生後4か月の自閉症の子供の成長について

このQ&Aのポイント
  • 生後4か月の自閉症の子供の成長について、毎日息子に障害があるのではないかと考えて苦しんでいます。目が合わいにくい、人の顔を見ようとせず、両手を合わせないなどの症状があります。しかし、ゆっくりと成長を見守り、この子のペースで支えたいと思っています。
  • 自閉症の子供の症状として、目が合わいにくい、人の顔を見ようとしない、両手を合わせないなどがあります。また、おもちゃを握れるようになったり、声を出してくれることもあります。育てる側として、重度なのか、自分にできるのかという不安や家事の状況に悩んでいます。
  • 自閉症の子供の成長について、他のお子さんと比較して、重度なのか、知的に問題があるのかという思いと、安心材料がほしいという心情があります。保健師に相談をしているものの、同じような状況のお子さんの成長経過や体験談を知りたいという思いを抱えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

もうすぐ生後4か月 自閉症

たぶん、いや、でもやっぱり・・・・ 毎日毎日息子に障害があるのではないかと考えて苦しいです。 ゆっくりこの子の成長を見てあげよう この子はこの子のペースで そう思う時は一瞬で あとはこの子から逃げたい気持ちばかり 弱い母親です。 目が合いにくい 横になってるときにあやすとたまに笑ってくれる その時は目もあってるような気がするし声も出してくれる 人の顔をあまり見ようとしない 壁やどこかをずっと見てるほうが多い 抱っこしてとかおむつ替えてとかお腹すいてとかで泣くこともない 要求がない 人の声に反応しない 首は座ってる でも腹這いにしたとき腕の力が弱いのかぺちゃんとなってしまう。 両手を合わせない ママがいなくても全然平気で一人でもずっといられる 寝返りする気配はまったくない おもちゃは握れるようになった ママの顔をみて喜んでくれると嬉しいのに・・・・ 重度なのでは? 私に育てられるのだろか? わずかな望みで成長がただ遅いだけと思いたい気持ち・・・ 家事もまともにできていない 誰か助けてください。 保健師さんなどには相談しています。 似たようなお子様いらした方 その後どう成長されましたでしょうか? 覚悟をしなくてはという思いと、安心材料がほしいとの 二つの気持ちがあります。 せめて重度でなければ知的に問題がなければという思い 失礼な質問で大変申し訳ございませんが教えてください。 前にも同じような質問してお答えいただいているのにまた同じような質問してしまっています。 申し訳ございません<m(__)m>

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.1

こればっかりは、専門家でも判断が難しいと思います。 4カ月ですから…。 それよりなにより、質問者さんの心身の方が心配です。 私には幼稚園児の子供がおります。私も出産後ずっと、何かと不安ばかりの毎日を過ごしてしまい、今となっては後悔しています。 私の不安が強かったせいだと思うのですが、子供も不安感の強い子になってしまいました。 お子さんが将来、障害があると診断されても、障害がないと診断されても、質問者さんが今を振り返って後悔する気がするんです。 今はまだ誰にも診断のしようがない。心配しても、障害のあるなしは変えられない。 障害があるとしても、今すぐに覚悟して何かやるべきことがあるわけではない。 そしたらどうすればいいか。 毎日赤ちゃんに優しい笑顔と声で接して抱っこする。これに尽きるのではないでしょうか? せっかくの4カ月。今しかないこの時。赤ちゃんが今後幸せになるには、おかあさんの愛情をたっぷりと受けることだと思うんです。 赤ちゃんにとって、「おかあさんの不安」は成長に必要のないこと。おかあさんが不安だと赤ちゃんも不安になる。 だからどうかお二人で、今しかないこの時を笑って過ごしていただきたいです。それが一番の栄養です。

buziseityou
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 早いご回答ありがとうございました。 >赤ちゃんにとって、「おかあさんの不安」は成長に必要のないこと。おかあさんが不安だと赤ちゃんも不安になる。 だからどうかお二人で、今しかないこの時を笑って過ごしていただきたいです。それが一番の栄養です。 本当にその通りですね。 今日二人の保健師さんに来てもらい息子を見てもらいながら不安に思っている事すべてきいてもらいました。 成長は少しゆっくりだけども確実に成長しているとの事(前回見てくださった方が今回もきてくださいました) そして同じ事を言われました。母親の不安を赤ちゃんが敏感に感じ取ると・・・   プロの方に話を聞いてもらい心が少し楽になったのか 今日は息子の反応がとても良いような気がします。 一番の栄養忘れないようにしたいと思います。 ありがとうございました<m(__)m>

その他の回答 (4)

回答No.5

過去の質問も拝見しています。 気を悪くされたら本当に申しわけありませんが、お母様自身がカウンセリングされたほうがいいのでは・・・? ネットよりも実際に自分の声で不安を吐き出すと、すごく楽になると思います。カウンセラー相手なら何一つ遠慮することはありません。さらけ出して泣いても大丈夫です。 たとえばご主人やご家族に「3人目を作らなければよかったのに」と責められているとか・・・。 そんなことも思い浮かんでしまいました。 赤ちゃん以外の悩みもおありでは? 赤ちゃんのことよりご自分の健康を第一に考えてくださいね。

buziseityou
質問者

お礼

過去質まで見ていただきご回答ありがとうございました。 >お母様自身がカウンセリングされたほうがいいのでは・・・? その通りだったと思います(^_^;) 本日保健師さん二人に私の不安を全部聞いてもらいました。しかも泣きながら・・(苦笑) なにかスッキリしました(*^_^*) 今はとても前向きな気持ちです。 何があってもなくても大事な息子には変わりない事を再確認(お恥ずかしい・・) 母親の私がしっかりしないとですね。 健康第一で子育て頑張りたいと思います。 ちなみに・・ 三人目を私が強く望んで授かった子だったので主人に対して勝手に申し訳ない気持ちになっていたのですが(^_^;)義父義母実母主人みんな息子をかわいがってくれてます(*^_^*) ありがとうございました<m(__)m>

noname#198792
noname#198792
回答No.4

んー…読んだ症状から言えば、お母さんの方がよっぽど心配。 >覚悟をしなくてはという思いと、安心材料がほしいとの どちらもまだわかりませんよ。 私は疑わしいならなるべく早めに気をつけて、検査もして… っていう考えですが それは少なくとも1歳半は過ぎてからです。 まだ個性も大きいし、症状というほどのことはわからないと思います。 4ヶ月で「ちょっとそれは…」って思うとしたら 産声以来一度も泣いてないとか、そういうレベルだと怪しいと思いますが…。 寝返りだって個人差ありますよ。 独り寝できる子だって。今は心配でも 案外あとからママがいないと常に泣いてる、ってことになる子もいますし。 初めての赤ちゃんは先が未知だし、日々の育児もわからないことも多くて 不安で疲れてしまってるのでは内でしょうか。 それから私が気になるのは、なぜみんな自閉症や発達障害を気にするのだろうと思います 目のあいにくさなど情報が多いから、というのはあるかもしれませんが。 見えてはいるが視力が弱い 聞こえているが聞き取りにくい音がある難聴 精神運動発達遅滞 いろいろな病気や障害もあるのですが やたらと「自閉症かどうか」を気にする人が多くて そんなに先入観で我が子を見ていたら、大事な症状を見落として かえって、危険な気がします。 それよりもお母さんがいつも不安でいっぱいでのぞき込んだり チェックしたりしてれば赤ちゃんのもよい影響はないと思います。 保健師さんに話を聞いてもらいつつ たとえば赤ちゃん向けの保育園の開放日などに遊びに行って見るのもいいと思います。 保育士さんも相談に乗ってくれますし 保健師さんよりも毎日たくさんの赤ちゃんに接してきてる方たちですから 「こういう子もいるよ」とか そういう子が数年後どういう子になったか、っていうのもわかりますよ。 発達を心配しすぎるお母さんは頑張りすぎてる人が多い気がします。 正しく育てなくては、きちんと精一杯やらなくては、と。 家事も手を抜けるところは手を抜いて、できてなくてもいいですし あと気になるのは産後鬱の心配です ホルモンの変化でものすごく不安が強くなる時期かと思います。 できれば、早めにその病院に相談してみてはどうでしょうか。 新生児のうちは物理的にも必死で、とにかく眠れないしつらいけど 1~2ヶ月目ぐらいの慣れてきた頃から発症することが多いです その状態がまだ落ち着かず続いているなら 一度診てもらってはどうでしょうか。

buziseityou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました<m(__)m>   本日二人の保健師さんにきてもらい息子をみてもらいながら私の不安をすべて 聞いてもらいました。 息子は保健師さん相手によく笑っていました(^_^;) 要求は少ない赤ちゃんだけどもこちらから働きかければ立派に返ってくるよと・・ 私がいつも疑いの目でチェックするような顔であやしていたのかもしれないです。 息子のせっかくの笑顔も視線が合ってないと勝手に決めつけ障害の先入観で 見落としていたのかもしれないです。   プロの方の言葉を信じこれからは息子の成長をゆっくりと楽しみたいと思います。 保育園の開放日にも積極的に行ってみようと思っています(*^_^*) ありがとうございました<m(__)m>

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.3

過去の質問も拝見しています。長文ですがおつきあい頂ければと思います。 上の2人のお子さんたちと同じような子がほしくて子作りをした。 でも産まれてきたのは、上のお子さんとはちがってのんびりマイペースな子だった。 ハキハキしていないからこの子は自閉症だわ! 私は直接あなたのお子さんをみていませんから、文面からはこのように感じてしまいます。 たまたま、上の2人のお子さんたちは似たような性格のお子さんだったのでしょう。 私には2人の息子(高3と中3)がおりますが、まったく異なるタイプでした。新生児の頃から。 長男は背中センサーはあったものの、まわりからは「○くんは泣いたところをみたことないけど、笑ったところもみたことないね」なんていわれたりしました。親からみれば「笑うよー?」でしたけどね。 朝も無言でおきて自分の世界にいました。(生後3~4ヶ月のころから) ガラガラや乳児用おもちゃで遊ぶのがみたくて色々ためしましたが興味もたず。 私だってその頃は、母子手帳の発達の目安とにらめっこしながら「もうすぐ4ヶ月。寝返り!寝返りできるようにならなきゃ!」なんて思ったりしたもんです。 1歳の誕生日を迎えれば「1歳なのにまだ歩かない!」1歳半では「まだしゃべらない!」 でもそのうちできるように。あなたの上のお子さんたちにもそういう時期、ありませんでしたか? ない子もいると思います。私の姪っ子、甥っ子のなかには「発達の目安」どうりに成長していった子もいます。 物事はなんでも捉えようです。 生後3ヶ月の赤ちゃん、足裏をくすぐって無反応のとき。  A → わぁ、まだくすぐったいって感じないんだねー。赤ちゃんっておもしろーい♪  B → まぁたいへん!この子、まったく反応しないわ!なにか障害があるんだわ! どのように感じるほうが建設的でしょうか? できないことを1つ1つ探していくのではなく、出来るようになったことを見つけていってはどうでしょうか? ところでうちはたまに野良の子猫を保護してます。 同じ時にうまれた3匹、4匹の子猫たち。ミルクを飲む量も、離乳食をスタートできるのも、歩けるようになるのも同時ではありません。これが個性ですよね。 身内に双子がおります。30分違いくらいでうまれた子達です。 最初にでてきた子が「なにか」をできるようになった、その30分後に後から出てきた子ができるようになったわけではありません。同じ親から産まれ、同じように育ち、同じ遺伝子をもち(一卵性なのでほぼ同一)、それでも個性があります。成長にも差があります。好みも違うし考え方も違う。進んだ道も違います。 あなたが相談された保健師さんや医師(小児神経科の先生ですか?)がどのように言葉を濁されたのかが書いていないのでわかりません。でも想像はできます。 「そうかもしれないし、違うかもしれない。しばらく様子をみていきましょう。」 こんな感じではないですか?もしそうではなくて、具体的になにか言われているのであれば、それを示していただかないと回答者は、結局わたしと同じようなことを言うと思います。だって、情報が「あなたの主観」というフィルターを通したもの「のみ」ですから。 このような研究結果が最近発表されたそうです。 http://www.afpbb.com/articles/-/3002892 発表されただけで、結論づけられたものではないでしょう。 私の友人の「自閉症」をもつお子さん。目のそらしかたは半端ないです。 拒絶するように目をそらします。「あわない」というレベルではないです。もちろんこれも個性があり、自閉症をもつ方のなかでも違いがあります。お父さん、お母さんには抱っこされます。 こういうのもあります。お母さん、気をつけないと、本当にこうなってしまいますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%90%86%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 あなたがどう悩んでも恐れても、お子さんは変わりません。 「この子は自閉症」とあなたが決め付ける根拠、それはきっと母親のカンなのでしょう。 私も次男に「この子は何かあると思う」という母親のカンが働きました。長男とあまりに違う次男。とにかく気が強くて、疳が強くて、友人も「すごいのがでてきたねー」と。。 保健師に相談し、「そんなにお母さんが心配なら」ということで発達専門の人にみてもらい、問題ないといわれてもやっぱり気になって。言われたのは「本人の精神年齢が周囲および体の実年齢よりも上なため」とのこと。 今は手がかかりません。「次男くんは考え方が大人だねー」と言われます。昨年、サイコロジストに相談する機会があってついでに次男をみてもらったところ「頭の回転がいい。大物になるか大悪党になるか。」 勉強ができる、できない、ではなくて計算高いんです・・。常に計算して、その場ではこうすると評価がいい、というのを考えて行動しているんです・・誰が教えたわけでもないのに。。 ^^; 母親のカン、たしかに鋭いものがあるでしょうが、すべてが正しいわけではありません。 自分の心労、過労で見誤ることもあるでしょうし、先入観によってズレていくこともあるでしょう。 今のあなたは、「カン」の先の「思い込み」で結果を決め付けていませんか? どうあがいたって、目の前のお子さんを育てていくのです。当分先まで結果がわからないことをウダウダ考えない。 考えたって結果はかわりません。あるのか、ないのか、今は「 わ か ら な い !」 そんなに不安なら里子にだしますか?できないでしょう? 最後にもうひとつ。 ここで、たくさんのあなたと同じような質問をみてきました。 わたし、結構ひとのIDって覚えているたちなんですが、引き続き何ヶ月たっても同じ悩みを相談してくる人がいません。 いつか悩みは解消されます。もちろん相談されている中で何%かはじっさいに発達に特別なサポートが必要になった、ということもあります。でも、それって全員じゃないと思うんですよね。 お子さんが、お子さんらしく成長できるようにサポートするのが母親と思っております。 では。 (大丈夫、そのうち成長とともにどんどん悩みはかわってきます。私はもっか思春期2人の素行についてです。)

buziseityou
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません 過去質まで見ていただきご丁寧な回答ありがとうございました<m(__)m> >今のあなたは、「カン」の先の「思い込み」で結果を決め付けていませんか? 主人にも同じ事を言われました。 今日、二人の保健師さんに来ていただき、私の不安をすべてきいてもらいました。 同じ兄弟でも成長のスピード違って当たり前、比べてはいけないと・・ 本当にその通りですね。 保健師さんには今の段階では心配することはないともいわれました。 プロの言葉を信じ今は息子の成長をゆっくりと見守りたいと思っています。 ありがとうございました<m(__)m>

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 >保健師さんなどには相談しています。 では、その方はどう言っていますか? 実際にお子さんの様子を見て、あなたから直接話を聞いている専門家(多くの乳幼児を見ているのと、障がい児にも直接、接していて、専門的な知識も持つ人)よりも「良い回答」がここでもらえるとは思い難いのですが… あなたの過去の質問を2つ、見ました。その中のお礼で、 >反応の薄い子ではありますが抱っこは全く嫌がらないです と、書かれていましたが、これだけを取り上げれば「自閉症ではない」可能性は高いでしょう。 自閉症の子の多くは「聴覚過敏」「接触過敏」「視線恐怖」を持っています。 全部を持つ子もいますし、1つだけの子もいます。 「聴覚過敏」の場合、遠くに聞こえる犬の鳴き声でも怖がります。小さな子どもの声や赤ん坊の泣き声も。 「接触過敏」の場合、抱っこも身をのけぞらして嫌がります。触ろうとしても、泣き叫けんで嫌がります。 「視線恐怖」の場合、ほぼ他人の目が見れません。それが『写真の人の目』や『動物の絵』でもです。 それと、もし万一、障がいがあっても「早期療育」に取り組めば「日常生活には、あまり困らない」ようになる子もいます。また、「疑い」であった子で、療育を受けていたのが、就学後に「あれはなんだったの?」となる子もいます。 是非、保健師さんに「あなたの不安」をたくさん聞いてもらってください。 それが、今のあなたとお子さんの為になることだと思います。 私見です。

buziseityou
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 本日二人の保健師さんに来ていただき私の不安をすべて聞いてもらいました。 前回見たときから確実に成長しているし、今の段階では心配することないと言ってもらえました。 余計な事は考えず保健師さんの言葉を信じ 今しかないこの一番かわいい赤ちゃん時代を楽しみたいと思います。 ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • 自閉症ではないなら

    3歳半検診で言葉が遅い事を指摘されました。 病名は言っていませんでしたが気になっています。 自分で調べたところ自閉症の特徴には全く当てはまっていなかったので、違う保健センターに連れて行き、保健師さんに遊んでいる様子を2日ほど診ていただきました。 そしたら保健師さんも「私も自閉症ではないと思います」と言っていました。 (こだわりがない、人と接したがる、人に興味がある、偏食がない、目が合う、表情豊か、等) けど「言葉の遅れ」と「幼さ」が引っ掛かるようです。 うちの子の特徴は話し方が幼い事と言葉が遅い事と理解力が3歳半に満たないところです。 言葉は4語文まで話すようになりましたが、我が子ながら幼いと感じます。 文章は「ママ、あのね○○○○○○(←宇宙語)ビックリしたの」と言います。 あと質問と答えが合っていない時があります。 保健師さんが「腕時計取って」と言ったら近くにあった大きい箱を渡しました。 腕時計を知らなくてもいいみたいですが、箱を渡した事に違和感を感じたようです。 こういうのは何という病名なんでしょうか? また、小学生ぐらいになるとどういう感じになるんでしょうか?

  • 生後5ヶ月の赤ちゃん

    閲覧ありがとうございます。 5ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。完ミで育ててます。 3・4ヶ月検診の時、保健師さんにミルクの量で飲ませすぎといわれました。 それまでは、180ml×5回でした(時々160mlもあり)そしたら、これくらいの月齢の子はトータルで月齢×100ml(現在だと500位)で十分と言われてしまいました。いきなり減らすのも可哀相だったので、140mlから与えていたのですが、量が減った分回数が増えてしまいました。しかも以前は最低でも4時間は間が開いていたのに、今では2時間半から3時間で泣き出してしまいます。 欲しがるだけ飲ませるのはいけないと思い、気を紛らわすようにおもちゃで遊んだりあやしたりしますが、泣き叫びます。最近では泣きすぎて、声もかすれてます(>_<) こういう場合でも、やっぱり保健師さんの言う通りにしないといけないのでしょうか? 無理矢理時間を開けてから飲ませると、勢いよく飲んで5分位で飲み切ります。

  • 生後6ヶ月自閉症について。

    生後6ヶ月で自閉症と判断するのが難しいのは分かってますが、質問させてください。 息子6ヶ月の子のことで気になることがあります。 〇抱っこした時に抱いてる人の顔、目を見ない。 顔を近付けても不自然なほど顔を動かして視線をそらします。 例えば右に向いたら顔を右持っていっても、次は左に向いたりと、ひたすら避けるといったような… 抱っこしていない人(抱っこしてくれてる人の後ろにいる人)の顔は見てくれる。 ちなみに、寝転がせていると視線はあいます。 〇名前を呼んで振り向いてくれますが、視線は2秒ぐらい合えばいい方です。 〇授乳の時は顔を見てくれません。 覗きこんでも目をキョロキョロそらします。 〇喃語があまり出ません。 キャーとか引き声でしか声を発っさないです。 〇異常なほど太陽の光を眩しがります 逆に寝かせつけの時に暗い部屋だと空気清浄機の光を見続けます。 〇足が突っ張っていて、筋緊張がある気がします。 基本フンフンっと足を伸ばしています。 抱っこすると自分の足で立とうと、つま先立ちします。 〇誰にでも愛想がよくニコニコしています。 人の出入りが多い家で、3姉弟の末っ子でもあり毎日色んな人と顔を合わせるからなのか誰にでもニコニコしています。 上の子二人とは明らかに違う感じというか違和感があるのです。 上二人が女の子なので、男の子なので違うのものなのか…。 自閉症だからといってどうこうと言うわけではありません。 早く気付いたのであれば療育していってあげたいのです。 かわいい我が子にはかわりありませんので(^^) ちなみに4ヶ月検診の時に体重が標準より少し下で引っ掛かり6ヶ月検診も市のセンターに行きました。 その時に視線や喃語のことを聞きましたが、気にしすぎと言われましたが…(笑) ネットなど見ると、市の先生には分からない事もあると思うので専門の先生に見てもらうべきとありましたが、どういう所に行けばいいものなんですか? 説明が下手で分かりにくい内容ですいませんm(__)m

  • 3歳児検診でのみ自閉症疑い?

    3歳児検診で、保健師さんの前ではしゃべらないし目を合わせなくて要観察になった娘。 なのに、最近幼稚園へ入れたとたんに、ママがそばにいないとすぐに幼稚園になじんで一週間で、喜んでニコニコ通っています。 問題行動もないようです。 知らない人や、緊張する場所でなければ明るく元気だし、気のあう子とはすぐに仲良くなれます。 だけど、検診のような場所でうまくふるまえないのもやはり問題ですか? 親からみたら、気をつかいすぎるところも心配です。 あと、ママがいないと社会性ある振る舞いをしますが、こんな子は早く社会にだしたほうが伸びますか?

  • 5ヶ月赤ちゃん、甲高い金切り声で大泣きします。

    5ヶ月になる男の子の赤ちゃんがいます。 3ヶ月頃からグズると「キー!」という甲高い金切り声で大泣きするようになりました。 たくさんのお子さんを見てきたはずの保健師さんや小児科の先生、看護士さん達にも「凄い声ですね」と驚かれてしまいます。 児童館や公園に出掛けても、グズると悲鳴のような甲高い泣き声を出してママさんたちに注目されるので肩身の狭い思いをしています。 私や家族だけのときはそんな声で泣かれても気にならないのですが、自宅以外だと周囲が気になって外出を控えるようになってしまいました。 保健師さんや先生に相談したところ「そういう赤ちゃんも中にはいます。赤ちゃんの性格だから、もっと大きくなって泣かなくなれば治るでしょう」というようなお返事ばかりです。 何か問題でもあるのでは・・・と、心配になってしまいます。 同じようなお子さんがいらっしゃる方や、何かアドバイスをして頂ける方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願い致します。

  • 生後3か月 自閉症の心配

    生後3か月の息子です。 三人目の子です。 自閉症を心配している理由として 目が合わない  生後二か月の時からあわず心配してました。 笑わない  あやすとたまに笑うようになりましたがそれでも数えるほどです。 泣かない  ほとんど泣かないです。夜中も起きて一人どっかみながら指をくわえてるので         それに気づいておっぱいをあげる。 一人で平気  抱っこしてほしい かまってほしくて泣くことがない。 呼びかけに無反応   呼びかけはもちろん鈴の音ガラガラを見えないところからならしても振り向か               ない。でも大きな生活音にはビクッっと反応する。                お兄ちゃんお姉ちゃんがまわりで騒いでも何しても無反応                新生児の時の聴力検査は問題なしでした。 追視なし    おもちゃを追視はしますがママを目で追う事がない。いなくても全然平気 人の顔(ママパパ兄弟)をみて笑う事がない。せめてニコッと」してくれたら・・・・ 他にも気になる点がいっぱいです。 生後三か月で診断も何もない事わかっています。 でも毎日不安でそのことばかり・・・ 上の子たちにも良くないことはわかっているのに 何も手につかず どうか前向きになれるアドバイス・毎日の気持ちの持ちようを 教えていただけないでしょうか?    

  • 生後11ヶ月の長男 自閉症?

    こんにちは。 生後11ヶ月になる長男の事なのですが、生後半年くらいから、何か他の子と違うなぁと違和感を感じつつ育ててきました。 お座りのみ。ずりばい、はいはい、つかまり立ちしない 人見知りをしない 後追いしない 母親が居なくても全く平気、母親という認識なし? 上半身ぐにゃぐにゃで抱きづらい、抱きついてこない 子供の泣き声におびえる 嫌な事があると全身をつっぱって泣く、奇声をあげる、ハイローチェアに頭ガンガン打ちつける 1人で下を向いてずーっと遊び続ける 他の子が近づくと奇声をあげて威嚇、もしくは大泣き 手首をぐるぐるさせる 指差しはしない 呼んでも振り向かない 言葉はでない ものまね芸をしない 目は合う あやすと笑う アーアー、マーマーマーなどと言う 10ヶ月健診では、とりあえず1歳まで様子を見ましょうと言われるだけでした・・・ 良い刺激をもらえたらいいと思い、積極的に子育てサークルなどに参加するのですが 他の子が近づいただけで、奇声、ギャン泣き・・・ 同じ月齢の子は健やかに成長して、ママに寄り添ったり指さしをしたり歩いたり・・・ 我が子からは想像のつかない姿を見ては、何だか凹んで泣きながら帰ってくる毎日です。 夜も寝付けなくなり、ご飯もほとんど食べれなくなってしまいました。 毎日、朝が来ると辛いです。少しだけど寝て居る時が一番幸せなような気がします・・・ 助けて下さい。 うちの子はやはり自閉傾向が強いのでしょうか? そして、今母親として取るべき行動とは何でしょうか?

  • 生後4ヶ月ですが、自閉症、発達障害を疑っています

    初めて質問させていただきます。 生後4ヶ月になる男児を育てていますが、違和感を感じるのです。初めての子供なのでこれが普通のことなのか、やはりうちの子は少し変わっているのか… 具体的には、 1.抱っこしている人を見ない。 これは誰が抱っこしても同じです。全く目を合わせないわけではないですが基本的に誰に抱かれているのか見ようとしません。 2.声をかけても声のする方を見ない。 抱っこ中もですが、添い寝していて赤ちゃんが起きた時など声をかけても声のする方を見ません。 こちらが動けば目で追いますが、動かなければ横に寝ていることも気づいていない感じがします… 3.泣いている時に顔を見せても泣き止んだりしない。 一人遊びをしていて泣いた時に顔を見せても泣きやみませんし嬉しそうにもしません。泣き続けます。抱っこすれば一応泣きやみますが抱っこが嬉しいわけではなく目線が変わったから泣き止んだという印象です。 4.チャイルドシートにのせ、横に座っていても景色ばかり見て声をかけても目線を合わせようとしても全く見ない。こちらが動けば見るけどチラッと見るだけでじっとは見ない。 とにかくあげれば色々ありますが、基本的にキョロキョロキョロキョロしていて人の目をじっと見ることが少ないです。たまにはありますが。 このくらいの月齢の赤ちゃんはもう少しじっと見る感じありますよね❓また、人の声にもう少し反応があってもいいんじゃないかと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 自閉症を疑ってます

    1歳0カ月になる娘のことについて相談です。 3カ月頃から、目の合いにくさは感じていましたが、成長につれそれ以外にも違和感を持つようになりました。 ・目が合いにくい(娘から見てくる事はあり、遊びの時は目が合う) ・名前を呼んでも振り向かない(他の名前を呼んでも振り向く) ・言葉を理解していない感じがする(ちょうだい等は身振りを見て渡す。いただきますで手は合わせる。取って、ポイして、〇〇何?等簡単な指示も分からない) ・模倣しない(バイバイ、パチパチはあるが適切な時にせず、思いついた時にする) ・意味のある発語なし、喃語・宇宙語あり(独り言が多い) ・要求がない(抱っこを求めない) ・スキンシップをあまり好まない ・後追いなし、人見知りはする。ママと他の人の区別はつく様子 ・思い通りにならないと反り返って泣き叫ぶ ・一本橋こちょこちょ等は声をあげて笑う ・普段から一緒に遊んでいる子の所にはニコニコ寄っていくが、髪の毛を引っ張ってしまう ・つかまり立ち、伝い歩き可能 ・睡眠障害や偏食はなく、よく食べよく眠る あまりママを求める感じがなく、淋しい毎日です。1歳半検診までにこんな感じで成長するのか?周りの子と比べても遅いので焦っています。 どこかに相談した方が良いでしょうか?

  • 生後3か月自閉症の心配で質問させていただきます。

    つい先日も同じような内容で質問させていただいてご回答をいただいているのですが どうしてもまた聞きたいことがありまして再度質問させていただきます。 生後三か月の男の子 目が合わない・笑わない・呼びかけに反応しない・おもちゃ等に興味を示さない・ 泣かない・いつもどこかを見ていてまわりがうるさくても人が通っても無関心などで 自閉症を疑っています。 三番目も子ですが上二人とは明らかに違和感を感じております。 前回の質問で前向きになれるアドバイス等をいただいて頑張ろうと思っていたのですが すぐにその気持ちが折れてしまいそうになります。 うちの子と同じような状態だった赤ちゃんがその後どう成長されたか教えていただけないでしょうか?もちろんみなそれぞれ違うことはわかってはおりますが、この子が話せるようになるのか目を見てくれるようになるのか少しでも希望をもてればと思い失礼な質問かとは思いますがよろしいくお願いいたします。