• 締切済み

スポンジの入ったクッションは乾すと弾力が回復するか

スポンジの入ったクッションが弾力が無くなってきました、この材料は綿のように乾すと元に戻りますか、また弾力を回復させる方法があれば教えてください。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.4

回復しないです。 ご存知かどうか知りませんが、 布団のマットレスなども長年使うとぺちゃんこに なりますし、いくら天日干ししても 厚みも弾力も戻りません。 ソファ、自動車のシート、椅子の座面・・・ (材質のグレードや使用頻度によって劣化の早遅はありますが) すべて同じです。 買い替え時期ってことです。

oldseafarer
質問者

お礼

有難うございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

元に戻す事はできないのでクッションをばらして綿やあたらしいウレタンフォームと入れ替えるか、あるいは新しいクッションと交換する他ありません。 http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/about/post_48.html http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/taikyu/post_68.html http://www.anmin.co.jp/html/qa/index.htm 加水分解を起こしている場合はそうなってくると一気にひどくなります。単にへたり(目減り)の場合でも回復の可能性は乏しいです。

oldseafarer
質問者

お礼

良く分かりました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

スポンジは消耗品です。 プラスチックの一種ですから繊維素材のように干すことで弾力回復は難しいですし 日光にさらすとさらに劣化します。 すでに使用や経年で劣化しているようなら残念ですが戻りません。 中袋ごと交換するか、中身のスポンジを交換したほうがいいでしょう。

oldseafarer
質問者

お礼

スポンジは小さな泡の塊だと思ってました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

ワタではなくスポンジですから、難しいと思います。 干したりするとほんのちょっぴりはフックラするかもしれませんが・・。 細かなスポンジがたくさん入ってるなら、一度全部出して、よくほぐしてから入れ直す。その際についでにスポンジをよく乾かすといいですね。衛生的にも。 あるいは、スポンジを足すか、入れ替える。 不要なスポンジはありませんか? マットとか、クッションとか、ソファとか・・・無いなら、ホームセンターや手芸ショップで。

oldseafarer
質問者

お礼

スポンジはあわの塊、空気を含んだ小さな球の集まりだとばかり考えていました、そういえば綿もカポックも繊維の集まりで日に乾すと弾力が回復するのは繊維が乾燥して元の強度に戻るからですね、空気は関係ないのですね。

関連するQ&A

  • たっぷりと厚いのにクッションに弾力が全くない椅子

    開業医の待合室の、たっぷりと厚いのにクッションに弾力が全くない椅子。 座ると、瞬時に底板までお尻が届きます。 行かなければ忘れるので、あきらめて40余年、 それとまったく同じ座り心地の椅子に 幾つもの県を隔てて、ひょんなことから座る経験をしました。 同じく開業医でした。 この手の椅子の情報があったら教えていただけませんでしょうか。

  • クッション素材としてのスポンジはどこで買えますか?

    たとえば、ニンテンドーDSとかPSVITAとかのモバイル機器のケースをつくるために、 クッション素材のスポンジのような素材を探しています。 で、よく市販のケースなどを分解すると、数ミリほどのスポンジみたいなものが入っています。 あれはどこで売ってるのでしょうか? 個人でホームセンターなどで買えるのでしょうか?

  • クッションなどのスポンジの購入

    マットレスなどに使われているクッション材というのか、スポンジは何処で購入できるでしょうか。 やはり梱包材などを扱っているところでしょうか? 地域は葛飾区、江東区、墨田区辺りでお願いします。

  • クッションの高級化

    今、クッションのハイグレード化が進んでいます。デパートには高反発、低反発のクッションの店が隣り合わせになっていることも多いです。単に化学繊維を詰めただけのすぐへたるクッションはインテリア的に買う人はいても、弾力性、座り心地のグレードアップを望む人は買いません。数十年前までは、クッションの効いた座り心地の好きな人はふとん屋に行って手作りで綿をたくさん詰め込んだ大判の座布団を買って椅子にも使っていたようです。(へたりにくいのは事実ですが柔らかい座り心地が好きな人には物足りなかったみたいです)一長一短みたいです。ビーズクッションやマシュマロクッションは女性に人気あるようですが好き嫌いが激しいみたいです。次は何がでてくるでしょうか?

  • ぺったんこになったクッションを再生したい!

    ずっと使っていたクッションが、外見も汚れ中綿もよれて、だまだまのぺたんこになってしまいました。 今までもう枕にしたり寄り掛かったりと使いだおしでした。定位置にいつもある、猫を含めてみんなの「定位置」のクッションです。消耗は激しいと思います。 起毛の(毛布のような)表生地で、ファスナーなどはついてなくてカバーもなく、直接中身の綿になります。 つぶれてぺったんこになったクッションでも、元通りに再生方法はあるのでしょうか?ぺたんこでよれよれのものでも復旧方法があるのかもと思いすがらせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 家具に使われているスポンジからの化学臭について

    暖かくなるとダイニングテーブルの椅子の座面と背もたれから臭いして気分が悪くなります。 表面を被っている合皮カバーを外してみると、匂いはクッションの働きをしているスポンジから出てくることが分かりました。 寒い日は臭わないので、ドライヤーでそのスポンジを温めてみると、化学臭が出てきます。 ちょっと、温めただけで、少し白っぽい煙も出ました。(焦げているわけではありません) このスポンジは、台所で使われているスポンジより柔らかく弾力のあるもので、枕などに使われるものに似ています。  1) このスポンジから発生する匂いの原因物質は何なのでしょうか? 2) それは、安全なのでしょうか?  3) 日などに干せば、または、洗えば、抜けるものなのでしょうか? それとも、スポンジだけ買い替えた方がよいのでしょうか?  以上、よろしくお願いします。

  • クッションの中綿がヨレヨレになってしまいました

    愛用しているクッション…クッションといっても薄くて、お洒落な座布団みたいなものがあります。 昨晩、家人がその上で寝た所、大きな汗染みが出来てしまいました。 慌てた私は今日の朝、そのクッションカバーとクッション本体を洗濯機に入れて他の洗濯物と一緒に洗ってしまったのです。 カバーは綺麗になりましたが、問題はクッション本体…綿がヨレヨレで見事に型崩れしてしまい、頑張っても元通りになりません。 ちなみにクッション本体のタグには「手洗い30」と書いてありましたが、ドライではなく普通の洗濯モードで洗ってしまったのがいけなかったのでしょうか? もう諦めた方がいいのでしょうか。 布団屋などで綿を打ち直すなどではなく、家で綺麗になる方法はありますか?もしご存知の方いましたら教えて下さい。

  • オメガIVのスポンジ

    オメガIVのスポンジ 1,2,3のスポンジはテンゾーバイオススポンジと書いてあり、白いオメガ独特のスポンジでした。 ヴェガのエリートも、テンゾーバイオススポンジでした。 ともに、とても柔らかいです。 ただ、4はカーボスポンジと書いてありました ヴェガシリーズと同じスポンジのようです。 テンゾバイオスのような柔らかさではなく、ヴェガのような、日本製の弾力ある打球間なのでしょうか? また、色はヴェガと同じ黒なのでしょうか・・・? オメガ3が気に入っていたので、気になります。 知ってる方がいらっしゃったらおしえてください。

  • クッションファンデを自作したいのですが

    クッションファンデを自作したいのですが、 容器を持っていないのでどれを買おうか迷っています。 自作となると容器と中のスポンジ(詰め替えではなく何も染みてない状態のもの)とパフが必要だと思うのですが、だいたいケースだけで検索すると中のクッションが無いので、困ってます… ミシャの2000円くらいするクッションファンデのケースだと、全て揃っているみたいなんですが、お試し程度に作りたいのでちょっとお高いかなと思います。 それだったら、ミシャの1080円のクッションファンデ自体を買って中身を捨てた方が安いのでは?と思うのですが、使ったことが無いのでどんなものかわかりません。スポンジが外せないとかだと元も子もないですよね、? 韓国製の化粧品はなんだか怖いので使いたくありません。でもクッションファンデは興味あります… 中のクッションだけ買えるところがある 自作向けのケースを知ってる など、いい方法を知っている方がおりましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • クッションがぺちゃんこに

    いつもお世話になっています。 クッションの中綿(ポリエステル綿)が潰されてへたってしまいました。 なんとか再生する方法はありませんか。 また、ぬいぐるみの詰めもの以外で再利用する方法はありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう