• ベストアンサー

ライブDIOのHIDについて

ライブディオAF35 前期の車両を全波整流しHIDを取り付けました。 レギュレターは「ヤフオク」で購入。(たぶん中華製) 1個目のレギュレターはアイドル時14.2Vで全開で15.0Vまで発電します。(KOSOのデジタルメーターで) HIDはアイドル時はチカチカ点灯も全開では消灯します。 2個目のレギュレターはアイドル時13.6Vで全開時14.7V・・・これでも消灯します。 どなたか、中華製以外のレギュレターを取り付けた方。アドバイス頂けませんか? 又は、電圧を14.5V以下で調整できるような装置があるのでしょうか? 是非教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1

電圧はどんな状態で計測しましたか?。 負荷をかけた状態で計測の必要があります、もちろんHID点灯の状態で。 発電量=電力=電圧×電流 レギュレターは全開時は発電量を少なくします。 負荷を接続せずに電圧を計ると、電流が流れないため、発電量=電圧×電流(0A)により理屈では電圧は無限大になります、実際はレギュレターが発電量を抑えます。 またHIDのインバータ(75Vに昇圧)の効率は良くて80%のため35Wハロゲン入れ替えなら、バラストへの入力は約44W程度必要になります。 発電量がこれに対応しているか、またバッテリーが劣化していると、十分に充電しないまま電圧が14.5Vになります・レギュレターが発電ストップ・すぐ電圧下がる、も考えられます。

関連するQ&A

  • 全波整流してHIDを。

    半波整流の充電系だけ全波整流して、 交流系の電装はそのままに、バッテリーから電源引いてHIDを 付けたいのですが、 そうする場合にレギュレターの-(アース)をはずして、 充電系の配線につけてあとはレギュレーター(ジョルノクレアのを使う予定でいます)に出力として入れればいいのでしょうか? 自分の考えとしてはそうすると 今まで半波整流だった充電系→全波整流 今までレギュレートだけされてACだった交流→全波整流のDC(メリットはないんだと思いますが自動的にそうなると考えます) 検索しているとだいたいは全波整流と、全DC化がセットになっていますが出来れば充電系だけ全波整流にしてテール、メーター照明と ヘッドライトの交流配線はそのままにしておきたいと考えます。 なので充電系を全波整流するにあたって 最低限の加工で済ませたいのですが宜しかったらアドバイスお願いします!(イマイチこの方法に自信がないので・・ それと良かったら全DC化するメリットとかも教えていただけるとありがたいです。

  • 半波整流→全波整流にしたいのですが

    AC回路のバイクに、レギュレートレクチファイア+バッテリーを入れて 全DC化しました(^_^) レギュレーターは半波整流で、 単相ジェネレータから出ている黄色い線の1本だけを挿しています。 アイドリングで12.5V、少し回すと13Vくらいです。 (バッテリー測定) が、ヘッドライトをONにすると、11.5Vくらいに... ググって見た結果、レギュレーターは全波整流にすれば、 もう少し余裕が出るのではないか!? と思うのですが... それはつまり、単純にレギュレーターを 全波整流タイプに交換するだけでOKでしょうか? あるいは、ヘッドライトのみACに戻せば、 電圧ギリギリOKなのでは? とも思っています。 アドバイス、お願いします<(_ _)>

  • V125の全波整流に詳しい方教えてください

    K5のV125Gに乗っています。先日全波整流し、初めて35WのHIDを入れてみましたが、走行中FIランプが3回点滅します。ネットで調べると電圧低下とのことだったので、いろいろ調べてみましたが、原因がわかりません。 コイル加工、直流可なども一通り済んでいまして、レギュレータが機能していないのかと思い、また新しいレギュを使いましたが、一緒でした。バッテリーの寿命も考え、新品にしましたがだめです。 昼間出勤時にはHIDオフで帰りの夜道でHIDをオンにして帰っていると大体10分くらいですぐ点滅しだします。 v125gに詳しい方、HID導入している方の意見が聞きたく質問させて頂きました、よろしくお願いします。

  • トランスで±15v電源

    アンプのためトランスで±15v電源を作ったら 出力で±22vがでてしまいます 交流100v→交流17v→全波整流→三端子レギュレータ→直流±22v トランスの表示は15-200mA-15 ここから±15v以下に降圧する方法はありますか?

  • ジョグ3KJの直流化、全波整流化について

    お世話になります。ジョグ3KJに乗っていますが、ヘッドランプが暗いのでHIDを購入しました。全く知識がないので、ネットでいろいろと勉強し、まずは直流化して、全波用レギュレターに交換し、HIDの装着とする予定でした。それで、直流化するにはと調べましたら、レギュレターの黄・赤線をはずし、キーオン時に電源が流れる茶色線に接続しました。これでキーオン時にヘッドランプがつけば直流化になったということで間違っていないでしょうか?それでキーオンにするとヒューズが飛んでしまい、ついていたヒューズ7Aよりも大きい15Aのヒューズを入れてもう一度キーオンにしたらヘッドランプは点い田のですが、プラス線が非常に熱くなったので慌ててキーオフにしました。ヒューズが飛ぶってことは、過電流が流れたということだと思うんですが、この方法が間違っているのなら、正しい直流化の配線方法をご教授いただけないでしょうか。あと現在ついているレギュレターのコネクタは黄/赤・黒・白・赤2本となっておりますが、新しく購入した全波用レギュレターのコネクタが違い、それぞれの線はどこから来てる線なのかが分かれば助かります。また、ジョグの整流化で役に立つサイトをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 整流回路のコンデンサー

    1000μFのコンデンサーを使用して設計した10V-0.01Aの全波整流回路の波形と同じ波形をした50V-1Aの全波整流回路を設計したいのですが、その時のコンデンサー容量はどうしたらいいか教えてください。

  • HIDヘッドライトの消灯

    オークションでレブルを購入しましたが、HID ヘッドライトに交換してありました。 しかし、アイドリング時ウインカーを点けると消灯してしまいます。 現在H4ハロゲン電球にて使用していまして、ユニットは手元にあるので実験してみました。 電圧を徐々に下げていくと、8.9V で消灯してしまいます。 バッテリー端子で電圧を測定してみると、9V 位まで下がることがありました。 バッテリー端子でそうなのですから、配線による電圧降下があったとしても、配線を強化して改善できるとは思えません。 バッテリーの状態は、セルを軽々回せるほどで、こちらも新品に交換しても一時的に改善できる程度のような気がします。 古いバイクですから、発電系がアイドリング時の高負荷に対応していないのですね。 50cc スクーター用くらいの小型バッテリーを、ダイオードを通して、搭載するくらいの対応しか出来ないのでしょうか? 何か良いアイデアは、ありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 電装系について

    電装系に無知なので分かりづらい(間違っている?文などあるかもしれませんが お許しください。宜しかったらアドバイス等おねがいいたします。 半波整流の交流から全波整流のDCに変更してバッテリーもしくはRR(レギュレターレクチファイア)からの電力を使い 交流用のハーネス類をそのままに 全波整流化しようと考えています(色々なサイトを拝見させていただいたのですがどうもその部分について載っていなくてたいていは交流ハーネスを切るとか書いてあったので・・ 全波整流をするにあたってすべてをバッテリーに頼るとなると 不安要素があるので出来たら発電機の電気をDC化したあとにバッテリーを通さず、灯火に使える配線にしたい のですがレギュレーターから出た電力を(全波整流のDCを 今交流電源にしている灯火類につながる配線のコネクタ(純正のRRに刺さるハーネス)に接続(これなら延長加工等しなくてもいけそうですが・・ したら良いんでしょうか?(問題ないでしょうか? もしくはACCに出ているエンジン始動時に12VのACが流れる線(何色だったか忘れました にバッテリーDCが流れる線のキボシを分岐させて付けたらACCオンとライトスイッチONで灯火類の付く仕様が出来上がるのでしょうか? (これだと全バッテリーになるかもしれませんが点火もACだった気がするので(バッテリー点火ではない車種です もしかするとACCにCDIにいく点火系の電力が来ているとバッテリー電源になってしまい火が飛ばなくなる?心配があるのですが大丈夫でしょうか?もしくは常時電気を食うとか・・ そういった心配があるのですがやり易さを考えるとそうしたいです! 上記2点問題あるかないか宜しくお願いします。

  • HIDの突然消灯・再スタート時再点灯

    ヤフオク購入新品安価HIDですが、HiLoも作動し、点灯も問題は無いのですが、約30分でライトが消灯(20分目あたりからHiLoをたびたび繰り返したり、ずーとHIで行ったり何度もためしましたがダメでした)再スタートでまた点灯します。夜間高速では30分置きには、再スタートできませんので、ご指南いただこうと、質問しました。 どのような原因をお考えられますか?以前今回HIDを取付しているV-max購入時も(ノーマルライトの、突然消灯があり、あちこち触ると点灯?セルスイッチを触ると再点灯が判明し、あちこちにCRC556を吹いてハンドル周りスイッチを分解掃除したら、いつの間にか??解消していました???スタート後、30分後の消灯等を、HIDのバラスト・リレーの不安定??!こういう事をいうのでしょうか?ご経験あれば、ご回答御願いします。ちなみにHiLoはカチカチ上下?するタイプみたいです。

  • HID装着時のバッテリーについて

    電気は苦手ですが1982年製の古いバイクを全波化して25WのHIDを装着しました。 2時間も走るとアイドリング時にチラツキが始まり暗くなります。 発進、もしくは吹かすと安定します。 14.3V程度はバッテリーに来ていますが、現在付けているバッテリーは2.3Ahです。 ウィンカーはLED。テールは7W/3.8W。 最悪、年式的に違反ではないので日中は無点灯にしようかと思います。 質問ですが、HIDの点火時には4A~7A程度以後4Aは消費すると聞きました。 現在のバッテリーでは、あからさまに対応出来そうにない気がします。 秋月電子で8Aのものを入手しようかと思いますが、それで解消されるでしょうか。