- ベストアンサー
一人暮らし老人の家の建て替えについて
現在85歳の父なんですが築41年の家で一人暮らしです 元気で頭もしっかりしてます 古いし耐震にも対応してないので現在の家を壊して建て替えたいと言います ハウスメーカーで老人の一人暮らしなどに対応してくれたりまた詳しい所ありましたらお願いします またどんな点に注意したら良いでしょうか? 思いつく事書いてください 私は今は元気」でも先が解らないのでリフォ-ム(水回りのみ)だけにしといた方がよいと 思いますがどうでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築士ですが、70代の従兄夫婦の家の建て替えのお世話をしました。 後20年程度利用できるなら新築をお勧めしますが、 既に奥さんは無く1人暮らしの男性で85歳とすると頑張っても10年かと思いますし、自力で生活できるのは数年で、介護の必要もあります。 お宅の事情はわかりませんが、85歳のお子さんならそれなりの年齢と思われますが、リフォームで水回りや、段差解消、手すり程度ではなく、お宅の建て替え、増築、リフォームも含めてお父さんと一緒の住まいにしてお父さんの部屋からは緊急時のコールボタンが必要と思います。 朝起きたら冷たくなって・・なんて辛抱できますか? 家を建てかえるお金くらいはお父さんはお持ちかもしれませんが、亡くなればそのお家も相続になる筈です、使わなければお金で相続できます。 ご兄弟が居られるのかどうかも分かりませんが、今から税金も含めて、そこまでは考えておくべきと思います。 まだ新しい家をお宅のお子さんが後を利用するとか、色々な事も考えての後で慌てないようにされる方が良いと思います。 病気であれば入院して頂く方が良いでしょうが、お元気なら老人ホームや施設等では無く最後は一緒に過ごされると良いと思います。昼間だけデイサービス等の利用も可能です。 今から1人住まいの建替えで、賛同できる人はまず居られないと思います。
その他の回答 (6)
- 6888q
- ベストアンサー率33% (3/9)
私も新築中です。自分自身の老後も、若干イメージしていますが、老親を引き取ることも想定しています。 特に注意した点は、道路面から居室の床面まで、車椅子で移動できるようアプローチからスロープにし、玄関ではなく、テラスを通じて居室まで行かれるようにしました。 自力の車椅子操作や電動車椅子では、急傾斜のため本人ひとりでは無理ですが、介助者がいれば可能なようにしました。 その他、床は硬い材質の無垢材、廊下の幅は、1メートル、居室やトイレなどの扉は引き戸にしました。 トイレの面積は広げ、壁面には部分的に下地をつけてもらい、将来手摺りを設置しやすいようにしました。 将来、デイサービスなどで頻繁に定期的に外出できるようベッドから道路面への移動を常時可能にすることが大切と思いました。 こんな感じです。たぶん、親だけのためには、こうは出来なかったと思います。 親だけの介護の問題なら、一般的な寿命などを考えると、せいぜい数年だと思います。 それだけ短期間のためにだけを考えると、高いコストを支払って専用の家を建てることは難しいと思いました。 外部からのアクセスが良く耐震性の高いマンションなどへの転居の方が経済的には望ましい(特に賃貸)と感じています。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいの一人暮らしです。 後何年生きられるか分かりませんが、気分を害されるかもしれませんが 新築してポックリも有りうるわけで、無駄のような気もします。 どうせ新築するぐらいなら、介護付き有料老人ホームの方がむしろ快適ですよ。 私も新築に一人で住んでいますが、広すぎて使いきれません(-_-;) いよいよとなれば、土地と建物を売って話し相手のいる?老人ホームに行きますよ。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
この先あとどれくらい立て替えた家で元気に過ごせるのかわからないということを考える必要がありますね。また現金払いとなると思いますが、それにより相続する財産もお金から建物に代わるということを相続人全員が納得しているのかというもの大切です。もめる原因となります。 まず絶対に必要なのはバリアフリー。そして車いすを利用しても困ることのない導線。 ハウスメーカーは大手のところであればどこも力を入れて対応住宅に関して研究をしています。 介護をしているとき畳の部屋はとても不便でした。介護ベッドやお風呂サービス、車いすへの乗り降りなど畳に傷が・・とかマットなどを引くことによるダニの心配が・・など考えることがたくさん出てきました。 今は元気でもいつどうなるかわからない、人の手を借りなければいけなくなるかもしれないという前提で手すりや車いす対応、掃除の手間などを考えるとフローリングがいいと思います。 一部屋だけ和室でというのもいいですが、基本的な生活空間はフローリングがおすすめです。 また家の数か所に緊急ボタンの設置。風呂場やトイレなどはもちろん多く過ごす部屋にも設置しておくことにより何かあった時に早い対応ができる可能性が高くなります。 一人暮らしだった義母は倒れてから発見されるまで数時間かかりました。もしあと数時間遅れたら手遅れになっている状態でした。そんなことも回避できるかもしれませんので。 金銭面で問題なく立て直せるのでしたら最低限上記内容をお勧めします。また高齢者がすごしや有為家は小さな子供や他年代の人も生活しやすい家でありますので将来売ることになったとしても割と買い手が付きやすいと思われます。立地などにもよりますが。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
一人用では無くて、家族用の耐震住宅、高断熱住宅を建ててもらうのが良いです。 住宅の寿命は住人よりも長いので、当面の住人が一人だからといって一人用の住宅にしてしうと、最初の住人が居なくなった後に買い手がつきにくく、無人の廃墟になってしまうリスクが高いのです。 住宅を売るハウスメーカーよりも、住宅を考える建築士事務所に相談すれば、30年後の配慮もしながら一人でも住みやすい家を設計してもらえます。
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
ホテルの部屋の様にワンルームで済ませられる平屋。 ベッドサイドにトイレ等を配置、一人で住むならトイレのドアも不要かも? 玄関は引き戸にスロープ付き。 万が一の場合は、窓からでも車イスで出入りが可能な様にして、 クルマも窓際まで乗り入れ可能にしとくといいですね。 また、家族が寝泊まりして介護する場合の部屋も造っとく方がいいですね。
お礼
家族が寝泊まりして介護する場合の部屋も必要ですね 納得です ありがとうございました
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
お金は誰が出すの、、、メーカーじゃなくて、、、、あなたが世話をするのであれば、、、可能でしょう、、、。 独り住まいなんだから、、、メーカーパッケージを選べば、、、あとは、、、金の問題とお、その間の引越しと、、、2-3ヶ月の仮住まい、、、親身に、あなたが世話をするのであれば可能でしょう、、、。 メーカーは家を作ってくれますが、、、その間の生活の面倒は見ません、、、。
補足
お金は本人が出します お聞きしたいのは建てるにあたっての注意点です 家族用との違いなどです
お礼
専門家の方のご意見 ありがとうございました 私もいまは元気でも本人が自力で生活出来るのも後数年だと思います 貴重なご意見 ありがとうございました