• ベストアンサー

HDD温度

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

HDDは、50度以内だとよいって言われています。 50度以上になるから、すぐに壊れるってことはありません。ただし、寿命が短くなる可能性はありえます SeagateのHDDって言っても、色々世代があり、その世代により動作温度や速度が異なります 世代によっては、5度~10度ぐらいは違う場合もあります HDDに風があたるように空気の流れを作ったり、FANをまわしたりしてください。 ホコリなどがつまり空気の流れが悪いなら、掃除を 扇風機を回してPCのケースにあてても、HDDに風があたるようにしなければダメです。 ケースの外から、HDDにむけてUSB 扇風機とかでもそこそこ効果があります。 USB扇風機なら、ダイソーの200円前後でも十分

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 本体スリムタワー型のPCです。 現在は40~43度で推移してるので様子みます。 HDDの画像添付しました。

関連するQ&A

  • HDD温度(2)

    NECデスクトップ(タワー型)Windoes7です。 一か月前に自分でHDD交換しましたがCrystalDiskInfoで温度が50度超える場合があり前のHDDより高いです。 特性(サーバ向けHDD)の違いが原因でしょうか? ■温度推移                現HDD   前のHDD ・アプリケーションが起動してない時 ~43度    同じ  ・EXCEL、IE稼働             ~46度   同じ  ・上記+動画エンコード(AviUtil X264) ~54度   48度 ■前のHDD 非AFT seagate ST31000528AS 7200回転 1TB SATA / 300  ■現HDD 日立サーバー向けHDD「Ultrastar A7K2000」シリーズ 非AFT  HUA722010CLA330  7200回転 1TB SATA / 300  2 Disc 前回類似質問 http://okwave.jp/qa/q8626339.html

  • HDDの温度は?

    こんにちは、racaです。 暑くなり夜も寝苦しくなってきた今日このごろですが、PCも同じく 暑いらしくてHDDの温度が急増しています。 私のPCは7200rpmなので余計に熱が多く起動直後は30℃ぐらいですが 使い出してから10分も過ぎると50℃を超えてしまいます。 仕方なく自分用のミニ扇風機をPCの外からHDD付近にあてて冷やすと 40℃ぐらいで落ち着きます。 しかし、このHDDの温度に気を使い出したのは最近ですから去年の夏 とかはどのぐらいの温度になっていたかと思うと寒気がする次第です。 まあそう言うことが分かったのでHDD専用の冷却ファンなどを検討中 です。 ずいぶん前置きが長くなりましたがみなさんのHDDの温度はどのぐらい なのでしょうか? 出来ればHDDのメーカー、型番、回転数なども教えていただければ幸い です。 *ちなみに私のHDDは、Seagate [ST340014A] HDDの温度が分かるソフトがこちらにあります。 http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html HDDの型番とかは、ご存じかと思いますがマイコンピューターを 右クリックしてプロパティを選択するとシステムのプロパティが出ますから、 そこからハードウェアタブ~デバイスマネージャーから分かります。

  • HDDの容量と温度

    HDDの容量が少なくなると温度があがるということはありますか? 残り1G切っているのですが温度が52度くらいになっています。 PCつけはじめは38度くらいなので普通なのですが、じょじょにあがっていきます。 デスクトップPC、HDDは一台、室温は何度かわかりませんがそんなに暑くないです。 扇風機だけでいけます。冷房もちょくちょく入れてます。

  • HDD温度計

    HDDの温度計で信頼性が高いのはありますでしょうか? ノートのNECです。 HDDは交換したばかりでシーゲート製なのですが。 HDD交換してから、いままで使っていたフリーの温度計の熱表示が29度ぐらいまでしかあがってません… けどHDDの周辺を触ると、明らかに前より暖かいような気が…

  • 内蔵HDD 温度

    NEC LaVie LL750/H を使っています。 先日、内蔵HDDを新しいものに交換したところ、HDDの温度が下がりました。 今までだと、すぐに50℃を超えていたのに、今のものは長時間付けても40℃以上になりません。 Active@ Hard Disk Monitor で測りました。 やはり買って2年も経つと、HDDの性能?が上がって、温度が上がらないと考えてもよいのでしょうか。

  • ノートPC HDD温度

    2時間少々YouTubeで動画を見てCrystaDiskinfoで温度を確認したら 46度 だったんですけどこれ普通なんですかね?  温度は正常表示なんですけど・・・・ HDMIでテレビに繋いでYouTubeを見るときはノートPCのカバーは閉じます。 普段は 720p HDで見ます HDDの温度って何度に達すると駄目なんですか?? 因みに部屋にクーラ等はありません 扇風機です・・・・乙 乙

  • 【HDDの温度】

    HDDの温度についてお聞きしたいのですが、以前アドバイスいただいた通り冷房などで若干室内温度を下げ、卓上扇風機を当てているのですが、2月頃は38~40度前後、今は49度に達しています。 まずいでしょうか。 冷房はガンガンでないといけないのでしょうか。ちなみに私のPCは追加冷却ファンなどは取り付けられるスペースはないです。 このままで行くと真夏は予想55度とかになりそうで、ぶっ壊れちゃうでしょうか。やはり温度が上がりすぎる時は、少し休ませたほうが良いのでしょうか。 ウイルス検索などすると急上昇します。 どうか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • HDDとCPUの温度

     こんにちは。現在、NECのVALUESTARを使っていますが、CPUとHDDの温度が上昇していて、これから熱暴走しないか不安です。  CPUの温度は41~42℃、最高でも45~46℃です。また、HDDは最高46℃前後までです。HDDはBIOSで測定できていますが、CPUに関しては温度計をつけて監視しています。  冷却するつもりでCPUファンを6cmから8cmに変えたり、ケース内部にファンを増設していますが効果があまり無いようです。メーカ保証に関しては既に買ってから1年を過ぎているので、あきらめており自分でファンについてのみいじっています。  どうもこのまま夏を迎えるとまずくなりそうな予感がします。CPUとHDDの温度、冷却の方法などいい手段がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 因みにスペックは CPU:Intel Pentium 4 540, 3.2GHz (16 x 200) HDD:Maxtor 7L250S0 (233 GB, IDE)フィールド 値 OS:Microsoft Windows XP Home Edition メモリ:512MHz(256×2枚) です。

  • HDD等の温度冷却について

    VAIO(PCG-FX55Z/BP)を使用してますが、約1時間の使用で(室内温度30℃)ACPI温度75℃、HDD温度は60℃を超えます。 扇風機を熱排出口にあてて、ACPI温度64℃、HDD温度が54℃程度にしか下がりません。 この状態で使用続けて支障ないものでしょうか。ACPIのパッシブ冷却温度は80℃に設定となっていますが、変更することは可能なのでしょうか。 適切な温度範囲が解りませんので、冷却方法とあわせてご教示願います。 なお、接続は、無線LANアダプター、USBハブで外付けHDD、プリンター及びスキャナーを繋いでいます。

  • HDD温度

    自作PCですが、内蔵HDD4個の内、1個だけ他より10℃程高温です。 5インチベイが4段でDVDD、小物入れ、5-3.5インチ変換アダプターにSEAGATE ST2000DM001、ガチャポンパ(http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html)にしてます。 PCケース下部に3.5インチベイが直角方向に5段在り、そこにSSD1個、HDD2個を付けています。 下部前面に吸気ファン、ガチャポンパに小型ファンが付いてまして、HDD温度は30℃前後ですがアダプターのものは40℃と10℃程高温です。今夏ではピーク時、他が35℃の際42℃迄上がってたようです。 そこでHDDの運用温度として このままで問題無いのか お教え願いたいです。 アダプターには小型ファンが取り付け可能ですが必要あるのかご教示下さい。 ケースにはこの他、天面と背面に排気ファンを付けています。 どうぞ宜しくお願い致します。