• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工事注文請書に貼る印紙)

工事注文請書に貼る印紙の適用税額は?

funoeの回答

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.4

注文請書の日付は着工日(納期ではありません)より前にしてください。 着工が4月以降なら4月以降着工日前の請書作成日を記入して印紙も4月以降の額面で構いませんが、3月時点で着工済みであったのなら、3月時点の印紙を貼ってください。 建設業法や下請法を根拠に発注者は国交省から、工事発注契約は着工前に取り交わすことを強く求められています。 注文請書の日付が着工日以降だと、発注者に迷惑がかかります。 発注者が建設業者(元請)なら国交省から厳しい指導(ex改善命令)が入ります。

ishikan
質問者

お礼

そうなんですね… 発注者は建設業者ですので先方にも確認してみます。 ご迷惑を掛けるわけにもいきませんし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基本契約書・注文書・注文請書・印紙について。

    ソフトウエア開発業務を行っている会社です。 現在当社のは、発注されたり、発注したりしております。 当社が発注する場合は、現在は注文書・注文請書を発行し、請書には契約金額に応じた印紙貼付・押印をして頂いてます。 発注される場合は、取引先の契約方法に従っておりますが、取引先企業によって契約の仕方が本当にまちまちです。 当社と同じように、注文書・注文請書(金額に応じた印紙を当社が貼付)のみでの契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、双方で4000円の印紙を負担した後、 1)個別契約で注文書・注文請書(金額に応じた印紙をさらに当社が負担) 2)個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ) 3)個別契約で注文書だけ発行され、請書は発行しない契約。 基本契約書を取り交わし1通発行し、当社で4000円の印紙を負担した後、基本契約書の写でコピーを当社の控えとし、個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ)の契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、個別契約で覚書2通発行し、印紙は一切貼らなくていいという契約。など・・・・ なぜ?このように印紙を貼ったり、貼らなくても良かったり、また、注文請書を発行しなくてもよかったりするのでしょうか? 注文請書を発行しない会社の基本契約書には、 個別契約で「○日以内に文書による承諾の拒絶がない場合は注文を承諾したとする」 とのようなことが記載されております。 注文書・注文請書だけでの契約は、請書に印紙は必要かと思います。 基本契約書がある場合、請書に印紙が必要にならないのは、基本契約書にどのような記載がある場合なのでしょうか? なるべく印紙税のかからない方向で、 当社が発注する場合の契約を見直そうと考えております。 回答を宜しくお願いします。

  • 工事請書の印紙税

    当社では工事を行なっており下請会社に注文書を発行し 請書を返却してもらっています。ところが印紙を貼らずに 返送されてくる請書があります。 工事は実際にそのまま発注していますが当社で保管してい るつづりに印紙のない請書が残っている状態になっていま す。もしこの状態で印紙税の調査が入ったら当社にはどう いう処分が課せられるのでしょうか。

  • 注文請書の印紙について教えて下さい

    注文請書の印紙の貼る金額についてなんですけど、100万円以下は200円と記載があるのですが、これは注文金額100万・消費税5万・合計105万となっている場合は200円の印紙を貼ったら良いのか、400円の印紙を貼ったら良いのか悩んでいます。どなたか教えて下さい。

  • 注文書、注文請書の印紙について

    建設業ですが、下請に工事を発注する場合、下請基本契約を結び継続的な取引を 行う場合と、単発に取引を行う場合があります。 継続的下請基本契約を結んで個別工事は注文書、注文請書で請負契約を行う場合 基本契約書には相互が4000円の印紙を貼り、個別工事には注文請書のみに請負金額によって定められた印紙を貼っています。 単発的な取引の場合注文書、注文請書のみで請負契約をする訳ですが、そのとき 基本契約とほぼ同文の約款を添付しています。 この場合には通常の契約書とみなし、注文書にも請負金額に定められた印紙を貼らなければいけないでしょうか、もしくは注文書、注文請書ということで請書のみに印紙を貼ればよいでしょうか、ご教授よろしくお願い致します。

  • 注文請書に貼る収入印紙について

    注文請書の収入印紙について 似た質問が無いか探したのですが今一つ自信が持てず・・・回答をお願いします。 注文金額 1式¥5,040,000- 配管工事 1式¥4,800,000- 消費税  1式¥240,000- と書い注文書が送られてきました。 注文請書に貼る印紙は、1万円それとも2000円のどちらなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 請け書の印紙

    先日も質問致しました(時効の件で)。その続きなのですが 当方工事請負者で工事発注書、請け書を交わして工事をしていたのですが。先方が金額変更してくれと言ってきてその際請け書の印紙代を返還してくれということで印紙代をもらいました。その後工事は全て完了しましたが納得いかず発注書の金額全部支払ってくれるように話をしているのですが。印紙代を請求した段階で発注書と請け書の効力は無効になったと言って支払いに応じてくれません。印紙を貼ってあったのは請け書なので発注書には効力があるように思えるのですがどうなんでしょうか?先方は払う必要がありませんの一点張りです、よろしくお願い致します。

  • 工事注文書の印紙について

    当社、工事注文書を協力会社に対して450万で発行し、印紙2千円の貼った注文請書を受領しております。工事が進捗していくうちに仕様変更等で発注金額を520万(70万増額)に増額しなくてはいけなくなりました。その時に必要な印紙金額はいくらになるのか教えてください。 (1)変更契約金額520万相当の1万円の印紙が必要。 (2)印紙が2千円から1万なので差額8千円が必要 (3)増額70万分の2百円でいい。 他に変更前の注文書と変更後の注文書の取扱いはどうすればいいですか?

  • 注文請書の金額と印紙について

    注文請書の金額と印紙について 注文請書の金額により印紙が200~20000円とありますが、 下のような場合は「金額の記載がない」200円としてよいのでしょうか。  単価:5000円(160~180h)  工数:30人月 カテゴリ違いでしたらすみません。 よろしくお願いします

  • 注文請書に収入印紙は必要でしょうか

    皆さん、こんにちは。 個人事業主としてソフトウエア開発を行っております。 先日、あるソフトハウスから発注金額10万円程度のプログラム開発を請け負いました。 ところで注文請書を送ってくれと言われたのですが、注文請書に収入印紙200円の貼付は必要でしょうか? これまで注文請書を求められたことが無かったので戸惑ってしまいました。 ご教授頂けますよう宜しくお願いいたします。

  • 領収書と注文請書の収入印紙について

    お客様からオーダ頂いた商品を注文書を頂き、注文請書をお客様へ渡します。その際は金額に応じた収入印紙を貼って、渡します。また、その際に領収書を発行する必要はあるのでしょうか。 領収書も3万円以上のお買い上げの場合に200円の収入印紙を貼ります。 そうなると、注文請書の印紙と領収書の印紙ダブルで印紙を付ける必要があるのかが、いまいちわかりません。 初歩的な質問で恐れ入りますが、 お分かりになる方がいっらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。