過保護なのに愛情不足?

このQ&Aのポイント
  • 嘘をつく、物を盗む行動は親からの愛情不足が原因とされることが多いが、両親は離婚せず小さい頃には自由に遊びや習い事を叶えてくれた。
  • 物への執着が強く、お小遣いを自由に使って友達に気を引こうとする行動があったが、結婚後は物への執着がなくなった。
  • 過去の行動から考えると、何かが満たされていなかったことが原因であった可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

過保護なのに愛情不足?

小さい頃、嘘を平気で吐けたり、友達のもつ物を羨ましく思い盗んだりしていました。 今となっては何故こんなことをしたのかと思い出しては憂鬱になります。 物への執着が強く、親も欲しいものがあると必ず買ってくれて 私がしたいと言った習い事や遊びは全て叶えてくれました。 そして、お金は大事なものという認識はなく 友達が私に注目してくれないときは親からもらったお小遣いを使ってお菓子をおごったりして気を引いていました。 「嘘をつく」「物を盗む」で検索すると親からの愛情不足と書かれていますが、両親は離婚していませんし、一人っ子でやりたい放題させてもらっていました。 (教育には熱心ではありませんでしたが、いい学校を出ていい仕事に就けとは言われていましたが) 現在は結婚をしていて 小さい頃あれだけあった物への執着がいまは全くなくなりました。 やはりこのことを考えると何かが満たされていなかったから起こした行動だったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.8

過保護が愛情不足と言うのも、偏った考え方です。 一人っ子のあなたに、親は、時間をたっぷりかけて育ててくれたことは事実ですよ。 親馬鹿とか過保護だとか、親の愛情を否定する言葉を聞きますが、 あなたのご両親が愛情がなかったと考えるのは、間違いです。 満たされていなかったとすれば、兄弟姉妹がいなかったことかもしれません。 親は、兄弟姉妹を作ってやれなかった事への罪滅ぼしで、過保護になる場合もあります。 とにかく、あなたは愛情たっぷりに育てられたことを感謝して下さい。

kmiydtri
質問者

お礼

親は高齢出産で、兄弟を欲しがる私を見てはよく謝っていました。 両親は自分達が子供の頃したくても出来なかったことが嫌だったといっていたので、私には何でも与えてくれたのだと思います。 精一杯愛してくれたことには感謝しております。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.9

●過保護なのに愛情不足?  ↑間違いなく愛情不足です。これです。→【友達が私に注目してくれないときは親からもらったお小遣いを使ってお菓子をおごったりして気を引いていました。】これは愛情不足以外の何者でもありません。安心できていないことを象徴的に表しています。 親が子どもに注ぐ愛情は、子どもがほしい物とかほしがっている物を与えて子どもの欲求・欲望を満たし、そして子どもも親も安心する方法があります。それともうひとつ、親は子どもの成長に合わせて、更に子どもの成長を見越して親が子どもに安心を与える言葉があります。これも、「分かった」と、言うようにして子どもは安心します。 物を与えて子どもが安心するのと言葉によって安心するケースの両方があると言いました。安心の仕方はどちらが子どもにとって良いのかは明らかに親の「言葉」によって安心できる状態が良いのです。物での安心は、手で触って眼で見て、音を聞いてみて、というように感覚的に実感できます。言葉による安心は、親の言葉を右脳にイメージしてその言葉のイメージが湧くと安心します。物は具体的でわかりやすいです。言葉は抽象的で、親の言葉が分からなければイメージは湧きません。そこで親は子どもの年齢に応じた言葉がけをする必要が生じます。 親の言葉ほど子どもにとって勇気づけられたり自信を持ったりするものはありません。物は目の前からなくなればそれで終わりです。安心の対象が消えたのですから追っかけて探すか、代わりの物を手に入れようとします。しかし、言葉で安心を受け取ることを知っている子どもは、安心のイメージが途切れ途切れにならずに目の前に居ない親との繋がりを自覚できます。 又、あなたは、親にやりたい放題をやらせてもらっていた。過保護ではと言うように捉えられています。これは、程度の差はあれ、虐待と同じ意味を持ちます。物によってしか価値を見いだせなくなります。人の心(心情とか気持ち)が分からなくなるので、それをつなぎ止めておきたい気持ちが起こったとき、物を橋渡しにして人との関係を維持しようとします。 この点についてご理解いただくには、あなたのご両親のご家庭でなくていいです。全く他人の2つのご家庭を想像してみてください。一方のご家庭は子どもさんに物をドンドンと、これでもかというように与え、それを子どもさんは喜んで受け取り遊んでいるご家庭です。もう一方は、親は子どもさんにおもちゃなどの物は十分に与えられなかったが、親子の対話、特に幼少の頃は母親との対話が欠かすことなくあったご家庭です。子どもさんの心の中はいかがでしょうか。 物で満たされていた子どもさんは、自分の言葉で他者と新たな関わりを築いていくことが苦手になります。しかし、友達もほしいし仲良くしたい、と考えてもどの様にして友達関係を築けば良いのか分からないので、物をあげたりして仲良くなろうとします。一方の母親と対話があった子どもさんは、友達関係を言葉で築いていこうとします。なぜそれが可能かです。それは、相手が喜ぶ言葉を知っていて、その言葉を自然に言い表せるから友達関係がスムースに行くのです。何よりも言葉による安心を得る方法を知っているのです。 ようは、子どもの家庭教育を物を与える教育を中心とした教育をするか、対話教育をするかの問題だと捉えていただければ分かりやすいと思います。先に申し上げましたが程度を越えた「過保護」は「虐待」に通じます。なぜなら、子どもの成長にとって必要不可欠な言葉がけをないがしろにすることは、子どもの言葉の能力を暴力で奪うのと同じなのです。ただ違うのは、子どもは恐怖感を持っていない。と、いう違いだけです。愛情不足というのは、子どもさんの年齢に応じて子どもさんが自然に発する欲求を満足させてあげられなかった。と、いうことです。子どもが欲していたものを物と考えるか、安心の言葉だと考えるかの差です。子どもは親の言葉がすべての学習の始まりです。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.7

はじめまして。 ある意味、私が育ってきた環境と似ているように思います。 裕福ではあったけど、母親から私個人に対しての関心が感じられませんでした。 世間からどう見られるかということにばかり神経を使って、小さいころから、話を聞いてもらったりした記憶もなく、寂しかった記憶があります。 私も子供の時は、親の関心を引くために嘘をついてしまったり、盗んでしまったりということもありました。 いけないことをしていることはわかってやっているわけで、なんでそんなことをしたのかという心に問いかけてほしかったのだと思います。 普通のお母さんが欲しかったとずっと思っていました。 学校から帰ってきたら、おやつでも食べながら、今日あった出来事をお話しするとか、一緒に買い物にいくとか、風邪などで熱があって寝ていたら、少しでも食べなさいと言ってご飯をもってきてくれたりとか、そんなことをしたほしかった思いで、小学生の頃、ずっと思っていました。 世間から見れば、いいところのお嬢ちゃんなわけで、不満など言おうものなら、こんなに恵まれているんだから、親に感謝するべきだと言われるのが常でした。 確かに恵まれていましたが、何をしても親の七光りということで、自分はなんなんだろうと悩んだ時期もありました。 今では感謝していますが、やはり、自分が欲していた愛情とは違っていたので、関心を引くための行動をしていたのだと思います。 現在は、ご結婚されて、ご主人の愛情を感じられているから物欲がなくなったのだと思いますよ? 物に走るか食に走るかは人それぞれでしょうが、同じ目線で、心に向き合って欲しかった故の行動だったのではと思います。 でも、今はご自分を見つめられていますから、痛い思い出かもしれませんが、必要な経験だったのだと思います。

kmiydtri
質問者

お礼

私も同じことを周りから言われることがありました。 言われるたびに「不満をもつ自分はおかしな子」なんだと思い息が詰まる思いだったことを思い出しました。 回答ありがとうございます。

回答No.6

河合隼雄さんの「子どもと悪」という本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E6%82%AA-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%BA%AB%E3%80%88%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%80%89%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-4-%E6%B2%B3%E5%90%88-%E9%9A%BC%E9%9B%84/dp/4006032579/ref=pd_cp_b_1 こちらをおすすめします。 小難しい本ではないですよ。 物を盗むのは、物が欲しかったからだ。 というのは短絡的で、本当は何を求めていたのか。 それをご自身で自覚されることで、助かることもありましょう。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.5

金銭的な面では満足にしてくれたけれど、精神的には【存在】していなかったのではありませんか。質問者様の言いたい事があった時、時間をかけて聞いてくれましたか?もしかしたら、その部分が欠けていたのかもしれません。

kmiydtri
質問者

お礼

言いたいことを言うと何故か喧嘩になってしまって結局解決したことは何もありませんでした。 何かを相談してもダメだった記憶があります。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

ご質問の最後の一行の通りだと思います。 親が与えるのはお金や物ではなく愛情でしょうね。 因みに、表題に「過保護なのに愛情不足?」とありますが。 過保護は愛情ではないでしょうね。保護が過ぎるということです。 つまり、自分でやらせないで何でもやってあげてしまうという意味です。 そうすると、自分でやれない人間になってしまいます。 子供の責任ではないですね。 「過保護だけで愛情は無し」ということだと思います。

kmiydtri
質問者

お礼

「過保護だけで愛情は無し」の一文にハッとしました。 過保護は愛情故と思っていましたが違うのですね。 大人になり社会に出てからは苦労した気がします。 未だに世渡りの難しさを痛感することもあります。 甘いことは優しいことではないのですね。 回答ありがとうございます。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2035/4834)
回答No.3

それはかみあっていなかったということなのでは? あなたの欲しかった愛情のかたちと 親が与えてくれた形は 少しずれていたのかもしれませんね。 やりたい放題が親にとっては至上の愛だった でもあなたにとっては何か別の形だったのでしょう。 あなたは愛されるだけでなく愛する側でありたかったのかもしれませんね。 親が貴方を何らかの形で頼ったりするなら違ったのかもしれません。 子供にだって役に立ちたいとか自分の存在意義を確認したいという 気持ちはあると思いますから。 でも今は愛する人を得て、もらうだけでなく与えることも知ったのですから それでいいと思います。 これから先は親も老います。 今まで受けた恩は今後は返す側になるのでしょう。 きっと帳尻があってもっと充実されると思いますよ。

kmiydtri
質問者

お礼

つい1年ほど前まで母からは「私がいなきゃダメね」とよく言われておりました。 冗談ぽく言われていましたが、内心モヤモヤ。 それが最近は言われることがなくなり、母を支える側になってからは話していても心穏やかなんです。 Sakura2568さんの回答に驚いております。 ありがとうございます。

回答No.2

人には、「前世」があるのです。 その、前世で過ごしたときの貴女は、愛情に満たされてなかったのでしょう。 そのときの、満たされなかった潜在意識がこの世で現れてきたのでしょう。 でも、一度、盗むことで、満たされなかった心が、 充分に満たされたので、今はその必要が無くなったのです。 貴女が取った「盗む」「嘘をつく」という行動は、その行動を起こしたことで 過去の業は消えてしまった、、のですから、もう、気に病むことはありません。

kmiydtri
質問者

お礼

前世ですか。 違う角度からの回答ありがとうございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

おなかが一杯なのに、「おいしいから食べなさい」と差し出された食事は困りませんか? それと同じで、必要ないものは身に着かないし、その人の為にもなりません。 たぶん、波があると思いますよ。 物欲に取りつかれる時期と付きものが落ちる時期と・・・・・。 自己保身が強すぎるだけだと思うし、支配欲が強いのでしょう。でも、他人はその状態だと本当の愛をくれないとあなた自身が気が付いたために納まったのでは?ないかしら。。。。。 満たされない要求が強すぎて固執する人は、目の前にあるものを見過ごしてしまうものです。 本当の自分を見つめることで、真実に近づいたということでしょう。 愛情とは何ぞや?不足し、かつ多すぎるとどうなるのか・・・・・。 同じ状態でもそうならない人は? それを考えるとやはり十把ひとからげには答えはでないでしょうねえ。

kmiydtri
質問者

お礼

確かに、今は散財することも落ち着いていますが、少し前に夫婦間で問題があったときは買い物を良くしていた気がします。 わかりやすい例えで なるほど。と思いました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛情の電池不足はどうしたら治りますか?

    31歳の女ですが自分が愛情の電池不足だと思うんです。 愛情の電池を充電する方法はありますか? 愛情と言うものを感じたことがなかったです。 子供のころから親から怒られてばかりで甘えた記憶がないです。 今思えば、人から優しくしてもらっても、申し訳ないと恐縮するばかりで、愛情を受け取ると言うことができなかったんだなーと思います。今は、人の好意や親切を受け取ることはできるようになりましたが、愛情を注いでくれる人はいません。自分が人に愛情を注ぐにも、自分側が電池不足で注げない感じです。(自分の自慢話ばっかりで人の話を否定したくなるとか)どうすればいいでしょう?

  • 愛情不足で育ったのでしょうか・・・。

    私は、2歳半になる娘がいる母親です。 子供ができると、親への有り難みがわかると言いますが、私も実家にはいろいろとお世話になっているので、親に感謝してきました。 が、母の私の娘への言動が、私自身の幼少のころを思い出させ、母への不信感を抱いてしまいました。(昔と今とで育児方針が違うということもわかっているつもりですが) 私が実家に遊びに行くと、母はいつも私の娘に「抱っこばかりされて!この甘えん坊!」と、皮肉めいた言い方で言います。私は、抱っこして何が悪いの?24時間私と娘を見ているわけでもないのに、たまたま抱っこしただけなのに・・・。まだまだ甘えさせたい時期だから全然抱っこOKと思っているのに・・・。と母の言葉にストレスを感じていましたが、母に「だって私が抱っこしたいんだもんね。」と言いながら母の言葉を聞き流していました。が、母が「後で、苦労するのはあんただから別にいいけどね。」と言われてしまいました。 後日、母が私の家に遊びに来たとき、違う内容のことで母と私は喧嘩してしまい、「そんなこと言われて気分悪いね。もう来たくもないわ。もう帰る。」と母は言って、来て早々すぐ帰って行きました。 私はそこまで怒らせるような言い方もしていませんし、帰る理由がわかりませんでしたが・・・(この時、主人もいましたが、主人も怒って帰るほどの内容ではないと言っていました) このことがきっかけで、私は自分自身の幼少のころの嫌だったことを思い出してしまいました。 私は3人兄弟の末っ子として、末っ子だからわがままに育つということで、厳しく育てられました。 幼稚園の頃から徒歩20分かかる病院に一人で通院したりしていたので、親からは「しっかりした子」と思われ、お手伝いなども姉たちよりも一番私が率先してやっていたので、母からは「ありがとう。あんたが一番やってくれるね」と言われていました。 それは、今思うと、もっと母の愛情が欲しくて、母に気に入られたかったって思います。 兄弟喧嘩をすれば、理由も聞かずに「あんたが何かしたんでしょ。あんたが悪い。」と一番下だからという理由で怒られていました。 また、着替えなどうまく着替えられない時などに愚図ったら、裸足のまま外に放り出され、鍵をかけられ閉め出されました。(娘を育てている今思うと、私はそんなこと絶対娘には出来ません。なので、母のこの行動が理解できず、私は今とても悲しく思っています。) こんな私が、娘をきちんと育てていけるか、不安に思います。 娘を思うあまり、過干渉になってしまわないか・・・とも思います。 私は愛情不足で育ったのでしょうか。母親の愛情不足って、どういうことをいうのでしょうか・・・。

  • 小6の娘の非行

    娘が去年の夏万引きしました。 罪悪感もあまり感じない態度で嘘をついてごまかそうとしました。 そのときは嘘がどんなに子供を愛している親の信頼を裏切ることか言い聞かせ、お店に一緒に謝りに行きました。 今年になって親の財布からお金を盗んでゆくようになりました。 そのときにも嘘をつこうとしたので『親の愛情を踏みにじるようなことを続けるな。またそれを隠そうと嘘をつくのはもっと悪い行為だ。今、他に悪いことはしてない?』と聞きました。 娘は『もうしません。他にはしていません。』と泣きながらいいましたので許しました。 また、そろそろ決まったおこづかいをやったほうがいいと思い、その次の月から月々500円渡すことにしました。 ところが、叱られた3日前から1ヶ月前に習い事を何度もサボって遊んでいたことが解りました。 ばれないように月謝袋(お金入り)も隠してました。 娘の言った『ほかに悪いことはしていない。』はウソだったわけです。 それを知って子供をひっぱたいてしまいました。 『もうお前を教育するのは自信がないからそういう施設に入ったほうがいい。』とも言ってしまいました。 普段子供へのスキンシップや話もそれなりにしているつもりです。 学校生活も問題はないようです。 確かにお習字は面倒だとは思っているようですが、それほどいやいやとも思えません。 娘は一人っ子です。性格は明るくお友達も多いです。 特に切れやすかったり乱暴なところはなく、甘えたがりの性格です。 ただ、気になるのは幼いころからのタオルのにおいを嗅ぐ癖がなかなか直らないところです。 生理はまだですが、性について関心を持ちだしてます。 『親を悲しませるような嘘はつかない。』 『物は盗まない。』 どうやったら効果的に教え諭すことができるでしょうか。

  • 子供の頃の愛情不足を埋めるには

    ほんとにほんとに小さい時は親からの愛情の記憶はないのは当然だと思います。潜在意識では覚えてるのかも知れませんが。 ある程度の歳になり『無償の愛』というものを与えてもらった記憶がありません。褒めてもらうとか抱きしめてもらったとか。物よりも大切なもの。なので今すごく苦しいのですが、この愛情の部分を大人になってから埋める方法はありますか?? お願いします。

  • 彼に愛情を求めてばかりになってしまう

    お互い30代、付き合って3年目の彼がいます。 彼に対して、愛情、構って欲しいと言うのを求めてばかりになってしまいます。 彼は連絡もマメではなく、今は大体1日おきにどちらかが1通LINEを送り合う感じです。 車で30分のところに住んでいますが、お互い実家暮らしで、わたしも彼もシフト制なうえに時間帯がほぼ真逆な仕事をしているので、会うのも1ヶ月に1、2回。わたしはそれを少し寂しく感じています。 しかし、彼が私に興味がないのかと言うと恐らくそんなことはなく、LINEの頻度は低いにしても、新しい話題を振ってくれたり、私が好きそうなものを見つけたときはわざわざ買ってくれて次に会った時に渡すねと、写真を送ってくれます。 LINEや会う頻度については、わたしの要望と彼の要望を擦り合わせた結果、今の状態になりました。 なので、彼は彼なりに出来ることをしてくれているんだろうなとは思います。 彼は何事に関しても無理をする人ではなく、自分のペースは崩さないタイプなので、これ以上彼に求めても無駄だろうし、それはただのわたしのわがままなのだろうなと言うのは自分でもわかっています。 わかっているのに、それ以上を求めてしまいます。 こんな短い内容なのにどうして返事をくれないのか、どうして○○してくれないのか、もう興味がないんじゃないか、好きではないんじゃないか、他に女がいるんじゃないか、そんなことばかり思ってしまいます。 会えてすぐのときは落ち着きます。しかし時間が経ってくると、だんだん不安になり始めて、そうすると全てがマイナスな方向に見えてきてしまいます。 自分がマイナスな方向に考えるから全てがそう見えると言うことはわかっているのですが、プラスに気持ちを持っていく方法がわかりません。 とりあえず自分を落ち着けて、彼に不安や気持ちをぶつけないようにするのが精一杯です。 3週間に1回会えるくらいが気持ちの余裕を保つためにはちょうどいいペースだとは思うのですが、お互いの仕事でそんなにうまくはいきません。 電話ができたらいいのかもしれませんが、彼も電話は嫌がり、わたしも電話しても話をうまく続けることができないので電話をしたいとは思いません。 わたしは、どうやら人や物に執着するところがあるらしく、気に入った物はストックがないと気が済まない、友達は同性の子すら他の子と仲良くしていると嫉妬してしまいます。 いろいろ調べていて、小さい頃の愛情の受け方やらなんやら出てきて、それは確かに関係しているのかなと思います。 いまは両親ともすごく仲が良く、昔も愛情を受けてこなかったとは思いませんが、4歳年下の弟がおり、その弟との扱いの差は感じていました。 現実だったのか、わたしの妄想だったのか、今となってはよく分かりませんが、両親に挟まれて手を繋いで道を歩く弟を、わたしも親と手を繋ぎたいと思いながら後ろから見ていたり、わたしが寝ていると思って母が父に「○○(私のこと)は可愛く思えない」と話しているのを聞いてしまったり、そんな記憶が頭の中にあります。 わたしは親(特に母親)からは手のかからない子だったと言われます。=それだけわがままを言わなかった(言えなかった) と言うことだと思っています。 心理学上、幼い頃に受けてこなかった愛情を彼に求めていると言われれば、そうなのかもしれません。 わたしが皆さんにお伺いしたいことは2つです。 【どうしたら彼に求めなくなるのか】ということと、【わたしは彼に何を与えることができるのか】ということです。 彼に求めすぎていることも問題なのですが、求めるくせに、わたし自身は彼に何も与えることができていないと思います。 愛して欲しいと言うことばかりで、愛することとはどういうことなのか、何をしてあげたらいいのかわからず、愛してあげることができていないのではないかと思います。 いま現在、最後に会えてから3週間以上が経ち、負のスパイラルの真っ最中です。 全てがマイナスに見えて、なんでどうしてが溢れてきます。悲しくてイライラして、そんな自分嫌なのにどうしようもなくてしんどいです。 合わないんだろうなーとは思うのですが、別れた方がとかそう言った話しではなく、今後の恋愛のためにも、現状に対するアドバイスをください。 自分としては、【執着】と【自立】が課題なのかなと思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供に親の愛情が伝わらなくて悩んでいます。

    中3の息子、小6の娘と、単身赴任している夫と私の4人家族です。子供達には幼少の頃からできるだけのスキンシップや「大好きだよ」などの言葉かけ、子供のことで親が涙を見せるなど、愛情表現をしてきたつもりなのですが、二人とも親が自分でない方をひいきしていると思いこんでいます。何度説明しても誤解が解けず、最近はかけた言葉、それぞれに買った物ひとつひとつの比較までして互いに張り合います。特に娘は幼稚園の頃から不満・文句が多く、今では被害者意識が激しく、友達関係においても「なんで自分だけがこんなことを言われるのか」「学校や塾の先生はわたしばかり怒る」のようなことでしょっちゅうもめ事を起こします。子供の話を聞いていると自分の都合の悪いことは言わないので把握しにくいのですが、嘘もよくつくようで、いったいどのように接したら親の気持ちが伝わるのか、心が安定するのか、悩んでおります。ご経験者のアドバイスが頂けたら嬉しいです。

  • あなたに「愛情を一番注いでくれたのは」誰ですか?

    あなたが生まれてこの方「自分に一番愛情を注いでくれた」と感じるのは誰ですか? 今の家族や、それ以外の人、もう亡くなった人でも結構です。 何人でも、追加もOKです。 一番というのは感覚です。 僕は、故郷にいる叔母(親父の妹)です。 26歳で結婚するまで同居してたので、僕が生まれてすぐ亡くなった母親代わりに色々面倒見てくれました。 一人っ子だった僕にとっては姉代わりでもあったので、特別かもわかりません。 親父も祖父母も同じように愛情を感じましたが、やはり女性の肉親は、男にとっては無償の愛のような物を感じるようです。 今の家族(嫁と娘)は、愛を受けるというより、与えるという感じですね。 同居して身近にいると、喧嘩や言い争いもするので、チャラになってるのかも知れません。 本人たちはどう思ってるのでしょうか。

  • 愛情が重い

    同棲して6年の彼の事なんですが、先月の始めの頃から、喧嘩ばかりで、あまり帰って来ない日も多くなり、先月末に荷物も持たず喧嘩をしたままで、出て行きました。 彼の家庭は、親からは、子供を金としか思っていない態度で、愛情ももらえずに育ちました。 一方私は、いつでも、何かあったら、すぐに駆けつけてくれるような、愛情たっぷりの家庭で育ちました。 遠距離恋愛だったのですが、彼が私の家に来てくれて同棲していたのですが、彼の為だと、一生懸命していた事が裏目に出て、喧嘩が多くなり、今は自分が精神的にいっぱいいっぱいで、私の愛情が重すぎて、それに対応したいのに出来ないと言われました。 喧嘩をすると、私は、強がって思ってもいないキツイ言葉を言ったりしまう性格で、彼は、黙ったまま話をしない性格です。 別れたくはないけど、少し距離を置きたいと言われてしまいました。 出て行ってしまっても、私は、彼が大好きです。 毎日、寂しくて、不安で涙が出て来てしまいます。 キツイ言葉をたくさん言ってしまってたので、その事は、電話に出てくれないので謝るメールをしました。 ですが、今は、愛情が重すぎて受け入れられない彼に、寂しいから帰って来て欲しいと言っても、嫌がられるんじゃないかと悩んでいます。 そうゆうタイプの彼に戻ってきてもらうには、どうやって話をしたら良いのでしょうか? 寂しいと伝えても良いのでしょうか? 別れたくないと言ってくれた彼を信じているのですが、待っているのも、凄く不安で…。 似た性格の男性の方や、同じような経験をされた女性の方にアドバイスお願いしたいです。 他に良い女性が出来たのかと思い、彼の友達に聞いても、女性関係は全くないそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 嘘と愛情の喪失

    妻の不倫に悩む夫です。子供は2人、私は離婚はしたくありません。 妻は彼とはもう一切関係ないといいながら、まだ付き合っているようです。(有責配偶者になりたくないため) 私に興信所等に頼むほどの財力が私に無いのをいいことに、 平気で嘘をつきます。メルアドや電話番号も女友達のだと主張 しておりましたが、 先日それが付き合っている男のものとわかりました。このような嘘も 積み重なれば証拠能力があるのでしょうか? 現在愛情の喪失をメインの理由として調停、裁判と起こされると思いますが、こちらに大きな過失が無くても、不貞の確たる証拠が証明できなければ負けなのでしょうか? 離婚裁判では愛情の喪失という理由はかなりの説得力があるようです。他に大好きな男がいれば、そうも言いたくなると思いますが、 何か良きアドバイスがあればおねがいします。

  • 親の愛情不足でしょうか。今からでも克服出来ますか

    心が満たされないのは、親の愛情不足が原因なのでしょうか。 もしそれが原因なら、大人になった今からでも、考え方の矯正などで 克服できますでしょうか。 以前心が満たされない件で質問させていただきました、30代女性です。 そのときは色々とアドバイス頂きありがとうございました。 いま、それについては、アドバイスを元にした対策を検討する他、 欲しがる心を抑えるような考え方の書籍を読み なるべく穏やかな気持ちで過ごせるよう努力をしています。 まだ、波はありますが。。。 それに関連し、自分という人間がどういうふうに育ってきたか知りたく、 婚約者等に相談したりネットで調べたりしておりました。 うすうすは感づいていたので、やっぱりそうかと思った部分もありますが、 ●1歳くらいの物心付く前に両親が離婚、以来母一人で育ててきた (腐れ縁でずるずると付き合っていたらしい、内縁の夫はいましたが13年前に病気で なくなりました。私は好きでも嫌いでもありませんでした) ●私自身もひとりっこ ●母自身も貧乏家庭で4人きょうだいの末っ子、これまた勝気な母(私の祖母)を 反面教師にしてきたと本人談。 ●性格は大雑把で勝気で要領がいい、筋は本人なりに通すが第三者の客観的意見は 取り入れる方ではない。 ●私は真面目な性格なためか、母が何の気なし(であろうと思われる)に放つ言葉で 傷つく。母はもちろん、そんなことはすぐに忘れているようです。 私も、感情むき出しで怒ったり暴言を吐いたりしたくないのですが 母に対してだけは、出ます。 ●母は食べ物の好き嫌いが多い方ですが、私はほとんどありません。 今までずっと食事を作ってくれるのは有難いですが、子供の頃からずっと 母は自分の嫌いな食材は食卓に出しません。これ、普通だと思っていたのですが どうも最近知った情報ですと自分が嫌いでも子どもが好きなものなら 出すのが普通なんですか? ●人のやる事にいちいち口出しをする。 私としては3という答えを出すのに、1+2でも3×1でも、1.5×2でもいいと思うのですが そのプロセスから割り込んできます。。。今でも。 具体的には、洗濯機の使い方とか掃除の頻度とか強いこだわりがあるようです。 食事づくりも、ガスコンロが脂でよごれるのを嫌うのですが 美味しいものが出来れば多少よごれても良いと思ってしまう私は、 たまに台所に立ってもいろいろ文句を言われるので台所に立つ気がしません。 ●貧乏で育ってきたせいかモノに執着が強いです。使って古くなったり汚れたり するのが当たり前と思うのですが。 私は、どちらかというと高級なものや新しいものを大事に使うのは気を使うので苦手なんです。 ●交流があると言える友達はいないようです。 上記の環境で育ってきた母にタイマンで育てられた私は 昔も今も学校では自分の意見を持ちなさいと先生に言われ、 会社では上司に指示待ちでなく自分で考えて行動判断しろと言われます。 先生や上司に怒られることを極度に恐れます。 失敗を恐れます。(根本的に失敗してもいいんだという考えがない) 今いる会社の先輩は私と対照的に明るくなんでもポジティブな考えをお持ちなんですが きっとそれは、間違ってもご両親に認めてもらえたのだろうと思います。 ご両親もとても仲良しな夫婦だそうです。 こうなってしまったのは、やはり母に認められず育ってきたからでしょうか。 私の性格もあるんでしょうか。 悩んでも親は交換できないし考え方を変えさせるのも難しいです。 本人はもちろん、私に愛情を注いできたと思って疑いません。 私はできれば距離を置いて生活したいのですが 母一人子一人という意識が強すぎるのか 私を離そうとしません。 人間関係には親子他人関係なく適切な距離があると思うのですが わたしが距離を置きたがっていることに気が付かないのか はたまた、彼女自身が60すぎで、体力にも自信がなくなってきて また経済的にも心もとないから離したがらないのか。。。 しかし私もあと数年で人生の折り返し地点ですから、せめてこの先少しでも 明るくおおらかに過ごしたいのです。 「こうしなければならない」という強迫観念めいたものを捨て、失敗を恐れない。 母の言うトゲのある言葉を上手くかわして生きられれば少しはましだと思うのですが。 どうぞ、宜しくおねがいします。