• ベストアンサー

女身の阿弥陀如来像

奈良市の璉城寺に女身で裸形の阿弥陀如来像がありました。 女身といいますが、乳房のふくらみはなく、乳房の下あたりに数字の3を右に倒して横にしたような (わかります?)筋が刻まれていました。 また袴を身に着けておられました。 女身といいますが、どのような点を女身というのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>また袴を身に着けておられました。女身といいますが、どのような点を女身というのでしょうか。 袴を着けておられるのがヒントでしょう。 下記のサイトの中ごろに以下の説明があります。 〇大きな仏画と、その横のケースに展示されているのは、御本尊の女人裸形阿弥陀仏さまが履いていた袴。50年に一度だけ儀式が行われ、1998年に履き替えられたものです。この儀式は、仏さまの周囲を白い幕で覆い、未婚の女性が行うことになっているのだそうです。 カフェ気分!女人裸形阿弥陀仏の寺『璉珹寺』@奈良市 (by 奈良に住ん ... small-life.com/archives/10/05/1722.php 下記のサイトに袴を着用していない像の写真があります。 阿弥陀如来立像|奈良国立博物館 www.narahaku.go.jp/collection/d-658-0-1.html 注)よく似たサイト名がありますが、サイトの説明を確認してクリックしてください。 このサイトの説明に以下の説明があります。 〇腹部に輪宝(りんぽう)、股間に蓮華形を付けるほか、裸形(らぎょう)に表された像。 上記の二つのサイトの説明から推測できるかと思いますが、拝観できない股間のデザインで女身としています。 蛇足 鎌倉時代には裸形の仏様に着物を着せて遥拝することが流行しました。 ご質問の仏様はその中の一体です。 鎌倉時代までは、女性は成仏できないとされていましたが、 親鸞が開いた、弥陀の本願にすがる浄土真宗では、女性も成仏できる(女人成仏)ことを強調しました。 璉城寺も浄土真宗のお寺へ宗旨替えした以降に、阿弥陀様を本尊とされ、なおかつその阿弥陀像を女性とすることで、女人成仏の思想を顕現したのでしょう。

noname#197155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いただいた回答をもとにぐぐってみましたら 袴は古代の女性の下着であったと書いてあるサイトがありました。 奈良国立博物館の阿弥陀如来立像は女身なのでしょうか。 実はお寺の人に「袴の下はどうなっていますか」と聞きたかったんですが 恥ずかしくて聞けませんでした~(笑)。 「蛇足」と書いていただいている部分も全然蛇足ではなく 大変面白く拝読しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

璉城寺は、長年 荒廃し現在は 浄土真宗の寺として、再建されましたが、 元来は、大仏建立に貢献した行基が開いた 歴史ある寺です。 阿弥陀様の前世は男性なのに、 なぜ女身と称されるかというと、 行基を尊敬していた光明皇后様が、モデルになられ、 その立ち姿をもとに、仏師がこしらえたからです。

noname#197155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 光明皇后の姿をうつしたとされる仏像は奈良にはたくさんありますね。 奈良の人々が光明皇后を信仰していたことの表れだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法然上人像、阿弥陀如来像、薬師如来像

    京都、奈良付近で 立派な 法然上人像、阿弥陀如来像、薬師如来像 それぞれが安置されている寺院を教えていただけませんか。 知恩院、薬師寺、浄土寺(兵庫)以外でお願いします。

  • 京都・奈良で有名な(?)阿弥陀如来像の安置場所は?

    この連休中に阿弥陀如来像を拝みにいきたいと思います。 (猪年であり、調べましたら該当するのが阿弥陀如来像でした) このGW中に拝みに行きたいと思っていますが、 京都・奈良で有名な阿弥陀如来像がある場所を教えてください。 補足として日本で一番有名なところもできればお願いします。

  • 阿弥陀如来にはどんなご利益があるのですか?

    私は仏教には詳しくないのですが阿弥陀如来像が祭られているお寺でお願い事をした事があります。 結局叶いませんでしたが。 仏教には詳しくないので専門家で詳しい方教えて下さい

  • 日光・月光

    先日京都や奈良に行き様々なお寺を巡ってきたのですが、それで一つ疑問に思いました。阿弥陀如来像の両脇にある日光・月光菩薩像ってどこが違うのですか?どこのお寺を見ても左右が違うだけで全く同じようにみえたのですが・・・。実際は何か違いがあるのですか?それとも、右と左でただ呼ぶ方が違うとか何ですか?

  • 奈良・室生寺の釈迦如来坐像はいつでも拝観できますか

       『奈良・室生寺の釈迦如来坐像は、いつでも拝観できますか?』 室生寺公式HPを見てもいまいちよくわかりません。 「行事一覧」の内、 ◆弥勒堂 国宝 釈迦如来坐像 ◆金堂諸仏 国宝 釈迦如来像 は「坐像」とつくかつかないか、という明らかな違いがありますが、 全く別の仏像と思って間違いないでしょうか?  下記URLに掲載されている「釈迦如来坐像」を拝観したいのですが、 弥勒堂に安置されている方で間違いありませんか? また、期間限定(2012年は1月と9月)しか拝観させていただけないのでしょうか? 12月初旬に奈良へ仏像巡り旅行に行こうと思い、 初めて室生寺にも行くつもりだったのですが、 この釈迦如来坐像が拝観できないなら延期しようか悩み中です。 参考;室生寺公式HP http://www.murouji.or.jp/hotoke/p8.html

  • 印相について

    奈良・璉城寺の阿弥陀如来像の印相について教えてください。 右手・・・・胸の前。掌は外向き。指で輪は作っていない。 左手・・・・腰の前。掌は外向き。親指と人差し指で輪を作っている。 阿弥陀仏の印相については下記に書いてありました。 http://jodo.or.jp/naruhodo/index8_2.html 阿弥陀仏は指で輪をつくるようで、どれにもあてはまりません。 ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E7%9B%B8)には次のように書いてありました。 ●阿弥陀如来像の中にも施無畏与願印を表すものがある。 ●右手を施無畏印にし、左手を与願印にした印。 璉城寺の阿弥陀如来の左手は与願印といえそうですが、右手は輪を作っているので施無畏印ではないですね? また左肘を大きく曲げています。 このような仏像の印相をなんといいますか。 同じような印相の仏像はほかにもありますか。

  • 阿弥陀如来像と釈迦如来像の違い

    インターネットの中で仏像の説明で(清朝時代に制作されたものとの説明あり、戦争当時の略奪品とありました)釈迦如来像とありますが、坐像で光背はありません。印は上品下生印の来迎印です。仏像の解説の中に(阿弥陀如来像は,禅定印と来迎印の像がほとんどです。坐像の場合は,禅定印・来迎印の両方の像があるのですが,立像の場合は,来迎印のみなのです。ですから九種類の印があっても禅定印と来迎印さえ覚えておけば,阿弥陀如来を簡単に見分けることができるのです)とあり阿弥陀如来かと思うのですが、釈迦如来像にも上品下生印の来迎印はあるものでしょうか。

  • 阿弥陀如来は「我にまかせよ、必ず救う。」といいます

    阿弥陀如来は「我にまかせよ、必ず救う。」といいますが、この言葉は経典のどの部分の解釈なのでしょか? 漢文を示していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 阿弥陀如来様についてです。

    阿弥陀如来様って、日本の仏様という説とか一切ないんですか?教えて下さい。お願いします。

  • 阿弥陀如来

    阿弥陀如来は創造主なのでしょうか?