• ベストアンサー

扶養についての教えてください。

H26.3月末をもって仕事を辞めました。 その後、国民年金・国保健康保険へ切り替えました。 父は自営業で、国民健康保険です。 H26.3月までは手取りで10万ほど給与所得がありました。 また、5月ごろ退職金と福利ので110万ほど収入がありました。 それから、9月ごろから失業手当てをもらう予定です。 年金、健康保険、税金の扶養控除の対象になりますか? 対象になるとしたら、手続きはどのようにするのですか? 必要なものは? 詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

年金、健康保険、税金の扶養控除の対象になります。 失業手当てをもらっている期間は、扶養の対象になりません。 手続きは市役所へ。 退職金は、所得としてはカウントせず、無税です。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>父は… >年金、健康保険、… 親子間に、年金に関して扶養ということはあり得ません。 自分で国民年金を払い続ける以外の選択肢はありません。 >自営業で、国民健康保険です… 国保は、親子間はもちろん、たとえ夫婦間であっても扶養の概念はありません。 オギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されます。 被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。 >税金の扶養控除の対象になりますか… 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 父が会社員等ならその年の年末調整で、父が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 「扶養控除」は、被扶養者の「合計所得金額」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >H26.3月までは手取りで10万ほど給与所得… 「給与所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。 税の話をするとき、収入と所得は意味が違うんです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >5月ごろ退職金と… 退職金は、退職所得に換算してから「合計所得金額」へ含めます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm >福利ので110万ほど収入… 福利のでって、何のお金ですか。 それによって「合計所得金額」に含めないといけないか含めないで良いかが分かれます。 >9月ごろから失業手当てをもらう… これは「合計所得金額」に含めないで良いです。 >対象になるとしたら、… 「合計所得金額」が 38万以下かどうか。 >手続きはどのようにするのですか… あなたは何もありません。 父が確定申告書にその旨を記載するだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 産まれる子はどちらの扶養?

    宜しくお願いします。 12月に第一子が産まれます。夫婦どちらの扶養が良いでしょうか? *夫:自営業:国民健康保険 国民年金    H18年度総収入2.587.963 所得控除額667.380     課税所得 1.920.000 今年の収入はほぼ同じかやや増加だと思います。   *私<妻>:会社員:社会保険 厚生年金      H18年度総収入2.328.500 所得控除額716.508      給与所得控除後1.449.600       今年6月から休職11月から産休、その後育児休暇予定。      今年収入976.500 手取り835.662      会社の扶養手当3000です。 世帯主は夫です。ちなみに世帯別で一緒に私の母が生活してます。<64歳 今年6月から年金生活> 健康保険と税金での扶養の考えが違うのは知りましたが、具体的に我が家ではどのようにしたら、お得でしょうか?また我が市は国民健康保険料が政令指定都市で最高に高く収入の2割以上です。<年間45万> すいませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 夫の年末調整と妻の年金、国民健康保険について

    私(妻)が2011年3月まで会社勤めをしており、 4月5月は扶養に入っており、 その後6~11月は失業手当をもらい私が国民健康保険と国民年金を払っていました。 2011年の収入は140万以下です。 このケースですと、夫の年末調整で控除対象になるのでしょうか? また、私が国保と年金を払ってはいたのですが 夫が、私の代わりに払ったと申請しなければ 控除対象にならないのでしょうか? もしくは、私が国保と年金を払ったと 確定申告などで申請した方がお得になることはあるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが 詳しい方ご回答お願いします。

  • 扶養家族

    会社勤めをしており子供の扶養手当をもらっています。手当て継続申請のため夫の前年の所得証明を取り寄せたところ、130万をきっており、会社から私の健康保険に入ることができ、又国民年金の第3号被保険者になり得ることの説明を受け11月から手続きをしたらと勧められました。夫は自営業を営んでおり収入に変動をきたします。130万を超えた場合国保や年金の再申請を繰り返すのも面倒だと思うのですが手続きをするほうがいいんでしょうか。又私の保険に入っていて国保に戻る時は確定申告で収入が明確になった時でよいのでしょうか。それとも申請期日というものがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 扶養について教えて下さい。

    扶養について教えて下さい。 主人の母は別世帯で暮らしています。 長い間働いていましたが、退職し今は、パート収入103万以下です。(今年60歳になりました) 退職してからは、生活の援助をしていましたので、今回扶養の対象になるのでしょうか? 又、自営業ですので我が家は国民保険です。しかし母とは別世帯なので、国民保険料はそれぞれの世帯へかかるという事ですよね?世帯割が軽減されるのみで、国保税は扶養だろうと関係ないという考え方でよろしいでしょうか? 扶養の対象であれば、所得税/住民税ともに扶養控除が適用され、母にかかっている国民年金/国民保険料も控除の対象になるのでしょうか? 生命保険料は何人分支払っても5万の控除のみでしたよね?・・・ わかるかた教えて下さい。

  • 配偶者分の国保・国民年金控除について

    夫が会社を退職し、失業保険を受給しています。今年の夫の収入は傷病手当と失業保険のみです。私は社会保険に加入していない会社で働いているので、二人とも国民健康保険と国民年金を払っています。この場合、私の年末調整で夫が払った分の国保・年金を控除できるでしょうか?

  • 扶養控除と失業給付金

    結婚が決まった時に、ちょうど会社でリストラが始まり、私も「結婚するならもう仕事はいいでしょ」というかなり無理な理由でリストラされました。 その後、失業給付金をもらいながら就職活動をしつつ、同時に結婚準備もしていました。 失業給付金をもらっている最中に結婚したので、最後の給付金をもらい終わったのと同時に、夫の会社に扶養控除の申請をしました。 厚生年金や健康保険も夫の会社のものに入れてもらいました。 結婚したのは12月で、給付金をもらい終わったのは、3月です。 なので、国民年金や国民健康保険も、3月分まで支払いました。 ところが、国民年金や国民健康保険の支払いが「1~3月分の過払いを返金します」ということで、年金や健康保険の機構から戻ってきました。 夫の会社には、失業給付金をもらっていた時の証書のコピーを提出していたので、3月まで給付されていたことは分かっているはずです。 失業給付金をもらっている間は、扶養には入れないと聞いているのですが、国民年金や国民健康保険については別なのでしょうか? 何か間違っていた場合、払い直しとかになるのでしょうか? それともう1つ、夫の給与明細に、「扶養控除」という項目が見当たりません。 年末調整にもありませんでした。 扶養控除はいつ戻ってくるのでしょうか?年度末(3月?)でしょうか?

  • 旦那の扶養となったのですが国民年金はどうしたら?

    失業手当を受給しておりましたので旦那の扶養には入れず、自分で国民年金と国民健康保険を払っていました。 が、ようやく先日失業手当の受給が完了し、旦那の会社でも扶養手続きが完了したので、このあと市役所に行ってどのような手続きをしたらいいのが教えて下さい。 2008年8月・・・結婚&退職 同月より、国民年金+国民健康保険加入。 2009年1月・・・失業保険満了。 旦那の会社にて扶養手続き完了。(旦那の会社の健康組合の保険証も発行されました) よろしくお願いします。

  • 傷病手当金と社会保険など控除について

    この度、夫が鬱で休職中です。 有休も使い果たしたので、傷病手当金を受給するつもりです。 そこでまず質問なのですが、 (1)傷病手当金になると今までの約2/3に収入は減るのに、年金や健康保険料など控除される金額は変化せずそのままの金額なんですよね? (減った後の収入額で年金や健康保険料が計算されるわけじゃないですよね?) 収入は2/3に減るのに、年金や健康保険の金額は変わらない額で控除されるとかなり厳しいです。厚生年金だけで4.5万円も控除されます。 控除額が減らない場合、傷病手当金の手取りは(住宅費を除いて)11万とかになってしまいそうでとても暮らしていける額ではないです。 そこで、例えばですが、夫はもう退社する気でいますので、 (2)傷病手当金を申請してから、退社すると、厚生年金ではなく国民年金に切り替わりますよね?失業中ですので減免や免除申請すると年金は払わなくて良くなるのでしょうか? (3)(2)の場合、現在会社のけんぽですが、退社すると国民健康保険に切り替わりますよね? 傷病手当金は変わらずもらえますか? 手続きが複雑になったりするのでしょうか? 傷病手当金の社会保険料の控除後の手取りが少なすぎて、上記のように考えたのですが、わかる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • パートで扶養がよいか?フルタイムの方がよいか?

    このたび主人の扶養になろうと思ったのですが、主人の勤め先は福利厚生がなく、国民健康保険&国民年金です。 私は無職で社会保険の任意継続&国民年金です。 パートで103万円の壁を超えないように仕事を探そうと思っていたのですが、国保は扶養がないと聞き、家族手当もないことから、フルタイムで働いて130万円の壁を超えてもよさそうな気がしてきました。 うちの場合私はいくら以上働けば、扶養家族にならなくても年金や税制上、損しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養に入る予定ですが・・・

    3月28日に失業給付の支給が終了した為、 国民年金・国民健康保険を脱退し、主人の扶養に 入ろうと思うのですが、 扶養の加入日は3月29日付で入ることができるのでしょうか?(その場合、3月分の国保・年金の支払いはしなくてもいいのでしょうか?) それともキリがいいので4月1日付けがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう