• 締切済み

失業保険に詳しい方!! 教えて下さい雇用保険

失業保険に詳しい方!! 私は派遣会社に働いていましたが 会社都合で仕事なくなりました その後仕事紹介され現在働いていますが 失業保険受給したいので辞めたいと考えています。明日葬式で休むと伝えるのもあります そこで相談なんですが 1 離職表を下さいと伝える 2 明日葬式で休む 3 叔父が亡くなり自営業で誰もやる人いないからやるから辞める 順番的にどの順番で伝えたらよいでしょうか? 先に休む→辞める→離職表 離職表→休む→辞める 離職表は以前働いていた物です 今とは関係ないです アドバイス下さい よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

前の派遣先で社会保険に加入していないと、離職票はでません、あしからず。 派遣元で加入しているのなら、覇権会社を退職しないとこれも出ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226867
noname#226867
回答No.2

・急ぎの連絡を優先するべき。休む→辞める→離職票の請求 ・自己都合退職なので離職票が届いて手続きも済ませてから3か月はもらえない ・自営を継ぐなら「失業」ではないので、不正受給になります(返還は倍返しどころか3倍返し)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  1.明日葬式で休む 2.叔父が亡くなり自営業で誰もやる人いないからやるから辞める 退職すれば離職票は自動的に作成されます >離職表は以前働いていた物です 前の会社を退職後に何がしかの仕事をしてたのだから、前の会社の離職票は無効です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険や失業保険に詳しい方!!社会人に相談です

    雇用保険や失業保険に詳しい方!!教えて下さい 私は派遣社員として働いていましたが会社都合にて仕事を失いました。 その後違う仕事の紹介うけて現在働いています。しかし失業保険受給したいと考えています。15日以内なら前職の会社都合適用なるとハローワークに聞きました。 現状働いて10日 後5日以内に 退職したいと考えています。そこで皆さんに相談なんですが 土曜日休む為に明日金曜日 葬式終わ った月曜日に水曜日までと退職したいと伝えたいですが 理由が中々見当たりません… そこで皆さんに相談です 質問1 皆さんが派遣会社の担当者なら葬式で休むと伝え葬式終わった1日後になんて言われたら納得しますか? 明日 土曜日休む理由 月曜日に水曜日までで退職伝える言い訳理由教えて下さい 質問2 離職表もまだ送ってもらっていませんが 1 離職表を送ってもらう 2 土曜日休む理由を伝える 3 月曜日に水曜日までしか働けない伝える この順番ならどれから先でしょうか? 質問3 今考えているのが 明日午前中に離職表送って欲しい伝える 月曜日に叔父が亡くなり自営業でやるから水曜日までで退職したい言う どう思いますか? これ以外に派遣会社が納得する理由あれば簡単に教えて下さい 最近派遣会社の人に仕事楽しい伝わたばかりです。 無知で申し訳ありません よろしくお願い致します。

  • 社会人に切実な相談です。お願いします

    私は派遣社員として働いていましたが会社都合にて仕事を失いました。 その後違う仕事の紹介うけて現在働いています。しかし失業保険受給したいと考えています。15日以内なら前職の会社都合適用なるとハローワークに聞きました。 現状働いて10日 後5日以内に 退職したいと考えています。そこで皆さんに相談なんですが 土曜日休む為に明日金曜日 葬式終わ った月曜日に水曜日までと退職したいと伝えたいですが 理由が中々見当たりません… そこで皆さんに相談です 質問1 皆さんが派遣会社の担当者なら葬式で休むと伝え葬式終わった1日後になんて言われたら納得しますか? 明日 土曜日休む理由 月曜日に水曜日までで退職伝える言い訳理由教えて下さい 質問2 離職表もまだ送ってもらっていませんが 1 離職表を送ってもらう 2 土曜日休む理由を伝える 3 月曜日に水曜日までしか働けない伝える この順番ならどれから先でしょうか? 質問3 今考えているのが 明日午前中に離職表送って欲しい伝える 月曜日に叔父が亡くなり自営業でやるから水曜日までで退職したい言う どう思いますか? これ以外に派遣会社が納得する理由あれば簡単に教えて下さい 最近派遣会社の人に仕事楽しい伝わたばかりです。 無知で申し訳ありません よろしくお願い致します。

  • 失業保険について

    7/15に派遣にて働いていた会社を自己都合で退社しました。すぐ見つけないとと思い、失業保険の手続きをしていませんでした。離職票ももらっていなく、必要ならいつでもいただけるということでした。 2ヶ月たってまだ仕事が見つからず、一応、失業保険の手続きができればしておこうかと考えるようになりました。退職してから2ヶ月が経ちますが、今から手続きをすることはできますでしょうか? もし、できるとしたら受給できるのは今から3ヶ月後になってしまうのでしょうか?

  • これって失業保険もらえますか?

    2月末に6年勤務した会社を自己都合で退職しました。 失業保険の手続きは会社から離職票が届く来週には行けると思うのですが、その前に今週から1ヶ月程派遣で働く事になりました。 失業保険の手続きの前に短期でも働いた場合って、失業保険は受給できないのですか? それとも受給額が減ったり、待機期間が延びたりしますか? あと、もし仕事の期間を延長して欲しいと派遣先企業に頼まれて働いた場合、失業保険は受給できないのでしょうか? その場合再就職手当はもらえるのでしょうか? 分からない事だらけで大変困っています。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 失業保険について

    半年間契約社員として勤務しました。 更新を希望していましたが、いろいろあり、会社都合での契約終了になりました。 それから離職票が来る前に、派遣社員として新しい仕事が決まり、そちらに勤めることになりました。 しかし、勤務して2ヶ月経った今月末で予算の関係で、契約終了になると言い渡されました。 離職票には会社都合と書かれるそうです。 いきなりのしかも2回目の会社都合でこちらも困り、出来れば失業保険の受給を考えています。 通算で1年未満になるわけですが。 この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?

  • 失業保険について!!

    私は派遣社員で1年未満働いてきました。 しかしある日 会社から明日から仕事ない言われました。突然なので他に仕事ありますか?聞いたら 違う仕事紹介ありましたが断りました この時点で休業補償はもらえないと分かりました。 しかし失業保険は不可能でしょうか? 1年未満しか働いておりません 派遣社員が会社都合にしてくれる可能性はどれぐらいでしょうか? どうしたら失業保険もらえますか? よろしくお願い致します。

  • 失業保険

    昨年の4月から11月まで、派遣で仕事をしていました。失業保険の給付は受けず、12月から新しい仕事を始めたのですが、自己都合で退職を考えてます。 派遣で仕事をしてた時は、契約満了で会社都合と言うことで、すぐに失業保険が給付されると聞いていたのですが、その後別の会社で雇用保険に入ってます。 今の仕事を辞め、前の派遣会社の離職理由で、失業保険は給付して貰えるのでしょうか?自己都合とみなされ、三か月待たないといけないのでしょうか?

  • 失業保険について(失業してから三ヶ月たったのですが・・)

    こんにちは。 いろいろ調べてみたのですが、よくわからなかったので失業保険について質問させて下さい。 私は派遣で働いており3ヶ月更新で去年の12月末まで契約の仕事がありました。 しかし、会社都合で10月末で打ち切られることになりました。 (1年半働いていました) ただ、契約が12月まであったので派遣会社が11、12月の給料の6割を負担してくれましたが、 翌年1月中旬になっても派遣先から仕事が紹介されなかったので離職票の手続きをしました。 しかしギリギリになって派遣会社から仕事が決まり、2月1日から仕事を開始しましたが どうしても仕事内容が合わず10日間(2月10日付け)で契約を解除させてもらいました。 それから一ヶ月、まだ仕事が決まらないので失業保険を考えております。 そこで質問なのですが、離職票はまた新たに発行してもらわないといけないのでしょうか?(10日間働いてしまったの分) 友人は、その10日間はなかった事にして、以前の離職票(去年の仕事分の離職票)で手続きをしてしまえばと言われました。 ※ここでお話した「派遣会社」はすべて同じ会社です。 質問内容を整理します。 ・離職票はまた新たに発行が必要か ・もし、以前の離職票で手続きした場合、10日間働いてすぐ辞めてしまった事は話す必要があるのか?もしくはハローワークで調べられるものなのでしょうか? ・以前の離職票には「一ヶ月以内に仕事を紹介できなかった」と書いてありますが、これは会社都合なのでしょうか?だとしたら 私の場合は受給はいつからなのでしょうか・・・。 法律関連にはまったく疎く、理解力がなくて申し訳ないのですが アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 ※2週間で契約解除をしてしまった事が社会人としてあるべき事ではない事、派遣会社に迷惑をかけてしまった事は十分反省しています。

  • 失業保険の受給と待機期間について

    お世話になります。 2009年11月から派遣社員として、A社で就業。 2011年9月に会社都合で退職(特定受給資格者)離職票も届き、 ハローワークで手続をしようと思っていた矢先に、11月から来年2月までのB社の お仕事を紹介されまして、結局失業保険の手続をしないまま現在B社で働いております。 しかし、家庭の事情で、12月でB社の仕事を退職することになりました。自己都合。 退職したら、B社の離職票が派遣会社からまた届くわけですよね? 失業保険の受給の手続の際、A社は会社都合でしたので、あのまま手続をしていたら 受給にあたって待機期間がないとのことでしたが、いよいよ今回初めて失業保険を 受給する際、直近のB社が自己都合のため、待機期間が発生してしまうのでしょうか? A社の離職票が優先され、待機期間なしで失業保険は受給できるのでしょうか? どなたかご教示いただけると、ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険(雇用保険)について

    失業保険(雇用保険)について 会社都合により(特定受給資格者)失業保険をもらう場合のことを知りたいのですが 受給期間とかどんなことを優遇されるのか一般と何が違うのかなど 早く仕事が見つかった時の祝い金はどうなるかなど 教えてください

このQ&Aのポイント
  • 北海道でおすすめの医療機関や検査機関を教えてください。
  • 息子の足の痛みがあり、病名や検査機関を知りたいです。
  • 血液検査やレントゲンに異常はなく、原因がわからないため、アドバイスをお願いします。
回答を見る