• 締切済み

愛情表現の仕方について

noname#194731の回答

noname#194731
noname#194731
回答No.3

49歳の既婚男性です! 愛情の感じ方は 人それぞれですからね~ 貴方の旦那の場合は、 やっぱり言葉で 愛してるとか 好きだとか 常に 言って欲しいんですよ! 男は単純ですから(笑) 難しく考えなくて 大丈夫です 嘘でも 愛してるって 言いましょう きっと 喜びますよ!

関連するQ&A

  • どんな愛情表現をしていますか?

    ずばりタイトル通りです。 いつも素敵な回答をしていただいて、ふと疑問に思いました。 夫から、妻から… ・こういうことして愛情を伝えているよ-! ・こんなふうに愛情を伝えられて、腰がくだけてしまった! ・こんなこと言われて愛を感じた~! ・こんなことされて愛されているな~!                           等々… また、こういう愛情表現をされて嬉しい!幸せだ!と思った事、教えていただけますか? もしかして私の愛情表現はしつこくて、本当にうっとおしいな~と思っていたりして…と 気になってしまいました(>_<)。 ちょっぴり参考にしたいな~と、思ってます☆

  • 女性への愛情表現の仕方について教えてください。

    こんばんは。現在交際中の彼女との恋愛について悩みを抱えています。 私は女性の気持ちに鈍感な上に口下手です。(これまで自分なりに努力してきましたが) これまでの経験やアドバイスから女性は男性に自分の話を聞いてもらいたい。また聞いてもらうこと自体が大切であることや、 愛のある言葉を返してもらうことで愛情を感じるということは学びました。 しかし 「真剣に聞いているよ」ということを態度で示し、また愛のある言葉をうまく表現することがどうしてもできずに困っています。 昔のように、「女性の会話は意味がないな」と思うことや、「こんなこといちいちいわなくてもわかるだろう」と言うことはなくなりましたが、 男ばかりの家系でそだった私にはどうしても女性の欲しい言葉を言ってあげたり、態度でしめしたりすることがどうしてもできません。 何かよいアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

  • 愛情表現

    夫は性行為の最中に、 「愛しているよ。」 「すきだよ。」 「可愛いよ。」 などの、いわゆる「愛のささやき」のたぐいを絶対言ってくれません。 じゃあ無言かといえば、そういうことはなく、会話は多いです。 私に対する要望だとか、状況説明だとか、私に感想を求めたりはするのですが、愛情表現はないのです。 夫に 「どんな言葉より、耳元で愛をささやいてくれたら、それだけで身も心も満たされるのに・・・」 と結婚当初から(今年で16年です)伝えているのですが、 「そんなこと、恥ずかしくて言えない。」 「言っている間に萎えちゃう。」 と、取り合ってくれません。 男性にとってセックスは、愛情表現というよりかむしろ欲望の処理、ということは充分理解していますが、ここまで意固地にならなくても、と思っています。 夫婦仲は良いと思います。 普段の生活では良く口に出してくれる言葉なのに、さびしいです。 男性には、こういうタイプの方は多いのでしょうか? また、少しでも私の意向を汲んでもらうには、どうしたらよいでしょうか?

  • 新婚なのに幸せじゃなかった人います?愛情がない?

    30代新婚2か月の女性です。 新婚なのに幸せを感じません。 どうすれば夫に深い愛情を抱いて、幸せを実感できますか?時間が解決しますか? 皆に「今が一番幸せでしょ~」「お幸せねえ」と皆がいいます。 同じように新婚の友達は旦那様と楽しそうに見えます。 でも、私は悲しい気持ちになってしまいます。 夫は色々努力してくれていると思います。 それには非常に感謝しています。 (子供はいませんが)家庭という安定を与えてくれることも。 ただ根本的に夫に対しての私の愛情が足らない気がするんです。 触られて嫌悪感を抱くこともあります。 気を使うし、趣味や考え方もあまり合わない気がして、 本当の自分を出せません。 夫とはお見合いで出会い、 当時私には好きで好きで仕方がない男性がいたのですが、 夫と結婚することになりました。 好きだった男性への思いは日々薄らいでいますが、無意識に比べていることはあると思います。 天然で、気が短くて、男らしく、外見の悪い夫・・・。 でも、私はそれを責められた立場ではありません。 こんなことを内心思ってしまう私自身が醜くて仕方なく、辛いです。 別れることは考えていません。 夫に感謝し、愛情を抱き生活していきたいと思っています。 今でも深く感謝はしていますが、よく夫のあらさがしをして一人でイライラ考えてしまうこともあります。 こんな風に結婚した私が悪いのですし、夫が気の毒なのも間違いないです。 でも前向きに進んでいきたいと思っています。 同じような思いをされた方、体験談やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 (本当に申し訳ありませんが、精神的に不安定ですし、 前向きに進んでいきたいと考えていますので、 マイナスなお話はできれば避けていただければ嬉しいです) どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那への愛情

    交際期間1年半を経て、結婚一年、妊娠4か月です。 妊娠が判明するまでは夫へ愛情がありました。 結婚する時も早く一緒に暮らしたいと願い、一緒に暮らし始めると夫と2人家にいる時間が楽しみで、毎日とても楽しかったです。 子供はどちらかというと夫が欲しがっていて、私は2人で暮らしていくのが楽しかったのでそこまで欲しいと思っていませんでしたが、暮らしも落ち着いてきて、そろそろ良いかなと思い授かりました。 体調が悪いのもあると思いますが、妊娠が判明してから夫の悪い所ばかりが目につくようになり、愛情がなくなったと感じています。 太り気味の体系なのに努力せずお酒を飲んだり、男性としても愛したいのに目の前でゴリラみたいな仕草をされたりすると嫌悪感を感じます。 つらい時は無理しないでと言ってくれたり、片付けをしてくれたり助けてくれると、口ではありがとねと言いますが、心から感謝できず不満ばかりたまっていきます。 一番の不満は、男性として頼りにしたいという気もちが満たされず愛情を感じたくても魅力を感じなくなってしまったことです。 具体的には、お腹の出た体形を直す「努力」をしてほしいこと、私が支えてあげないと自分から考えて動けないこと、必ず夫が先に寝入ってしまって戸締り・細かな片付けや、言葉を交わせない負担、です。 そのようなことを夫に伝えたら傷つけてしまうでしょうか? 体調の事もあり自分自身精一杯で、考えたり、アクティブに夫を支えたりしてあげることができません。 私の態度が悪いので、夫もだんだん口数が減ってきてしまいました。 以前のように夫に愛情を持って暮らしたいです。

  • 女性への愛情表現ができず悩んでいます。

    こんばんは。現在交際中の彼女との恋愛について悩みを抱えています。 私は女性の気持ちに鈍感な上に口下手です。(これまで自分なりに努力してきましたが) これまでの経験やアドバイスから女性は男性に自分の話を聞いてもらいたい。また聞いてもらうこと自体が大切であることや、 愛のある言葉を返してもらうことで愛情を感じるということは学びました。 しかし 「真剣に聞いているよ」ということを態度で示し、また愛のある言葉をうまく表現することがどうしてもできずに困っています。 昔のように、「女性の会話は意味がないな」と思うことや、「こんなこといちいちいわなくてもわかるだろう」と言うことはなくなりましたが、 男ばかりの家系でそだった私にはどうしても女性の欲しい言葉を言ってあげたり、態度でしめしたりすることがどうしてもできません。 何かよいアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

  • 愛情表現の苦手な彼との結婚

    愛情表現の苦手な恋人と付き合っています。 彼はとても恥ずかしがり屋で、あまり私に愛情を表現しません。 しかし彼なりの愛情は十分感じるし、お互いこのまま時間だけが過ぎていくのももう得策ではない年齢なので「結婚するか別れるか」私から聞きました。 彼は「結婚したいと思っている。一生一緒にいたい。」と言いました。 どちらかと言うと、私からの「結婚」の二文字を待っていた感じでした。 その返事なら、私はもちろん彼からプロポーズして欲しかったです。 しかし、プロポーズできなかったくらいだからかやっぱり彼からの情熱が感じられません・・。(愛は感じますが。) メールではすばらしいラブレターを書いてくれますが、実際は無口なままです。 声に出したり表現したりするのが苦手な恥ずかしがり屋ということはわまりますが、正直結婚を迷ってしまいます。 結婚後は彼はますます情熱を注ぎませんよね? 私は、恋人を良く褒めるし、尊敬の念を表現しますし、態度に出して愛情表現をするタイプです。 おそらく彼は私のそれで愛情を感じていると思います。 しかし、私の気分が沈むと彼は何をしていいかわからなくなるようでそのままほっとかれることもしばしばあり不安になります・・。 それでも今は、彼が好きなので「彼と結婚できたらいいな。」とは思っています。 しかし、いままで情熱的な男性と出会ってきた私は将来物足りなさを感じるのでは・・。ととても不安です。 結婚したら離婚はしたくありませんし・・・。 愛情表現も、結婚したら「欲しい」と思わなくなるものでしょうか? 私自身、恋愛経験は多いほうだと思いますが、同棲も結婚もしたことがないので恥ずかしがり屋の男性とでも一緒に居れば上手く行くのか答えがでません・・。 おそらく私たちは愛し合っていると思います。 しかし、愛情表現の苦手な彼と、愛情表現に重きを置く私と長い間上手くいくのか自信がありません・・。 恥ずかしがり屋の男性は、彼女から「結婚」と申し出てくれたら嬉しいものですか? 「別れるなら、結婚で。」と選択されたような気もしてそこも引っかかります。(もちろん、彼は違うといいますが。) 彼は、仕事の真面目なタイプです。会社では有能なタイプだと思います。女性の友人は適当にいますが恋愛はおそらく少ないタイプです。性的にも淡白です。  元彼女は「知らない間に浮気され、その相手に取られた。」そうです。(愛情表現が少ないので分かる気がします。) 愛情表現があまり上手くないと自意識のある男性の意見や、そんな男性と結婚した女性のお話や経験談など是非お伺いしたく思います。

  • 愛情とセックスレス

    結婚して15年になる妻です。 夫とは娘を妊娠して以来、 10年以上夫からの拒否によるセックスレスです。 その間に1回不倫されたことがありますが、 今はお互いにやり直そうと頑張っています。 夫は私を愛していると言っています。 でも今でもセックスレスのままなので、 私の方は本当に愛してくれているのか、 確信をもてないままでいます。 妻とセックスしたいと思わなくても、 妻を愛している男性っているのでしょうか? またその愛情は男女としての愛ではなく、 家族としての愛なのでしょうか? 家族愛ならもうセックスできるようになることは 望まないようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 何故愛情は冷めるのか

    ふと思ったのですが、人って付き合い始めはすごいその人のことが好きで、会ってないときでもその人のことを考えたりして、でも時間がたつと、そんな気持ちはなくなって、会うのが面倒くさい、興味がない、と気持ちが冷めることがありますよね??今私がその状態でもう別れようとほぼ決心ついてます。 この感情はもう完璧に修復の余地がないんでしょうか。ちょっと前はこれは関係に慣れただけで愛情はまだあるはずって思ってたし、友人にも恋が愛に変わったんだよって言われ何度も別れるのを思いとどまりました。でももうこれ以上は無理だって思ってます。 私は今まで続いても半年、すぐに愛情が冷めて別れていました。でも友人の中には5年も付き合う人もいるし、結婚してる人も同じですよね。その人たちはどうしてずっと同じ人を愛し続けられるんでしょうか。私もできればそうなりたいんです。その人たちと私とは何か根本的に違うところがあるのでしょうか?心理学にこういう分野はありますか?なんでもいいので、どうして冷めてしまうのかを教えてください。

  • 愛情表現が苦手?甘え下手?な彼

    愛情表現の苦手な彼と付き合って間もなく一年半です。 私33歳彼32歳です。 もともと友達関係でした。 私はずっと好きだったのですが憎まれ口を叩きあう仲だった為なかなか進展せず、 二年もたった頃私から告白して始まりました。 彼は優しく、気性の穏やかな人だし、浮気をするようなひとでもなく 何より大好きだと思えるので長く付き合っていきたいと思っています。 ただ、ひとつ悩み事があります。、 それは私が、彼との愛情表現の違いを受け入れられないことです。 私がしてほしい愛情表現は、 甘い言葉や感謝の言葉や情熱的な行動だったり分かりやすい表現なのですが、 彼は「好きとか言わなくても一緒にいるんだからわかるでしょ」と言います。 彼はめったに好きとか言いませんし、 記念日などに過去を振り返って二人の思い出話などしようと思っても乗ってきません。 彼の愛情表現は、くだらない会話で私をからかったり、 ふざけてプロレスらしき技をかけて私をベッドにぶん投げてそのまま自分はこたつに戻ってテレビを見始める、など、悪ふざけの要素が入っています。 それでも充分愛を感じる、と言えなくもないのですが子どもっぽすぎて正直、物足りません。 彼は喜怒哀楽の「怒と哀」の感情はあまり出しません。 だからなのか、普段から何を考えているのか分からず掴みどころのない感じです。 言ってくれないとわからないから思ったことは話して、と言っていますが 感情を表現するのは苦手、なんだそうです。 私ばかりが好きで私が頑張るのをやめたら終わってしまうのではという思いから不安を伝えると 「もっとドンと構えていたら。そう簡単にいなくならないからオレ」と言ってくれましたが、 普段から態度や言葉がないとどうしても遠く感じてしまいます。 付き合いたての頃は、 好きだった彼と付き合えたのが嬉しくて幸せでそんなに気にならなかったのですが、 半年ほどたった頃から相手からの見返りも欲しくなってしまいました。 気持ちを言葉で表現することの大切さや、こういうとき抱き締めてもらえたら嬉しい、とか 彼が私の嬉しいことをしてくれた時には素直に感謝の言葉を口にするなど、 自分の気持ちは伝えてきました。 それでこの1年で変わったことと言えば、 Hの時は私が聞けば好きとか愛してるとか言ってくれるようになったことですが、 私としては普段からも愛情表現が欲しいのでそれだけでは満足出来ません。 付き合いたての頃の彼からは想像もできなかったので それだけでも感謝しなけばバチが当たりそうですが…。 「自分本位な欲求ばっかりじゃだめだ、見返りを求めてはいけないんだ」とか 「彼は彼なりに自分を好きでいてくれてる」と考えるようにしましたが、 理性と感情をうまくかみ合わせることが出来ず分かりやすい言葉がないと不安で、 我慢しても溜まった分あとから相手にぶつけてしまいます。 実は昨日の夜も溜めてたことが大爆発してしまい、 彼の家から嫌な雰囲気で帰ってきてしまいました。 最近はひと月に一度は、 「愛情表現がわかりづらい、もっと分かりやすくして」など 結局同じ話で揉め事になり、言ったところで彼は変わらないし、 精神的に未熟な自分にも苛立つしで正直疲れてきました。 相手もまたかとうんざりしていると思います。 昨夜またそんなグダグダで帰ってきて、 まんまと眠れなくなって一晩モヤモヤしていました。 私は今まで、彼とずっと仲良しでいるために問題となるのは 「私が愛情表現少なくて不安になること」と思い、 それを解消つまり彼が愛情表現をもっとするようになるにはどうしたらいいか? ということを考えてきました。 しかしそうではなく、 「自分のされると嬉しい愛情表現を伝えつつも、彼の愛情表現に合わせること」が必要なのかな?と思ったんです。。 相手を自分の思い通りになんて出来ないですし・・・。 育った環境もしてきた恋愛も違うので愛情表現は違って当然なのですが、 受け入れるには相当無理をしないといけないです。 でも我慢して受け入れるのでは長く続かないだろうと思うので、 自然に受け入れたいのです。 が、頭ではわかっていても実践するのが難しいです。。 悟りを開くレベルで難しいです。 でも別れるという選択肢は私のなかに無いので一体どういう風に考えたらうまく受け入れられるでしょうか? なんだか長文な上わかりづらくてスミマセン・・・。 しかも多少愚痴っぽくて申し訳ないです。