• ベストアンサー

癒しが欲しいけれど心を許せる人がいない…

そんなときはどうしたら良いと思いますか? あるいはどう努力したら求めるような癒しが手に入りますか? 仕事もプライベートも気を張ってる立場なので 気を抜いた自分でいれる居場所が欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.6

こんばんは。 私も同じです。 完全に心を許せる人はいないです…。 誰かと居ると、ストレスの度合いに比例して愚痴ってしまうので、 聞かされてる方も嫌だと思うし、自分自身も嫌になるので できるかぎり、人との接触を断ちます。 一番癒されるのはペットと一緒にいるときです。 実家に居るので、しょっちゅう実家に遊びに行っては ひたすら2匹の子猫と遊んで寝ての繰り返しです^^; 温泉も、おいしい食事も、エステも… 結局は、人と接するので、完全にリラックスが出来ないです…。 猫と一緒にいる時以外は、 自分の家で、インテリアを思い切り変えて気分をスッキリ&あげています♪ 今日はキッチン。今日はベッドメイク。今日はトイレ…というような感じでwww 好きな物に囲まれた、好きな空間は、居るだけで癒されますし、 自分の家(部屋)なんで、何しても問題ないですしね。 あとは、長風呂。 これまた好きな香りの入浴剤を入れ、 好きな本とドリンクを持ち込んで、ひたすら湯船につかりながら 汚れも疲れもストレスも全部洗い流せる癒しです♪ 唯一、人と接触して癒されるのは「美容院」。 思い切りイメチェンしたときは、かなりスッキリと 気分も明るくなった覚えがあります^u^ ペットが飼えない場合は、 お花を飾るといいと思います。 その時の気分で好きな花を自分で選んで、 部屋に飾るだけでも、かなり気分が明るくなりホッとできます。 少しでもご参考になれば幸いです。

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても息抜きが上手ですね!素敵です。 私も310fさん並みに充実して過ごせる方法をたくさんみつけていきたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

個室か出張の高級オイルマッサージに通って、 波長が会うセラピストを見つけると良いです。 疑似恋愛しても良いかもしれません。

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

下にもありますが、ペット飼うと結構癒されますよー! マンションで飼えないとかなら、猫カフェ行ったり… あと、一人旅とかも良いかもです!大体の場所だけ決めて1日ぶらぶら…、ちょっと田舎のスキー場とかに行けば、携帯圏外、人もいない、見渡すかぎり山々、鳥の囀り、川のせせらぎ…と社会から抜けられた気分になれると思います!

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も他人となるとどうしても信用できません。 気を許そうという気持ちも起こってこないです。 人に癒しを求めるのではなく、 家でペットをかわいがってる時は この子だけは自分がいないと生きられないから生きようと思えます。 それでもなんかしんどいなあと思う事は有ります。 結局なにがいいたいかっていうと、 人に気を許せないから人ではないところに 気持ちを持っていくしかないのかもしれません。

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます。 ペットを飼っていないのですが、そのような心境になることがあるんですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

サウナに行ってマッサージやエステ。 ペットを飼う。 聖書を読む。 家のバスタブに潜って沈んでみる。 一人でヒーリングビデオを流し、高級な紅茶やコーヒーを夜中に飲む。 バーでゆっくりお酒を飲む。 などがお勧めです。 睡眠を削ってでもやった方が体に負担はかかっても精神的には良いでしょう。

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます、共感できる項目がけっこうありました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.1

人は求められたり期待されると、 無意識に期待に応えようと努力して疲れたりもします。 癒やしが欲しい と思って動けば言動の節々からそれが出て 相手は察し、時にプレッシャーを与えるのではないかと思います。 共通の趣味 に通じる別の何かを癒やしにして、 (習い事、ペットやガーデニング関係の集い、ボランティアなど) 同じ趣味の仲間 として間接的に癒やしを求めるなら、 それなりに自然に関係が生まれて行く事もあるのかもしれません。 あまり参考にならないかもな意見ですみません。 欲しいと思うほど避けられてしまう可能性があると思えます。

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生に癒しが無いです

    毎日仕事で忙しいです。趣味の楽器演奏をずっと続けていて人脈もありますが、楽しい反面、努力が必要なので気楽ではありません。努力はし疲れました。 その他で言ったら何も人生において癒しがありません。何か楽しみなことがあるとエネルギッシュに人生を過ごせるものですが、それが一切無いのです。その上、そもそも楽しいってどんなことかも忘れてしまいました。ちなみにセクシャルマイノリティなので出会いもありません。世界は美しさで溢れてるのに、何故私は楽しんでないのでしょうか。 これからは楽しみなことをたくさん増やして、もっと溌剌と生きたいです。 どこか考え方を変えるべきなのかもしれませんが、考え方のヒントを頂けないでしょうか。また、どんな癒しをどうやって探したらいいでしょうか?

  • どこにいても役立たず

    最近、職場にいても実家にいても、注意されたり 馬鹿にされたり自分の居場所がないような気がしています。 兄弟はいますが、皆な生活は充実しており、 私は仕事もプライベートも特に成果があるわけでなく、 毎日がとてもむなしく感じてしまいます。 私のほうが苦労も努力もしているはずなのに・・ 私なりに頑張っていますが、考えると自分が惨めで仕方ありません。 仕事はしっかり行っているのに、なぜどこにいっても必要と されないのでしょうか?自分が損しているような気がします。 こんな感覚ありますか?必要とされるにはどうしたらよいのでしょう?

  • 疲れが吹っ飛ぶような癒しのメール

    今、気になる男性がいます。 彼も「(私と)一緒にいると癒される」と言ってくれてます。 形式的に付き合おうとか好きだとか言われた訳ではないのですが、 2人でデートした後、雰囲気でHもしてしまいました。 だからと言うわけではありませんが、最近ではちょっといい感じになってきたかなぁ、なんて思っています。 そんな彼ですが、今忙しく、夜も遅くまで仕事で大変みたいです。 そんな彼に癒しのメールでも送ろうと思っているのですが、 私のような立場(?)の者が、 「疲れたらいつでも癒してあげる」というメールを送ったら、 受け取った彼はどう思うでしょうか? 嬉しいものですか?それとも重いですか?

  • 男性にとって癒しとは?

    ある男性に癒される存在だと思われているのですが 私はただ話を うんうんと聞くくらいしか出来ず、緊張して話題も見つけられなくて つまらない印象の方が強いよう な気がします。 気になる人なので自然と笑顔にはなってるんですけど、こんな自分みたいな女って本当に癒しの存在になるんですか? いまいち男性考える「癒し」がわかりません。

  • 癒し系だよねぇ・・の意味

    友達以上恋人未満の気になる彼とのデートで 私のことを”癒し系だよねぇ”と話の合間にいいました。 仕事の話をしている彼の姿に気をとられポカンとちゃんとに話を聴けてなかったんですね。それであいづちをちゃんとに打てなかったんです。(マズカッタな・・・と反省しているのですが) 癒し系の女性って男性にとって恋愛対象ですか? 昔付き合っていた人には 安心だけじゃなくてもっと刺激がほしいって言われたことがあるんです。。。

  • 癒しの存在

    仕事が激務で過労死するんじゃないか?というくらい忙しい人の癒しの存在になりたいと思っています。 でも、相手の負担にならないよう癒したり励ましたりって難しい・・・ よく頑張ってメールを送れば?とか手料理作ってあげたら?とか言いますが 彼女でもない微妙な関係の相手(と思ってます)からそんなことされても逆に鬱陶しいんじゃないか?とか思って メールを送ることすら躊躇してしまうし、あれこれ心配したり世話を焼くことは自分のしたいことを押し付けてるだけで 彼にしてみればほっといてほしいと思ってるかもしれないし・・・ だから、あからさまに励ましてやってる!!と押し付けがましく思われないように、 「アレッ?気づけば俺この子に癒されてるなぁ~」と彼に自然に思ってもらえるような接し方があれば・・と思い質問させていただきました。 こんな書き方をしましたが、私は見返りを求めているわけでなく、本当に彼の疲れを吹き飛ばしてあげたいのです。 こう思うこと自体が傲慢なのかもしれませんが・・・

  • 男性にとって、家庭内での癒しとは?

    30代既婚女性です。 結婚前、私は兄と兄嫁から、「円満な家庭生活を送るために大切なのは、『癒し』です。 男性は職場では7人の敵がいるのだから、お嫁さんが家庭内で癒してあげてください」と アドバイスされました。 そんなものかと思い、ちょっとしたことでも夫を褒めるようにしてきました。 夫が仕事で悩んでいるときは、気を遣って放っておきました。 結果的に、夫も「癒される」と、まんざらでもないようですし、 有効なアドバイスであったと感じていました。 正月に帰省した際、兄夫婦に効果があったとお礼を伝えたところ、驚かれてしまいました。 「Aさん(私のこと)。それ、癒しじゃないじゃない! 違うよ。甘えさせてあげるとか、悩みを聞いてあげるとかが癒しなのよ! そんな態度で旦那さんがノイローゼになったりしたら大変よ」とのこと。 夫に確認してみると、「え?子供みたいに甘やかされたりしても全く癒されない。 悩みを聞いてほしいという気持ちはあまりない。かえってプライドが傷つく。 自分で解決したいんだ。どうしてもというときは、自分から言うから。 それより、褒められる方が俺は癒される」とのこと。 これは性格タイプの違いによるものでしょうか? 男性の皆様、もしくは既婚女性の皆様が考えておられる男性にとっての 「癒し」とはなんでしょうか? どうか、本音を教えてください。

  • 彼の癒しになりたい

    仕事が激務で精神的にも身体的にも、かなり疲れている彼がいます。彼とは職場で知り合い、何回か飲みに行くようになり付き合い始めました。お互い既婚者同士ですが肉体関係はありません。現在私は退職しています。私が辞める以前からずっと何ヶ月も連絡がなく勿論会ってもないので、自然消滅だと諦めて思い切って「自然消滅の理由を聞きたい」とメールしました。 早速連絡があり、仕事の過剰なプレッシャー、量の多さ、それに伴い彼一人が全部こなして行かなくてはならないこと等等・・細かい詳細が明記してあり「心が壊れそう」とか「ツライ毎日を消化してます!好きな人が出来たとか私の事が飽きたとか、そんな場合ではないのです。」との返事でした。 退職して現状の解らなかった私は邪推しており、彼を疑った事に申し訳なく思います。彼がうつ病にかからなければいいけどと心配になります。 今後彼の癒しになりたいのですが、勿論お互いの立場があるので普通の恋人同士と言う訳にはいきませんが、メールで励ましたいと思います。この場合、単なる「頑張ってね」では余計に負担になると思いますがどうでしょうか?何か適切な言葉はありますか?

  • 人への頼り方がよくわかりません

    私の中で、人に頼る時は自分で頑張る事を諦めた時だと思っています。 だから人に頼りたいと思う時でもまだ頑張れると思って延々と頑張ります。 家族の中では精神的に頼られる立場で、今まで人を頼った経験もあまりなく、どんな風に人を頼ったら良いのかもわからず1人で抱え込んでもうダメだ・・・となる事ばかりです。私は 「人を頼る = 甘え」とか 「人を頼る = 努力が足りない」とか 「人を頼る = 勉強不足」とか そういった風に延々と考えてしまいます。 (仕事もプライベートも) 頼りたい → 甘えかも → 頼りたい → 努力が足りない → 頼りたい → 自分の勉強不足では・・・ みたいにずっとと考えてしまって辛かったり悩んだりしていてもどこまで頑張ったらいいのか、どこで人に頼ったらいいのかわかりません。頼り方もわからないし。 頼るって何ですか? 甘えや努力不足や勉強不足ではないのでしょうか?

  • 癒しのミルクティーを教えてください。

    ミルクティー好きの彼女がもうすぐ誕生日なんで ミルクティーを入れてあげたいと思うんですが 最近、仕事で忙しいっぽいので、癒し効果があればなって思ってます。 近くにいいお店があればと思っても自分、田舎なのでまったくで 困っております。 もし、お勧めの癒し効果のあるミルクティーがあれば 葉とか入れ方とかを教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の不具合について質問です。購入した製品は、使い始めて間もなく用紙が詰まり、印刷時に文字が曲がる、印刷が中断されるなどの不具合が発生しました。
  • 以前に使用していた機器では問題なく使用していたため、修理に出すと費用が発生するのか気になっています。
  • 購入からまだ保証期間内ですが、不具合の連発により仕事に支障をきたしています。どのようにすれば問題を解決できるのか教えてください。
回答を見る