• ベストアンサー

STAP細胞の騒ぎについて

STAP細胞の騒ぎについて、学識経験者のなかに 「論文はデタラメで信用できないがSTAP細胞の存在は否定できない」 という意見の人々が少なからずいるようです。これがよく分かりません。たとえば新種の動物 を発見という報告書が出たとして、その報告書のデータがデタラメで信用できないとなったら新種の動物それ自体の話もウソとして消えてしまうと思うのですが...。 いまの状況は 「報告書がデタラメでも新種の動物はいるかも知れないから調査を続行する」 というようなことになっていますが何故でしょうか?

noname#198932
noname#198932
  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.2

STAP現象という反応を示す細胞がありそうだという実験結果は、以前から報告されているようです。 STAP細胞の存在を証明するために実験しまとめることが、今回の論文の目的のはずでした。 ところがこの論文の中身は実際の実験手法、データが全く信用でできない寄せ集めでしたから、論文としての体をなしていません。 特殊な条件で実際にSTAP細胞ができていたのかもしれないので、最初のSTAP細胞があるということを証明はできなかったものの、ありそうだと言うことが否定されたわけではないのでSTAP細胞の研究は続けると言う事です。 理研としては事実であることを証明できれば大きな成果ですし、理研の名を掛けてSTAP細胞の製法を確立したいでしょう。 素人は小保方氏に続けさせろと言いますが、信用を無くした人が何を報告しても信用できないでしょうし、信用できないチームが高額の研究費を確保し続けることは不可能です。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということで納得しました。。

その他の回答 (6)

回答No.7

論文がでたらめということはあることを証明もできていない。 ただそれだけであって、ないことを証明したわけではないので当然でしょう。 実験や研究というのは仮説を立てた上でやっていくというパターンもあるので 仮説が論理的におかしくなければ、後は実験で確かめていくことになる。 仮説が証明できなかった=仮説が間違っている ということにはなりません。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。No.2 の回答者さまがおっしゃるように 「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということであれば納得できます。

  • customarr
  • ベストアンサー率21% (35/165)
回答No.6

小保方さん(親族)の論文撤回の裏取引の額を知りたいのですが(まるでないというのは考えにくいです)。 理研自体の調査を望まない国民に(小保方さんも?)呆れたので書きますと。 ご指摘は正しい。 単にそれに従うとドラマが終わるのでそれだと責任問題追及に変わるのを回避しているだけです。 それが解らない馬鹿どもが小保方さんを非科学だと罵っているわけです。 最初から理研という公務員組織自体に安倍晋三の号令で会計検査でも入れば一瞬でご指摘の展開になります。馬鹿科学者コミュニティだから日本の科学が馬鹿になるのです。日本の科学の正義のために必要だったのは2月の最初の時点から論文不正の悪意調査ではなくて理研の会計検査だったのです。 本題について補足すると、小保方叩きする馬鹿科学者の指摘レベルの低さとは反対にこの研究論文戦略は高等でして、責任の所在がはっきりしないのです。つまり学位論文が鍵になってきます。言いたくないが小保方氏を抱き込んで公務員や文科省を守る愚民な展開に進み出しましたから言いますと、ですからやるべきは学位研究の再現実験なのです。ぐーの音も出なく清算されると思います。そうなりますかね(笑)しいては女子医大に波及して、細胞シートの有用性の検討。そうなると日本の再生医療がハリボテであるという大変正義のある日本に変わって正しく成長してまい、官僚というか公費に依存している悪人どもが殺し合いになります。 結局、公務員天国と愚民という社会的な研究にしかなりません。そして科学行政(ライフサイエンス課)など何も改善されません。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。No.2 の回答者さまがおっしゃるように 「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということであれば納得できます。

  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.5

STAP研究の問題は、YesとかNoとかはっきりしていない部分が分かりにくくしているのかもしれませんね。 私もNo2さんを支持しますが、 酸にさらせば、全滅するであろう細胞が、わずかながら生き残り、 緑色に発光する、つまりSTAP現象(多能性細胞になるまでの初期反応)は、 笹井氏、若山氏など、みんな見ているのです。 こんな簡単な、コロンブスの卵ともいえる手法で、確かに多能性細胞になるかもしれない、 有望な発光が起きたのです! ただしそれ以降の、多能性細胞まで培養できたかどうかのところを含めて、 その他はデタラメで信用できないのです。 胎盤の話もESとTSを混ぜて見せた虚像だったことが判明しましたね。 またまた、マウスの型が違うとか。 (私は、こんな事に犠牲になったマウスのご冥福を祈ります。 こんなことにマウスの命を犠牲にした彼女は、そんな見てくれの下にどんな心を持っているのだろうか? これを考えると怒りがこみ上げます。) だから、STAPの研究自体は、非常に有望なのです。 だから、特許も取り下げないでしょう。 また、1年もかけてやるだけの価値はあるのです。 私は、税金の無駄だとは思いません。 彼女を入れてでも、この現象をSTAP細胞までものにして、 失墜した日本の科学の信頼を取り戻す、大ホームランを打ってほしい。 そして、おそらくそれは、取り下げた論文に記載の方法を修正する必要がある事には変わらず、 彼女のやった詐欺についての責任逃れは不可能です。 これが、彼女は懲戒になっても、研究者としてやり直せる、 理研も日本科学も丸く収められる最後のシナリオでしょう。 是非、STAP研究を成功させてほしい。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。No.2 の回答者さまがおっしゃるように 「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということであれば納得できます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

データがデタラメでも新種の動物がドーン!と目の前に出てくれば「事実」でしょ? そもそも生態のわかってない生き物も山ほどいるし、今までのデータが間違いだったので書き換えた、なんてのも山ほどありますよ。 日本人が食べるウナギですら生態は全然わかってないんですから。 存在すれば調べて調べて新たな事実が出るごとに直せばいいのです。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。No.2 の回答者さまがおっしゃるように 「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということであれば納得できます。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

「STAP細胞の存在を論理的に否定することを証明できない」からです。 もともとあるかもしれないものを見つけたという方法が問題なだけで、別の方法であれば見つかるかもしれないからです。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。No.2 の回答者さまがおっしゃるように 「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということであれば納得できます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

論理的に言えば、「STAP細胞はできてなかった」であり、「STAP細胞はすでにある」という人は証拠を持っていないし、「STAP細胞は今後もできない」と断言する人も証拠を持っていない、ということです。 現時点では、ある・ないをハッキリ断言できても、今後についても断言してしまうのが、論理的な間違いを起こしやすく、また多くの人の伝聞のときに間違って伝わる大きな要因なのです。

noname#198932
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。No.2 の回答者さまがおっしゃるように 「問題となった論文が出る前からSTAP現象というものが議論されていた」 ということであれば納得できます。

関連するQ&A

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • 小保方さんがSTAP細胞で作った胎盤を調べれば?

    素人の愚問かもしれませんが。 小保方さんはSTAP細胞がある証拠として、STAP細胞で作ったマウスの胎盤が理研の研究室の固定器の中に保存してあると言っていました。 なら、その胎盤を調べればSTAP細胞が実在するか分かるのではありませんか? もっとも、理研としては、論文がねつ造かどうかを調査しているのであって、STAP細胞の実在云々は調査には関係ないというスタンスなのでしょうか?

  • 若山マウスとSTAP細胞

     生物の通常の細胞に、刺激を与えるなど加工して万能細胞に変化させる。この万能細胞をSTAPと呼ぶかどうかは別として、このようなことは、ハーバード大学のバカンティ先生が長年研究してきたことなんですよね?そこに小保方という人のアイディアが加わって今回開花しただけであって、バカンティ先生の長年の研究成果の上に成り立っていることです。しかも、既に理研に入る前に論文は書いていて、雑誌側が不当に掲載を拒否しただけのことで、理研で革命的発見がされたわけではなありません。  今、若山という人が渡したマウスと、小保方からSTAP細胞だといって渡されたマウスの由来が違うとして、騒がれています。しかし、若山が莫大な量のマウスを提供したならいざしらず、そうでないならば別のマウスを使って小保方がSTAP細胞を作った可能性は当然あります。若山のマウスでは失敗して、他のマウスで成功したのかもしれません。誰提供のマウスを使ったか、小保方が十分認識していない可能性もあるでしょう。  小保方が作成したSTAP細胞が、若山提供のものでなかったとしても、それがSTAP細胞の存在を否定することにはならないと私は思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?私は、バカンティ先生の研究こそ信頼に値すると思うのですが…。

  • 小保方晴子のSTAP細胞論文の問題への疑問?

    問題点というか論点がズレてしまっているのでは、と感じましたので質問させていただきます。 (1)小保方晴子のSTAP論文ですが、この論文での問題の映像写真2点、もしこれが奇麗に見易く解り易くすることなどせずに、生のそのままのボヤケ気味で見難い解り難い映像写真を掲載していたならば、何にも問題にもならなかった、ということなんでしょうか? (2)もしそうであれば、STAP細胞なんて本当にあるんですか、というようなやり取りには決してならないはずでは、ないでしょうか? (3)小保方晴子はSTAP細胞を出現させる"レシピ(コツのようなもの)"があり、これについては改めて次に論文として発表することを考えていた、と言っていますが、コレって至極当然の順序立てではありませんか? (4)何故なら、発見発表論文でそんなコツまで発表する必要ありませんし、そんなことまでバカ丁寧に発表してしまえば、STAP細胞にまつわる権利=利権(莫大な額の)に関して全くのノーガード状態のまま、日本の国益に関わってくる問題になる可能性も想定できる、ということではありませんか? (5)そして最後に、このSTAP細胞発見について、小保方晴子や理研は、詳しくは解りませんが、例えば特許などの国際的対応対処なんか手を打って、特に他国からの横取り的損失を被らないように万端調えていたのでしょうか? そんなこんなの当り前の極普通に抱く単純な疑問点を何故か全てのマスコミ等の報道では説明されていませんので質問させていただきました。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • STAP細胞問題の問題点と今後

      STAP細胞問題については3月14日に 理化学研究所が中間報告を行い問題の概要が説明されました。 そして本件についてはその全容解明に向け引き続き調査が行われると調査委員会は報告しています。 この中間報告の中でSTAP細胞研究者グループによる様々な不正行為(データ捏造、データ改竄、他者の論文盗用など)の疑いが指摘され、調査委員会 が国民に向けて頭を下げて陳謝する様子が報道されております。 そこで本件が今後どのような展開になるのか、問題はどのように解決されるのかに関し以下について教えて下さい。 1.国(文部科学省)の監督責任は問われないのか。 2.本件による経済的損失の評価はなされるのか。 3.本件による経済的損失はどう埋め合わせされるのか。 4.関係者の処分はどうなるのか。 5.再発防止策は構築されるのか、誰がそれを審査するのか。 6.今後も本件のような問題は繰り返し起こると見做されているのか。 以上よろしくお願いします。    

  • STAP細胞の存在が捏造の時、小保方を告発可能?

    本日4月1日、STAP 論文に捏造あり、と理研は判定しました。しかし、今やコピペ博士論文で偽博士とさえなりかねない身でありながら、小保方は、未だにSTAP 細胞は存在する、と主張しています。 この全く信用のならない小保方の主張によって、理研はこの先、STAP細胞の存在の有無を検証するため、さらに1年という歳月に渡って人的資源や研究開発資金を投入することになりそうな状況に置かれています。 質問1)信用度ゼロの小保方の迷い事にこれ以上、理研が付き合う必要があるのでしょうか?STAP細胞が存在する可能性はどれぐらいあるというのでしょうか? 質問2)理研の研究活動がこれから先さらに1年無駄にされた挙げ句に、STAP細胞は存在しない、という結論が出た時、小保方を業務妨害などで刑事告発できないのでしょうか?極論、不正がバレた小保方の今の狙い•ミッションは、理研の研究の邪魔を出来る限りする事、なのかもしれないのです。STAP 細胞の存在が捏造であるとの結論が出た時、小保方が最悪受けるであろう処罰はどの程度の物になるのですか?

  • STAP細胞の論文について

    STAP細胞がねつ造かそうでないかは別として、論文について質問させてください まず第一に引用元を書いていない論文をなぜNatureは見抜けなかったのかということです 自分は文系なのですが論文やその他の文を丸ごとコピペし、引用元を書かない場合ほとんどバレます 1学部生の論文ですらそういったチェックをされるのに何故Natureのような専門誌で見抜けなかったのでしょうか? 次に「特許の関係があるから全手法を公開できない」と主張されている方がいるのですが、世界で初の発見をし論文にまとめているのに特許は申請した順になるのでしょうか? 仮にそうだとするならば、論文を出す前に特許をとらない人って学部生ならまだしも研究機関で働く人にしては間抜けすぎませんか? 最後に何故世界各国の研究者は小保方博士と同じ器具、環境で追試や再現性を確かめなかったのでしょうか? 小保方博士の使用している研究道具の一部が古いものであるという記事も見たのですが、それにしても違う環境で再現できなかったというのは少し疑問です

  • 美人過ぎる研究員を取り巻く黒い力 STAP細胞

    前より美人になって記者会見に臨んだ小保方さんですが、ちょっと前に「大きな力が働いている」と言っていると伝えられていました。 理研とその関係者が国から巨額の利権を得ようと画策し、その過程で小保方さんの研究を利権獲得のネタの一つにすべく、彼女に工作を暗に要求していた… と見るのが妥当ですよね? 話題造りに「美人過ぎる」小保方さんを採用し、注目を浴びるような研究を行わせ、理研優遇法案を可決させ特定法人指定を受けて利権獲得しようとした。 しかし、小保方さんがやり方を間違ってしまった。。そこでトカゲの尻尾きりよろしく切り捨てた、と。 そういう見方は正しいですか。 小保方さん論文の共同執筆の一人であるバカンティー教授の研究について、次のような記事が有りました。 ------------------- ● ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞か ハーバード大研究チーム http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/06/stap-cells-by-harvard_n_4741972.html ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞と思われるものを作成したと、ハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授が明らかにした。論文発表はされておらず、確認作業が進められている。 ------------------- ↑ こうやれば良かったのでは? 有りそうで無さそうだけど、凄い「らしい」ものを見つけた! 確証を得るためには更なる巨額な研究費が必要だ! と主張する。 理研の中で、有りそうで無さそうだけどノーベル賞級の研究をやってる。それをやってるのが男性研究員にくっついて「くんくんくんっ」ってやる美人過ぎるピンクの研究員だ! となれば… ところが小保方さんは本当にSTAP細胞を発見してしまっていた。 急がされるままに論文にまとめて科学誌に寄稿したが、なんと本当に掲載されてしまった… それと、単なる想像ですが「大きな力」は理研だけではなく、他にもアノ人がいるのではないかと思う。

  • STAP細胞問題の根本原因と再発防止について

        STAP細胞問題については3月14日に 理化学研究所が中間報告を行い問題の概要が説明されました。 そして本件についてはその全容解明に向け引き続き調査が行われると調査委員会は報告しています。 この中間報告の中でSTAP細胞研究者グループによる様々な不正行為(データ捏造、データ改竄、他者の論文盗用など)の疑いが指摘され、調査委員会 が国民に向けて頭を下げて陳謝する様子が報道されております。 そこで本件が今後どのような展開になるのか、問題はどのように解決されるのか、問題の根本的な原因は何なのか、根本的な再発防止はどのように行うべきかに関し以下について教えて下さい。 1.国(文部科学省)の監督責任は問われないのか。 2.本件による経済的損失の評価はなされるのか。 3.本件による経済的損失はどう埋め合わせされるのか。 4.関係者の処分はどうなるのか。 5.再発防止策は構築されるのか、誰がそれを審査するのか。 6.今後も本件のような問題は繰り返し起こると見做されているのか。 以上よろしくお願いします。  

  • STAP細胞の真正画像?

    どうやら小保方さんはねつ造疑惑が指摘された画像について、真正画像を何度か提出しているようです。 >理化学研究所が、STAP細胞の論文不正問題についての最終報告書を、2014年4月4日付で一部修正していると読売新聞が6日報じた。小保方晴子ユニットリーダーが、正しいデータに差し替えたいと追加提出していた画像4枚が削除されているという。 >読売新聞(4月6日朝刊)の取材に対して理研広報室は、「調査委に提出された画像であっても、論文としては未公表のデータにあたる」と知的財産の観点から掲載を取りやめたとしている。 http://www.j-cast.com/2014/04/06201352.html ☆一旦公開されたが削除された模様。 >21日、不服申し立ての内容を補充する追加資料を20日に理研に提出したと明らかにした。本来論文に掲載すべきだった画像などで、小保方氏が体調不良のため「充実したヒアリングに時間がかかる」として、再調査を行うか否かの審査にさらに2週間の猶予を求めるとしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00000512-san-sctch この画像が公開されれば、理研は疑惑から解放されると思うのですが知的財産権を理由に公開されていません。 しかし3/5の時点はSTAP細胞の詳細手順を公開しています。 http://www.asahi.com/articles/ASG355HWPG35PLBJ001.html 国際特許は申請中であり、普通であれば公開しても知的財産権に影響ないように思います。 (1)国際特許は申請中の状態で、新たにSTAP細胞実験の真正画像を公開することは、知的財産権が盗まれるような事態につながるでしょうか? (2)上記がNOの場合、真正画像が公開されない理由は何でしょうか? (3)4/1~4/4までの間は、「小保方晴子ユニットリーダーが、正しいデータに差し替えたいと追加提出していた画像4枚」が理研のページで公開されていたようです。この画像のコピーはどこかで公開されているでしょうか? (4)「小保方晴子ユニットリーダーが、正しいデータに差し替えたいと追加提出していた画像4枚」について、専門家がコメントしているページなどあれば、URLつきでご紹介いただけないでしょうか?