• 締切済み

真剣に悩んでいます。

昨日、東京都杉並区の図書館で「アンネの日記」が破かれていた、という事件を思い出しました。ニュースで聞いた時にはビックリし、信じられないと思いました。ですが、たとえばの話です。私がもし犯人から「なぜ図書館の本を破いたらいけないのか?」と聞かれたとしたら、納得の行く答えが見つかりません。もちろん、公共の場の物であり、多くの人々が大切にしているからであることは分かります。しかし、「公共の場の物だから何?」「本なんてたかが紙切れ。それを破いて何がいけないの?そんなの読んで、何がいいの?」と今までに思ったことのない言葉が頭の中を過ぎりました。いつの日か、「本なんて、破いてもいいじゃん」と思う自分になってしまうのかと思い、怖くなります。 それだけではありません。昨日、仕事の後に母と待ち合わせし、一緒に帰りました。交通手段は、電車を使います。ホームまでの階段を下っていた時、母を後ろから突き落とそうとする自分が浮かびました。いつか自分が犯罪者になってしまうのかと思うと、本当に恐怖です。 本のことも、母を突き落とすこともダメであると分かる今のうちに、どうにかしたいです。真剣に悩んでいますので、「それが犯罪者になる前触れ」などと言った、誹謗中傷はお断りします。何かいい解決策がありましたら、ぜひお願いします。

みんなの回答

noname#227653
noname#227653
回答No.3

ええっと、大丈夫ですか。かなり心が疲れているのではないかと心配になりました。 まず「図書館の本を破いてはいけない」という常識に対する反論として「公共のものだから何?」だの「たかが紙切れ」を「破いて何が悪いの?」だの「そんなの読んで、何がいいの?」だのではまるで理屈になっていないということはわかりますか。 「だから何?」は「『だから何』って何?」という感じですし、「何が悪いの?」はまるで小学生がごねているみたいですし、「そんなの読んで、何がいいの?」については「じゃお前が読まなければいいだろう」で終わってしまいます。どれも図書館の本を破いてもいい理由にはまったくなっていませんよね。 あなたが図書館の本を破いてはいけないのは、それがあなたのものではないからです。あなたが図書館の本を破いてはいけないのは、あなたが友達のシャーペンを壊したりスーパーのポテトチップスをお金を払わずに持って帰ってしまったりしてはいけないのと同じです。 ではどうしてそれらがいけないことかというと、今の社会では「財産権」というものが認められていて、自分の持ち物は自分が自由に使ったり壊したり捨てたりしていいけれど、他人の持ち物を勝手に使ったり捨てたり壊したりしてはいけないからです。 ではどうして財産権が認められているかというと、これはきちんと説明すると長くなってしまうので、財産権を認めた方が人々が安心して暮らせ、社会が豊かになるから、ということにとどめておきます。財産権がないと、自分が買った家に他人が勝手に入ってきて暮らし始めたとしても文句が言えなくなってしまいますし、頑張って働いて貯めたお金を他人が勝手に使ってもいいことになったら真面目に働く気になれない人が増えてしまいそうです。この社会は「強い者が得をする」「怠け者が得をする」社会になってしまうでしょう。 人を殺すことについてはあなたも悪いことだと思ってはいるのでしょうからここでは触れずにおきます。 それに、図書館の本を破ることについても、実際にはあなたはそれが悪いことだとわかってはいるのでしょう。 それなのになぜか心の中でそういう悪いことを認めたいような衝動にかられたり、悪いことをしている自分の姿を想像してしまったりするのですね。そしてそのことについて真剣に悩んでいるのですね。 とすると冒頭にも書いたように、何かが原因で心が疲れているのではありませんか。 あるいはこれまで「悪いことをしてはいけない」という気持ちを強く持っていきてきた、というようなことはありませんか。 いろいろ我慢して生きてきたとか、言いたいことを言えずに過ごしてきた、というようなことはないでしょうか。 お父さんまたはお母さんに厳しくしつけれられて育ってきたとか。 そういった事情で自分の心を押さえつけながら生きてきたとすると、押さえつけられてきたその心がそのようなかたちで噴き出していているのかもしれません。 そのあたりについては当然ながら私にはまったくわかりませんが、もし何か思い当たることがあるなら、そういう自分について少し考えてみてはどうでしょう。心がゆったりすればそんなことはあまり考えなくなると思いますし、たまにはそういう気持ちになったり自分が悪事を働いている場面を想像したりしてもあまり気にならなくなるでしょう。 ちなみに、善悪の判断が次第につかなくなってしまう、などという病気はないので、あなたがやがてお母さんを突き落としてはいけないといういことがわからなくなってしまう、というようなことはないと思いますよ。

Malene
質問者

お礼

お礼がとても遅くなり、申し訳ございません。確かに、「公共の物だから何?」「本なんてたかが紙切れ」などは理屈にならないと自分でも思いました。そして、両親にとても厳しくしつけられました。その事が今に役立っていると感じますので、それが悪い自分を想像してしまう原因ではないと思います。しかし、反抗期がなかったため、抑えて来た反抗心がたまに吹き出しそうになります。「反抗できないほどに親がきびしかったから、親を殺す」など、もちろん考えてはいません。今は、心が落ち着いています。ですが、悪事を想像してしまう自分に対する、恐怖心は今でも無くなっていません。そして、また新たに気がつきました。フォークを握った時、そのフォークを自分の目に突き刺したところを想像してしまいます。もう少し心をリラックスし、リフレッシュする必要があるかもしれません。ご回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そのような疑問を持つことは、必ずしもおかしなことではないと思います。 むしろ、「なぜだめなのか?」を、普遍的な価値に結びつけて理解しようとすると、価値が多様化している時代においては、答えが見つからないのが普通です。 だから、法律では、「価値があろうがなかろうが、ものを壊したらだめ」という立場をとるわけです。 まあ、さらに考えを進めると、たとえば、本は「紙切れ」として考えると価値はないのですが、その情報にこそ価値があるということに考えが進むと思います。 ただ、この場合にも、『アンネの日記』というものに書かれている内容について、反対の立場をとったり不快に思う人も、確かに存在はするわけです。 しかし、法律的にいえば、「自分が価値を認めないものであっても、壊してはダメ」という立場になりますし、道徳的にいえば、「自分にとって価値はなくても、それに価値を認める人の意思を尊重しよう」ということになります。 最初に戻ると、本を「紙の束」と考えると、確かに破ってもいいわけです。 それは、一方では、「紙の束」という、本の持つ側面に気づいたと言えなくもありません。 いろいろな側面がありますから、ある側面を取り上げるだけでは、否定も肯定もできないという、それに気づいたというところではないかと思います。 ※実際には、「本は紙切れ」という立場をとったとしても、その本を作るために使われた資源の価値をどうとらえるのかといういろいろな発展はあって、一概に、「本は紙切れ」という立場でも、「価値はない」とは言えないのですが。

Malene
質問者

お礼

ご回答を頂きまして、ありがとうございます。自分でも、あまり気にする必要はないのではないかとも思います。しかし、このような悪事が頭に浮かんだ事で、仕事に対するやる気を失いつつあります。もちろん、仕事にエゴを持ち込むべきではないので、何とか影響が出ないようにしています。まだまだ、自分の中で葛藤が続きそうです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本は器物破損罪です。 母は、生き残って障害もしくは殺人未遂、もし死んじゃったら殺人です。 感情コントロールが難しければ刑法勉強してそれで判断してみては?

Malene
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。自分は本当に犯罪者になる可能性があるのかを確かめるために、ネットで犯罪心理学について調べることにしました。検索候補一覧に、犯罪心理学テストと出てきました。様々な殺人犯罪についての質問があり、サイコパスと同じ答えであったのならば、自分も精神的異常者である可能性があるというテストです。開いて読んでみました。もちろんサイコパスと同じ答えにはなりませんでしたし、サイコパスの答えを見て衝撃を受けましたので、まだまだ自分は正常であると思います。しかし、まだいつも通りに明るい気持ちには戻れません。もっと、真剣に生きなくてはなりませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「えー、こんな本も公共図書館にあるの?!」と驚いた本

    先日公立図書館へ行ったら、棚に激裏情報とかいう本がありました。犯罪を助長しかねない内容だったので、すげー、図書館にこんな本があるーと驚きました。寛容な図書館なんですね。新刊コーナーに行ったらまたびっくりしました。リンガムマッサージとかいうインド系愛し方の本までありました。 みなさんが「えー、こんな本も公共図書館にあるの?!」と驚かれた、そんな本のタイトルを紹介してください。

  • アンネの日記ついての読書アンケート

    アンネの日記という本を読みました。 ホロコーストの嵐の中を懸命に生きようとしたアンネが、唯一自由でいられたのがこの日記という場所でした。 私は、どんなときもポジティブで自分の生き方を貫くアンネが大好きです。 皆さんはアンネについてどう思い、考えていらっしゃるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。 女性 / 男性 1.アンネの日記を何で知りましたか?     a.教科書  b.雑誌  c.映画  d.図書館(図書室)  e.絵本   f.その他(                         ) 2.アンネの日記を読むことになったきっかけは何ですか?   a.先生の薦め  b.親(家族)の薦め  c.書店で見つけた  d.学 校の宿題(教科書)  3.何回くらい読みましたか?    (  )回 4.おもしろかったですか? 5.どのようにおもしろかったですか?   a.外国の女の子の考え方をしることができたから   b.差別問題にきょうみがあったから   c.自分も日記を書いているから   d.ドイツや西洋史に興味があるから   e.ユダヤ人・ユダヤ教に興味があるから   f.その他(                     ) 6.どうしておもしろくなかったのですか?   a.外国に興味がないから   b.全体の雰囲気が暗いから   c.良く分からなかったから   d.西洋史に興味が無いから   e.自分にあまり関係が無かったから   f.その他(                     ) 7.どこの部分が一番印象に残っていますか? 8.アンネの日記が自分に与えた影響があれば、どんな影響を与えられたのかまた、その理由を教えてください。

  • 図書館で嫌な思い

    こんにちは。トピ違いだったらすみません。 ここ1年程定期的に図書館に通っているのですが、その図書館にいる受付のスタッフの人で凄く感じが悪い方がいます。最初は「なんか感じ悪い人だなぁ」とあまり気にしていなかったのですが、昨日図書館で本を借りる時にそのスタッフさんに「お願いします」と言って本をカウンターに置こうとしたら、まだカウンターに本を置いてもいないのに私が持っていた本を荒々しく奪い取る(?)ような感じで取られ、私と一切目を合わせないで、そのまま本を突き返されました。(忙しかったとかそういう感じではありませんでした。) あまりにも無愛想な態度を取られたので、内心はかなりムカついていたんですがその場は軽く会釈だけして図書館を出ました。 同じ図書館に通ってる友達にその人の事を聞くと「その人は普段から感じ悪いよ。あまり気にしなくていいんじゃない?」と言われたのですが、どうしても気持ちがモヤモヤして、本が好きで図書館に行っていたのに、その人がいると思うと図書館に行きたくなくなってしまいました。 もし、皆さんだったら気にせずそのまま図書館に通い続けますか? 私の気にし過ぎなのでしょうか。 まだ図書館に通いたい気持ちはあるんですが、また昨日みたいな態度を取られたらと思うとなんだか行くのが憂鬱になってしまいます。 あまり気にしない方が良いんでしょうか?

  • アンネの日記を沢山破く理由

    日本人に関して言うと アンネ本人に対する憎しみ>考えられない。 ユダヤ人に対する憎しみ>全く無い。 日本の図書館で本を破く必要>自分たちの税金で保全している本を破くことは意味が無い ドイツを避難する必要>無い 利用者が複数の図書館を恨む必要>無い。 まったく動機が思い当たりません。まるで、日記が破られたことをマスコミが流すことに重要性があるのでは?とも思われ、例の捏造朝日による「空気よめない」サンゴ礁落書き事件を思い出します。 質問ですが、 (1)この犯人の期待する結果とか何? (2)犯人像の予想を教えてください。

  • 杉並区の塾

    杉並区のある塾を探しています! 何年か前に私に勧誘のはがきがきました。 とても魅力的な塾だったのですが スケジュールに無理があり、入りませんでした。 今年になって妹をその塾に入れたいと 母が言っているのですが どんな塾だったのか思い出せません。 はがきには「このはがきを捨てないで下さい」と 書いてありました。少し違うかもしれませんが 内容はこんな感じです。 塾は多分少人数制で、図書室のような ところで本を読む習慣をつけさせていると 説明されていた気がします。 少し個性的な塾だったと思います。 困っているので回答宜しくお願いします。

  • 新松戸~御茶ノ水間で有料自習室ご存じないですか?

    図書館や大学を利用しているのですが、 大学は友人が多いので、集中して勉強しにくく、 また、図書館は、公共の場であるためか、 自分の世界にのめりこめないんです。 そこで、有料でもいいので自習室を探しています。 新松戸~新御茶ノ水間(常磐線から千代田線沿線)で どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 図書館所蔵本の弁済とその後について

    関西某私立大学の図書館で旅行のガイドブック2009年版を借りたところ、紛失してしまい最新の2010年版で弁済することとなりました。 ここまでは自分の不注意で起ってしまったことなので、すぐに新しいものを買い弁済しました。 その後、一緒に旅行した友人が持っていたことがわかり、手元にもともとの本が戻ってきたので、どちらか廃本扱いにしてほしいと図書館に相談したところ、古い本は図書館のものなのでこちらで引き取りますということになり、私が弁済した本もすでに図書館の蔵書として登録しているので廃本処理はできないということを言われました。 その場で詳しく聞いたのですが、委託の方から「図書館の規定で決まっている」との回答しかなく、後日担当者から連絡しますということになりました。 わたしは、新しい本を弁済したことで図書館への義務は果たしたと思っていたので、どちらか一方は自分の手元に戻してくれるだろうと思っていたのですが、これは法律的には見当違いの考えだったのでしょうか? 図書館法などざっと見たのですが、弁済などについては規定がなく、民法にあたるのか、各図書館の内規に準ずるのか理解できておりません。 そこで ■私立(大学)図書館の本の弁済については、どのような法に依拠して考えたらいいのか。 ■その場合、弁済した本、出てきた本の扱いはどうなるのか。 以上、二点をご教示いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 真剣に悩んでいます!(長文です。すいません)

    こんにちは、私は福岡に住む18歳の学生です! 私は先週運動会に来ていた魚屋のお兄さんに一目ぼれしました! どうしてもあきらめることができずに、いろいろと考えた末、魚屋のお兄さんにメアドを紙に書いて渡すところまで行き着けました。 今まで恋愛は自ら動かなかったので、今回初めて自分から行動しました! 元々、母と魚屋のお兄さんの母が知り合いだったこともあり、いろいろと支援していただきました。 魚屋のお兄さんのお母さんからは「まあ両方の親公認で、お付き合いしてくださるんなら…」とのことでした。 そしてメール開通!して2日後くらいに電話がかかってきました。 そして2日後くらいに会ってお話しをいろいろとしました。 それまでは全然問題はないのですが、問題はその夜の電話のことでした。 夜の12:30頃に電話がかかってきて、「もしもし?あのさー、4対4で合コンせん?」とかかってきました。 私は、夜の12:30頃にかけてきたのにも驚きましたが、いきなり合コンにもっと驚きました。 だって、私たちはまだよく知り合っていないし、二人で食事にもいった事がありません。 それなのにいきなり合コンなんて何を考えてんの!!と、そのときは頭に血が上りきっていました。 ”私じゃなくて他の女の子を紹介してほしいのかな?”とも思いました。 なので、電話では「いやー…友達の都合とかもあるんでー…」といって受け流したのですが、内心とても傷つきました。 そして後日その時の(落胆と)怒りに任せて、 『この間の電話はとても酷いです。合コンは無理です。自分の言い分ばかりいってすみません、でも私はあなたの言い分も聞きたいです』的なメールをしてしまいました。 完璧に喧嘩ごしだし、とても生意気なメールだと送った後で後悔しました。 その後、絶対に返事は来ないだろうと思っていましたが、電話がかかってきました。 私がメール見ました?と聞くと、「いいや、見てないよ。それより昨日めっちゃ飲まされた~」と言われて私はそれを鵜呑みにしてしまいました。 「あ!じゃあそのメール消しといてください!それから、合コンの件なんですけど…ちょっと無理です」と私が言ったら、「あー昨日のはその場の雰囲気で言った事やけん全然気にせんでいいよー」と言われました。 その後から、私は一通メールを(事件が起こる前の様な)送りましたがまったく返事が返ってきません。 それで私は”やっぱりメール見てたんだ…”と気づきました。 私は距離を置くことも大切だと思い、その一通を境に5日間ほどメールも電話もしていません。 私はキツイ内容を書いたメールを送ったことを本当に後悔しています。 親からは「12:30頃に電話をかけてくるなんて真面目な男ではないね。それにメール見てないとか嘘もつくやん。もうこのまま連絡とるのやめたら?」とも言われています。 でも私は今でもその人のことが好きです。 友人は「何でそこまで好きになれるかわからん。合コンって時点でちょっと幻滅」と言いました。 このまま距離を置きすぎたら本当に自然消滅しそうです。まだ距離を置くべきなのか、どうなのか迷っています。 あと、素直に誤りたいのですがどういった形で誤った方がいいと思いますか?メールだと誤解とかされそうで不安です。やっぱり電話とかのほうがいいでしょうか?っていうか私から誤るべきですよね? 皆さん教えてください!真剣に悩んでいます!長文、乱文大変失礼しました!><;

  • 公共図書館が発行する紹介状って簡単に発行してくれますか?

    自分の大学で必要な本が借りられてしまいました。 試験前なので、借りている学生は他の学生には借りさせないように、試験期間が終わるのを待ってから返すつもりのようです。 本は一冊しかないため、借りられません。 そのため、他の大学の図書館を利用しようと思い、すぐそばの私立大学に行こうと思いました。 すると身分証と大学や、公共図書館、が発行する紹介状が必要らしいのです。 近くの区立図書館に行けば簡単にその紹介状を発行してくれるものでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。

  • こんなとき皆さんならどうしますか?

    僕は現在31歳。たまに利用する図書館の受付に4年前に仕事で一緒だった女の子が最近働き始めたのです。実はその子とは当時付き合う寸前までいったくらいかなりいい感じになった子なんです。でもその頃の僕はバイトのような仕事をしてたくらいですから金もなく、車もボロ軽。はっきりいって自分に自信がありませんでした。それまで大人の女性とまともにお付き合いしたことのなかった僕は、大人の男なら普通にできる一連のことができなかったのです。もたもたしてる間に彼女は他に転職して行きました。最後に苦し紛れに汚い紙切れに携帯のメアドを書いて渡すが、もうそのときには彼女の気持ちは冷めた後・・・みなさんならどうしますか?下記以外の選択肢もあったら教えてください。ちなみに彼女は伊東美咲級のスレンダー美人です。 (1)図書館に通う自分なんてもう彼女にみせたくないから二度と図書館にはいかない。彼女とは縁がなかったと思ってあきらめる。(2)貧乏くさいとかいうプライドは捨ててもう一度図書館に行き普通に本を借り偶然を装い今度は明るく話しかけてみる。

専門家に質問してみよう