• ベストアンサー

感想文にならないように…??

2mamaの回答

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.1

なんのレポートでしょう?? 「考察」っていうと,根拠があってそれに基いて理論的に導かれたものが考察だと思います。 「感想」は単純に(感情的に)自分はこう思うというところでしょう。 ここでいう「自分の考え」はどう導くかと読み替えてみたらいかがでしょう。

dikpan
質問者

お礼

すみません>< 実験レポートです。 どう導くか…ですか、私が今やっている実験は衛生管理についてなので完全な答えがある実験ではないんです それでも、結果が出るいきさつみたいのを書けば自分の考えになるでしょうか?? 早速のアドバイスありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 感想文とは?

    学校の日本史の宿題で、「井上靖の本を読んで感想文またはレポートを書け」というものがあるのですが、これって具体的に何を書いたらいいのかわからなくて困っています。(本の方は読んでいる最中なのですが) レポートって何なのかすらわかってないので感想文にしようとは思っているのですが、日本史からの宿題ということで普段の国語で書くような作文とは違うような気がするんですが... どうかアドバイスおねがいしますっ(レポートについての説明などもできれば…)

  • 感想・考察の書き方がわかりません。

    私は大学1年なのですがレポートを書く量が半端ないです。 レポートを書く度にに思うのですが感想に気の利いたことが なかなか書けず、単純なものになってしまいます。 また、考察なども自分の意見を文章にするのが難しいです。文章能力がないというか・・・ 今回も病院実習を終えたレポートを書かなければならないのですが、 何か感想・考察の書き方のアドバイスあったら下さい。

  • 読書感想文

    大学で読書感想文を書くことになりました。しかし、恥ずかしながら私は今まで一度も読書感想文を書いたことがありません。レポートなら何度もありますが、読書感動文とレポートって根本的に違いますよね? どのように書けばいいのでしょうか?教えてください。

  • 読書感想文について

    読書感想文を書く際に、終わりの方に書く 自分の考えなどは、短い方が良いのでしょうか? また、具体的にどの程度が良いのでしょうか。 ちなみに、作文は全部で400文字原稿用紙5枚です。 1枚にわたっても大丈夫でしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 読書感想文について、カラフル

    中3女子です。 今まで読書感想文を書いた事がなく、どうのように書けばいいのか分かりません。 森絵郁さんの「カラフル」で書こうと思っています。 ・自分も真のように、前向きに生きたい というのが、一番の感想です。 どなたか、参考になる文、または書き方についてのアドバイスを下さい!!

  • 大学での感想文

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は大学生なのですが、今回感想文の課題が出されました。 レポートではなく感想文です。 細かい指定はされませんでしたが、実習合宿を行った感想をまとめるようにとのことです。 今までレポートを作成したことはありますし、形式の例がいくつもありましたので、 それを参考にしましたが、感想文となると逆にどう書いていいか難しいところです。 小学生の頃は、何か1つ印象に残ったものを取り上げて、掘り下げて書くように習いましたが、 それではこの実習中他にもたくさん活動しただろうということになってしまいますし、 ただ活動をした順番に取り上げて、説明と感想を書いていっては大変見苦しいものになってしまいます。 このように書くと大学生らしい感想文がかけるだとか、このように書くのが一般的だとか、 若しくはこのサイトを参考にするといいというものがございましたら、教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 理科の本の感想文の書き方について

    学校で、理科から読書感想文を書く課題がでました。 大体、原稿用紙1枚から2枚くらいまでの感想文です。 国語で出るような読書感想文と、理科で出る読書感想文は書き方が違うのでしょうか。 理科の読書感想文は、レポートのような形で書くのでしょうか。 アドバイス、お願いいたします。

  • 大学の読書感想文について

    大学1年生です。課題で読書感想文(本は指定されていません)が出されましたが、面接レポートに書けるものと書いてあって、初めてなので何を選んだら良いのか悩んでいます。 面接レポートにかけるような読書感想文って、普通の本で大丈夫でしょうか?それとも堅苦しいのや難しい内容の本がよいでしょうか?アドバイスください(´Д`)

  • 感想文

    大学で新書を読んで読書感想文を書くように課題を出されました。小中高で読書感想文は書いたことがありますが、新書の読書感想文はどのように書けばいいかいまいちわかりません(--;) 自分の感想や意見以外に要約も書いたほうがいいのでしょうか?どのように書けばいいかアドバイスお願いします

  • 読書感想文について

    大学で原稿用紙15枚分の読書感想文を書けという宿題が 出されました(文学部でもないのに・・・レポートの練習でしょうか??)。 しかし、私は小学校のころから読書感想文がとても苦手で 4、5枚でもだいぶ苦しいのに、その3倍もの量の感想文を 書く自信がありません。そこでどんな本を選んだらよいのか、 またどんなことを書けば6000字もうまるのかをどなたか教えて くださらないでしょうか。わがままを言いますと、私は頭が悪い ので今までだいぶ稚拙な上に支離滅裂な文章を書いてきました。 なのでもう少し大学生らしい文章を書きたいと思っています。 そこらへんのアドバイスもいただけたらうれしいです。