OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後3か月 自閉症の心配)

生後3か月の赤ちゃん 自閉症の心配

このQ&Aのポイント
  • 生後3か月の赤ちゃんの自閉症の心配についてまとめました。
  • 赤ちゃんの行動には目が合わない、笑わない、泣かない、一人で平気、呼びかけに無反応などの特徴があります。
  • 赤ちゃんの発達は個人差があり、診断は早期では行われませんが、不安を持つ気持ちに寄り添い、前向きな気持ちで過ごすことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100484468
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.4

子供のことでとても不安になるのは、当然かと思います。 まだ診断できないとはいえ、自閉症のチェックリストに あてはまることが多いと、 病気なのかとよくわからないし、心配ですよね。 でも生後3か月で、書かれていることすべてできるのは とても難しい気がします。 しばらくしたら、あの不安はなんだったの?と思うような 笑い話になるかもしれませんし、 やはり検診で遅れなどを指摘されるかもしれません。 上の子がいるから、ますます違いを感じるのかもしれませんが 毎日不安で不安でというのは、具体的にどんな不安でしょうか。 子供の将来が、障害者で一生、誰かの手を借りなければいけないかもしれない。 どうやって面倒を見ていこう。ということが不安なのでしょうか。 でも手を貸してくれる施設やサービスは たくさんありますよ。いろんな人を頼って生きては いけないのでしょうか。 それとも、もし自分の子が自閉症と診断されたら、 他人からどんな目で見られるのか 世間体や評価が気になるのでしょうか。 それらは結局、障害のあるなしではなく お母さんの心の孤独の問題なのではないでしょうか。 仮にあなたは、自分の子が自閉症と診断されたら とても愛せませんか? 私も今、2歳2か月の子の言葉が遅い、社会性の遅れなどで 支援センターの教室に通っています。 教室に通っていると、同じように言葉や行動に遅れありと 診断されてきている子がたくさんいますが、 もちろんまだ、障害とはっきりわかりません。 ただわかるのは、 親の対応、というのが全然違います。 保健師に言われて教室に来たけれど、 なんだかあまり気にしていない人。 表面上だけかもしれませんが、あっけらかんとして笑っているママと うちの子は発達障害に違いない、どうしようと 悲壮感いっぱいで、やることなすこと余裕のないママです。 私の気持ちはというと、障害であろうがなかろうが どっちでも良いです。息子は息子だと思っています。 ただ息子にとって何が一番、のびのび学びやすい環境なのか、 勉強したいと思っています。 私の家族には何人も、 やはり幼児期は、言葉が遅れから指摘され、対人関係が苦手で 自閉症の傾向をたくさん残している人がいます。 そのせいかわかりませんが、医師や研究者などの専門職に 就いている者が多いです。 「全員じゃないが、仕事仲間なんて自閉症っぽい人、ゴロゴロいる」 と言っているぐらいで、家族はあんまり気にしていないぐらいです。 今のように診断されない時代だったので、 親が障害かどうか悩むことはなかったみたいですが、 言葉もしゃべれないし 幼児期の本人達は相当苦労したみたいです。 トラウマにもなっています。 もちろん、息子がどうなるかはわからず、 他の子とかわらない程度になるかもしれませんし、 大きくなっても、学習面に問題が多く 普通クラスに通うのも難しくなるかもしれません。 しかし私は息子のことを知るにつれ、ますます息子のことが 好きになっていきます。 なんというか、自分とはまったく違うタイプのために面白いのです。 本当にこの子が、自分から生まれたの?と思うぐらい 見た目は似ているのに、全然違うと感じます。 成長がマイナーなために、周囲に合わせづらく 本人も苦労するところも多いのですが その分、突出しているところもあり、長所があるのです。 例えば、好きなことにかける情熱がすごいところなど。 具体的に、ズルをしない性格といえば伝わるのか 難しいですが…たとえば私なら テストでも受験でも、直前の受験生になってから勉強を詰め込み 試験が終わるとダラッと気を抜いてしまいますが 自閉症を疑われた兄弟は、そういうことをしない性格です。 普段からコツコツコツコツ、さぼらず自分で興味あることは特に 学んでいきます。だから受験だろうとなんだろうと普段と変わりないのです。 受験が終わってももちろん気を抜いたりしませんし 飽きることを知りません。 そのためある分野に突出した、専門職に就く人が多いのかなと思います。 自閉症で一生他人に興味を持たない子もいますが、 ハーバード大学へ行くような子もいますよ。 人それぞれです。あなたの息子さんも、唯一無二の存在です。 変わったタイプの人間は、許せませんか? お子さんがどんな大人に成長するのか、まだ誰もわかりません。 でもどうか、母親だけは嫌わないであげてほしいのです。 母親が自分の子を嫌ってしまった場合、 その子の人生は、とても困難なものになってしまいます。 我が子といえど、人間の違いを認めてあげてください。 もしあなたが、まわりの理解を得ることができず、 とても苦しく不安になったら またネットでもなんでも利用すれば、多くの人が助けてくれますよ。

buziseityou
質問者

お礼

やさしく丁寧なご回答ありがとうございます。 この子が話せるようになるのか ママを認識してくれるようになるのか 心が通えるようになるのか まわりの目、世間体 重度の障害だったら私に育てられるか 等々いろいろな事が不安になっています。 そして本当は何もないで上の子達のように育ってほしいという思いが 強く苦しくなります。 私は息子のことを知るにつれ、ますます息子のことが 好きになっていきます。 まだ三か月ですが、 とっても愛おしいです!! もっともっと大好きになりますよね! なんというか、自分とはまったく違うタイプのために面白いのです。 本当にこの子が、自分から生まれたの?と思うぐらい 見た目は似ているのに、全然違うと感じます。 そうですね。 この子がどんな風に育つのか楽しめたらいいのですが。 私もこの子の成長面白いなと思えるようになりたいです。 顔は私にそっくりです(*^_^*) この悩みが笑い話になってくれるならどんなに苦しくて悩んで 眠れない食べられない日があってもママは全然平気なんですけどね(^_^;) 助けてくれる人が必ずいることを忘れずに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。഻

その他の回答 (3)

  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.3

素人判断ではなんとも言えませんが、 8ヶ月の娘がいます。 幼稚園でも勤務していました。 今の時点で自閉症と判断するのは、お医者さまでも難しいかもしれませんね。 ただ、ウチの娘も3ヶ月では笑うことも少なく、 斜視のような視点が合わないこともありました。 5ヶ月を過ぎて、ようやく、こちらがあやしていることがわかって 笑うことが増えました。 極端に抱っこを嫌がってるわけではないんですよね? 4ヶ月ごろから視界がはっきりとしてくるということもありますし、 気になるとは思いますが、まだまだ成長過程でのことです。 保健センターに出かけたり、子育てサロンへ出向かれてはいかがですか?? お子様も刺激を受けることになりますし、保健師さんや助産師さんにも お話を聞いてもらえるので気分転換にもなりますよ。 お家にいてると、滅入ってきますよね。 ご兄弟がいてると、色々と周りのことをよく観察してるかもしれませんよ~。 えらそうなことを申してばかりですみません。 少しでも気分転換になればと書き込みさせてもらいました。 ご参考になれば。

buziseityou
質問者

お礼

少しでも気分転換になればと書き込みさせてもらいました。 ありがとうございます。 そのお気持ちだけで大変うれしいです。 5か月を過ぎてから笑われるようになられたのですね。 自分の子に当てはまるかは別として少しでも希望をもてる事ができて嬉しいです。 反応の薄い子ではありますが抱っこは全く嫌がらないです(*^_^*) 私にとってはそれが救いです。 呼びかけや音にも反応してくれるようになると嬉しいのですが・・ 保険センターや子育てサロン行ってみようと思います。 この子に少しでもプラスの刺激を与えられるように頑張ってみます。 ありがとうございました。

回答No.2

無料なので、聞いている子育て勉強会に参加していると、もともと自閉症や多動症といった発達障害がきっかけで、聞いている人ばかり。 で、聞き始めてから初めて知ることばかり、 「へえ、そうなんだ。」 「知らなかったあ。」 という方ばかり。 で、どうなったかというと。 周りに合わせられる普通の子に育っているといいます。 医者もびっくりし、 「何をやったのですか?」 最初は夫婦がどうとか、 親がどうとかで分からなかったのでしょうが、 親孝行、夫婦仲良くは常識。 でも実際にできている人は一握り。 そもそも、本当の親孝行や夫婦仲良くは分かっていないですからね。 大体、あとからわかるものですが、 その時には、子供も大きくなり、医者からは自閉症と診断されケースが多いです。 早い段階で気付いて、もしかしたらということで変わったならば、 親の苦労は小さくて済みます。 そのモノの考え方、常識が違っているから、 子供で困ってくるものです。 夫婦がラブラブでアツアツで、親という目上が家庭の中にあるのでしたら、 変われる余地はあると思います。 大黒柱の主人を支える、土台は奥さん。 尽くして尽くして、立てて立てて、目上の主人を尊敬し、喜ばして喜ばして、と毎日考えて過ごすのが、 普通とするならば、それができていない時点で、 異常な家庭ということになりますね。 気の強い、気が高い、眉間にシワができるような奥さんの子供だから、自閉症になるようです。 こういったことも、 何万人と子育てして、60年後どうなったか知りつくしているというなら、 勉強する必要ないですが、 知らないことばかりで子育てするのが世間ですからね。 何万人と子育てしている人を助けて、60年後どうなったかまで、 知り尽くした人の話を聞いていると、 よくわかります。 なぜ、そうなったかまで教えてもらうので、 そのモトを正せばいいことなのです。

buziseityou
質問者

お礼

ありがとうございます。 親孝行、夫婦仲良くは常識! そうですね、子供はよく親を見ているのですよね。 この子の事を悩み始めてからは 旦那や上の子たちの事をおろそかにしていたような・・・ 基本を忘れてはいけませんね。 これからも夫婦仲良く(主人はとっても頼りになる自慢の人です(^_^;)) 基本を忘れずにいきたいと思います。

  • 2000210
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.1

TVの情報なのですが… 目が良いから他の物がよく見えてしまい他の物のの方が興味対象になってしまう 治す方法も言ってたような気がします。 確か… おもちゃで遊んであげて目があったらすぐ褒める目があった瞬間はニコッと笑ってあげるだったかな? 自閉症を今疑わないといけないと言うことはとても大変な事です。 話せない 音が苦手過ぎて出掛けた時突然走り出してしまうとか症状様々です <何も無いとわかってる 目に見えない障害ですよお医者さんも気づき辛いと思います。 お母さんお父さんお兄さんお姉さんの働きかけで軽くなりますよ 小学生になって特徴がいっぱい出てきたらその子には悩みにならないようにしてあげて下さい 私は中3で軽い自閉症だとわかり少し悩みになりました なんかあったら質問どうぞ

buziseityou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご本人様が自閉症との事でお悩みになられたのですね・・・ まわりの働きかけで軽くなるとの事!! もしそうであってもなくても家族みんなで愛情いっぱいに育てたいと思ってます。 たまに目があった時にも必ず笑顔で褒めてあげたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう