• ベストアンサー

税理士の顧問料について

美容室を夫婦で経営しています。 毎月の顧問料が二万円、決算料が12ヶ月分の二十四万で税理士さんにお支払いしています。 月の売上げが平均八十万ほどなのですが、この顧問料は妥当なお値段なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 税理士事務所に勤務しております。  税理士法の改定により、自由競争となりましたので、高い報酬の事務所もあれば  安い報酬の事務所もあります。  質問者様の年商からみても高く感じます。  年間1千万円も超えていないのであれば免税業者ですよね。  それも加味すれば、相当にお高く感じます。  顧問料がないのであれば、決算料24万円というのも「あり」かと思いますが、  月次の顧問料+決算料では正直ぼったくりと考えられます。  値下げの交渉をするか、他の税理士に鞍替えするのが賢明でしょう。  税理士業は他の商売と違い、報酬額により安かろう高かろうという仕事はできません。  税理士の責任は、報酬の高い安いに関わらず一定でなければならないと考えます。  従って、安い税理士に頼んだからといって、税理士がサインをした申告に責任を負わない  という事はありませんので、その点を危惧されることはありません。  夫婦お二人でお仕事されており、その中から税理士への報酬を支払っているのですから、  質問内容からみれば、かなりの負担になっているのではないでしょうか?  「税理士」は先生と崇められるような風潮があり、クライアントからお金(報酬)を  もらっているのに、偉ぶる先生方(職員も含め)もおりますが、はっきり言えば税理士  事務所・会計事務所はサービス業です。  クライアントがあってなんぼの商売です。    遠慮せずに交渉してみてください。  交渉に応じない場合は、安くてもしっかり面倒を見てくれる税理士を探してください。

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます。まさか、自分達が頼んでいる所がぼったくりだったとは!!助かりました。もう、信用出来ないので他の税理士さんにお願いしてみます。

その他の回答 (6)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

NO3です。 「この位の売り上げですと、プロがやるのと素人がやるのでは節税効果としてはどの位違うのでしょうか? 」との質問をいただきました。 これは「回答が難しい質問」です。 素人が作成した申告書にて、納税額が10万円で、税理士が関与して納税額が15万円になることはあります。 前者は経費にできないものを経費にしてる、後者は経費とならないものは経費にしてないというような違いです。 逆もあるでしょう。 素人では気が付かない節税策を税理士が採用して、納税額が少なくなる場合です。 節税策などと大げさに言わなくても、例えば開業費の処理や、減価償却資産にするか、一括償却資産にするかなどの判断で、税額は変化します。 税金のことは、チンプンカンプンだというならば、餅は餅屋に任せるのが良いと思いますが、税理士に任せるときちんと税金を出してしまうので、インチキをするために自分でするというのも人情です。 ただし、インチキをするには「正しい方法」を知ってないとできません。 そこが難しいところです。

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます!なんにしても自分で知っていて損はないということですね。勉強します。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.6

散髪料1,000円を謳う千円カットのところもあれば、カットだけで6,000円もする美容院もありますね。 同様に顧問料もさまざまです。 1,000円だけでもさっぱりいい男になる場合あり、6,000円かけてもさえない男のままの場合あります。 貴方がたが求めるのは、1,000円ほどでさっぱり仕上げてくれる税理士ということなら、そういうところを検索してみてください。カット中に余計な会話はいらない、余計な整髪料などいらない、シャンプー要らない人も多いです。 当社の場合は月次売上20,000万円以上でも月額3万円の顧問料+申告料年36万円ですから、貴方のケースではかなり割高に感じます。(日々の記帳などはご自分でされているのならなおさら高いかな) 売上高に応じて段階的にあがる顧問料で受ける税理士もありますから、そのほうが納得できるのならそういう人を選べばよいです。

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます そのお店次第でどの税理士さんが合っているか違うのですね。

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.4

年商1,000万で報酬が年額約50万ですか。かなり高いですね。 全てを税理士に丸投げしているとしても20万円前後が一般的ではないでしょうか。

80023994
質問者

お礼

倍以上も払っていたんですね。他の税理士に電話してみます。 ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「高い」と感じます。 サービスの内容によるでしょうが、決算料が12ヶ月分というのは、個人事業主だとしたら高すぎる気がします。 決算料を含めて年間24万円+消費税が相場だと思いますが。 美容院が法人でしたら、妥当な額です。

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます。この位の売り上げですと、プロがやるのと素人がやるのでは節税効果としてはどの位違うのでしょうか?

回答No.2

「格安 税理士」などで検索すると、安い会計事務所はたくさんあります。 自分で記帳ができるか、弥生会計などのソフトが使えるかなどによって、金額がいろいろ変ります。 お時間のある時に、いくつかの事務所に直接電話されることをおすすめします。 私の友人も、かつては年間50万円近くの顧問料を払っていましたが、今はすべて自分で決算申告までやっています。

参考URL:
http://www.koizumikaikei.jp/lp/s0924/?ad=ga&id=2132
80023994
質問者

お礼

ありがとうございます。安い税理士だと節税の仕事も甘くなってくるのでしょうか?

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

年商の5%を払っていると言うことですね。ちょっと多すぎる観がしますので減額の相談をして下さい。 ただ安くしてとはいえないのでこちらでできる作業はしますから安くして下さい。と申し出ましょう。日々の入力くらいはできるでしょう。「やよいの青色申告」でも買って自分で入力して申告だけお願いするとか。なるべくご自分でやれば経営の状態もわかるようになりますのでおすすめします。 これが数年続いてすべて自分でできるようになると決算処理もご自分でやれますので、年間50万円近く浮くことになるので毎年豪華な社員旅行ができますよ。

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強してみます!

関連するQ&A

  • 税理士の顧問契約について教えて下さい。

    昨年5月の友達と2人で会社を立ち上げ、建築の仕事とオンラインショップの仕事をしています。 税理士さんを毎月顧問で依頼すると、月2万円ほどかかりますが、会社を立ち上げて間がないので、取引先も少なく、毎月依頼して、どんなメリットがあるのか解りません。経理は会計ソフトがあるので、決算月だけ申告を依頼するだけでもいいような気がします。 税理士さんに毎月顧問で依頼するメリットを教えて下さい。また新米の税理士さんより経験豊富な税理士さんに依頼した方が良いのでしょうか? 実際に税理士さんに依頼されている方の回答をお待ちしています。

  • 顧問税理士に頼らない方法

    お世話になります。 どなたかお願いします。 個人事業主ですが、社会的に信用性が必要になってきたため合同会社を設立予定です。(主に取引先の要望が強いためです) とは言いましてもコンサルタント業のため少ないときは毎月の売上が数万円しかありません。法人化するにあたり、経費などの処理や帳簿記入をするため税理士と顧問契約を結ぶ余裕がありません。そこで質問させていただきます。 1.税理士と顧問契約を結ばず、税理士さんには決算期の時期だけ単発でお願いすることはできますか? 2.この場合、費用的な相場はいくらくらいになりますか? 3.皆さんが日常の帳簿記入などで使用している会計ソフトなでお奨めのものがあれば教えてください。 そして通常、税理士さんは決算期のみだけ借り出されることは嫌うものなのでしょうか・・・決算期のみだけ喜んで引き受けてくださるような方はいるのでしょうか・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 顧問税理士を変えたい

    今、顧問税理士さんを雇っているのですが、仕事がやや雑で(収入の点でおざなりにされている)顧問料も高いので別の方にお願いしたいと思っています。 しかし1年間の契約をしてしまい・・・ 毎月とくに依頼することもないのに年末まで毎月数万づつ取られるのは正直痛いです。 年間契約をした際でも顧問税理士さんを変えることは可能でしょうか? また、似たような経験のある方はいらっしゃいますか?

  • 経営している会社の税理士の顧問料が痛いです

    役員2人従業員なしの建設関係の有限会社で税理士を雇っています。税理士さんは大きな会計事務所に所属しています。 お願いしている仕事としては、半年に1度、会社の出納帳をまとめてもらったり、決算時にお願いするくらいです。それらは自分たちではよくわからないので税理士さんにしてもらわないといけないのですが、会社が赤字続きなので、毎月3万円の顧問料、決算料含めて年間50万円が非常に痛いです。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • 税理士の顧問料

    12月決算の会社の経理をしているものですが今「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」を作成しています。そこで弁護士、税理士等の報酬又は料金の所で筆が止まっているのですが、税理士に毎月支払っている顧問料は税理士の報酬になるのでしょうか?  先日前の顧問税理士の事務所の方が来られて(去年の7月に契約をやめています。)支払調書の金額について指示を受けました。そこに顧問料の項目がなく、決算料、消費税申告書料、年末調整料だけでした。  昔の請求書を見直してみると顧問料の金額は1月2万円で源泉税は引かれていませんでした。決算料、消費税申告書料、年末調整料は源泉税が引かれています。(社労士の顧問料請求書には源泉税が引かれた金額に消費税を足して請求されています。)  そして会社の源泉税の納付書を1枚もって帰られました。これは今まで源泉税を引かずに請求し代理で納付していたということでしょうか?それならば会社で源泉預かりし納付しなくてもよかったのではないかと思います。(すでに納付してますが) そもそも顧問料が報酬にならないのであれば合っていると思いますのでどなたかお教えください。

  • 税理士報酬って?

    今年個人事業主から会社を設立しました。 個人事業主の時に税理士さんに決算だけ15万でやってもらいました。 その税理士さんに 顧問税理士報酬 月々2万 決算10万 年間総額税込みで35万ほど と提案されました。 しかし、記帳・入力などはこちらで全てやりますし、借金もなし、複雑なことはありません。 毎月会うわけでもなく、相談することも今はありませんので、月額2万の価値が納得できず、こちらの希望年間支払額としては個人事業主の時と同様の15万か、法人になったのだからせめて多くても20万と考えていますが、これは安いでしょうか? それと提案に値引きをしたら、仕事が雑になったりしてしまうのでしょうか? 売り上げは1000万~2000万の予定。社員は2名(夫婦)です。 今まで決算の時や用事の有る時はこちらから電車に乗って税理士さんの事務所まで行っていました。

  • 税理士さんの顧問契約について教えて下さい。

    まだ、設立して間がない法人です。まだ取引も少ないので、毎月1万円支払って、顧問契約するメリットが良く解りません。税理士さんにも聞いてみたいのですが、税理士さんの説明も良く理解できませんでした。毎月顧問で依頼するメリットってなんですか?税理士さんと顧問契約をされている方の回答をお待ちしています。

  • 税理士の顧問料等について

    早速ですが、日本国内で資格を持ち営利活動する税理士は、毎月3万円程度の顧問料を支払う顧問契約先企業に対し、月一回または年数回の顧客訪問を行い、財務診断や経営アドバイス等も、年1回の本決算だけでなく顧客先に提供する任務または義務はないのでしょうか? 税理士会にはそのような取り決めはないのでしょうか?

  • 税理士の顧問料ってこういうもん?!

    個人事業を営んでいる主婦です。今年で7年目になりますが、 税理士に毎月顧問料をお支払して、青色申告を始めてから4年目になります。 現在、毎月の顧問料は9450円。 決算月(確定申告時)には5万円弱、決算翌月に3万円弱の顧問料を支払っています。 なんですが・・・。 毎月担当税理士から電話がかかってくるわけでもなく、 こちらから「そろそろ見てもらったほうが」と連絡すると 「じゃあ●●日に」といった具合にみてもらうっといった具合で 積極的に「どうですか」とか毎月決まった日に状況を見てもらう等のことはありません。 ※6月下旬に差し掛かろうという現在、決算後(3月以降)一度も連絡ありません。顧問料だけ自動引き落としされています。 決算等の諸作業や諸手続きは問題なくやってくれているとは思いますが。(決算書等の書類も郵送されてきます) 私的には、「もう少し積極的に関わってくれると。せめて月一回ぐらいは電話ぐらいしてくれると」などと思っているのですが。。 これぐらいの顧問料なら、これぐらいの対応っということなのでしょうか。 皆様のご意見頂戴できればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 決算書作成ようは決算のときに頼む税理士の報酬について

    かなり零細企業なのですが、法人なので 決算書を税理士さんにお願いしようと思っておりますが、 相場がどれくらいかわかりません。 税務顧問料は相場の3-5万というのは 知っているのですが、(中小企業の場合) 決算書だとどうなのでしょうか? 15万円って高いような気がするのですが とある税理士から進められました。 よろしくお願いします。 売り上げ規模は500万円ぐらいです。

専門家に質問してみよう