• ベストアンサー

電車の回数券

gyuutanの回答

  • gyuutan
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

参考までに。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/0702.html#04
kekochan11
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。 参考URLも拝見しました!

関連するQ&A

  • 都営交通無料乗車券と回数券の利用

    身体障害者手帳を持っていて、都営交通無料乗車券を 発行してもらっています。 都営地下鉄から私鉄に乗り入れている線を毎週使い 私鉄のほうは回数券を持っています。 普段は都営線から私鉄に替わる駅で、一旦改札を出て 回数券で入り直しているのですが、時々改札を通らないで 私鉄の降りる駅まで乗ってしまい、回数券を自動改札に通したときに 閉められてしまい(回数券に入場記録がない状態) 駅員さんに無料乗車券を見せ回数券を渡して改札を通ることがあります。 現在私が持っている無料乗車券は磁気式のものなのですが PASMOに乗せられると聞いて、切り替えようかと思っているのですが PASMOでも上記のように回数券に入場記録がない場合は 私鉄の降りる駅で駅員さんにPASMOを見せ、回数券を渡すと いう感じで大丈夫でしょうか?

  • 回数券について

    JRと私鉄を乗り継いで通勤予定です。 JRのみどりの窓口で私鉄の回数券を購入することは可能でしょうか?

  • JRと私鉄、共通の回数券は購入できますか?

    最寄り駅の駅員さんはいつも忙しそうだし、電話も繋がらないのでこちらに質問しました。 息子の通学定期(高校)がそろそろ切れますが、夏休み が始まるので回数券の購入を考えております。JRと西武線を乗り継ぐのですが、それぞれで購入しなければならないのでしょうか。定期券と同じように一括で購入できたらいいのですが。 また、回数券を見たことがないのですが、自動改札をとおれるのですか?乗り継ぐ場合はどうなりますか?

  • 回数券と定期について

    JR箕島駅から、JR御坊駅までの電車賃を今月分、定期か回数券で買おうと思います。 そこで、片道\480で12日分なら、回数券と定期ならどちらが安くなりますか? 回数券の意味もわからないので教えてください。

  • JRの回数券と定期券の事で質問です。

    JR北新地駅⇔JR尼崎間の回数券で、(料金が一緒)JR大阪駅⇔JR尼崎間を自動改札でも通れますし、 尼崎から大阪駅で降りる際、その回数券を駅員に見せても、料金を支払わずにでる事ができます。 それでは、JR尼崎⇔JR北新地の定期券でも 大阪⇔尼崎間を 同じように料金は発生せず、利用する事はできるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電車の回数券の払い戻し

    JRと東武で回数券を購入しました。 購入時に月一回で使うことを説明し、発券してもらいました。 回数券に有効期限があることを知らずに購入したのですが、4ヵ月後に自動改札で期限切れと表示されてしまいました。 JRと東武に払い戻しをお願いしたところ、 ・JR  購入時に月一で利用することを説明しているにもかかわらず、  発行してしまったので、JRに責任があるので払い戻ししてくれました。 ・東武  購入した時点で有効期限などに同意したことになるので  如何なる理由でも払い戻しは出来ない。 駅員に「月一で利用することを説明し、券売機でどの回数券を買えばよいのか教えてもらった」と説明したが、証拠が無いので無理とのこと。JRでは同じ内容で払い戻ししてくれたと伝えたが、「そんなことは絶対にありえない」と。 詳細を説明し、JRに確認してもらった後に連絡をもらったが、JRは対応したようですが、東武では無理とのこと。 「駅員の対応に誤りがあったという証拠が無いので無理」とは如何なもとかと思うのですが。 東武の対応が当たり前で、JRで払い戻しをしてくれた事に感謝すべきでしょうか?

  • 電車の回数券について

    今、高校3年生なんですが、塾に行ってます。 その塾は、定期適応範囲外の駅が最寄り駅なので、 毎回お金を払って、通っているのですが、それの料金がばかにならないのです。 回数券というものがあるみたいなのですが、それを買うことで、 やすくなったり、得になったりするのですか? また、それ以外で、何かやすくなるカードや券ってあるのですか? 利用するのは、JRと近鉄電車です。 田舎者で、電車のこととかよくわからないので、教えて下さい! 御願いします!!

  • 電車回数券の精算の謎

    定期が切れたので、回数券(A駅~B駅1駅で切符は120円)を買ったのですが、A駅からC駅(A駅~C駅切符は210円でB駅~C駅も210円)に行く時に回数券で入り、精算したら210円でした。90円かと思ってのですが・・・回数券を無駄にしました。 ということは、その区間外は初乗り料金がまたかかるということなんでしょうか?駅員に聞けばいいのだろうけど、その時は聞けませんでした。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  • 私鉄駅でSuica定期券購入

    過去の回答を検索しましたが、よくわからなかったため、質問させていただきます。 今までSuica定期券を使っていた者です。 このたび私鉄沿線に引越をし、JR沿線の駅までの定期券を 購入することなりました。 「私鉄A駅→JR・B駅」の定期を購入したいのですが、 A駅でSuica定期券を購入することはできるのでしょうか。 私鉄の一部利用する場合でも、Suicaで定期券はJRの各駅でしか 購入できないのでしょうか。 Suicaを持っているので、できれば活用したいと思っています。

  • 電車の回数券

    A駅→B駅→C駅があるとします。 普段はB駅→A駅間とB駅→C駅間を使うのでそれぞれの区間の回数券を持っていますが、月に何回かA駅→C駅間まで行くことがあります。 その場合A駅でA駅→B駅間の回数券で入り、C駅で降りるときに駅員のいる出口からA駅→B駅間とB駅→C駅間の回数券を見せて出ることは可能ですか? それとも一回B駅で出てまた入場しなければならないのですか? A駅→C駅間を通しで買うと100円ほど値段が高くなるし、たくさんの種類の回数券を持つのは大変なので…。 教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう