• ベストアンサー

「えー、こんな本も公共図書館にあるの?!」と驚いた本

先日公立図書館へ行ったら、棚に激裏情報とかいう本がありました。犯罪を助長しかねない内容だったので、すげー、図書館にこんな本があるーと驚きました。寛容な図書館なんですね。新刊コーナーに行ったらまたびっくりしました。リンガムマッサージとかいうインド系愛し方の本までありました。 みなさんが「えー、こんな本も公共図書館にあるの?!」と驚かれた、そんな本のタイトルを紹介してください。

  • ryba
  • お礼率23% (23/100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

日本航空や日本なんとか観光(名称忘却)で監修した、海外旅行ガイドブック。主な観光先は沖縄(当時は米国領)です。 内容は、売春宿の紹介。 AMAやCASやNatureやScienceあたりが、公共図書館にあれば驚きます。 Scienceがある、と聞いてScienceを読みに行ったらば、日経サイエンスしか蔵書にないというのが普通の公共図書館ですから。 http://www.ama-assn.org/ http://www.cas.org/ http://www.natureasia.com/japan/index.php http://www.sciencemag.jp/ 明治の本や昭和の初めの技術書なんて、ほとんどが戦争で焼けてしまい残っていません。あれば驚きます。

ryba
質問者

お礼

そうですよね、県立図書館は蔵書収集が目的なのですが、ミューニシパルでは市民の利用が一番の目的ですからね。アメリカのジャーナルなんかもってのほかなんでしょうね。アメリカの Sports Illustrated なんかも、都立中央とかじゃないとおいてないでしょうね。メジャーな雑誌なのに。明治や昭和の初めの本、中古の調達でよければもっと充実するんでしょうけど、ミューニシパルレベルでは中古の調達は基本的にやってはいけないそうですね。県立レベルだと先述の理由でやっているそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

某新興宗教団体の教祖の著書がずらっと並んでいるのが……

ryba
質問者

補足

どこの図書館でしょうか?教えてください。

  • naminata
  • ベストアンサー率39% (62/158)
回答No.4

「オトコとオンナの深い穴」大田垣晴子 著 ↑ダ・ヴィンチという雑誌で連載されてて、結構面白かったんですが この本のカバーを図書館で見かけることになるとは思いませんでした。 借りるのにちょっと勇気がいるかもです。

ryba
質問者

お礼

うちの市の中央図書館にもあるみたい!借りるのは照れますね。『サメのおちんちんはふたつ』 仲谷 一宏/著というのも図書館にありますね。まじめな本なんですが。

noname#227567
noname#227567
回答No.3

くりぃむレモンの「黒猫館」(主人公村上が初老の足音も近い歳の弁護士だったかになった続編のほう)の小説。 正確な「タイトル」だったかとにかく、「ほほぅ?」という気分にはなるでしょうか。アダルト・エロ系は意外とあるようです。

ryba
質問者

お礼

横断検索で「えっち」で検索すると結構エロ小説がかかりますよね。びっくりです。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.2

http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/topics/nishio/ このシリーズが置いてあったときは、随分と時代は変わったなーと 思いました。

ryba
質問者

お礼

中身はどんな系でしょうか?ちょっと昔はそういうタイトルの本は、お宅と思われそうで嫌だったけど、最近はオタクの国際的評価と地位がアップしたので安心して借りられますね。 誰がどんな本を借りたかを図書館職員は知ってはいけないことになっているのですが、でも顔で表現する人っていますよね。幼児向けの本でも勉強になる(ファーブル昆虫記の漫画とか)本を借りたら、軽蔑した表情をする臨時職員がいました。

関連するQ&A

  • 公共図書館が発行する紹介状って簡単に発行してくれますか?

    自分の大学で必要な本が借りられてしまいました。 試験前なので、借りている学生は他の学生には借りさせないように、試験期間が終わるのを待ってから返すつもりのようです。 本は一冊しかないため、借りられません。 そのため、他の大学の図書館を利用しようと思い、すぐそばの私立大学に行こうと思いました。 すると身分証と大学や、公共図書館、が発行する紹介状が必要らしいのです。 近くの区立図書館に行けば簡単にその紹介状を発行してくれるものでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。

  • 図書館の複本購入について

    公共図書館について勉強しています。 新刊、ベストセラーの大量複本購入の良い点悪い点について皆さんの意見を聞きたいです。 私は・・・ 良い点:順番を待たなくても、地域の人のリクエストにすぐこたえられる。 悪い点:図書館の購入予算が少ないので他の本を買う余裕がなくなる。作家に印税が入らなくなる。 などを考えているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • おすすめの本を紹介して下さい

    ある大学の総合政策学部に合格しました。 推薦入試で合格したため課題が出されました。 その課題というのが読書感想文なのですが、 公共政策、国際政策、環境政策のうち 自分の興味関心のある分野の中から任意の1冊または2冊を読み 提出しなさいというものでした。 私は公共政策と国際政策について興味があるので、 大学の図書館や本屋さんの新刊などを探してみましたが ピンとくるモノを見つけられず、困っています。 皆さんのオススメの本や新刊があれば紹介して頂けませんか?

  • この場合は弁償すべきかこまっています(公立の図書館で)

    娘が大の本好きなので、近くの公立図書館を2ヶ所(A・Bとします)利用しています。 先日、A図書館から借りてきた子供用の絵本を、一番下の弟が破いてしまいました。返却の際にそのことを伝えると「全額弁償してください」と言われました。 B図書館から借りた本も以前破いてしまったことがありますが、そのときは「こちらで修復しますから大丈夫ですよ」といっていただき、実際、子供用の絵本は破れた箇所をテープで貼り付けてあったり、落書きがあったり、歯形がついていたりしているものが多いのです。私としては子供用の絵本はやはり子供が破る可能性が高いし、それに破れたくらいならテープで貼ればすむと思うのです。(そのページや破れた部分がなくなって修復できない場合は別ですが・・・)A図書館は子供が破るたびに弁償させるのでしょうか? もちろん、公共のものを破損するのはいけないことですが、言葉も分からないような小さい子供が読む絵本については、もっと寛容な対応をしていただきたいと思います。このような場合、「テープで修復していただけませんか」とお願いしてもいいものでしょうか?それとも全額弁償すべきでしょうか?

  • 本のタイトル

    今年の6月頃に書店の新刊コーナーで立ち読みした本なのですが 年下の彼女に振り回されたりワガママいわれ放題なのに反論も抵抗もできない男性の話です 去年の冬に出された本の続編とかだそうです 今更ながらすごく読み返したくて・・・ うろ覚えな情報で申し訳ないのですが、タイトル等わかる方いらしたら教えてください

  • 公共の場所での忘れ物の処理はどうなっているのだろう

    ふとした疑問です。 公民館や図書館での忘れ物って、捨てられているのでしょうか。勝手に捨てちゃっていいのかな? 図書館で忘れた本は、寄贈されたことになって図書館の棚に並ぶんでしょうか。 これって、遺失物横領にならないの? 図書館で六ヶ月保管したら、警察に届けたときと同じように所有者不明ということになるんでしょうか。 公民館や図書館では、忘れ物をいちいち警察に届けているのでしょうか。 鉄道ではそうしていると聞いたんですけど、その他の公共のところで忘れ物ってどう処理してるんでしょう。

  • 図書館の規模について

    こんにちは! 図書館について、市町村によって規模がどのくらい違うものかと思ったので、皆様の近くにあるまたは行ったことのある図書館について教えてください (1)敷地について(一戸の建物が図書館としてあるか、もしくはビルの中に入っており役所などと併設しているか。広さはどのくらいか 等) (2)どんな本が入っているか(ジャンルに分かれた棚になっているか、検索用のパソコンは設置されているか、雑誌や新聞はあるか・それは最新のものか) (3)図書館で働く人は自治体の職員であるのかないのか。また、服装は制服か否か (4)開業時間 (5)子供用コーナーは別室で分けられているか (6)図書館についての思い出がありましたらご自由にどうぞ 以上、ご回答をお待ちしております。

  • 貴方の『面白い本』「お勧め本」を教えてください。

    高2になる妹が、なにか面白い本はないかと尋ねてきました。 彼女は、ほとんど本を読みません。 その理由は、何を読んだら良いのか分らないし、特に本を手に取ろうとも思わないので、読んでいないというのです。 まずはお店や図書館にいって手にとって見てみたら共はなしたのですが、なにか進めてそれらに目を通してみたいというのです。 私は、歴史小説以外は読んだことがほとんどなく、また妹はこのジャンルは好きではないようなので、私には勧める本がありません。 そこでお願いです。 新刊でもそうでなくても結構です。 皆さんが面白いと思われる本を教えて下さい。 ちなみに読書好きではなく、勉強も苦手という子です。 こんな子にこういう本はどうかと薦めてくださるのもとても嬉しいです。 もちろん、面白いというのは、個人差があるのだとは思いますが、皆さんのお勧め教えてください。 私も読んで紹介してみようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館司書になるためには・・・

    図書館情報学を勉強しています。 公共図書館に就職するためには公務員試験を受けなくてはならないんですよね。 そのことは知ってるのですが具体的に教養試験でどういう科目が必要なのかなどがよくわかりません。 公務員試験のHPを見ても,色々分かれていてよくわからないんですよ・・・。 こういう本やHPを見ればいい,とかでもいいので司書に関する公務員試験情報の得方を教えてください。お願いします。

  • 読み終えた新刊図書の寄贈先

    毎日、電車や路線バスなどの公共交通機関を利用して、特定の何箇所かを定期的に訪問(営業)する仕事をしており、移動にかなり時間を要するため、図書館本の他に、新書類が中心とはいえ、よく新刊本を買い読んでいます。 そのため、読み終えた本がどんどん溜まっていく状況にあり、できれば、公共の図書館に寄贈したいと思っていますが、地元(豊明市)の図書館は、特定の人気本?を市広報に提示し<東野圭吾の「夢幻花」は寄贈できたが>それしか受けないようです。 せめて、発行後1年以内の新本であればOKとかに条件緩和してほしいものです。  不要本処理を押し付けられてはたまらない! というのもよく理解できます。 ただ、私が買って読み寄贈処理したい本は、大部分、最近出版され本屋の店頭にならんでいる一般的なもので、図書館にとって迷惑にならないと思えるのですが、、、。 小生もう若くもないので(65才)、「蔵書」としていくとか、古本として「換金」処分という考えは全くありません。 「折角買った本の有効活用していただきたい」という思いだけです。 全国のどこかに、「不要本受け入れOK」の図書館とかNPOがあれば、ご教示願います。