• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きてるのが怖いです。)

生きることが怖い!生きる意味を見出す方法とは?

fuukakouの回答

  • ベストアンサー
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.8

性同一性障害のような違うような…いや、自分の性に違和感があるのだから立派に性同一性障害なのかも… 前々から思ってはいるのですが、世の中には精神的に中性・無性の人がいるような気がします。 でも肉体がどっちかの性別で構わない人もいれば、あなたのように違和感を抱える人もいるのではないでしょうか? 本当は性は区分けが出来るものではなくグラデーションだそうです。 で、肉体と精神の場所があってないで違和感が大きくて、生活上問題が出てるってケースなのかなぁと。 別に自分は男性だと思ってるわけじゃないんでしょ? 自分は精神上、無性の生物だと思うと楽になるかも。 生殖を行わない生きものが子供をつくれって言われても困るだけだよね。結婚も相手がいるものだから困るよね。 普通で当たり前の事じゃん。 圧倒的に人数が少なそうな気がするので大変でしょうが、ちょっとズレてて当然。そう思えば少しは楽になれるかもしれません。

misa033
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性になりたいとは思いません。 異性になりたい、異性のはずなのに、 って言うのだけが性同一性障害ではないんですかね… 無性、そう思えば確かに楽かもしれません。 割りきるには時間がかかりそうですが…。 そう考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚したくないけど一人が淋しい。

    私は30代前半の女性です。私の同世代の昔からの友人はどんどん結婚していき、皆自分の生活や家族のためにと日常的に忙しくなってしまって、気軽に会える人が少なくなってしまいました。自分は休日、誰とも話さない日が多々あったりして気分がとても滅入ってきてしまうのですが、結婚はまだ自分は望んでいません。一人が寂しいは寂しいし気軽に相談できる人や心理的や物理的に頼れる人がほとんど居ず、困ることも多いのですが、今までの自分の人生で、男性に対して(家族も含む)嫌悪感を抱いたり嫌な思いをした出来事が多すぎて男性に対するトラウマが強いのです。なので、気軽に話すことすら苦痛になる時があります。 また、メンタルな症状も抱えており気分がふさぎこんだり気持ち的に不安定になることも多いです。 周りの友人がどんどんパートナーを見つけて結婚していく中で、取り残されていくような気持ちになることもあります。でも、今の自分は結婚する心のゆとりや 経済的な事情でいろいろと難しい問題があります。 でも、いつも一人でいるのが辛いです。同性の友人も結局は恋人がいたり全くの一人の人は少ないです。 時々、世界で自分だけが一人ぼっちで生きてるかのような錯覚に囚われるような事があります。 一人でいることによって、常に不安感や虚無感に苛まれてもいます。どうしたら、一人ぼっちから抜け出すことができるでしょうか・・・?またはどこで、一緒にいてくれる人を見つければいいのでしょう?どうかアドバイス、ご意見頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 鬱なのかもしれません 薬が欲しいです 

    気持ちがモヤモヤしてるときに一人になると、自傷行為をしてしまいます。どうしていいか分かりません。1年位前から辛い事やショックな事があって、きついです。 色々なサイトを見て、自傷行為や鬱などについて調べてみました。調べていくうちに、自分は鬱なんだなと思って、絶望した気分です。今日は眠れそうにもありません。 よく効く精神安定剤が欲しいです。家族などには言えないのでこっそり買わなければいけません。何かいいものがありますか? 誰にも知られたくないのでここで相談しました。どうすれば楽になれますか? よろしくお願いします。

  • ゲイ寄りバイです。子供が欲しくて、女性と結婚して素

    ゲイ寄りバイです。子供が欲しくて、女性と結婚して素敵な家族を築きたいと思っていますが、女性に自分が同性愛を隠すのがとても悩みます。結婚した人いますか?その後後悔しましたか?

  • どうしたら良いのですか…(同性愛についてです)

    こんにちは。高校1年でこんな質問は早いと思う方がいると思いますが、本当に悩んでいます。なのでよろしくお願いします。 今、同性愛について物凄く悩んでいます。 僕は同性愛者なのですが、このまま同性愛者のままで良いのかな?と思っています。 同性愛者なのは生まれ持ったものですし治せる訳ないのは知っていますが、 今の家族の状況がそう考えさせます… 今月の5日に父親を亡くしました。 なので今の家族は母親と僕を合わせて兄弟3人の4人家族です。 父親を亡くしてから母に言われたことが、 ¢お父さんの代わりに孫を見てあげなきゃいけないんだからね、だから皆よろしくね£と。 兄と弟はちゃんと頷きました。 ですが、僕は戸惑いましたが一応縦に頭を振りました。 両親には同性愛者だということはカミングアウト出来ていません。 僕を除いて家族全員は同性愛者を批判しています。 僕が同性愛者だと知ったら母親はどれぐらいのショックを受けるだろうと考えると恐ろしくてカミングアウトしたくありません… 例えカミングアウトしたとしても成人してからちゃんと自分で稼げて一般的な生活が出来るようになってからの何年後かになると思います。 話が逸れてしまいましたが、 母親は孫が見たいのですが、僕が仮に普通に結婚して子供を作って、でも恋愛対象は男性というのは その結婚した方にも失礼ですし子供も可哀想です…(既婚同性愛者の方には申し訳ないです) 僕は一体どうすれば良いのでしょうか… まだ僕が40歳ぐらいになって未だに結婚していない内に両親のどちらかを亡くしていたら 考え方が変わっていたかもしれません… 女性の方には失礼ですが、 本当に僕の恋愛対象は男性で、 女性の方は友達としか見られません… 色々と話が混ざっていますが 回答よろしくお願いします…

  • 女性歌手のコンサート

    若くない男性ですが、恥ずかしい話生まれてから一度も女性歌手のコンサートに行った事がありません。こんなの周囲で私一人だけなのでもう死にたい気分なのです。幼少頃から家族に女性歌手や女性タレントに関心を持つのを厳禁されられてきましたし、周囲も私に気を遣って女性歌手のコンサートに誘わなくなりました。ただ知人に誘われて男性歌手のコンサートなら行った事があります。 私みたいに同性の歌手のコンサートしか行った事がないっていう方他にいらっしゃいますか?

  • プロレス観戦について

    女性です。 私は、子供の頃からプロレスをテレビでよく見てました。 でも一度も観戦に行った事がありません。 行ってみたいなぁ・・・・と時々思ってしまいます。 ですが、同性の友人にプロレス好きがいません。 知人の男性では何人かファンを知っているのですが、 自分もその人達も結婚してるので、よそのご主人を誘う訳にはいかないです。  ・・・相手も一緒に行くのは嫌だろうし、自分もそうゆうのは嫌です。  夫は全く興味なしで、テレビでも見たがりません。 よくプロレス観戦する方がいましたら、教えて頂きたいのですが、 女性が(男性でも)一人で観戦に行くって、ある事なんでしょうか? やはり女一人って変でしょうか?

  • 同性愛カップルがどんなに愛し合っても結婚も出産も出来ない苦しみと、好き

    同性愛カップルがどんなに愛し合っても結婚も出産も出来ない苦しみと、好きな人の子供を授かったのに好きな相手から『堕ろせ』と言われた苦しみは絶対値にしたらどっちが重くて疎外感がありますか?

  • 彼の反応に戸惑っています

    私の兄弟に子供ができて初めての事に私は大喜びしていました。 彼にも報告すると よかったねとは言ってくれたのですが反応がイマイチで冷やかでした。 どうやら離婚して赤ちゃんの時に離れてしまった自分の子供が産まれた時の事を色々と思い出してしまったようです。 話によるとそれはあまり良い思い出ではなく子供が産まれてからは嫁さんやその家族から疎外されたり色々と辛い思いをしていたみたいです。 もし私と彼に子供ができたとして また疎外されたりするんじゃないかって思うのなら わかるのですが私の兄弟の子供なので関係ないかと…。 私が楽しげにキャピキャピと産まれてくる子の話をしたりすると「子供産まれたら金かかるし全然寝れなかったり色々大変だよ~」とか「俺はオマエと結婚してるわけじゃないから家族同士の集まりとか行く必要ないよな」とかテンション下げるような事ばっかり言ってくるんです! これから産まれるまで まだ先は長いですが彼には産まれてくる子の話をしたりしない方がいいのでしょうか? 長文 最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

  • 同性愛者であることを隠して結婚できる?

    30代男性です。誰にも言えずすごく悩んでいます。 私の性的志向は男性です。街を歩いていても男性に目がいってしまいます。でも男性と付き合いたいとか性行為をしたいとかは思いません。 また、自分の体に嫌悪感もなく、女性になりたいとも思いません。 社会的立場や家族のことを考えると、これからも男性として生きたいと思います。 ホルモン注射とかで性的志向を男性から女性に変えるのは可能なのでしょうか? また、同性愛者の中でも社会的立場上、結婚したり子供がいたりする人がいると聞きます。 私も結婚適齢期で、両親からも早く結婚するように言われています。 自分が同性愛者であることを隠して結婚したりしてる人がいらっしゃいましたら、どのように結婚生活を送っているか教えてください。よろしくお願いします。

  • 家庭に問題のある環境で育ってきた方へ質問です

    子供の頃から家族に大きな問題があり、精神的に不安定な中、育ってきました。(どんな状況かは長くなるので書きませんが) 大人になっても、家族の色々な問題がおき、弱いところにしわ寄せが来るとばかりに私は犠牲になります。なので、もう家族とは関わらないようにしよう、家族は全員死んだ、縁を切りたい、そう思うようになってます。 私は30代前半の女性です。同じ様に苦しい中育ってきた方たちに、質問です。皆さんは、結婚はどうされたでしょうか? 自分は、結婚が恐ろしいです、もし自分が結婚した相手の家が自分の家みたいだったらと思うと、怖いです。また、子供はいらないです。自分は親からは愛されてこなかったので、自分も同じ様に接してしまったりしたらどうしようかと思います。(ネグレクトや、ストレスの捌け口、嘘やお金の為に利用など) 多分、皆さんもこんな気持ちが、多少あると思います。(あったと思います) 年齢的にも、1人ぼっちは、やはり寂しいですし、結婚はしたいかもって気持ちになってきました。 最近、自分と同じ様な苦しい子供時代を過ごした男性と知り合い、意気投合しています。 彼は、統合失調症の母を持ち、自殺未遂しつつも回復し、今でも精神安定的な薬を飲んでいますが、とても話が合います。共感できます。子供は欲しくない、作りたくない、そんな気持ちも同じです。 ですが、自分と同じ様な人と結婚したら、どちらも落ち込んでしまった時はナーバスな暗い結婚生活になるのかも?笑 どうなのでしょう? また、全く自分とは違った、とても幸せな家庭で育った人と、結婚生活はうまくいくのでしょうか? 例えば私の、結婚式に親を呼びたくない、もしも子供が生まれても親に見せに行きたくない、親や兄弟とも関わりたくない、などなど、相手と違った考え方で、そういう事で揉めそうな気もします。 (幸せな家庭で育った人特有の、それでも親なんだし許してあげようよ、的な苦しいアドバイスをするような人は絶対に嫌ですが) そう考えると、1人の方がいいのかなとも思えてならないのです。 私は少なからず、自分の親の様な人間は選びたくないとは思ってます。 皆さんはどういう決断をしたでしょうか?教えてもらえたら嬉しいです。