心が留守になることがしょっちゅう。 ・ストレスに弱い。すぐ泣く ・必要もないのに、際限なく心配する傾向 ・不安感 ・慢性的な自尊心の低さ ・幼少期よりも酷くなったチック症状 2、ADHDの診断ができる病院は混んでいて検査するのに数ヶ月かかる、という話を聞いたのですが本当でしょうか? 3、もしADHDの方やそのご家族の方いらっしゃいましたら、ADHDと診断されるに至った経緯や、生活する上で工夫されていること、ADHDとどう向き合ったかなど教えていただけると嬉しいです。

  • ADHD、LD、アスペルガーについて。

    自分は生まれてからずっと頭が悪いです。 現在、精神的な病気やストレスやノイローゼの状態で頭が回らないのですがこの状態になる前 でも尋常ではないくらい頭が悪かったです。 この頭の悪さは病的なものだと自分では考えてます。 ADHD、LD、アスペルガーのチェックシートを受けたのですが殆どの項目に該当しました。 医者は発達障害ではないと言いますが、ここまで頭が悪いと本当に病気じゃないかと 考えてしまいます。 診断結果をもらって良い事などないのは百も承知です。 ですが真剣に困ってます。 この症状が怠けているからでない事を証明したいのです。 症状はこれらの発達障害特有のもの全般です。 どうすれば医者は認めてくれるのでしょうか?

  • ADHDについて。

    高校1年生です。 幼少期から悩まされている症状があります。 ・提出物を出すことが出来ない ・最後までやり遂げることが出来ない ・「出さなきゃいけない」とわかっていても諦めてしまう ・遅刻が多い ・勉強が出来ない ・テスト中などに別のことを頭の中で考え、集中できない ・人から異常だと言われるほど短気 ・人と合わせることが出来ない ・人が話している最中に話し始めてしまう ・声のボリュームが調節出来ない ・自分の興味のあることしかできない 先日検査に行きました。 診断が出るまで結構時間が掛かります。 これはADHDの可能性が高いですか? 自分ではグレーゾーンだと思っています 昔からできないことが多くて辛い思いをしてきたのに、グレーゾーンと言われたら立ち直れる気がしません。 同じような待遇の方、アドバイスください。

  • 学習障害とADHDは天才型ではないと思います

    色々なサイトで広汎性発達障害について調べていると、「歴史上の偉人も広汎性発達障害だった。」とか書かれていることがあります。 アインシュタイン、エジソン、ダヴィンチ、モーツァルト、坂本竜馬、などです。 これらの人物については言動からの推定であり、正式に知能検査したわけではないのですが。 広汎性発達障害について語る人(発達障害の当事者やその周囲の人)の中には、これらの人物を引き合いに出して、「発達障害の人は優れた才能を秘めている」などと言うのです。 しかし私はこういう書き込みを見るとイライラしてきます。 私自身の障害の経験から言って、ASはともかく、少なくともLD(学習障害)やADHDで本来以上の能力を発揮する事は考えにくいです。 掛かりつけのメンタルクリニックの医師は、「LDは中枢神経系の機能障害、ADHDは脳の部分的な機能不全」と言っていました。 AD/HDナビというサイトには、「AD/HDの子どもの脳では、注意力・行動の調節に関与している「尾状核」や、注意力・判断力・衝動の抑制などに関わる「前頭葉」と呼ばれる脳の一部が通常の子どもに比べて10%以上も小さいことがわかっています。」、「AD/HDが神経生物学的な未成熟さに原因があることが証明されています。」と書かれています。 脳が未熟なのだから、人より劣っていて当然だと思います。 ADHDは、忘れっぽい、ミスが多い、衝動的、などの症状があります。 LDは、会話が発展しない、作文が苦手、方向音痴、などがあります。 これらは十分に頭が悪いと言えるものだと思います。少なくとも、「ドジ」「間抜け」と見なされても仕方ないではないでしょうか。 これは実感としてあります。 百歩譲って歴史上の偉人がLDやADHDであったとしても、その障害がプラスに働いていたから優秀なのではなく、元々優秀な人がその障害を持っていた、というのが私の見解です。つまり、その障害を持っていなければエジソンなどはもっと凄い発明をしていたかもしれません。このような可能性があるのに、たまたまLDやADHDの人の一部が優秀であったからという理由で、「広汎性発達障害は天才型である」とするような安易な主張には私は納得できません。LDとADHDは個性ではなくハンディキャップなのです。 上記の広汎性発達障害と才能についての意見をお聞かせください。 専門家の方の情報もお待ちしています。 歴史上の偉人が広汎性発達障害であったという推定以外の根拠があるのならば教えてください。 以前に広汎性発達障害についての質問をした時、『toyo-n』というユーザーが“ご利用のお願い”に書いてある禁止事項を破って、非難・罵倒をしてきました。もし私の質問内容が不快であっても禁止事項ですので非難する内容は書き込まないでください。悪意は無いのです。 宜しくお願いします。

  • ADHDに抗うつ剤って・・?

    ADHDに抗うつ剤って・・? 小学6年の男子です。幼少期から落ち着きがなく、忘れ物も多く数年前から年に数回受診していますが、この前1年振りに行くと、先生は子どもが友達関係の事や家庭の事ですごく落ち込んでいて軽いうつ状態にあるのでという事で「ルボックス錠」という抗うつ剤を処方されました。以前はリタリン→コンサータを飲んでおり(常用はしていない)、セロトニンの働きを強める抗うつ剤が出た事に驚いています。  子どもは以前からこの先生は僕の話を良く聞いてくれるって言ってたので、二人っきりの面談の時にも色々と悩みとか辛い出来事を言ったようです。ところが学校の先生によると友達関係で悩んでいるとか我慢しているっていうふうには見えないと言うのです。親から見ても友達も多く、活発でどちらかと言えばお調子者で、サービス精神旺盛な子です。  病院で受診の時、先生に同情や優しい言葉をかけてもらいたくて言った部分もあると思いますが、それにしても「抗うつ剤」を処方されるとは・・? 実際にADHDの傾向がある子に、こういう薬を出すことってあるのでしょうか?

  • ADHDに抗うつ剤って・・?

    ADHDに抗うつ剤って・・? 小学6年の男子です。幼少期から落ち着きがなく、忘れ物も多く数年前から年に数回受診していますが、この前1年振りに行くと、先生は子どもが友達関係の事や家庭の事ですごく落ち込んでいて軽いうつ状態にあるのでという事で「ルボックス錠」という抗うつ剤を処方されました。以前はリタリン→コンサータを飲んでおり(常用はしていない)、セロトニンの働きを強める抗うつ剤が出た事に驚いています。  子どもは以前からこの先生は僕の話を良く聞いてくれるって言ってたので、二人っきりの面談の時にも色々と悩みとか辛い出来事を言ったようです。ところが学校の先生によると友達関係で悩んでいるとか我慢しているっていうふうには見えないと言うのです。親から見ても友達も多く、活発でどちらかと言えばお調子者で、サービス精神旺盛な子です。  病院で受診の時、先生に同情や優しい言葉をかけてもらいたくて言った部分もあると思いますが、それにしても「抗うつ剤」を処方されるとは・・? 実際にADHDの傾向がある子に、こういう薬を出すことってあるのでしょうか?