• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:待ち時間の過ごし方)

待ち時間の過ごし方についてのマナーについて質問です

nyanpikaliの回答

回答No.2

>私なら絶対しませんが、 これで十分じゃないですか?kanyeeastさんがおかしいわけじゃないし、極めて常識的だと思いますが、 かと言って、他の方が非常識すぎるわけでもないかと思いますよ。 仲の良いママ友も来る、待ちの時間しか話せないって思えば、場所取りくらいするかもしれません。 病院や電車内ならしなくても、スイミング教室ならいいっか…って気軽に思っているかもしれません。 スイミング教室に影響がない範囲で、下の子は元気に遊ばせておいても平気なママもいるかもしれません。 ゲームだって、本人たちは、周りに迷惑かけてるって思ってもいないのかも。 残念ですが、これらを非難したところで、どうしようもないことです。 あなたが一人で心の中で葛藤したところで、どうあがいても、どうにもならないし、自分の中での怒りが 増していくだけの話だと思います。 そういう私も子供の習い事で、気になる親子がいます。 下の子が、完全に暇を持て余し、お母さんと遊ぼうとちょっかいを出したり、話しかけたり、アレしてコレして~、ね~ね~…となっているのに、お母さんはひたすらスマホをいじりながら、面倒くさそうに、「○○ちゃん、静かにしなさい。」を繰り返しながら、「はいはい、コレね~はい、どうじょー。あとはひとりであそびなさい。」と軽くあしらい、子供が寝そべったりして、親子で場所を占領しているので、他の人は狭いところで我慢しています。私の場合は、目につくマナー違反が他にあるわけではなくて、その親子だけなので、毎週、今日こそ注意しようかな…、場所だけでも開けてもらうよう、やんわり言おうかな…と喉まででかかりますが、母親のあの雰囲気からして、聞いてくれる人に思えないので、なるべく気にしないよう努めています。 遊びたがる子供の前でふてくされてスマホいじるその人が本当に滑稽で大人気なく見えるので、私は待ち時間に携帯いじるのやめました。人のふり見て我がふりなおせです。 私は本を読んだり、気にしないで、静かにしています。 質問者さんも、気にしない。って域にいけたらOKだと思いますよ。 座る場所ないなら、初めから、小さな折りたたみ椅子を携帯するとかしてもいいと思います。

kanyeeast
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・気にせずおれたら良いですよね。 折りたたみのイスの案は、非常に素敵だと思います。 ですが、スイミングなので随時子供の頭の確認を行っておりますため、小さなイスでは子供がわからなくなりそうですね。 小さくおりたためる背の高いイスがあれば是非購入したいですね! スクール側に苦情申し立てすることも検討しようと思います。

関連するQ&A

  • ホライズンベイ待ち時間について

    ホライズンベイ待ち時間について 6/4(金)に母、姉、私の3人でディズニーシーに行きます。 開園時間(10:00)の1時間半前ぐらいにゲートに着く予定です。 今回はホライズンベイレストランのキャラクターダイニングに行きたいと思っているのですが、いつ行くかで迷っています 当日、キャラクターダイニングの実施時間は11:00~確か19:00となっていました。 フェアリーズプリマウ゛ェーラを必ず(座り見か立見最前)観たいと思っています。 そこで以下の候補のうち、どれが一番うまくいくでしょうか? (1)開園後すぐホライズンベイに行き、プリマは2回目を観る。 レストランの営業時間が10:00~でキャラダイの時間が11:00~の場合、11:00よりも前に席に案内され、時間になったらキャラが出てくるというふうなのか、11:00にならないと席に案内されないのかどちらでしょう? ホライズンベイが終わってからプリマ1回目では大した場所で観れないと思うので、この場合は2回目狙いです。 (2)開園後すぐにプリマ1回目の場所取りをしてそのまま観賞し、その後ホライズンベイに行く。 この場合は待ち時間が気になります。おもいっきりお昼の時間帯であるのと、一巡目のゲストが終わって二巡目のゲストが入ってしまった後だったりしたら、結構待たなくてはいけないのかな…と。 (3)開園後すぐにプリマ1回目の場所取りをし、ホライズンベイは夕方行く。 この場合ですが、できればブラウ゛ィッシーモをそれなりの場所で観たいので、その前にホライズンベイを終わらせるには何時頃に行くのがよいでしょうか? それとキャラクターはプリマ、ミシカ等のショーの時間帯は出てこなかったりしますか? 質問ばかりですみません。 アドバイスいただけると助かります。

  • ディズニーランドのスーパードゥーパー

    来月3歳の娘を連れてディズニーランドへ行きます。 そこでスーパードゥーパージャンピンタイムという子供向けのショーを見せてあげたいと思うのですが、いくつかわからない事や不安な事があるので教えていただきたいのです。 スーパードゥーパージャンピンタイムは調べたところ、前の方にキッズ席、その後ろに大人が座るベンチ席がいくつかあり、その後ろは立ち見とありましたが、ベンチ席に座るためには最低どのくらい前には場所取りに行っていなくてはなりませんか? 娘は見える位置に親の姿が確認できれば、キッズ席にひとりで待っている事もできますが見えなければ無理だと思います。 立ち見で後ろの方になってしまえば、キッズ席からは見えないですよね? また、待っている間、キッズ席と親の場所との間を子供がウロウロする事は可能ですか? またその逆に、子供がキッズ席から親を呼んだ場合、親が子供の元まで行ったり来たりするのは可能ですか? ベンチ席を確保できれば可能、立ち見なら無理とかありますか?

  • コンサートの立見席

    初めて投稿します。 先日、あるライブのチケットをゲットしました。 しかし、それは立見席。。。 立見席というイメージは 指定席番号はあるものの、ブロックごとに分かれていて そのブロック内で早い者勝ちで場所を陣取る ・・・というイメージがあります。 もしくは、まったく指定番号もなく 早い者勝ちで場所の争奪戦。。。みたいな。 一応、チケット予約したときには立見ではあったのですが 連番指定で予約出来たので前者の方なのかなぁ・・・と。 開場や、アーティストによって条件は色々だとは思いますが やはり当日は早めに行って並ばないとイイ場所は取れないものなんでしょうか? ちなみに、私は身長が低いので・・・ 前列を確保出来ないと、まったく多分見えないと思うんですよね(汗) 横一列のみでの場所取りだったらイイんだけど やっぱり前後にも人がいるものなんですよね・・・きっと。。。 立見席、経験された方などいましたら情報お願いします!

  • 桑田佳祐 大阪城ホールライブについて

    12月に開催される桑田さんのライブチケットを、先日なんとかゲットしました。 でも、立見席なんです。 大阪城ホールでのコンサートは何度も行きましたが、立ち見は初めてです。 エリア等の指定もないので、やはり開演前かなり早く行って、場所取りのために並ばなければならないのでしょうか? それとも、いくら早く並んでも順々に入場させられて、『いい場所』を確保することはできないのでしょうか? ご経験のお有りの方、どんな情報・アドバイスでも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • キャンドルライト・リフレクション、1時間前からでそこそこ取れそうな場所

    12月24日にシーに行きます。 キャンドルライト・リフレクションの20:10の回を見る予定です。 検索して調べたところ、三時間前から場所取りをするのが普通だというのを見て頭を抱えています。以前12月のランドで、一時間前から場所取りをしただけで冷え切って風邪を引いたので… 平日ですがイブ当日なので、アフター6で入場する人で混みそうですよね。 最前列のようなものすごくいい場所じゃなくていいのですが、一時間前から場所取りをするとしたら、そこそこ見えるお勧めの場所はありますか? 一時間前からでも取れそうな、空いている場所があれば教えてください。 できれば座り見希望ですが、どうしてもなければ立ち見でも仕方ないかと思っています。 それから、フリースの毛布?とカイロ、ディズニーの耳当てなどは持って行くつもりですが、ほかに有効な防寒対策があれば教えてください。

  • 3時間のカーフェリーの旅

    9月の旅行で3時間ほどカーフェリーに乗ります。 席は自由とありますが、子ども連れでもありますので場所取りとか不安です。 「これ持っていったら便利だったよ!」「こうすれば良かったよ」とかありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • BeMagical観賞場所・待ち時間について

    BeMagicalの観賞場所と待ち時間について教えてください。 2月4日(土)に2歳の息子を連れて、親子3人でディズニーシーへ行きます。 11時半のBeMagicalを見ようと思っています。 リドアイルか、ミッキー広場、無理ならそれ以外の立ち見で考えています。 子供も小さいし冬なので、30分前くらいからしか待てないかなと思いますが、 さすがに30分前だと、あまりいい位置で見れないでしょうか。 30分前だと、どこの辺りなら大丈夫そうでしょうか。 それとも、まぁまぁ楽しめる位置で見るなら、最低何分くらい前に並べば いいでしょうか。 リドアイルの後ろのほうとかよりは、それ以外の立ち見のほうが見やすい とかもあればお願いします。

  • 大阪城ホールの立ち見について

    チケット電話予約で、やっとつながったと思ったら、終了しましたが、立ち見がありますとの事で、予約しました。立ち見は初めてなのですが、以前同じ大阪城でアリーナ席だったので、立ち見がどんなだったか覚えていません。私は背が低くて、前に誰かたっていたらきっと完全に見れません。でも巨大スクリーンがあればいいのですが、普通はあるものですかね?アリーナの時も総立ちになれば見にくかった覚えがあるので・・・それと、立ち見はどの場所か特定されているのでしょうか?よければ経験された方、詳しく教えてください。

  • 万博記念競技場の座席について

    こんど万博記念競技場でJリーグの試合を見ることになりました。席はA特別席なのですがこの場所は椅子があるのでしょうか?座席表を見るとA席は立見となっているのですが特別席も同じですか?5歳の子供が一緒なので事前に知りたいです。よろしくお願いします。

  • 席譲りますか?

    よくある風景です。 昨日もこのようなことがありました。 電車の席に座っていて自分の左右の席が空きました。 3人組の中年女性が乗り込んできて2人がその左右に座りました。 もう一人の人は自分の目の前に立ちました。 3人は大きな声でおしゃべりを始めました。 周りの席は空いていません。 あなたはちょっと疲れており、かなりの時間この電車で移動しなければなりません。 あなたは立っている女性に席を譲りますか? 立っているのは老人でも怪我人でもない元気な女性です。 回答よろしくお願いします。