• 締切済み

ADHDに抗うつ剤って・・?

ADHDに抗うつ剤って・・? 小学6年の男子です。幼少期から落ち着きがなく、忘れ物も多く数年前から年に数回受診していますが、この前1年振りに行くと、先生は子どもが友達関係の事や家庭の事ですごく落ち込んでいて軽いうつ状態にあるのでという事で「ルボックス錠」という抗うつ剤を処方されました。以前はリタリン→コンサータを飲んでおり(常用はしていない)、セロトニンの働きを強める抗うつ剤が出た事に驚いています。  子どもは以前からこの先生は僕の話を良く聞いてくれるって言ってたので、二人っきりの面談の時にも色々と悩みとか辛い出来事を言ったようです。ところが学校の先生によると友達関係で悩んでいるとか我慢しているっていうふうには見えないと言うのです。親から見ても友達も多く、活発でどちらかと言えばお調子者で、サービス精神旺盛な子です。  病院で受診の時、先生に同情や優しい言葉をかけてもらいたくて言った部分もあると思いますが、それにしても「抗うつ剤」を処方されるとは・・? 実際にADHDの傾向がある子に、こういう薬を出すことってあるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#198419
noname#198419
回答No.2

薬の分類が「抗うつ剤」でも、飲むと気鬱傾向になることがあるのでADHDにとって「抗うつ剤」とは到底呼べません。薬の分類なんて気にする必要は無いと思います。 個人的には子供の年齢を過ぎてしまったので、大人の本しか読んだことがないのですが、デプロメール等もリストアップされています。 本の請負みたいなことを申すと「弱視矯正に眼鏡の度数を変えるように、ADHDでも薬の量を調整するひつようがある」とおもいます。 私の場合だと最初は鬱の相談で、(私も医者もADHDの予備知識なく)リタリンとデプロメールを処方されて、両方服用するととても無気力な傾向になりました。(後でADHDの本を読んでリタリンとデプロメールは相乗効果があることや、アモキサンのような鬱の薬と拮抗する場合もあることをしりました) 個人的に(鬱にはつかえなかったけど)デプロメールはリタリン錠よりもマイルドで量の調節もしやすいので扱いやすく、集中力の改善には役立つお薬のように感じました。だって「身支度が終わっても夕方になっていない!予約時間に遅れないで診察室に入れる!」なんていう画期的なことがおきるのですもの。 薬が効きすぎると、衝動性が減る分だけ「失敗体験からくる思考抑制が強く出る」のではないかと思います。 薬の効き方が足りないと、まだ衝動的にいろいろなことがおきるので「おもしろい発見をすることも偶にある」かもしれないけど「また失敗しちゃったかな?」っていうのも多いようにおもいます。 学校でどんなことがあったとかの話ぶりなどから様子をみながら薬の量などを決めてゆくことです。 凹みすぎるなら量を減らすとか他の薬を併用するとか、失敗が多いなら量を増やすとか、投薬の匙加減は必ずしも2週間を待つ必要はないと思いますが、予約日までの心配事は(数日間の様子を)電話で主治医に確認をいれてみるとよいのではないかと思います。 薬は「転ばぬ先の杖」程度の脇役で、カウンセリングが治療の主役ですし、経過良好ならばコーチングもプランに入ってくるでしょう。 本格的にADHDの相談をした分けではないのですけど、某先生は私に「ADHDのすべてが悪いわけではありません。いいこともありますよ。」って、おっしゃってくださるのですけど、遅刻、忘れ物、無くし物と印象の悪い問題とどう付き合っていくかというのは、なかながむずかしいので、どことなく注意散漫に思えても、(キテレツ大百科じゃないですけど)人100倍ぐらい好奇心旺盛で釘付け状態みたいに没頭することもありますし、やってみたいことがありすぎますわ。

noname#198419
noname#198419
回答No.1

いまのところの日本では、ADHDの治療に使えるお薬として、抗うつ剤と呼ばれている薬しかありませんが、ADHDの臨床実績が進めば(今のところ抗うつ剤と呼ばれている薬も)ADHD治療薬の名前を冠してもよいことになると思われます。 ADHDには、セレトニン阻害薬(例えるならばセレトニンの貯金みたいな薬)という種類のお薬あるいはセレトニン活性薬(例えるならばセレトニンのお小遣い増額みたいな薬)という種類のお薬を処方するのが一般的です。処方の目論見はセレトニンの代謝を遅らせてセレトニン欠乏を防いで成功体験をえられやすい体調に近づけるのが狙いです。(鬱はセレトニンができにくい状態で、逆にADHDだと頭の回転が早すぎてたくさん使われてしまう状態だと考えられている様です。) 古典的にはリタリンという(抗うつ剤から除外されて入手が難しくなった)お薬がしらてれおります。入手性の他にも「リタリンで障害を抑えられるのが4時間程度しかない」うえに薬が切れた途端に「堰を切ったように障害の洪水」になる傾向があるので、(デプロメール等、)他の薬を模索しているようです。 人によっては、セレトニン代謝阻害のお薬が効きすぎると鬱みたいにおとなしくなってしまう場合もあるようで、他のお薬と組み合わせて使う場合もあるようです。 お薬だけではなく、家庭でできることとして、必質アミノ酸のトリプトファンを多く含む食品(小魚の干物、大豆食品、発酵食品、ごはん、等)を食事(特に朝食)に多く取り入れること。朝日を浴びて体内時計のリセット。といったことがあげられるかとおもいます。 セレトニンの供給を高める系のお薬だと、セレトニンの材料となる栄養がないのでは「灼熱とした砂漠の砂から水を絞る」ようなものと喩えられるかとおもいますので、栄養のバランスからも支援できることもあるかとおもいます。 蛇足ですが、トリプトファンは、トリプトファン→セレトニン→メラトニンという順番に代謝されていくそうなので、セレトニン供給不足の鬱や、セレトニン欠乏のADHDや、セレトニン過多の機能性胃腸炎の他に、夜更かしにも若干関係がある気がします。 また古典的な脳科学では、セレトニンはシノプスを行き交う脳内伝達物質とて記憶に大きく関わっていると考えらている様です。

kei178669
質問者

補足

早々の書き込みありがとうございます。 >ADHDには、セレトニン阻害薬(例えるならばセレトニンの貯金みたいな薬)という種類のお薬あるいはセレトニン活性薬(例えるならばセレトニンのお小遣い増額みたいな薬)という種類のお薬を処方するのが一般的です。 「ルボックス」の場合はどちらになるのでしょうか? 処方箋には「セラトニンの働きを活発にする・・」とあります。 それと、今回はこのルボックスを初めて2週間分出してもらいましたが、途中様子が変と思ったら止めても良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ADHDに抗うつ剤って・・?

    ADHDに抗うつ剤って・・? 小学6年の男子です。幼少期から落ち着きがなく、忘れ物も多く数年前から年に数回受診していますが、この前1年振りに行くと、先生は子どもが友達関係の事や家庭の事ですごく落ち込んでいて軽いうつ状態にあるのでという事で「ルボックス錠」という抗うつ剤を処方されました。以前はリタリン→コンサータを飲んでおり(常用はしていない)、セロトニンの働きを強める抗うつ剤が出た事に驚いています。  子どもは以前からこの先生は僕の話を良く聞いてくれるって言ってたので、二人っきりの面談の時にも色々と悩みとか辛い出来事を言ったようです。ところが学校の先生によると友達関係で悩んでいるとか我慢しているっていうふうには見えないと言うのです。親から見ても友達も多く、活発でどちらかと言えばお調子者で、サービス精神旺盛な子です。  病院で受診の時、先生に同情や優しい言葉をかけてもらいたくて言った部分もあると思いますが、それにしても「抗うつ剤」を処方されるとは・・? 実際にADHDの傾向がある子に、こういう薬を出すことってあるのでしょうか?

  • ADHDの薬に関して

    沖縄の小学生1年の息子ですが、先日ある病院でADHDと診断されました。 多動が激しく家庭での生活も普通にできない状態で、外出も行き先々で迷惑をかけるので全くできません。 受診前に自分なりにいろいろと調べるとコンサータという薬を知りました、それで現在の病院で処方してもらいたく受診したのですが、そこでは方針なのでしょうか?鎮静剤のみ処方で、息子には全く効き目ありません。 ただ、夜驚症もあるのでそれには多少効いているようです。 しっかりと息子の状況を診て、コンサータの処方をしていただける病院はないでしょうか、教えてください。

  • ADHD薬(コンサータ)が全く効きません

    こんにちは。 コンサータを服用してから5日ですが,全く効果を実感できません。 私のスペックですが, 30歳男,院卒,社会人6年目。 です。 社会人になってから, (1)スケジュールが立てられない (2)集中力が続かない (3)整理整頓ができない (4)人の話を理解するのが苦手 等があり,仕事で苦労することがありました。これまでは何とか気合(残業でカバー)で乗り切っていたのですが,今年度からは業務量も格段に増え,気合ではどうしようもなくなってきたので,思い切ってメンタルクリニックを受診したところ,ADHDと診断されました。 そしてコンサータ18mgを処方され,飲み始めて5日ですが,今のところ効果を全く感じれません。 上に挙げたような症状は全く改善されませんし,副作用(食欲不振,眠れない,喉が渇く等)も全く感じません。 ネットで調べると, ・ストラテラが効かなかったからコンサータに替えた ・コンサータが効きすぎるから服用を止めた 等の話はよく見かけますが,コンサータが効かないという話は見かけません。 似たような経験ある方いらっしゃいますか。 とりあえずもう1週間ほど服用して効果を感じないようなら,先生に相談しようと思っています。 補足ですが, 上に挙げた症状以外にも,最近では ・会社に行くと動悸,頭痛がする ・休みの日も仕事が頭から離れない ・残業(月80時間程度)が辛い という話を先生にしたところ『鬱の初期症状』の可能性もあると言われました。 治療の優先順位としは鬱の方が上と言われたのですが,ADHD症状が改善されれば鬱症状も改善されると思ったので,今回はADHDの薬を処方してもらったという経緯があります。 よろしくお願い致します。

  • ADHDの対症薬の今後の承認される流れの予想は・・

     ADHD患者です。  ADHDの診断を受けてから、薬の処方をを受けさせてもらえていない状況です。  質問番号:4428168で相談させていただいて、詳しい説明をいただいたので、そちらのさらに詳しい情報を知りたく、再度質問させてください。  前年にリタリンが乱用により、大きく問題になってしまいました。  リタリンより弱い薬はコンサータがありますが、こちらは未成年だけに認められて、成人には処方できなくなっています。 今年の2月にADHDの団体が成人の認定を求めて厚生労働省に陳情をしていますが、早ければ、どのくらいの期間で認められるでしょうか・  それから、非抵抗性SSRI治療薬が現在、治験の第三相まで行っていますが、ここから認定までにはどれくらい時間がかかるでしょうか。  認定されても、また成人には認めないという話になるのでしょうか・・・

  • ADHD

    ADHDと検査結果がでて診断されコンサータを保険適用で処方されました。(成人女性)きちんとした清潔感のある完全予約制の病院で先生の経歴もしっかりした方なんですがこれは違法ではないんでしょうか?成人してるので投薬はないものと思っていましたが、、資格勉強や仕事にADHDが原因で支障は出ていて困っていたのですが、気にしないで服用や通院を続けてもよいものでしょうか?

  • 妊娠中も抗うつ剤の内服は大丈夫でしょうか?

    現在抗うつ剤(ルボックス)と、睡眠薬(ベンザリン)、精神安定剤(デパス)を内服して10年近くになります。数ヶ月前までは同じく10年近くリタリン(チバ)も内服していましたが、処方禁止になったため、現在は飲んでいません。 私は結婚して4年目になる30歳ですが、子供が欲しい気持ちが強くなってきて、それにつれて薬の影響と、妊娠中の内服が可能かどうかが不安です。主治医にはまだ相談していませんが、質問する前に、どなたか経験のある方や同じ例をご存知の方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。

  • 抗うつ薬の減薬期間なしの切り替えについて

    以前から質問で皆さんにご助言頂いています。 いつも有難う御座います。 ざっくり申しまして20年以上、心療内科に通っている者です。 プロチアデン(15年近く)、パキシル(8年ほど)、リフレックス(2週間)、再びプロチアデン(10日ほど)と、主治医と話しながら試して来ました。デパスも併用です。 最近もやる気の減退、落ちこみの強さが著しく、一ヶ月ほど前からリフレックス以降、以上のように抗うつ薬を切り替えながら試して来たのですが、どうも色々な薬を試し過ぎていて不安で、今日の受診時にも主治医に、一度気持ちの整理の為にも「コレ!」という感じの意味で、ルボックスを処方してもらいました。(「コレ!」というニュアンスは無意味ですが) よく考えますと抗うつ薬は、長く飲み続けないと効果が判らないものだと思います。 主治医もそれは承知でしょうが、私のように数週間ごとに抗うつ薬を何種類も切り替えるのは、気分の落ち込みを悪化させないのでしょうか? 受診時は疑問に思いませんでしたが、最近の私の抗うつ薬の切り替え状況では、以前の薬の減薬+新たな薬の開始という重複させる期間は全く設けていません。普通でも長年服薬してきた一種類の抗うつ薬をやめていく上では、以前の薬と新しい薬を同時に例えば数週間くらい飲み合わせて行くのではないかと思います。 最近の私の処方のされ方は、パキシルからリフレックス、リフレックスからプロチアデン、プロチアデンからルボックスへと、各々で減薬なしで切り替えられています。 下手をすると、どの抗うつ薬も体にまともに入って来ていないのではないかと感じるほどです。 このような服薬の方法や切り替わり方はどう思われますか? ぜひご教示ください。 一番新しく処方されたルボックスは、腰をすえて飲んで行こうと思っています。

  • コンサータの依存性

    コンサータの依存性 成人ADHD患者です。 リタリンの除法剤、コンサータの依存性はどれほどあるか知りたいです。 現在処方を受けられているのは、ナルコレプシー患者か、未成人ADHD患者の方と思いますが、服用されている方がいらっしゃれば、成人ADHD患者の処方を規制しなければいけないほどの依存性があるのか、ないのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大人のADDの薬について教えて下さい。

    ADDの薬、リタリン、コンサータなど本当に大人でも出してもらえるものなのですか?(36歳女です) 自分はADHDの疑いがありまして、 先日近所の心療内科を受診し、私が投薬治療をしたいと申し出たところ、先生は「うちではやっていないが、登録している医院(リタリン、コンサータの登録)であれば、大人でも出してくれるところはあるよ。もちろん、登録している医院の数は少ないが、投薬を望むのなら、そちらに行って下さい。どこの病院が登録しているとかここで教えることはできない」と言われました。 次回、ADHDの確定診断テストをやってもらいにまた、受診しますが、もし確定がおりれば、やはり投薬を望みます。 忘れては行けない事を必ずメモをとるなど、もちろん人一倍(←普通の人の)努力してきたつもりです。 でもやはりその中でも肝心な出来事を落としてしまったり、苦労は絶えません。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。ちなみに住まいは愛知県です。

  • なぜルーランに抗うつ効果があるのでしょうか?躁うつ病でうつ病エピソード

    なぜルーランに抗うつ効果があるのでしょうか?躁うつ病でうつ病エピソードがひどかったのでリフレックスとルーランが処方されました。先生いわく、ルーランには抗うつ効果があるとのこと。セロトニンアンタゴニストのルーランになぜそんな効果があるのでしょう。そもそもうつ病はセロトニン不足で受容体にセロトニンが十分いかないからうつ状態になるのではないのですか?

専門家に質問してみよう