HID装着時のバッテリーについて

このQ&Aのポイント
  • 1982年製の古いバイクにHIDを装着していますが、走行中に点滅が発生し暗くなります。
  • 現在のバッテリーではHIDの点火に十分な電力を供給できない可能性があります。
  • 秋月電子で8Aのバッテリーを入手すれば、問題が解消する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

HID装着時のバッテリーについて

電気は苦手ですが1982年製の古いバイクを全波化して25WのHIDを装着しました。 2時間も走るとアイドリング時にチラツキが始まり暗くなります。 発進、もしくは吹かすと安定します。 14.3V程度はバッテリーに来ていますが、現在付けているバッテリーは2.3Ahです。 ウィンカーはLED。テールは7W/3.8W。 最悪、年式的に違反ではないので日中は無点灯にしようかと思います。 質問ですが、HIDの点火時には4A~7A程度以後4Aは消費すると聞きました。 現在のバッテリーでは、あからさまに対応出来そうにない気がします。 秋月電子で8Aのものを入手しようかと思いますが、それで解消されるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.1

HIDは、電流がものすごく必要なので、電圧が下がるとたちまち点灯しなくなります。 アイドリングだと、ほぼ12.8Vとかそこらへんで 回転数上げると14.2くらいはいきますよね。 12Vちょいだと明らかに電圧不足です。 バッテリー替えた所で、それは解決しません。 車のHIDを散々取り付け作業してますけど エンジンかけないと、わずか数分足らずでライトの片側が点灯しなくなったりします。 なので、HIDを点灯させるのは走行時だけで信号待ちとかの場合はライトを消すのがHIDの使い方です。 あと、中国製とかの安物HIDは球切れが頻繁に発生しますのでご注意ください。 あと、5000k以上は紫外線が発生する為、ライトの反射板が紫外線で焼けるので 4300kを使用してください。 紫外線を使い続けるとライトが暗くなってライトごと交換になったりします。

ariteria
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >バッテリー替えた所で、それは解決しません。 そうですか。 昼は消灯、夜間も明るい街中では消灯してみます。 紫外線のことなんか知りませんでした。 6000kの予備球も買っています・・・。

その他の回答 (2)

回答No.3

お乗りになっているバイクがジェネレータ式として書かせて頂きます。 現在お乗りになっているバイクをどうしても乗り続けたい。そしてHID を装着したいのであればジェネレータのコイルを巻き直すほか方法はない と思います。 そしてその巻き直したジェネレータの発電量と車輌の電装品の合計した 消費電力にみあったレクチファイヤレギュレータを使えばバッテリー 上がりを防ぎながらHIDの正常な点灯も可能かと思います。 簡単に書きましたがコイルの巻き直し等の作業は至極難しいと思い ます。作業を請け負ってくれるショップがあるかはご自身で調べて 下さい。また、ご自身で作業する場合は全て自己責任にて行なって 下さい。 オルタネータ式であれば発電容量の大きいものに換装出来なくもな いですが... バッテリーを容量の大きいものに付け替えるのは止めた方が無難です。 バッテリーへの充電量が足らず結局はバッテリー上がりに繋がります。

ariteria
質問者

補足

回答感謝です。 コイル巻き直しはきつそうですね。 私のは半月型の2つのコイルのタイプです。 もともと6Vのものを12V用コイルに変えています。 ライティングコイルとそれより小さなチャージコイルの2つしかないタイプ。 外してある6V用のライティングコイルが12V用のチャージコイルより太いので、交換すれば?などと考えますが、ただ交換しても弊害がないのかがわかりません。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

バッテリーを大きくしても、2時間が3時間とか4時間に伸びるだけで、根本対策にはなりません。 また、帰宅前の数十分は、ヘッドライトを消す、またはバッテリーに充電器を繋いで充電する、などを 行わないと、バッテリーが直ぐに駄目になります。 HIDが点灯時に4A程度消費するのは、35WのHIDですね。 25Wなら3A弱位です。 根本対策は、発電機の能力アップですが、難易度が高いので、昼間は点灯させないくらいしか対策がないように思います。

ariteria
質問者

補足

回答ありがとうございます。 時間が伸びるだけですか。点灯時消費は3A弱なんですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • HIDが点灯しないことがある

    グランドアクシスにHIDヘッドライトを取り付けました。 15Wのものを取り付けているため、全波整流はしなくても大丈夫かと思ったので 全波整流化はしていません。 HIDはバッテリー直で接続しています。配線は 購入したもの http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=24492 点灯してしまえばエンジンを切るまでチラツキもなくずっと点灯したままです。 しかし、5回に1回ぐらい点灯しないことがあります。 そうなってしまうと走行中にも点灯しません。 何度かリスタートすると問題なく点灯し、エンジンを切るまで問題ありません。 またこのことと関係あるかはわかりませんが、hi/low切替が出来ません。 HIDが点灯しないことがある原因、hi/low切替できない原因は何でしょうか。 バッテリー使用年数は5年程度(中古の為詳細不明) セルスタートは問題なくできています。

  • 原付でのHID装着について

    原付用のPH7,PH8の35WのHIDキットを某オークションで購入し、 本日取り付けをしました。 しかし、作動確認のためバッテリーに直に繋げると点灯したのですが、 いざ、ヘッドライトのコネクタの配線(ロービーム用の35W)に繋ぐと、 ヘッドライトをONにした瞬間「パッ、パッ」と2回パッシングの様な 瞬間的な点灯があるのみで、その後はうんともすんとも…という 状態になってしまっています。電力不足なのかと思い、アイドリングを 上げてみたりしましたが、症状は変化しませんでした。 当方素人のため、何が原因なのか、どう対処すればいいのかわかりません。行きつけのバイク屋に行きましたが、HIDはさっぱりわからない…と言われてしまいました。   足りない部分ございましたら補足させて頂きます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 原付2種にHIDを

    原付2種キムコ アジリティ 125  バッテリー("GTX7A-BS" YTX7A-BS・ GTX7A-BS・ FTX7A-BS 互換) バッテリー容量:6.0Ah 電圧:12V にHIDをつけようと考えています。HIDタイプですが、25wと21wのタイプがあるようですが、消費電力的に上記バッテリーでどちらの方が適当(上がらない)でしょうか?原付2種にHID換装で、バッテリーがあがったという話をよく聞きます。。。純正バルブは35/35.5wのH4bs タイプですので25wでもいけそう?と考えています。又熱量的にはやはりハロゲンの方が熱くなるので21でも25でも同じでしょうか・?

  • スクーター原付2種にHIDでバッテリーあがり(電気系統)

    特に電気系統に詳しい方!教えて下さい。 先日SUZUKIのアドレスV100(バッテリー容量4A)にHID1灯(35W・12V4A)を取り付けたのですが、走行2時間ぐらいでチラついたと同時に消えてしまいました。最初はHID点灯時でもセルスタート出来ましたし、テールランプなどをLEDにして省電力なので安心していたのですが…。 配線はバッテリーから直接取ってノーマルヘッドライト(30W/30W)の配線は使っていません。 ショックだったのはサービスマニュアルに発電容量(6A/5000rpm)と記載されていたにもかかわらず、走行中(60Km/h)に消えてしまったことです。 対策としてはヘッドライトが常時点灯状態だったので信号待ちの度にOFFにする、同じサイズでわずかながら容量が大きい5Aのバッテリーに交換する、現行(最終?)モデルの発電容量は8Aなので相互性があれば発電系統交換などを考えていますがHIDは点灯時に大量の電力を消費するみたいなので返って逆効果でしょうか? HIDを安定して使用できる発電容量及びバッテリー容量はどれぐらい必要なのでしょうか? HIDを使い続けることが出来る方法をアドバイスして下さい。 よろしくお願いします。

  • 全波整流してHIDを。

    半波整流の充電系だけ全波整流して、 交流系の電装はそのままに、バッテリーから電源引いてHIDを 付けたいのですが、 そうする場合にレギュレターの-(アース)をはずして、 充電系の配線につけてあとはレギュレーター(ジョルノクレアのを使う予定でいます)に出力として入れればいいのでしょうか? 自分の考えとしてはそうすると 今まで半波整流だった充電系→全波整流 今までレギュレートだけされてACだった交流→全波整流のDC(メリットはないんだと思いますが自動的にそうなると考えます) 検索しているとだいたいは全波整流と、全DC化がセットになっていますが出来れば充電系だけ全波整流にしてテール、メーター照明と ヘッドライトの交流配線はそのままにしておきたいと考えます。 なので充電系を全波整流するにあたって 最低限の加工で済ませたいのですが宜しかったらアドバイスお願いします!(イマイチこの方法に自信がないので・・ それと良かったら全DC化するメリットとかも教えていただけるとありがたいです。

  • Ape50 typeDにHID

    こんにちは。 先日Ape50 typeDに中国製のバイク用HIDをつけました。 28wタイプのものです。 ApeでもTypeDはインジェクション車のためバッテリーを標準搭載しています。 なのでACCよりHIDの電源をとり、調子よく乗っていたのですが、バッテリー充電電流より、HIDの消費電流の方が上回ってしまい、最終的にHIDがつかなくなってしまいました。 ウインカーとかテールランプのLED化くらいしか電流を稼ぐ方法はないんですかね・・・。 何か方法があれば、ぜひ回答をお願いします。

  • バッテリーが充電されない?

    バッテリーの充電について教えてください。 1年ほど前にバッテリーを新しくしました、ユアサのMFバッテリーで自分で電解液を入れて初期充電はしませんでした。 最近アイドリング時ウィンカーがつきっぱなしになりバッテリーが弱っていると感じたため、今日電圧を測ってみたところ12.5Vほどあります。 ヒューズの切れを疑い目視とテスターで調べましたが切れていません。 バッテリーに入る+-端子を外しエンジンをかけ、その端子間の電圧を測るとアイドリングで4V、吹かすと5~6Vほどです。これはレギュレーターからバッテリーを充電するために十分な電圧がきていないということでしょうか? 車種はスーパーカブです、テールランプだけLEDにしています。

  • アドレスにHID(25W)を付けたらすぐ消えます

    アドレスV100のヘッドライトが暗いので、ヤフオクでHID(25W)のキット一式を新品で買い、取り付けました。 エンジンを掛けてアイドリング状態ではずっと点灯しているのですが、走り出すと2~3分位するとライトが消えてしまいます。 エンジンを掛けなおすと又、点灯しますが、走り出すと、やはりすぐ消えます。 配線はバッテリー直結で、しっかり取り付けていて接触不良はありません。 HIDに変えてから走りの影響はありません。 なぜ消えてしまうのでしょうか?バッテリーを強力なものに取り替えたほうが良いのでしょうか?

  • エイプをHIDに・・・

    現在エイプに乗っています。 07年式のキャブ車なので元はバッテリー車ではありません。 現在は武川のバッテリーキットでバッテリー化し、バッテリーはFTR4AーBSが付いています。 HID化なんですが、原付では電力不足が多いみたいなので21W、25Wあたりを考えています。 まず、21Wや25Wでも実際原付では厳しいんでしょうか? また、ヤフオクにある1万以内くらいのHIDキットの中から探して付けたいのですが、ありすぎてどれがいいんだか分かりません・・・ 選ぶコツというか・・・ヤフオク等で汎用(?)みたいのを買うときに注意したほうがいい点ってありますでしょうか?

  • 車載バッテリー200Ah(20HR)の放電時間

    バッテリーの放電時間につて教えて下さい。 (車載バッテリー関係の質問にアドバイスをしてみて、少々疑問に思ったものですから) トラックの場合、 12Vのバッテリーを直列に2つ接続して、24V になっていると思います。 なので、 200Ah(20HR) 12Vのバッテリーを直列2個=200Ah(20HR) 24V (並列だと400Ah(20HR) 12V?) を搭載しているとします。 走行、アイドリングをしない場合のバッテリーの放電時間(気温は25°とすると)は、 200A÷20時間=10A(1時間当)の出力で20時間 (W換算=10A×24V=240W) かかる。 という事は、500Wの出力を続けた場合、 240W÷500W=0.48 20時間×0.48=9.6時間 でバッテリーの電気が無く(10.5A?)なる。 という事で考え方は合っているのでしょうか?